ブログ

2022年度(令和4年度)

5月19日(木)新しいALTの先生との授業

 新しく赴任されたALTジャニン先生との授業が始まっています。アメリカ・フロリダご出身です。子どもたちは、ジャニン先生に早く日本の生活に慣れてもらおうと、タブレットを使って、有名な日本人や行事等について説明を行いました。英語で苦戦しながらも楽しく説明ができたようです。

 

 

0

5月18日(水)

 昨年度、秋終いをして体育館玄関内で越冬したベコニアが、株を大きくしてきれいに咲き始めました。冬場、日当りのいい場所で水やりを行い、管理したおかげです。この春植えたパンジーもきれいに咲いています。植物は、「毎日人の足跡を聞いて大きくなる」と言われますが、人も同じかもしれません。毎日愛情に触れることで大きく成長するのだと改めて感じています。子どもたちにとって、毎日が誰かの愛情に包まれ、持っている力を発揮できるような学校生活となるように取り組んでいきたいと思います。

 

0

5月17日(火)野菜の苗植え

 豊平さんが届けて下さった夏野菜の苗を、前期課程の子どもたちで植えました。丁寧にポットからはずし、両手でそっと優しく土をおさえて「大きくなるように」とおまじないをかけながら植えました。成長が楽しみです。そして、土から顔を出している双葉を発見した子どもたちは、指を指して教えてくれました。いったい何の双葉かを見届けることとなりました。明日から、水やりもはじまります。

0

5月16日(月)すみずみまで掃除

 掃除の時間、こうじさんが校長室前の廊下のモップ掛けを担当しています。校長室前の黒板や休憩の椅子をちゃんと移動させて隅々までモップをかけています。物を動かして雑巾がけやモップがけをしようとする姿勢がすばらしいです。「細部に神は宿る」と言われますが、細部を丁寧にできる力は、生活を豊かにすることにもつながるのかもしれません。こうじさん、ありがとう。

 

0

5月13日(金)卒業記念樹 ハナミズキ 開花

 

 令和2年度の卒業記念樹のハナミズキが、開花しました。紅白の可憐な花を咲かせています。卒業生の皆さーん、高校生活がんばっていますかあー。皆さんが植えてくれたハナミズキも大きく成長し始めていますよ。高校生活を謳歌してください!後輩たちに高校生活の様子を伝えがてら、遊びに来て下さい。

0