ブログ

ななとくビオ

子めだか

卵から産まれたメダカ、日に日に大きくなってます!

とっても元気でーす!

 

産まれたばかりの頃です。よくわかりませんね。(水草が元気なのだけよくわかります(;^_^A)

0

う、うまれた!

カブトムシの卵を発見して1週間後、もう卵から幼虫が産まれていました。

思ったより、ずいぶん早い・・・。

元気に大きくなってほしいものです(^^)

0

メダカ

ビオトープのメダカです。

暑さにやれらそうなので、トロ舟をかぶせて陰にしてみました。

教室のメダカは、元気です。

卵からかえった子メダカも大きくなりました。

 

 

0

イチゴ

小学部のイチゴの現在の様子です。

まだ、実がなるんですね・・・。もう7月です。

(小学部の先生に確認したところ、「四季なりイチゴ」だそうで、春から秋の長期間にわたって収穫できるイチゴだそうです。)

↓こちらは、赤くなってます。

0

メダカの卵

メダカの卵をデジタル顕微鏡で観察しました。

心臓が動いている様子や、血管の中の血液が流れている様子を見ることができました。

目玉もありました!

0

メダカのオスメス

メダカのオスとメスの違いを観察しました。

ヒレに違いがあります。

ビオトープのメダカを捕まえて・・・(逃げるメダカを捕まえるのがなかなか大変でした)

観察しました!

0

羽化(うか)しました!

高等部のカブトムシの幼虫が2匹羽化(うか)しました。2匹ともオスでした。

(ちなみに、卵がかえることを「孵化(ふか)」、昆虫がさなぎや幼虫から成虫になること「羽化(うか)」といいます。)

思ったより、早かったですねー(^^)

小学部のカブトムシも羽化し、土の中で体が硬くなるのを待ってる様子です。

↑高等部のカブトムシ

↑小学部のカブトムシ。土の中にいます。わかりますか?

0

カブトムシ

高等部Aグループの理科で育てているカブトムシです。昨年飼っていたものが卵を産み、小学部同様に、こちらも只今サナギになっていますヨ。

↑幼虫をカップに入れて重さを測りました。

0

メダカ

高等部Aグループの理科で飼っているメダカです。

保健室の窓の下のビオトープ、高等部1年2組の水槽で、元気に泳いでいます。

0

ななとくビオ1号

七尾特別支援学校に   のページができました。

七尾特別支援学校で子どもたちが育てている生き物の成長を追っていくページです。

ぜひ、ご覧ください。

0