掲示板

学校の様子をお知らせします。

4月11日 見守り隊紹介式・集団下校

 

 本日午後、日頃からお世話になっている地域の見守り隊の方の紹介式を行いました。校長から3プラス1の「あ」について話をしました。「安全」「安心」「挨拶」そして「ありがとうございます」自分たちを守ってくださっている見守り隊・地域の方への感謝の心を言葉にすることを伝えました。そして、見守り隊お一人お一人に自己紹介をしていただきました。その際に、「あいさつしてくれると元気がもらえます」とおっしゃっていました。最後に児童代表の竹川さんがあいさつしました。そして児童と見守り隊と一緒に集団下校で帰路につきました。

 本日はお忙しい中紹介式に参加してくださった見守り隊の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

 

4月9日 学校のさくらが見ごろを迎えています

 学校のさくらが見ごろを迎えています。校門横からの坂道、そして運動場の保育所側です。このさくらを眺めていると、「春だなあ」と感じられます。また、うぐいすの鳴き声も聞こえてきます。各学級、このさくらをバックに記念撮影をしています。保育所児もお花見に足を運んでいました。素敵な季節ですね。

 

4月8日 授業開始・給食開始

 本日から級外の先生方との授業も開始されました。今年度4月から来られた先生方との授業では、子どもは少し緊張した様子がうかがえました。この緊張感を大切にしながら、今後も子どもが「わかった」「できた」と納得感をもてる授業が展開させていきたいと考えています。

4月7日 令和7年度 入学式・交通安全教室

 暖かい春の陽の光が差し込む中、令和7年度の入学式が本校体育館で行われました。新入生2人を迎えて、児童48人、職員24人でのスタートでした。この入学式は、本校にとって最後の入学式です。新入生2人は、とても凜々しく、頼もしく感じる姿でした。2年生から6年生もお迎えする気持ちがよく伝わる姿でした。多数の来賓の方々、ご家族の皆様、本日はありがとうございました。式後には、1年生に交通安全のお話や安全帽の贈呈式が行われました。校長からは、3つの「あ」の話をしました。明日から安全に登下校してくださいね。

 

4月4日 新任式&入学式準備

 久しぶりに学校に集まった子ども達。朝から友達と笑顔で会話をしていました。

 新任式で新しい先生方を紹介しました。子どもはどんな先生かなあ、と興味津々な様子でした。新しい先生方に校歌を披露しました。自分からあいさつやお話をして早く知ってもらえるといいですね。そして、担任発表。子どもはドキドキしながら聞いていました。ワクワクした様子でした。最後は、入学式準備。2年生は歓迎の言葉の練習。3年生以上は、協力しながら2人の新入生のために一生懸命準備していました。

 さあ、いよいよ7日から新年度がスタートします。

 

 

3月25日 妙成寺学習交流

 卒業生7人が邑知中2年生3人と妙成寺の学習したことについて交流会を行いました。

 本校卒業生は11月に全校で妙成寺ウォークラリーのために学んで作成したクイズや学んだことを発表。邑知中生は総合的な学習で作成したパンフレットやキャラクター、PR動画を紹介。お互いに共通した内容もありましたが、新たに知ったこともあり、有意義な時間を過ごすことができました。

 本校児童が作成したクイズや新聞に載った作文・記事など、市役所1階ロビーに展示してあります。ぜひ見てください。

3月24日 終業式、修了式、離任式

 本日で令和6年度の教育課程がすべて修了ました。4月5日に始まった令和6年度でしたが、児童も教職員も大きな事故もなく全員でこの日を迎えることができました。本当にうれしい限りです。

 47人の児童全員修了認定され、次の学年に向けての準備が始まる春休みに突入します。今の学年の整理と次の学年への準備期間にしてほしいです。

 そして最後に、離任式でした。4人のお世話になった先生方とのお別れでした。児童代表の千代さんは、感極まって涙するくらい別れを惜しんでいました。本当にありがとうございました。これからもお元気で活躍されることを祈っております。