掲示板

学校の様子をお知らせします。

5年生カントリーエレベータ-の見学

10月28日(木)5年生は社会科学でカントリーエレベーターを見学しました。5年生はこれまでに米作りをを例に農業や食料生産の学習をしてきました。稲刈りの体験をしたあと、玄米になるまでの過程を実際に見て学ぶ学習は意義深いです。ご協力を頂きましたJAはくいの皆様ありがとうございました。また、お米1袋(約30キログラム)をプレゼントしていただきました。このお米は家庭科の調理実習でご飯を炊く学習に活用させていただきます。

4年生 クリンクルはくいへ見学

10月29日(金)に4年生がクリンクルはくいへ見学に行きました。社会科で「ごみはどこへ」を学習しています。わたしたちのごみはどのように集められ、処理されるのだろうという学習課題を解決することがおもな目的です。ゴミ収集車で集まられた後はどこでどのように処理をするのか本物を見ることで学びが実感できたようです。ご協力頂きましたクリンクルはくい様ありがとうございます。

校内マラソン大会 激走・力走する姿

11月2日(火)は校内マラソン大会を開催しました。子どもたちは練習の成果を発揮しようと力の限り走る姿が多く見られました。沿道にはたくさんの保護者や地域の皆様の声援が響きました。子どもたちはこれらの応援ををパワーにして全員が走りきることができました。5年生に歴代新記録が2本でました。おめでとうございます。

また、羽咋市地域おこし協力隊のトマト王子さん(吉本興業所属)がゲストランナーとして大会を盛り上げてくださいました。

トマト王子さんのSNS(ユーチューブ・インスタグラム)にはこのマラソン大会の様子がアップされています。お子様と一緒に視聴されてはいかがでしょうか。

I

市小学校音楽会

11月12日(金)5年生6年生は羽咋市小学校音楽会に参加しました。曲は合唱「いのちの歌」。会場のコスモアイルのステージで練習の成果を披露しました。特に高音をきれいに響かせることができていました。他の小学校の児童から大きな拍手を受けました。子どもたちはそれぞれに誰の顔を思い浮かべながら歌ったのでしょうか。

6年生完成したエプロンで2年越しの調理実習

11月18日(木)に6年生は家庭科で調理実習をしました。5年生の時に調理実習はできませんでした。学校では初めての調理実習ということです。2学期に作成した手作りエプロンを身につけての楽しい実習でした。メニューはごはん、みそしる、野菜炒めです。手際の良さはさすが6年生。少しの失敗もポジティブにとらえる場面も楽しそうでした。