日誌

PTAあれこれ

令和6年度 PTAふれあい運動会

5月25日は、午前の学校の運動会の後、午後からPTA役員の方が中心となって、「ふれあい運動会」を開催していただきました。

PTA役員の皆様方には、お忙しい中、授業参観や奉仕作業等の機会を利用して、臨時にPTA役員会を開いて打合せをしていただいたり、各地区で選手選考に携わっていただいたりしました。

おかげさまで当日もスムーズに進行していただき、最後のプログラムの「押水音頭」では、児童・保護者・地域が一体となって踊り、押水第一小学校の最後の運動会の名残を惜しんでいました。

 

 

 

0

PTAふれあい運動会

本年度の運動会は,午後からPTA役員の方が中心となって,「PTAふれあい運動会」を開催していただきました。

4年ぶりの本格開催となって,PTA役員の皆様方には,事前にお忙しい中,平日夜にPTA役員会で打合せをしていただいたり,各地区で選手選考に携わっていただいたりしました。競技の進め方や役割分担もしっかりと計画されていて,ふれあい運動会当日はスムーズに進行していただきました。

保護者の方や地域の方と一緒に競技をしている子どもたちの表情が本当に素晴らしく,地域全体で子どもたちを大切に育てている様子がひしひしと伝わってきました。

 

 

0

奉仕作業ありがとうございました

10月8日(土),午前7時より,PTA奉仕作業を行いました。今年度は,運動会前の5月,夏休み中の8月にも計画しておりましたが,新型コロナウイルス感染症の流行期と重なり,中止とさせていただきました。今回10月の奉仕作業も全校児童・全保護者を介しての作業は控え,PTA役員の方々と学校職員のみで実施させていただきました。

 

 

マラソン大会のコースに沿った草刈り,普段の掃除ではなかなか手の届かない校舎内の清掃など,短時間で手際よく作業していただきました。
また,この日は,マラソンコースの設定場所である森本地区の方々にも,早朝からマラソンコースの草刈りをご一緒にしていただきました。加えて,地域の方には,これに先立って,8月末に免田地区で学校の体育館に隣接する樹林
の枝打ちをしていただき,9月末にはボランティア団体「へいべさ」さんに校庭の草刈りと清掃をしていただきました。子ども達の学習環境を保護者と地域の方々が一体となって支えて下さり,本当にありがとうございます。

0