掲示板

学校の様子をお知らせします。

2月9日(金) 落語を楽しもう

日本語の面白さを感じたり、伝統文化に親しんだりできるように、かはづ亭 みなみさんをお招きして、落語を聞く機会を設けました。

始めに、落語についての説明を聞きました。手ぬぐいや扇子を使って、いろいろな物を表したり、一人で何役もしたりすることを教えていただきました。次に、動物園を舞台にした現代落語を聞きました。子どもたちの明るい笑い声をたくさん聞くことができました。高学年の子どもたちが「寿限無」を披露する機会もあり、良い体験になったと思います。心が明るくなる楽しい時間になりました。

2月22日(金)感謝の会・6年生を送る会

感謝の会では、授業やクラブでお世話になった地域の先生や見守り隊の方など、地域でお世話になっている方に感謝の気持ちを伝えました。6年生が心を込めて作ったコースターをお渡ししました。

6年生を送る会では、それぞれの出し物で、6年生に感謝の気持ちを伝えました。明るく響きのある声や、かわいいダンス、楽しいクイズや劇などで、6年生はもちろん、会場にいるみなさんがエネルギーをたくさんもらったようです。6年生がこれまで西北台小学校のために、たくさん貢献してくれたことが改めて分かりました。卒業式まで残り3週間となりました。残り少ない小学校生活を大切に、楽しい思い出を一つでも多く作って、卒業を迎えてほしいと思います。

6月3日(月)読み聞かせ 1・2年生

 ぼちぼちさんによる読み聞かせ第4弾。今朝は1・2年生対象に1年生教室で行われました。これで全学年が一回りしました。今後も続けてお世話になっていく予定です。

 今日は2冊「おばあさんのすぷーん」と「こんがらがったい」を読み聞かせしていただきました。途中の問いかけに、子ども達は低学年らしく反応しながら真剣に聴いていました。

5月28日(木)草刈り機の寄贈がありました

 先日のPTA奉仕作業の折にもお伝えしましたが、本日、JAはくい様より草刈り機(四輪)の寄贈がありました。ランチルームの後ろや遊具広場、グラウンドなどで活躍してもらえそうです。また、多少の斜面でも使用可能だそうです。本当に助かります。ありがとうございました。大切に使用させていただきます。