掲示板

学校の様子をお知らせします。

うわっ、うまい!(5年)

2月21日(火) 5年生が家庭科の調理実習で「ご飯」と「みそ汁」作りにチャレンジ!ガスで炊いたご飯は、ふっくらとした炊き具合で、ほんのりお焦げもいい感じです。具だくさんの豚汁に「こんなん絶対うまいですやん」の声が・・・
 
みんなで協力して作った料理は格別の味だったようです。

年長さんとなかよし会をしました(1年生)

3月6日(月),4月に入学する年長さんと「なかよし会」をしました。
1年生は,小学校に入ってできるようになったことを堂々と発表しました。

音楽「とんくるりんぱんくるりん」では,鍵盤ハーモニカ・タンバリン・トライアングル・ダンスを
披露し,年長さんも近くで見入っていました。

「名前をかいてみよう」では,年長さんが1年生のいすにすわって名前を書きました。
1年生は,字や鉛筆の持ち方を教えてあげたり,色鉛筆を貸してあげたりして,
ちょっぴりお兄さんお姉さんになっていました。




ちょっぴりお兄さんお姉さんになって,学校を案内しました。


年長さんとの交流会では,しっかりと活動でき,どの子も
「もうすぐ2年生!」の意欲満々でした。

すてきな1日のはじまり(1年生)

欠席者もなく1日がスタートしました。
おはようランニング後の朝読書も落ち着いて読んでいる18人。
真剣に読む姿がもうすぐ2年生です。

朝読書の後は,「今月の歌」です。
大きな口で,元気に歌う姿に大きな拍手です。

1時間目,算数の授業です。
黒板に出て,式を書く姿。その後,図を使って説明しました。
式と図を合わせて説明する姿に感心。
「そっかぁ。」とうなずく声にまたまた感心しました。
みんなで考える楽しい授業でした。

ドキドキわくわくクラブ見学!(3年生)


インフルエンザの流行がようやくおさまり、今日から全員元気に登校している3年生です。

今日の6時間目には、ずっと楽しみにしていたクラブ見学がありました。
4つのグループに分かれ、気づいたことや楽しそうだなと思ったところをメモしながらそれぞれのクラブを見学しました。


ソーイングクラブです。
「上手に縫っているね。」「すごいね。」という声が多く聞かれました。
女の子に人気ですね。


こちらはオセロ・将棋クラブです。
「難しそうだな。」「でも、みんな楽しそうにしているな。」
真剣に見学しています。


スポーツクラブです。
今日はドッジボールやバスケットボールをしていました。
男の子にも女の子にも人気のクラブです。


見学が終わったあと、
「どのクラブに入ろうか、もっと迷ってしまった!」
「早く4年生になってクラブに入りたい!」
と、楽しそうに話していました。
4年生になるのが楽しみですね。