学校給食

2020年6月の記事一覧

今日の給食 6月30日(火)

今日のサラダは「新ごぼうのサラダ」です。

ごはん    牛乳

ピリ辛チキン  新ごぼうのサラダ

麩のみそ汁

今日のごぼうは群馬県産でした。色白で新鮮でしたよ。

ごぼうは洗って皮をむいた後、ささがきに切り、砂糖と醤油で煮て味をつけ

冷まして他の野菜とマヨネーズと酢、塩コショウで和えます。

やっぱり ごぼうにはマヨネーズが合いますね。個人の感想ですが。(以前ドレッシング味にしたところ全く人気がありませんでした。)

ごぼうには食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子を整えてくれます。

太くて立派なごぼうです→ささがきにした後、砂糖と醤油で煮ます→野菜を冷却する機械→彩りよくきゅうり、にんじん、ハム、コーンと混ぜます→おいしくなりました笑う

※7月からは、献立名をタイトルにして特徴のある献立を紹介しますにっこり

 

今日の給食 6月29日(月)

今日のメインは「鶏松風」です。

またまた ひき肉料理ですが、チーズを入れごまを振りカルシウムを意識したメニューです。

ボリュームがあるので腹持ちもよいですよ笑う

ごはん    牛乳

鶏松風  はりはり漬け

じゃがいもと厚揚げのみそ汁

今日もこねこね(力がいります)→天板に種を敷き、上からゴマをふりふり→焼き上がったら36等分にカットします→おいしくいただきました喜ぶ・デレ

切干大根を使った「はりはり漬け」もとてもおいしくできたので、次回 ご紹介しようと思います。

先週あたりから じゃがいもの値段が高騰していて いつもの1.5倍くらいの値になり、びっくりしています。

給食にはじゃがいも、にんじん、たまねぎが欠かせません。(ちなみに、にんじんも高騰中です。)

7月は給食回数も多く、予定通りに給食ができるといいな と思っています。

今日の給食 6月26日(金)

今日のメインはキーマカレー笑う

 麦ごはん  牛乳

 キーマカレー ペイザンヌスープ(具材を四角に切ったスープ)

 ヨーグルト

6月初旬から地元野々市市の農家さんがつくってくださった「たまねぎ」を献立にたくさん使っています。

今日のキーマカレーにも「野々市市産たまねぎ」がたっぷりです。

キーマカレーに使った たまねぎは112kg(野中と布水あわせて)たまねぎ1個200gだとすると

560個使ったことになります。すごい量です。戸惑う・えっ

野々市市産(大きい!)   全体の半分の量        ひき肉たまねぎをよく炒める  調味料で味付け      とてもおいしく出来上がりました

困るよ~く考えてみると・・昨日もひき肉、今日もひき肉、月曜日もひき肉料理でした。でも、お肉の配合にはこだわっていますよ。にっこり

今日の給食  6月25日(木)

 もっと野々市の給食のことを知ってもらいたい!!!

 という思いで、今日の給食を紹介させていただきますにっこり

 そもそも・・生徒から「手作りハンバーグは本当に手作り?」と聞かれ

 「えっ!見た目がきれいで手作り感がないのかな?」いやいや作っている姿を見たことがないからだな と思いました。

  そこで、給食センターで作っている様子を紹介します。

 今日のメニューは

  ごはん  牛乳

  焼きメンチ(手作りです)

  ツナサラダ  かきたま味噌汁

 

肉と野菜調味料をこね合わせます→種をカップに入れパン粉を振ります→スチームコンベクションで焼きます→出来上がり。クラスの食缶に配食します。