今日は、教育委員会や町内の学校から、たくさんの先生方が中島小学校の授業の様子を見においでました。
子どもたちは、今日の授業に向けて、朝からやる気満々です。
1年生は、国語「おおきなかぶ」の授業です。
元気な声で、みんなで声をそろえ、音読しています。
本を読む姿勢も、花丸です!
子ども達で話し合っています。
2年生は、生活「中島の『すてき』はっけん、たんけんたい」の授業です。
町探検で見つけた「すてき」について友達と話し合ってクイズを作ります。
クイズの作り方の説明を聞いています。
先生の話をしっかり目と耳と心で聞いています。聞く態度が花丸!
グループになり、話し合ってクイズづくりをしています。
「ぼくは、ちょっと難しい三択クイズにしたよ」
3年生は、算数「表とグラフ」の授業です。
2つの棒グラフを比較して考えています。
意欲的に手を挙げて発表しています。
ペアになり、自分の考えをノートを見せながら説明しています。
考えの理由も説明できています。分かりやすい!
4年生は、道徳「ボランティアとは」の授業です。
親切、思いやりについて考えました。
誰かの役に立つこととして、どんなことがしたいか発表しています。
親切された人は、温かい気持ちになりますね。
5年生は、算数「小数のわり算」の授業です。
図を使って考えると、立式できそうですね。
何をもとにするか考えるとよいことが分かりました。
6年生は、社会「縄文のむらから古墳のくに」の授業です。
これまでに学習したことをふりかえっています。
むらからくにへと発展したことについて、教科書や資料集やクロムブックで調べています。
どの学年も、熱心に学びに向かっていました。
子どもたちが学習に意欲的に取り組む態度が素晴らしかったです。
今日は、みんな本当に頑張りました!
今日は、環境委員会の6名が、玄関前花壇に花の苗植えを行いました。
まずは、教頭先生が苗植えの手本を見せて説明しています。
「穴は、苗ポットの大きさより深めに掘るといいよ」
皆、それぞれ好きな花から、植え始めました。
以前、プランターに「かわらなでしこ」を植えたので、慣れた手つきです。
炎天下で、熱中症が心配されたので、1人2個に・・
ところが、皆、「もっとやりた~い!」と、どんどん植えてくれています。
途中、しっかり水分補給をしてもらいました。
皆、黙々と植えています。
環境委員さんが力を合わせて植えてくれたおかげで、
80個あった花の苗ポットが、何と!あっという間に花壇に!
環境委員の皆さん、暑い中、本当にありがとう!
玄関の前に、きれいな花が咲いていると、爽やかな気持ちになります。
元気がわいてきます。
明日から、早速水やりが始まりますが、引き続き、よろしくお願いしますね。
今日は2年生の図工の授業の様子をお伝えします。
今日の学習は、「みんなでワイワイ、紙けん玉」です。
ドーナツ型に紙を切り抜き、模様をつけています。
マジックを使って描いたり、折り紙を切って貼り付けたり、思い思いに・・
すてきな模様がたくさんです!
皆、真剣にもくもくと描いています。
だんだん出来上がってきました。
ドーナツ型に模様を付けたら、紐を通し、堅く結びます。
持ち手の割り箸にも紐を結んで・・
完成~!
出来上がったら、早速、紙けん玉に挑戦です。
みんな、楽しそうに、自分の作ったけん玉に挑戦していました。
次の図工の時間は、今日のけん玉作りをもとにして、さらに工夫して「お気に入りのけん玉」を作ります。
楽しみですね・・
今週は、気温が高い日が続き、熱中症が心配されます。
学校では、1日に3回(朝、長休みの前、昼休みの前)、保健の先生が熱中症指数計で測定し、階段前掲示板で子どもたちに注意を呼びかけています。
朝の暑さ指数は、「警戒」運動はOKです。
昼休み前に、再度、測定すると・・・
気温が上がり、30度を超えていて、暑さ指数は「厳重警戒」でした。
掲示板の表示を「厳重警戒」に上げ、校内放送で注意を呼びかけました。
子どもたちが、掲示板で確認しています。
「きつい遊びはしない」
✕ 鬼ごっこ、サッカー
〇 鉄棒、ブランコ
今日の昼休みは、おとなしい遊びが良さそうですね。
運動場は、ブランコに乗る人だけがいました。
ちゃんと帽子をかぶっていますね。
体育館への渡り廊下は太陽がふりそそぐので、暑さ対策のため、日よけを掛けました。
涼しげな感じになりました~
体育館に行くと、ちょうど水分をとっているところでした。
えらい!こまめな水分補給、大事ですね。
これから暑い日が続きます。
・こまめな水分補給
・クーラーと、サーキュレーターの併用
・体育や登下校の際は、間隔をあけてマスクを外す 等
学校の方では、新型コロナ感染対策と合わせて、熱中症対策にも取り組んでいきます。
ご家庭でも、体調管理と注意喚起の声かけをよろしくお願いします。
水分も多めに持たせていただけると、ありがたいです。
今日は、あいさつ運動10日目、いよいよ最終日です。
担当は、けやきBグループです。
2階の様子です。
元気な挨拶、頑張っています!
3階の様子です。
こちらも負けずに頑張っています!
メンバー全員集合です。
今日は、挨拶運動の最終日なので、昼休みに各グループで挨拶のふり返りを行いました。
2つのめあてが達成できたか、発表しています。
一人一人、クロムブックで、ふり返りアンケートをしています。
こちらは、中島地区のふり返りの様子です。
みんな達成できたようですね。
6月13日(月)から、今日まで2週間の挨拶運動が無事に終わりました。
今年は、集団登校班で毎日交代で挨拶運動を行いましたが、日を追うごとに、元気な挨拶が学校中に響き渡っていました。
めあての「自分から」「相手の目を見て」も達成できた子がたくさんいました。
これからは、学校だけではなく、地域の人にも広げていけるといいですね。
ご家庭でも、引き続き挨拶の声かけをお願いします。
6月17日から、春の読書週間が始まっています。
この期間は、図書室で「なぞの本X」が借りられます。
中が見えない袋に、図書委員が、みんなに読んでほしい本を入れました。
表紙にテーマが書いてあります。
「文学」「物語」「科学」「生き物」「絵本」
「どれにしようかな~」
貸し出しカードには、「なぞの本X」と書いてね・・・
私たちは、なぞの本X「物語」を借りました!
ぼくは、なぞの本X「生き物」を借りました!
どんな本が入っているかは、あけてからのお楽しみ・・
まだ、読んだことがないおもしろい本に出会えるかもしれませんね。
いろんなジャンルの本を読む良い機会です。
ぜひ、「なぞの本X」を借りに、図書室に来てください!
ちなみに、私(校長)が小学生の頃、大好きだった本は、岩波書店「ドリトル先生」です。
「ドリトル先生アフリカに行く」が、おすすめです。ぜひ、読んでみてください・・
今日は、あいさつ運動9日目です。
担当は、けやきAグループです。
2階の様子です。
元気に挨拶しています!
3階の様子です。
こちらは、最初は元気がなかったけど、挨拶しているうちに、どんどん大きくなってきました。
その調子!その調子!
今日のメンバー、全員集合です。
元気な挨拶をありがとう!
いよいよ明日があいさつ運動の最終日です。
担当グループの皆さん、よろしくお願いします。
今日は、あいさつ運動8日目です。
担当グループは、サンハイム三反田グループです。
今日も、校門で挨拶をしていると、校舎から、元気な挨拶が響いてきました。
2階の様子を見に行くと・・
元気な挨拶が聞こえてきました!
3階も、しっかり相手の目を見て、挨拶していました!
今日のメンバー全員集合です。
今日も、元気な挨拶をありがとう!
今日は、お昼休みに環境委員さんが、町からいただいた町花「かわらなでしこ」の苗をプランターに植えました。
1つ1つ丁寧に植えています。
今日から、環境委員さんが毎日水やりをします。
よろしくお願いします。
開花が楽しみですね。
今日は、1年生と6年生の「なかよしプール」がありました。
初めてプールに入る1年生を6年生が一緒に入って、仲を深めながら、水に慣れる活動です。
体育館で準備体操が終わり、プールに向かいます。
6年生のまねをして、きちんとズックを並べる1年生。えらい!
タオルの掛け方を6年生に教えてもらいます。
密を避けるため、お隣と2メートルあけてね。
縦割りチームごとに並び、今日の活動の説明を聞いています。
先頭の1年生は、ちょっと緊張気味・・・
まずは、シャワーを浴びます。
6年生に手をつないでもらい、仲良くシャワー!
シャワーの後は、帽子をかぶり、ゴーグルをします。
6年生が優しく手伝ってくれています。ありがとう!
いよいよ、プールにはいります。
恐る恐る入る1年生に、手をとって、少しずつ水に慣れさせています。
みんなで、仲良く「洗濯機」!
6年生が1年生をおんぶして、ぐるぐる周ります。
最初は水をこわがっていた1年生も、少しずつ慣れてきて、笑顔に。
1年生も6年生も、笑顔いっぱいの「なかよしプール」でした。
6年生が優しく1年生に接する姿が微笑ましく、私(校長)までニコニコになりました。
6年生の皆さん、1年生のために、ありがとう!
これから、水泳学習が始まりますが、安全に気をつけて、楽しく泳ぎましょう。
今日は、あいさつ運動7日目です。
担当は、三反田グループです。
2階の様子です。
相手の目を見て、挨拶しています!
こちらは、3階の様子です。
女の子3人、いつもの校門での挨拶も元気いっぱいです!
今日のメンバー、全員集合です。
今日も、元気な挨拶をありがとう!
今日は、あいさつ運動6日目です。
今週のトップバッターの担当グループは、サンハイム中島Bグループです。
今週は、月曜日から暑い日になりましたが、暑さを吹き飛ばすように元気に挨拶をしていました。
階段をのぼってくる児童に挨拶しています。
元気な挨拶をありがとう!
先週金曜日に、5,6年生の初めての水泳学習がありました。
密を避け、しっかり間隔をとってシャワーを浴びます。
冷たいけど、気持ちいい~!
一人一人、泳いでいきます。
今年度初めての水泳授業で、子どもたちは元気に泳いでいました。
学校の方では、コロナ対策と熱中症対策に十分気をつけながら、安全第一で指導をおこなっていきます。
ご家庭でも、体調管理と毎朝の健康観察を引き続き、よろしくお願いします。
今日は、あいさつ運動5日目です。
担当グループは、サンハイム中島Aグループです。
2階の様子です。
相手の目を見て、挨拶できています!
こちらは、3階の様子です。
元気に挨拶できています。
今日のメンバー全員集合です。
今日で、あいさつ運動5日目ですが、1日1日挨拶の声が広がり、学校中に響きわたっています。
あいさつ担当の皆さん、ありがとう!
来週も、引き続き、よろしくお願いします。
・・・おまけ・・・
プランターの川北町花「かわらなでしこ」が満開で、とてもきれいです。
毎日、玄関前で子どもたちを出迎えてくれています。
今日は、あいさつ運動4日の様子をお伝えします。
今日の担当は、中島Eグループです。
まずは、2階の様子です。
めあての1つ「相手の目を見て」が、できていますね。
えらい!
今日は、担当グループの他に、ボランティアとして、3年生の男子3人がお手伝いに来てくれました。
ありがとう~!
一緒に元気に挨拶してくれています。
上から見ると、こんな感じ・・・
こちらは、3階の様子です。
こちらも、相手の目を見て、しっかり挨拶できています。
今日のメンバー、全員集合です。
今日は、めあての「相手の目を見て」挨拶ができました。
目と目を合わせて挨拶できると、より心がつながりますね。
朝の校門での挨拶も、私(校長)の目を見て挨拶してくれる子が増えてきました。
目が合うと、とても嬉しい気持ちになります。
・・・おまけ・・・
今日は、6年生が音楽の時間に学習した合奏「ラバーズコンチェルト」を聞かせてくれました。
一人一人の音が重なり合い、きれいなハーモニーを奏でていました。
これまでの練習の成果が発揮できていました!
1日目は雨の中での活動となりましたが、焼き杉クラフト・ウォークラリー・ミステリーゾーンを楽しめました。
2日目は冷たい川の中でイワナつかみ・川遊びをしました。
焼き杉クラフトでは、やすりを使って木を削りました。削り方の違いで自分だけの作品ができあがりました。
ウォークラリーでは、地図を見ながら宝箱を探しました。雨の中、長い距離を歩きましたが、協力してゴールできました。
25匹のイワナを川に放し、22匹を捕まえることができました。動きの速いイワナを協力して捕まえました。さばいたイワナを1時間かけて焼いてもらい、骨までおいしくいただきました
今日は、あいさつ運動3日目の様子をお伝えします。
今日の担当は、中島Dグループです。
今日のグループはいつもに増して、元気いっぱいでした。
校舎の外まで、挨拶の声が聞こえていました!
2階の様子です。
元気いっぱい挨拶をしています。
3階の様子です。
こちらも、負けないくらい元気です!
今日の担当、中島Dグループの皆さんです。
今日は、一人一人がしっかり声を出していました。
1日1日、あいさつの声が元気になっています。
あいさつ担当のみなさんのおかげです。
明日もよろしくお願いします!
朝、元気に「少年自然の家」に出発した5年生。
夕方、5年生の合宿の様子を見に行ってきました。
到着すると、ちょうど、夕ごはんを食べるところでした。
「おいしそう~!」
みんな笑顔で、黙食・・もぐもぐ・・
いつもより早い夕ご飯でしたが、昼間体をたっぷり動かしたので、皆、しっかり完食できました!
そのあと、部屋に戻り、ベッドメイキングをして、
お風呂の時間まで、のんびり・・
5年生の元気いっぱい、笑顔あふれる様子に、安心しました。
今日は、残念ながら雨のため、登山はできませんでしたが、代わりに焼き杉クラフトとウォークラリーを行いました。
この後、外が暗くなったら、お楽しみのミステリーゾーンのナイトウォークに出かけます。
ワクワク、ドキドキ・・・
今日は、あいさつ運動の2日目。中島Cグループです。
2階と3階に、3人ずつに分かれて、準備OK~!
こちらは、2階です。
1年生が来ました。「おはようございます!」
元気に挨拶しています。
こちらは、3階です。
階段を上がってくる児童に、元気に挨拶をしています。
今日のメンバーです。
中島Cグループの皆さん、ありがとうございました。
今日も、元気な挨拶が学校中に響いていました!
・・・おまけ・・・
今日は5年生が合宿に出発しました。
行き先は、白山少年自然の家です。
自然の中で、普段学校では出来ない体験をたくさんしてきて下さい。
行ってらっしゃ~い!!
みんな笑顔で出発しました。
今日から2週間(6月13日~24日)、あいさつ運動週間です。
今年のあいさつ運動は、各地区の登校班ごとに担当日と担当場所を決めて行います。
今日は、中島A・B地区です。
挨拶のめあては、
①自分から挨拶する
②相手の目を見て挨拶する
2階理科室前で教室に向かう児童に元気よく挨拶します。
「おはようございます!」一人一人に挨拶しています。
こちらは、3階音楽室前です。
3階でも、元気な挨拶が聞こえていました。
学校中に子どもたちの元気な挨拶の声が響いていました。
今日は2年生の算数授業の様子をお伝えします。
「100をこえる数」の学習です。
<大きい数をわかりやすく数えるにはどうしたらいいかな>
まずは、プリントの問題に、一人一人取り組んでいます。
そのあとで、ペアで、どのように数えたか説明し合います。
自分のプリントを見せながら、数え方のくふうが分かるように、説明しています。
どのペアも、指し示しながら上手に説明できています!
お友達の説明をしっかり聞いて、反応を返しています。
次は、みんなで話し合います。
黒板の前に出てきて、自分のやり方を説明します。
図を示しながら自分の言葉で、上手に説明しています。
この学習で、大きい数をわかりやすく数えるには、10のまとまり、次に100のまとまりをつくるとよいことが分かりました。
聞く態度も、話す態度も、素晴らしかったです!
どの児童も、友達と説明しあいながら学び合うことができていました。
今日は、1.2年生お待ちかねの「おもしろ紙芝居」の日です。
前回の手品が好評で、子どもたちは、その種明かしにワクワク!
もう1度、その手品から・・
子ども達:「うお~っ!すごい!!」
森元先生:「種明かしはね・・・」
では、早速、最初の紙芝居「いつつご」
豚の五つ子のお話です。
森元先生:「よ~く見て、よ~く聞いていてね」
みんな、真剣に聴き入っています。
次に出てきたのは、「菖蒲」と「ヨモギ」
その次に読む紙芝居に出てくるそうです。
題名は「くわず女房」・・ちょっと怖い話だそうです。
それを聞いて、子どもたちは大喜び!
怖い物みたさで、ワクワク、ドキドキ・・・
「菖蒲」と「ヨモギ」は、魔除けの意味があったのですね。
最後は、お楽しみの「手品!」
今日の手品は、帽子の中に入れた紙コップのお茶が、あれあれ・・
最後は拍子木で、「カチカチカチ・・・」手拍子に合わせて「カチ」おしまい
今日も、とても楽しい「おもしろ紙芝居」でした。
紙芝居に手品(バックミュージックつき)に、子どもたちは、大喜びでした。
森元先生、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
・・・おまけ・・・
森元先生からいただいた「菖蒲」と「ヨモギ」は、校長室に飾らせていただきました。
6月は虫歯予防月間です。
そこで、今週は保健室の先生が、各クラスで「むし歯予防について」の保健指導を行いました。
今日は、5年生です。
まずは、先生から、歯を失う原因についてのお話がありました。
1位は歯周病で、2位は「むし歯」が原因でした。
今日は、その「むし歯」予防についての学習です。
ワークシートに、歯のみがき残しが多い場所に印をつけています。
黒板に出てきて、みがき残しが多い場所を説明しています。
奥歯や前歯の裏側など、みがきにくい場所に印が多いですね。
実際に、場所ごとに歯ブラシの使い方を説明しています。
むし歯予防のために、歯ブラシの向きを工夫して、1本1本丁寧に磨くことが大事だそうです。
健康な歯を守るためにも、今日から、しっかり丁寧に磨きましょう!
・・・おまけ・・・
玄関前の本棚が6月バージョンに変わりました!
今月のテーマは「歯」です。
歯に関する絵本が、いろいろ展示されています。
ぜひ、手にとって読んでくださいね。
今日は、授業参観の様子をお伝えします。
1年生は道徳「もりの ぷれぜんと」
誰に対しても同じように接することがすてきであることに気づき、好き嫌いにとらわれないで同じようにしていこうとする態度を養う、学習でした。
2年生は道徳「およげない りすさん」
りすを悲しませて、自分たちだけで遊んでも本当に楽しくないこと、みんなと仲良く遊んだほうが楽しいことに気づき、友達と仲良くし助け合おうとする心情を育てる、学習でした。
3年生は道徳「ちゃんと使えたのに」
約束を破って後悔するそうたの気持ちから、約束やきまりを守ろうとする心情を育てる、学習です。
4年生は道徳「家族の一員として」
「ぼく」の思いの変化を通して、家族の一員として役割を果たすことのうれしさに気づき、積極的に家族と関わり楽しい家庭生活を築いていこうとする意欲を高める、学習です。
5年生は外国語「将来の夢をたずね合おう」
Q:What do you want to be ?
A:I want to be ~ .
2人ペアになり、英語で将来の夢をたずね合っています。
6年生は国語「楽しみが伝わる短歌をつくろう」
たのしみは・・に続く言葉を五七五七七の短歌に表します。
今日は、授業参観にきていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、おうちの方に頑張っているところを見てもらおうと、とても張り切っていました。
他のお子さんと比べるのではなく、昨年と比べて成長したところを、ぜひほめてあげてください。
明日は、1学期2回目の参観日です。
学校の掲示板には、子どもたちの作品を掲示してあります。
授業参観の際に、ぜひ、ご覧ください。
1年生の作品です。
2年生の作品です。
3年生の作品です。
4年生の作品です。
5年生の作品です。
6年生の作品です。
学年の作品から1点、玄関前に掲示してあります。
明日の参観日は、5限目が授業参観となります。
十分感染対策を行いながら、実施します。
コロナ禍で密を避けるため、前回と同様、保護者1人に制限させていただきますが、参観時間を45分間に伸ばしました。
ぜひ、子どもたちの頑張っている様子をご参観ください。
参観後は、地区懇談会、学級懇談会と続きます。
お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
先週、4年生がプールサイドの掃除をおこない、
今日は、5,6年生がプール内の掃除をおこないました。
まずは、プール掃除の手順の説明です。
溝→壁→床の順に上からきれいにしていきます。
頑張るぞ~!
まずは、溝をタワシで磨いていきます。
ゴシゴシ・・ゴシゴシ・・
バケツで水を運んでいます。ワッセ、ワッセ・・
次は、いよいよプール内を磨きます。
泥が、だいぶ溜まっています・・・
中に入り、プール側面を磨いていきます。
次は、いよいよ床磨き!
あと少しです。頑張れ!
こんなにきれいになりました!!
さいごにみんなでパチリ!5年生です。
6年生です。
高学年の皆さん、プール掃除お疲れ様でした。
皆さんのおかげで、こんなにきれいになり、
今年も全校のみんなが気持ちよくプールに入れます。
ありがとうございました。
2年生が生活科の学習「みんな生きている」で、学校のさつまいも畑で虫さがしをしました。
まずは、畑横の草むらの中・・
畑の横にある倉庫のかげ・・
いました!かわいいダンゴ虫です。
虫かごの中にバッタがいます。
おっ!カエルを見つけた子もいます。
てんとう虫を見つけた子もいました。
カエルに、バッタ、だんご虫に、てんとう虫・・
いろいろな虫を探すことができました。
このあと、教室に戻り、見つけた虫の観察カードを書きました。
今日は、川北町小学校の体育交歓会がありました。
例年5,6年生が参加しますが、今年度はコロナ対策で密を避けるため、6年生だけの参加です。
器械運動の2種目(鉄棒と跳び箱)を行います。
開会式の様子です。
まずは、鉄棒競技からです。
第1グループ
第2グループ
第3グループ
第4グループ
次は、跳び箱競技です。
最後のポーズまで、しっかりできています!
一人一人緊張しながらも、今までの練習の成果を発揮することができました!
最後に、感想交流です。
3校児童が混ざったグループをつくり、グループ内で自己紹介と器械運動の感想を交流しました。
来年には、皆同じ中学校で学ぶことになります。
今日の交歓会は、他校の同じ学年の児童と交流するとても良い機会になりました。