中学部・高等部普通科 活動の様子

中学部 進路セミナー開催

7月14日(火)中学部対象の進路セミナーがありました。ジョブカフェ石川から講師を招き「働くときのマナー」という内容で学習をしました。あいさつやお辞儀の練習では、声が小さい場面やタイミングが合わないこともありましたが、いつでもどこでも使えるように練習したいと思います。「おはようございます」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」

0

作業学習の様子②

学校で購入した扇風機を組み立てる作業を行いました。10台もあるので一仕事です。まずは、組立説明書をよく読んで取りかかりました。最初は説明書を確認しながら組み立てたので時間がかかりましたが、何台か手がけるうちに作業に慣れスムーズな組み立てができるようになりました。普段はなかなかできない経験ができたと思います。組み立ての間、いろんな方から「ありがとう」「がんばってるね」と声をかけられたことも大きな励みとなりました。

今年の夏は、新しい扇風機が活躍してくれそうです。

 

0

作業学習の様子

24日(水)、作業学習の時間を利用してプランターにペンキを塗りました。10月の育友会の奉仕活動で使う予定のものです。
大変暑い日だったので、風の抜ける場所にプランターを動かし、定時の水分補給に気をつけながら行いました。
来週仕上げの塗装をして、完成になります。皆さんに使っていただく日が楽しみです。

0

みんなでダンス!

臨時休校の期間中、家にいても身体を動かすきっかけになればと、中普の教員がビデオを作り、ZOOMやMEETなど、オンラインで児童生徒とダンスをすることが何回かありました。
それがとても楽しい時間だったので、学校が再開されてからも、時折みんなでダンスをする時間をもっています。
ダンスをするうち、少し恥ずかしそうだった生徒も教員も次第に笑顔になっていきます。

一緒に過ごせる時間はやっぱりとてもいいものですね。

0

中学部 高等部普通科・学習支援の様子

中学部では、おもに「G Suite for Education」の「MEET」を使って五教科を中心に学習支援を進めています。お互いにPCやタブレットの操作にも慣れ、接続もスムーズになってきました。五教科以外にも、教員のダンスのビデオで身体を動かす時間を設けるなど、運動不足やストレス解消といった活動にも取り組んでいます。

中学部・学習支援の様子

0

中学部親子体験行事

11月15日(金)、中学部の親子体験行事が行われました。バス、列車など切符の買い方や乗り方などを確認しながら乗り継いで、目的地は加賀にある「月うさぎの里」です。
ここでは、たくさんの種類のうさぎに触れて楽しむことができました。最初はおっかなびっくりだった生徒たちも次第に慣れて、えさをあげたりしていました。
続いて、体験コーナーではパイ作りを行い、昼食後また列車、バスを乗り継いで学校に戻ってきました。気持ちのよいお天気の中、貴重な体験のできた一日となりました。

0

わくワーク体験

イオンもりの里店で「わく・ワーク体験」を行いました。
仕事の内容は、主に野菜の下ごしらえなどのバックヤード業務です。
わく・ワークを通して、あいさつをすること、衛生面に気を配ることの大切さを学びました。

0