学校日誌

西小だより

今日はしっとり雨。明日の運動会に備え・・・

朝読書、1・2年生は地域の方による読み聞かせです。

友達が協力するからおいしいスープができるお話しでした。心に伝わる話し方と内容でした。

校舎内を歩くと、運動会モードは一休みで、学習の雰囲気が漂っていました。

みんなの一生懸命な姿を見ていると、

明日(運動会)は、晴れてほしいと願うのみです。

保護者の皆様へ

明日、運動会の折には、夏休みの作品を1階の学習室に展示してありますので、ご覧ください(応募したものはありません)。

運動会(予行練習)

今日は肌寒い日になったので、予定より縮めた時間で予行練習をしました。

役割を果たす高学年と、号令に合わせて、しっかり動ける1~6年生で、びっくりです。

本番、晴れるといいなあ。

縦割りそうじ等

これまで感染症対策のため、学級ごとに掃除をしていましたが、今日から縦割り掃除を復活しました。
縦割り掃除だと、上級生も下級生も、いい刺激になってとてもいい場面です。

掃除前の昼休み、中庭では、

工事をしています。何かができます。

それは、できてのお楽しみ。

そして、掃除後の5限目は、運動会に向けて、衣装を着ての鼓笛練習です。

さあ、本番まであと少し。みんなの気持ちが高まってきました。がんばってね。

サツマイモ掘り

5月に植えたサツマイモの苗が大きく育ち、今日は収穫です。いっぱい収穫できて、いい写真もいっぱいです。

たくさんのサツマイモがとれ、みんな大喜びでした。体験からいい経験にかわるものと思います。

春より収穫のここまでお世話していただきました阿岸公民館長様をはじめ地域ボランティアの皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。

運動会(開会式練習)

晴天の下、今日は入場や退場などの練習をしました。顔つきが凛々しくなってきました。

とても33人とは思えない感じです。きっとみんなの運動会への思いがあるからですかね。

さて、今年のスローガンは?・・・ホームページのトップページの写真、2階の窓を見てください。

運動会(リレー練習)

今年は、赤白2チームずつの、4チームで行います。青空のもと、心地よい風、気持ちよくできました。

運命のコース決め

花のもとに番号

  白組メンバー

赤組メンバー

バトンの渡す相手、受け取る相手を確認しながらの試し練習。
さて、本番はどうなりますか。楽しみです。きれいな空と緑に爽快感。

食欲の秋、今日のチキンライスは一味ちがいます

給食の様子を紹介します。食事中なのでちょっと気が引けましたが、甘みがっておいしいチキンライスを食べてる様子を撮りました。
今日のチキンライスも一味ちがう工夫があります。門前東小学校共同調理場の給食は、いつも一味違っていて、おいしくいただいています。西小っ子ともども職員も、感謝して「いただきます」

写真のように感染症対策のため、高学年以外は各教室で食べてます。来週より、以前のようにランチルームでみんなで食べることになります。

びっくり×2

びっくり1は、昼休みの3~6年生の運動会に向けた鼓笛練習。もう満点なくらい!
いつの間に練習したんでしょうか! あっという間の仕上がりに、びっくりしました。
びっくり2、1・2年生が中庭で大きなカマキリを捕まえました。

豊かな自然環境の中で育っただけあり、カマキリのエサのことまで考えていて、びっくりしました。

シルバーウィークが終わり

過ごしやすい日になりました。三連休が終わり、登校までは元気がないかなあーと心配しましたが、モードチェンジしていました。

元気よく遊び↑

←郵便局見学

←よく本を読み

↓工作の続きによく励み

5・6年生は、運動会の準備によく努めています。そして、校務士さんも。 1限は5・6年教室で・・・どうとく
昼休みはリレーの組決めをしました。いよいよ、運動会モードが高まってきました。

木曜日は、ぐんぐんタイム

ぐんぐんタイムは、他の曜日の掃除の時間に行われる習熟の時間です。どんな様子でしょうか?
算数やアルファベット、漢字等、どのクラスも静かに練習に取り組んでいます。
そして、ちょっと作品と見てみると、子どもらしくていいです。

1年生の教室前廊下。私には遊園地に見えます。

2年生の教室背面。思い出が詰められ卵に見えます。

3・4年生の教室では、木の板を使ってスマートボール(?)の作成中。
木の棒に色を塗りながら「カステラみたい」

下絵を塗り終え「できたー!」(野球場かな?)

作品は、人それぞれの経験知がもとになっているなあ。と思いながら、校舎を見回っています。

地方新聞の投稿欄に18日(日)は5年生、本日22日(金)は6年生の夏の思い出が掲載されています。それぞれに、一言、子どもならではの輝る言葉に魅かれます。

今日は、何といっても、これ^^

みんなの顔が見れたこと。台風で昨日は臨時休校でしたが、会うことができホッと。

朝学習は、担任の先生ではない先生による読み聞かせです。

朝から、みんな、日常の学校生活を落ち着いて過ごしています。

昨日は、オンライン等による安否確認のご協力ありがとうございました。

「素晴らしい」がいっぱいな一日

3~6年生、朝読書は地域の方からの読み聞かせでした。地元の黒島、北前船、偉人のお話しでした。
素敵な話し方で、内容も分かりやすく、詳しく調べたくなるお話しでした。歴史ある町、門前だと感じました。
1年生、地域の郵便局に見学です。戻ってきた様子から素敵な学習ができたと感じました。ノートをいただきました。

 

「おかえりなさい」

通常の業務に加え感染症対策等でご多用の中、見学させてくださいました郵便局の皆様に感謝いたします。

昼休み、中庭でたくさんの子が遊んだり、仕事をしたり、賑わいでいます。こんな元気あふれる素敵な光景が見れるなんて。

笑顔がいっぱい、汗だくです。素敵な時間でした。

台風14号の被害がなく、過ぎさることを見守るだけです。もしもの場合は、安全行動をお願いします。

感染症対策に努め、学んでいます

3・4年生、スーパーマーケットへ見学に行きました。 ~マスク着用、手指消毒、OK~

通常の勤務に加え感染症対策でご多用な中、見学させてくださいましたスーパーマーケットの皆様に感謝いたします。

子どもたちは、満足気に学校に戻ってきました。

お昼休みは、3~6年生は運動会の鼓笛練習です。 ~間隔は、バッチリ、密回避~
今日の「365日の紙飛行機」の練習は、そろっていました。子どもって、覚えているんですね。すごい!
1・2年生のぐんぐんタイムの様子です。 ~窓開け、換気もOKです~
それぞれ、ぐ~んとがんばっています。

スポチャレ

全校、長休みに取り組んでいるスポチャレ。記録までもう少し。多い子で、ワンセット、40回以上ボールを投げています。

みんなが、一つのことに取り組むって、いいなあと感じます。

終わった後に、「今日、~回だったよ」と笑顔で話しかけてきます。

終えたあとの爽やかさから、スポーツの力を感じます。

5限目、1年生が楽しそうに粘土で何かを作っていました。「思いよ届け」っていう名の「ごちそう」でしょうか。

創作力、満点!!

ボリュウムいっぱい。

元気をいただきました。

5・6年生地層見学、鼓笛の練習始まる

5・6年生は、スクールバスで、校区内にある場所で地層を見学しました。これが校区に!

そして、昼休み。いよいよ運動会に向けて、鼓笛練習が始まりました(3~6年)。
1・2年生は、お昼休みをエンジョイしています。ほんとうに、元気いっぱいです!
     
 

6限は、5・6年生の薬物乱用防止講座も学校薬剤師さんからのお話がありました。

今日は、躍動的な一日でした。

 

月曜日、みんなを見るだけでホッとします。

 

長休みは、何をしてるのでしょうか?
遊びに、手洗い、次の授業の準備等、学校のリズムに合わせて過ごしています。えらい!
さて、3限目は?
感染症対策して、集中して学習しています。

←さて、この青い空・青い海、夏はいつまで続くのか・・・

グッドマナーキャンペーン4日目

今日の「おはようございます」は、保健給食委員会です。爽やかな空のもと、明るい気分です。
本日は、2限目の様子です。週末なのか?みんな明るく感じました。
今回は、スポチャレの様子です。記録まで、あと少し、がんばれ(心の中)
9月9日、みんながこの空のように「天高く」伸びますように。
本日の地元新聞の投稿欄に、5年児童の投稿が掲載されています。実に、感じたことを子供らしい言葉で表現しています。
トップページに文部科学省より9.9新型コロナウイルスの予防接種・・・・を掲載しました。

グッドマナーキャンペーン3日目

今日の「おはようございます」は、環境体育委員会です。あいさつすると、朝から、元気がでます。
本日は、4限目の様子です。少人数ですが、集団を生かして学習に取り組んでいます。
 今日は、一味違った集中で、がんばっています。

グッドマナーキャンペーン2日目

今日は、図書委員会です。なんて素晴らしいあいさつでしょうか!爽やかな気分になります。
3限目の授業の様子です。それぞれ学習が進んでいます。
台風11号の影響があまりなく、教室を見ていてホッとして3限目の様子を写していました。
1年生の教室前廊下に掲示してある作品です。夏の名残を感じ癒されます。

グッドマナーキャンペーン1日目

今朝は、放送委員会が玄関で「おはようございます」の声をかけました。
午後は、猛暑をこえ酷暑! でも校内は快適です。

おやっ?

5・6年生の教室窓に

入ってみると、

集中しています。

台風11号の影響がないことだけを思い。明朝、気を付け登校するように伝えました。

勉強していて門西小の自慢

昨夜からの雷や激しい雨に、夜から心配していました。でも、今日は、勉強している姿を見ってホッとしました。
2学期が始まり3日目、そして悪天候、それでも一生懸命に勉強するしていることは、すごいんです!花丸です。

当面の感染症対策

昨日示した感染症対策は、こんな感じです。

登校時は、玄関で密にならず、バスから順におり、玄関で検温、手指消毒です。

 

休み時間後や給食前の手洗い

給食は、職員が配膳し、1~4年生は各教室へ
給食は、教室やランチルームで、間隔をあけて食べます。

食べ終わったあと「今日のハムのサラダおしかった。」と笑顔で話してくれました。

注意をはらうときにはしっかり守り、授業、遊ぶときやちょっとした会話に笑顔です。

2学期、スタート

はじめの日って、どんな気持ちかな?
始業式は、オンラインで行いました。
本を返したり、宿題の工作を見合ったり、新しい友達紹介があったり。
お昼休みは、思い思いに過ごし笑顔がいっぱい

県内の感染症者数をとらえて、当面、本校では次の点を対策していきます。

・これまで同様、3密回避を行います。

・教室はクーラーで調整しているのでマスクをしています。外や体育時は、必要に応じてはずします。

・登校時は、玄関前でサーモカメラによる体温測定と手指消毒をしてから校舎内に入ります。(本日より家庭の検温表は目視しております、ハンコ印はしていません)

・給食は、それぞれの教室で食べます。高学年はランチルームで食べます。

・清掃は、縦割りを止め、自教室を簡単に行います。

・下校時やスクールバス乗車時は、順に教室を出て、玄関で密になることを避けます。

5・6年生、オンライ登校

 

今日は、5・6年生のオンライン登校でした。

夏休みの思い出パート2(パート1は全校登校日で実施)で、一人一人が話し、それに質問や感想を伝えました。

はじめに担任より、「うなずいて聞く」「肯定的なことを言う」と確認しました。

さすが、5・6年生、質問の内容がおもしろいです。楽しかった様子が伝わりました。

今日は、5・6年生の顔を見ることができホッとしました。 

全校児童が32から33だったりして。8月30日まで、See you!

本校の6年生児童と卒業生が、新聞社の投稿欄に掲載されました。

なんと、13日の花火大会の日です。

3・4年生、オンライン登校

今日は、3・4年生のオンライン登校でした。本日の参加者です。

夏休みもあと少し、思い出やおいしかったものについて和やかに話しました。

思い出の中に、「花火大会のときに流れ星を見た」と何人も言っていました。

願いがかないますように。

一昨日の土曜日にも大雨警報と土砂災害避難警報がでました。そんな中、今日は3・4年生の顔を見ることができホッとしました。

2年生、オンライン登校

 

昨日までの雨とことなり、今朝は「夏!」を感じさる日差しです。

今日は、2年生がオンライン登校しました。

久しぶりの顔合わせです。

夏休みの楽しかったっことを話し合っていました。

門前の花火大会の話やくじ引きで当たった話など、盛り上がり、あっという間の時間でした。

最後に2学期の初日のことを確認して終わりました。

先日の大雨で心配していましたが、今日は2年生の顔を見ることがき、ホッとしました。

1年生、オンライン登校

オンラインで、自宅や児童クラブのクラスメイトと担任で久しぶりに顔を合わせをしました。
担任の先生と近況報告し、絵本の読み聞かせやジャンケンをしました。
担任より「夏休み、あと少しだけど、楽しんで過ごしてね」、画面上からみんなの「はい!」と大きな声の反応が聞こえてきました。
先日から今朝までの大雨、みんな不安だったかな。自然の力にどうすることもできないこともあるんだね。今日は、1年生の顔が見れてホッとしました。

8月8日(月)全校登校日

久しぶりの登校です。今日は、登校する児童もいれば、感染症がご心配なご家庭にはオンラインで参加するハイブリッド型の登校日でした。
3・4年生は、いつものようにヒマワリとヘチマに水やりです。こんなに大きく育ちました。
みんなに会えて、うれしそうでした。

 

3つの「」。

1学期のしあとを振り返り宿題に取り組み、何か一つつくなれるものにチャレンジし、また元気にいましょう。

7月27日と8月1日の新聞社の投稿欄に、本校児童の記事が掲載されています。

学習会・水泳教室2日目

 

朝学習タイムは、クラスそれぞれ。プリントや切り絵、読書、校内はし~んとしています。
学習のあとは、青空のもと、プール。本日、水温31℃で最高です。

終業式の今日、それぞれで楽しんでいました。

1・2年生は、外国語活動で楽しんで授業していました。
3・4年生、体育館でボールゲームで、お楽しみ会です。
5・6年生も、体育館にてバドミントンで、お楽しみ会です。

このあと終業式を行いました。「しあとを振り返り、つくチャレンジの夏休みにして、2学期、元気にいましょう」と3つの「」で終わりました。

みんなが育てた植物、すっごく成長しました。西っ子もぐんぐん成長しました。

児童総会

高学年が、1~4年生に夏休みの過ごし方や学習の仕方について説明し、意見や感想を伝え合いました。

児童が司会で会を進めます

はじめのあいさつ

代表児童のあいさつで会は終わりました
1~4年生の気づきもよかったです。高学年の発表も工夫たっぷりで、分かりやすい進行とあいさつ、プレゼンでした。

 

今月の暗唱・音読、今日、たくさんの児童が合格しました。

昨日(7月18日)、県小学生陸上競技大会が行われました。本校から2名が輪島市代表で参加しました。その活躍は、明日の学校だより「夏休み号」で紹介します。

7月

3~6年生の朝学習は、地域の方による読み聞かせです。「7月は、願いごとの月」とイメージして、読み聞かせをしてくださいました。幻想的でした。
さて、昨夜からの雨があがり、7月らしい日差しが! 楽しみのプールです。
今年度も全学年、水泳学習を予定通り実施できました。

全校一斉

今日のぐんぐんタイムは、全校一斉算数テストです。真剣です。
2年生が、1年生にお気に入りの本を紹介しました。
1年生から「読んでみたい」と感想が出ました。

今日は快適プール(水温32℃!)

他県で起きた話をもとに、開始前、プールでの事故が起きないように指導をしました。

高学年も楽しそうにプールです。

プールの前は6年生、家庭科の洗濯で力を込めていました。
中学年も楽しい快適なプールの時間を楽しみました。

仲のよい姿

4年生、花壇で仲良く理科の実験。砂の中に水の浸み込む様子を観察中。
掃除、暑くなっても一生懸命です。高学年が低学年にがんばっての声かけをしています。

今日は、ツバメがたくさん仲良く飛んでいました。

←写真には3羽、写っていますがわかりますか?

7月9日(土)の地方新聞の朝刊の投稿欄に、本校児童が禅の里パレードについて書いた文が掲載されています

ゆれる、ゆれる

「ゆれる」その1 シェイクアウトいしかわを実施しました。みんな真剣に避難行動をしていました。
「ゆれる」その2 6年生、育ててきたジャガイモ。掘ったジャガイモを入れるたびにカゴがゆれました。
「ゆれる」その3 1年生、音読劇「おむすびころりん・・・」。劇も終盤、みんながゆれて、ころりころりん。

見ている人も、やってる本人も、楽しくなりました。

いろいろあった一週間です。夏休みまで、あと少し。がんばれ西っ子。

ぐんぐんタイム

 

木曜日の昼休み後は、ぐんぐんタイム。し~んと復習など行います。
ぐんぐんタイムの後、1年生は楽しみのプールです。
今日は、気温29℃、水温27℃。ちょっと肌寒かったかな?

楽しいくらい、学校にはいろいろあります!

昨日、寄贈して頂いた絵は、職員玄関に展示しました。見れば見るほど、すごい!
低学年、中庭の池の周りが大好きです。オタマジャクシに手足がはえていました!

中学年、プールの水は最高!

5限、5・6年生は「能登麦屋節」を伝承会の方から教わりました。

門前には、昔からの伝統が伝えられていることを知りました。

いろんな人から

地域の方から作品展に展示した絵を、ぜひ学校にと、寄贈していただきました。迫力満点。
みんなの中から、こんなすごい絵を描ける人がでるといいな。

5限、輪島警察署の方にきていただき、1・2年生はピュアッキズの授業を受けました。県警と県教委の共同事業の一つです。

「ダメなことはダメ」っていう思いをもって大きくなってほしいな。

いよいよ7月

真っ青な空、元気に登校してきました。
今日の朝学習は読書。低学年は地域の人による読み聞かせ、3~6年生は教室で読書です。
   
朝からの読書は、落ち着いて一日がスタートできます。

それぞれのお昼休み

生き物好きの低学年、次々中庭の池に集まってきます。
校舎内では、委員会の仕事やクラスで遊んでいます。
もうす「ぐぐんぐんタイム」、楽しいお昼休みから勉強モードにチェンジです。

プール開き

待ちに待ったプール。気温も高く、プール開きにピッタリな日でした。
のびのびして、水に慣れることができました。来週から、楽しい水泳学習ができそうです

豆つかみ大会

 

昨日、今日と2~5年生の豆つかみ大会がありました。さて、何粒の豆を隣のさらに移せるか?
一番多く、箸でつまんだのは・・・・。
西日に照らされ、元気に帰路につきました。

西っ子オリンピック

 

比べるの他ではなく、自分の記録です。初めての子も、これまでトライしてきた子も、自己ベスト目指して全力。

 

50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、腹筋、長座体前屈、幅跳びにチャレンジしました。

高学年が低学年のお世話をし、低学年ががんばる。低学年が高学年を応援し、高学年ががんばる。とてもいい姿でした。

今日も地震(10時42分、輪島は震度2)がありましたが、学校ではいつもの活動をしています

高学年が企画した箸による豆つかみ大会。今日は1年生が挑戦。
2年生、今から水彩絵の具。水を汲んだ様子は、涼しげです。でも、水道から運ぶことが・・・。
3・4年生、複式で算数です。

避難行動ができる西っ子です。

10:31地震発生、みんな体育館に避難し無事です

本日も地震がありました。体育館に避難して集まりました。安全指導も行いました(3限)。4限からは、いつも通りの授業風景です。
1・2年生、体育で長座体前屈 
3・4年生は、音楽でリコーダーの練習や端末え音符読み
5年生は、国語で言葉の意味を学んでいます
6年生、理科で葉っぱの観察です。

暑くなってきましたが、みんながんばっています!

3~6年生、朝学習は地域の方による読み聞かせ。しっとりとした読み方と内容で、みんな考えながら聞いていました。

2年生みんな、音読に合格しました。
授業、がんばっています!
 
本日、新聞の投稿欄に5年児童の「生き生きと あいさつを」が掲載されています。

プール清掃、32人みんなが活躍

1・2年生、プールの周りの溝をきれいにしました。溝にいる生き物に興味深々。
3・4年生、大プールの壁から5mラインまでみがきました。みがきに気合あり。
5・6年生は、3・4年生からタッチして、中央部までみがきました。力もあり頼もしい。
みんなの力で、清掃完了。プール開きが楽しみです。

それぞれ昼休みを楽しんでいます

中庭の池で遊んでいる子 鉄棒の技を披露してくれる子
委員会の仕事をしている子

メダカのお世話をしている子

 

プールでは、明日のプール清掃に向け

準備をしている職員

 

みんな、それぞれで躍動しています

子どもらしく、見ていて楽しいです

 

1・2年生は、市の事業で阿岸川の千代橋下で、アユの放流を行いました。

川に放たれる瞬間、「あゆ~」と叫んでいる様子が、微笑ましかったです。

よい経験ができました。阿岸公民館長様をはじめ地域の皆様、市の関係者様に感謝いたします。
一方、学校でも真剣に授業に臨んでいます。

 

真剣かと思えば突然、伏せたり、

帰り道、花の蜜をくわえてみたり、

子どもらしく、微笑ましい西っ子です。

全力に感動!~県小学生陸上競技大会輪島市予選会~

 

本校より7人が出場しました。

練習時より本番では、いい記録が出ました。全力でがんばった7人に「いいね」を。

開会式前の表情、そして開会式の様子。ちょっと緊張気味かな。

各種目でがんばりました。結果より、陸上を、そして、大会を楽しんでいたのが、西小のいいところです。

すべてが終わり、ホッとした気分で記念撮影。いい笑顔。

天気がいいと、気分がいい

1年生、算数の時間にいろんな先生が見にきました。はりきって考えを説明していました。
2年生、昼休み中庭でヘビを見つけ大興奮! でも、5限は冷静に生活科の学習をしていました。
3~6年生、陸上練習です。脚上げも、スタートもうまくなりました。6年生はハードルにもチャレンジ。

練習で、ぐんぐんのびました。明日は、県小学生陸上大会輪島市予選会です。

防犯訓練や陸上練習、がんばっています。

地元のおまわりさんにきていただき、防犯訓練をしました。「いかのおすし」等の確認や、不審者に遭遇した時の逃げる練習をしました。(声かけ役は担任です)
3~6年生は、市の指導員の方らか短距離走の走り方やスタートの仕方を教えていただきました。
訓練も練習も、全力でよかったです。花丸。指導員の方、おまわりさんに感謝いたします。

学習、楽しそうに見えます

1年生、詩の暗唱、全員OKです。
2年生、5限は育てている野菜のまわりの草むしりです。
3年生は巻き尺で教室の黒板の長さはかり、4年生はデジタル教科書に見入っています。
5年生は家庭科? 6年生は算数? の学習で何やら夢中に話し合っています

禅の里パレードが終わっても、西っ子は元気です!

1年生、養護教諭と担任で虫歯予防の授業をしました。8020目指しましょう。
1・2年生、昼休み、つかの間の晴れを利用して、中庭で楽しんでいます。

午後、中・高学年は、市のスポーツ指導員の方をお招きし、走り方の練習をしました。いい走りに変わりました。

いよいよ本番!禅の里パレード

さあ、準備はいいですかっ! パレードの場所へ
たくさんの人に見守られパレード開始です。
パレードの次は、門前総合支所前にてドリル演奏です。 エネルギーMAXで!!

ステキな演奏でした。見ていただいた方からの拍手にホッとしたんじゃないですか?

みんなが感動と元気が出る演奏でした。自分自身にも大きな拍手をしてください。

輝く一日  ~鼓笛街頭練習 道下地区~

朝の読書の時間、地域の方の読み聞かせがあり、ステキな読み方にしっとりいい雰囲気の中で過ごしました。
午後、明後日の禅の里パレードに向け、最終練習として道下地区で街頭練習をしました。

 

向かった立奏の場所は、地域の方がきれいにお世話しているバラ園です。手入れされていて、癒しの空間です。

みなさん、練習してきた甲斐を感じることができまいした。輝かしく見えました。多くの地域の方が見に来てくださり、あたたかな眼差しと拍手で、エネルギーをいただきました。

最後には、地域の方より学年代表一人ずつと学校代表にステキなエールの花束をいただきました。ありがとうございました。(涙なくしいれません)

道下地区の皆様、騒がしく、また、交通のご迷惑をかけしました。ご協力くださりありがとうございました。

授業参観日

 

5限は授業参観。みんなはりきっていい姿でした。

1年生は、算数。自分の考えを大型ディスプレイにうつし説明しました。

2年生は図工。かわいい冠すがたでした。
3・4年生は道徳。役割演技をしたり、話したり、楽しく考えることができました。
5・6年生は算数。端末活用にもなれて、上手に説明できました。

参観にきていただきありがとうございました。みんながんばっています。

また、PTA活動で1年生の保護者対象給食試食会、全会員を対象とした心肺蘇生講習会も行うことができ、充実した一日でした。ありがとうございました。

さらに! 午前は地域学校関係者の公開日でした。あたたかく見守っていいただき感謝いたします。

一場面ですが、いい学習してきていること、分かります!

1年生教室前の廊下。国語の学習を生かした「くちばしクイズ」人気があります。
2年生、生活科で食堂とパン屋さんへ探検。パンを学校に届けてくれました。笑顔から充実感わかります。

1・2年生、5限は外国語活動。帰るときは、「シーユー」と手を振り笑顔でした。

3・4年生、図工のむし歯予防のポスター、完成まであと少し。がんばっています。
5・6年生、複式で算数。机の上の端末、大活躍。もちろんみんなの脳も大活躍。

目線の先には、デジタル教科書

鼓笛街頭練習 ~黒島地区~

今年度はじめての街頭練習。校内で練習した成果を披露する時がきました。
みなさんの演奏や振り、グッドでしたよ。(うれし涙で見てしまいました)
見に来てくださった皆様、黒島地区の皆様、ありがとうございました。

みんながいるから学校は、きれい

児童数は32人です。だからこそ、一人一人に役割がまわります。
給食の片付けも、きれいに
校舎の掃除も、きれいに
一人一人が活躍して、学校は輝きます。暑いのに、みんながんばっています。

外は雨、朝学習は室内で雨音が聞こえるぐらい静かに読書や読み聞かせに集中しています

朝は雨。雨音が聞こえるくらい校舎内は静かでした。朝学習は、読み聞かせや読書です。ーーー
1・2年生は、低学年担任の読み聞かせです。し~ん。
3・4年生教室、読書中で、し~ん。
5・6年生教室も、読書で、し~ん。

みんな朝から、いい感じ!それが、みんなのよさの一つ◎

アートな日

1年生、帰り際、元気に作品を紹介してくれました。
2年生、音読すらすら合格しました。
中学年、高学年は午後から図工。むし歯予防のポスターを描いたり、箱の中にステキな空間をつくったり。楽しんでいます。
校舎内には、建物を利用した作品があります。はじめ、歩いていて、何かとびっくりしました。

SP読み聞かせdayとグッドタイミグ

 

朝学習は、スペシャル読み聞かせday。高学年に低学年の先生、中学年に支援の先生、低学年に校長先生の読み聞かせです。みんな楽しいそうに聞いています。
今朝、タイミグよく、3年生が育てていたモンシロチョウの幼虫が、さなぎから成虫となって飛ぼうとする瞬間!

すてきな金曜日

朝学習は、読み聞かせです。3~6年生は、ランチルームで、地域の方からの読み聞かせです。
桜のお話でした。読み聞かせに、みんな桜の幻想的な世界にひき込まれたようです。ステキな時間でした。
4限は、鼓笛パレードの全体練習です。本番まで2週間、みんなの気持ちがそろってきてステキです。
5限、2年生が生活科で野菜の苗を植えました。真剣な目で観察していてステキです。

そして、暑くなってきてた一週間が終わり、笑顔で帰るみなさん、ステキです。

歩いて帰ります。 スクールバスで帰ります(手で笑顔サイン)。

すてきな音・声が聞こえます

 

今日は、校内でいい話声や音がいっぱい聞こえました。

1年生、はじめて端末にふれて、ICTサポーターの先生に使い方を。「わあー!」

2年生、音楽で曲に合わせ拍子うちを楽しんでいます。「トン、トン、タタ、ターン」

3・4年生、図工です。一方で粘土を「トントン」、他方ではローラーにペイントをつけ段ボールに「ビョーン」。

5・6年生、学級会をしています。議題は「あいさつ運動」です。「~だからあいさつ運動をしたらいいです!」「賛成!」。本日、新聞社の投稿欄に本校6年児童の「三つの『あ』」が掲載されています。グッドタイミングの学級会です。

笑顔と真剣が最高のバランス!

 

1・2年生、近くの公園で遊びました。遊び方のルールを守る・遊び方を考えることも、生活科!
3・4年生、外国語の時間、色の学習にエンジョイ!
5・6年生、これぞ複式授業(算数)。5年生の背に6年生、6年生の背に5年生。

ひかり

五月晴れの今日、学校ではいろいろ光が輝いていました。
1年生は、図工で切り絵にチャレンジしています。この1つから、まわりに広げるんだよ。(キーワードは銀)
2年生は、図工の続きで、色付けパックに水を入れ光りにかざして楽んでいます(キーワードは、ゆらゆら)
3・4年生は習字で、使う水をペットボトルに入れます。なにか爽快感。(キーワードは、黒の墨と透ける水色)
5・6年生は、端末を使ってアンケート集計をしています。(キーワードは、「結果に、きらり」)

好奇心旺盛です

 

4年生、教室で育てていたヘチマ、芽が出たので花壇へ引っ越し
3年生、モンシロチョウのたまご、そして幼虫へ・・・さなぎも虫かご抜け出し机の脚へ
午後からは、1・2年生も加わり、全校で鼓笛の練習です。

楽しみにしていた、さつまいも(能登金時)の苗植え

阿岸公民館長様をはじめ地域の皆様にお世話になり、貴重な体験ができました。

高学年と低学年でペアになり作業をしました。 

この体験は、地域と学校が力を合わせ子供を育む地域学校協働事業の一つです。今、文科省が進める教育改革の一つです。いい取組だと思います。

外はどんより天気、でも屋内は晴れやか

鼓笛パレードに向け 
休み時間自主的にパレードの踊りの練習 体育の時間1・2年生そろっての踊りの練習
午後は、3~6年生は、鼓笛の練習。 一生懸命さに、晴れやか

 

 

授業では、

2年生図工で透明パックに色付けにパステル感に晴れやか。

 

 

 

1年生生活科で、一昨日植えた朝顔さんにメッセージを書いています。思いにふれて晴れやか。

春の学習らしく、これからって感じます

5・6年生でツバメ調査を実施しました  
チームに分かれ調査です。 出会った地域の皆様、丁寧に対応していただきありがとうございました。
ツバメの巣の情報収集しています。 ふっと見上げると電線にツバメ、発見!
1年生は、朝顔の種植え。これからお世話だね。 2年生は、生活科で町たんけんの計画に夢中です。
3・4年教室では、端末で何か調べています。 黒板に校舎周辺図が。消火・防火設備調べかな?

1年生を迎える「なかよし集会」

1年生が入場します。(ドキドキ) 全員合唱です。(ルンルン)
1年生にインタビューです。(フムフム) (ホウホウ)

2年生の出し物は、歌とふりつき(アイアイ)

3年生の出し物は、いろんな詩の音読(スラスラ)
4・5年生の出し物は、ダンス(キレッキレッ) 6年生の出し物は、ダンスパフォーマンス(ビシッビシッ)
みんなで転がしドッジボールです。 (ゴロゴロ)
最後に1年生が校歌を披露しました。(ワクワク)

集会の企画・運営に頑張った高学年

(ナイス!ナイス!)

あたたかさ感じます

今日は、低学年の地域の方による読み聞かせです ゆっくり、やさしい口調にみんな集中です
あたたかな雰囲気で、絵本を楽しんでいました。 絵本の余韻に浸り、3・4年生の教室前廊下を歩くと、図工の作品でいっぱい。子どもらしい表現になごまされます。

GW中の登校、西っ子はシャッキリ

地域の人に見守ってくださり歩きで スクールバスで
今日の給食は、 大盛りカレーライス
掃除も、5月に入り場所替え ぴかぴかです。
1年生、5月の1日目で詩の暗唱、合格! 5・6年生、なかよし集会に向け練習中

交通安全教室

地域の警察官にきていただき、

交通安全教室を行いました。

1・2年生は、安全な歩き方 3~6年生は、安全な自転車の乗り方
「やさしく教えてくださり、ありがとうございました。 安全な歩き方は、止まって左右を確認すること 安全な自転車の乗り方は、走行前点検と走行中に不注意にならないこと

瞳、輝くとき。みんな授業、がんばってます!

1年生、家庭学習の仕方を真剣に聞いています。

2年生、生活科で育てる野菜を考え中。

3年生、理科で植物のつくりに着目しています。 4年生、理科で生き物探しに中庭の池に・・・
何か発見! タブレットで観察記録を 中庭の池にミズカマリキが!!瞳、キラキラです。
5・6年生、今日は2人のALTと英語の授業です。 お昼休み、鬼ごっこをしてくれました。

感染症対策OK、自慢のランチタイム

今日は、1年生が給食当番です。服装もバッチリ! 当番の「いただきます」までマスクつけ。
 
同一方向で間隔をあけてすわり、黙食です。 片付けも、マスクをつけて、無言です。
給食後は、当番の反省会です。 言葉を発しなくても気持ちはこれです↑

ポカポカ陽気、がんばってます西っ子

外での観察、ポカポカ でも、今日はポカポカと言うより暑いかも
午後から歯科検診。ドキドキ、保健室に入ります。 虫歯がありませんように。検診後は、ホカホカ。
全校で取り組んでいる暗唱等。今日は2年生。 みんなつまらず読めて合格!ポカポカ

授業参観、はりきっています!

1年生は、国語「か」のお勉強です

2年生、道徳で主人公の気持ちを考えます
3年生、複式で算数です 4年生も複式で算数です
5・6年生、タブレットを使って寿司のネタの話 大型ディスプレイにも映し楽しそう

おやっ!元気な声がする方に行ってみると

朝から元気な声、 行ってみると
5・6年生の教室では、朝の歌を 隣の3・4年生の教室でも朝の歌を
下の1年生のクラスでも朝の歌が!! 2年生のクラスでは、歌は終わっていましたが、クラス目標に手形をつけ盛り上がっています

長休みは、中庭から、ブランコに乗って喜ぶ声が聞こえました。

二人は、ブランコで何を話していたか?・・・・は、分かりません。

キラッキラさん、いっぱい

読書中は、集中しています。 まもなく、石川県の読書月間です。
朝学習、1・2年生に保健の先生が読み聞かせです。 読み聞かせも、集中しています。
1年生廊下で、折り紙を切って作った飾りの前でキラッキラ 5・6年生の環境体育委員会さんもお茶目に記念撮影。キラッキラ

キーワードは「ホッ」

朝日で校舎の影に一段と彩り鮮やかなチューリップにホッ。お世話する人に感謝できるのが西っ子のいいところ。

さらに中庭の桜が、まぶしいくらいに照らされています。

2年生、今日は図工で粘土遊び。楽しそうでホッ。 おもしろそうに次々つくりだしホッと(hot)に。
海の生き物好きだと分かります(ホッホ~ン) 2年生が「西小だいすき」とつくって心がホッカリ