令和4年度

令和4年度修了式

写真:16枚 更新:2023/03/26 教職員

令和4年度の修了式を行いました。1年間、「せ・い・こ」をめざして努力し、成長したことを振り返りました。春休みも、次年度に向けて「節目」として、以下のことに気を付けて準備をしっかりとし、充実した時間を過ごしてください。 ①健康・安全に気を付けて過ごす。 ②規則正しい生活を送る。 ③次の学年に向けて準備をする。 保護者や地域の皆様には、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

5年 スクールカウンセラーによる授業

写真:5枚 更新:2023/03/25 教職員

3月7日(火)に学年でスクールカウンセラーの先生をお呼びし、お話を聞きました。 まず、アンケートに答え、自分と向き合いました。そして、ペアになり「アサーショントレーニング」に取り組みました。いろいろな役になりきることで、言葉の感じ方について考えることができました。 改めて自分の話し方や周りの人とのかかわり方について考えることきっかけになりました。

3月の全校集会

写真:13枚 更新:2023/03/02 教職員

少しずつ暖かくなってきました。3月も全校児童が体育館に集まって集会を行いました。インフルエンザで休んでいた3年生も、元気に登校しています。全校集会では、「有終の美」を飾ろうとお話ししました。「成果・成長を求めて、いつでも・どこでも・だれとでも、根気強く・最後まで」の「せいこ」を成し遂げられれば、有終の美を飾ることができます。6年生は卒業まであと2週間、在校生も3週間あまりです。最後までしっかりとやり切って、次の学年へとジャンプアップしましょう。また、3年生の出し物も披露してくれました。今週末にはタブレット端末を持ち帰り、撮影した演技を見ていただけます。どうぞお楽しみに。

1年 年長さんを迎える会

写真:7枚 更新:2023/02/07 教職員

2月2日、清湖小学校に入学する年長さんを招待して、年長さんを迎える会をしました。1年生は、勉強紹介や学校探検をしたり、プレゼントを贈ったりと、4月の入学を楽しみにしてもらえるように頑張りました。子供たちは、「喜んでもらえて嬉しかった。」、「年長さんに学校のことを分かりやすく教えてあげられた。」と嬉しそうでした。 来てくださったみなさん、ありがとうございました。

2月の全校集会

写真:19枚 更新:2023/02/02 教職員

昨日の2月の全校集会は、体育館に全校が集まって行いました。少し寒かったですが、どの子も目をつないで話を聴いてくれました。成長や一体感が感じられ、気持ちも伝わってきて、とても嬉しく思いました。明日は節分です。日差しにも春の気配が感じられます。清湖小学校にも、たくさんの「福」を招き入れたいと思います。

5年 凧作り体験②

写真:6枚 更新:2023/01/26 教職員

 今日は先週に引き続き内灘凧の会の方をお呼びして、凧作りをしました。  たこ糸を結び付け、体育館で飛ばしてみました。一人一人が手を思いっきり挙げ、凧を引っ張りながら走っていました。凧があがると「おお~」「すごい」と歓声が上がっていました。5月に行われる世界凧の祭典が楽しみですね。

3年 消防署見学

写真:6枚 更新:2023/01/23 教職員

20日社会科授業の一環として、内灘町消防本部に行ってきました。消防の仕事についての話を聞いたり、放水や防火服を着る様子を見学したりして、消防士さんや消防署の工夫や努力を学びました。 内灘町消防本部のみなさんありがとうございました!

5年 凧作り体験

写真:9枚 更新:2023/01/19 教職員

 今日は内灘町凧の会の先生方をお迎えして凧作りをしました。今年も「自分の夢」というテーマで凧のデザインを考えました。将来の夢にまつわる言葉や頑張りたいこと、好きなものを絵で描き上げました。  そんな思いがたくさん詰まった凧に今日は竹ひごを付けました。どんどん凧らしくなっていき、子どもたちも「なかなかいい感じにできた」「はやく飛ばしたいな」などワクワクしていました。  来週はついに完成を目指します。楽しみですね。

3学期始業式

写真:11枚 更新:2023/01/11 教職員

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、1月10日(火)、3学期がスタートしました。県内では新型コロナやインフルエンザも流行していますが、子供たちは元気に登校しにぎやかな声が校内に響いています。1時間目に始業式を行いました。夢や目標を持ち、そのために何をするか具体的にして実行し、飛躍する年にしてほしいと話をしました。その後、3・4時間目には書初め大会を行いました。どの子も真剣に取り組み、堂々と立派な作品を仕上げていました。

2学期終業式

写真:18枚 更新:2022/12/27 教職員

2学期最終登校日は大雪でした。それでも子供たちはがんばって登校し、除雪やあいさつ運動に取組んでくれました。集団下校のため、2学期終業式は午前中に繰り上げて行いました。2学期のチャレンジに向けて、どの学年もよく頑張ったことを振り返りました。そして、冬休みの過ごし方についても、命を大切に、規則正しく、家族の一員として生活してほしいことをお話ししました。また、県駅伝での優勝報告もオンラインで校長室と各教室をつないで行いました。今年も一年、多くのご協力をいただき、ありがとうございました。ご家族でよいお年をお迎えください。

4年 国際交流会

写真:12枚 更新:2022/12/26 教職員

 12月13日(火)の総合的な学習の時間に6か国8名の国際交流員の方をお招きして交流会を行いました。 国際交流員の方々は出身国の日常生活や習慣、学校生活など様々なことを子供たちにお話ししてくださいました。子供たちは初めて知ることばかりで驚いている様子でした。  交流会後の感想で「ぜひ大人になったら行ってみたい!」と書いている児童がおり、多くの児童が実際に外国の文化に触れたいという思いをもっていました。この国際交流会をきっかけに少しでも外国のことに興味をもち、これからの自分の将来につなげていってくれたらうれしく思います。

元気いっぱいに雪遊び

写真:17枚 更新:2022/12/21 教職員

今年初めての積雪に、この3日間の休み時間は外で大はしゃぎ。グラウンドの新雪の上を駆け回り、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、中には雪上サッカーに興じる子たちも。除雪作業にも率先して手伝ってくれました。雪が降っても、元気いっぱいの清湖小の子供たちです。

清湖フェスティバル

写真:19枚 更新:2022/12/21 教職員

昨日の清湖フェスティバルでは、たくさんの笑顔があふれていました。各グループで、創意あふれたお店やルールを考え、当日の役割分担など様々な準備や練習をしてきました。6年生は計画を立て下級生にも優しくリーダーシップを発揮し、1~5年生も、責任をもって役割を果たしました。縦割りグループで協力する楽しさを味わい、笑顔と思い出があふれる充実した行事となりました。スローガン「全校が協力し、笑顔で思い出に残る清湖フェスティバルにしよう!」が達成できました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。「自ら考え関わり合う力」が高まっていることが感じられ、とても嬉しく思いました。

5年 親子レクリエーション ドッヂビー大会

写真:7枚 更新:2022/12/09 教職員

 今日は親子レクリエーションでした。親と子対抗でドッヂビー大会を行いました。久しぶりの親子レクリエーションということでたいへん盛り上がりました。親も子も真剣にドッヂビーをする姿はとても素敵でした。子どもたちは「たのしかった!」「おうちの人に見られてたからいつもより8の字たくさん飛ぶことができた」などとても満足そうに話していました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

3年 防災教室

写真:5枚 更新:2022/12/06 教職員

5日に内灘町消防署、消防団の方による防災教室を行いました。 消防署と消防団の違いやどのように火事をふせいでいるのか、火事が起きた時どのように出動するのかなどについて学びました。 消火器の体験もあり、子どもたちが自分たちの安全な暮らしについて考える良い機会になったと思います。

3年筆文字アートに挑戦

写真:7枚 更新:2022/12/05 教職員

12月3日(金)の午後、3年生は筆文字アートに挑戦しました。親子レクリエーションとして行う予定でしたが、感染症拡大予防のため残念ながら子供たちだけで行うことになりました。講師の田中先生のアドバイスを見たり聞いたりしながら、子供たちはさまざまなアイデアで創作を楽しんでいました。講師の田中先生からは、本校の校訓「自愛・友愛・博愛」を筆文字アートで描いた色紙をプレゼントしていただきました。心がほっとあったかくなるすてきな校訓です。校内に飾って子供たちにも見てもらい、大切にしていきます。どうもありがとうございました。

12月の全校集会

写真:17枚 更新:2022/12/02 教職員

今月は、また放送での全校集会となりました。2学期は子供たちの活躍がめざましく、さまざまな表彰伝達をタブレットのMeet機能を使い、校長室と教室をつないで行いました。その後、校長からは11月のがんばりと、12月のチャレンジについてお話をしました。クリスマスのシーズンによく流れる「赤鼻のトナカイ」の歌をもとに、違いを認め合うことの大切さや、人の役に立てることや活躍の場があることの喜びについてお話ししました。今月も互いのよさを認め合えるキラキラハンターの活躍を楽しみにしています。

1年 楽しい秋の集会

写真:10枚 更新:2022/11/21 教職員

11月15日に、向陽台保育園、千鳥台幼稚舎の年長さんを招待して、秋の楽しい集会を開催しました。年長さんが楽しんでくれるようなお店を考え、工夫しながら準備を進めました。 子供たちは、 「年長さんが楽しんでくれてよかった。」 「優しく説明することができた。」 とても喜んでいました。

ふれあい班活動 ~6年生の読み聞かせ~

写真:5枚 更新:2022/11/11 教職員

11月11日(金)の昼休みに、ふれあい班活動を行いました。今回は、清湖小読書週間を受けて、6年生がふれあい班の下級生に読み聞かせをしました。6年生の読み聞かせに、下級生は身を乗り出して聞き入り、お話の世界にぐっと引き込まれていました。

マラソン大会がんばりました

写真:8枚 更新:2022/11/11 教職員

11月9日(水)に、雲一つない青空の下、マラソン大会を行うことができました。自信や不安などの様々な思いを胸に、勇気を振り絞ってスタートラインに立っていました。どの子も一生懸命に走ることができました。また、昨年からの成長も感じられました。ゴールした子供たちは、晴れやかな表情でした。たくさんの応援をいただき、子供たちも頑張ることができました。どうもありがとうございました。

かけ足運動をがんばっています

写真:6枚 更新:2022/11/08 教職員

運動会後、全校児童はマラソン大会に向けて、かけ足運動に取り組んできました。晴れた日は、長休みの時間にグラウンドに出て走っています。毎日取り組むことで、続けて走れる距離も少しずつ伸びており、3枚目、4枚目と新しい記録カードを取りに来る児童も増えています。明日はいよいよマラソン大会です。こつこつと練習してきた成果を発揮できるよう、応援をお願いいたします。

いしかわっ子駅伝交流大会~女子優勝~

写真:5枚 更新:2022/11/07 教職員

11月3日(木)に、男子58校、女子55校が参加し、「いしかわっ子駅伝交流大会」が西部緑地公園陸上競技場で行われました。本校代表児童も男女それぞれ参加し、練習の成果を発揮して快走しました。女子は見事に優勝し、男子も大健闘でした。区間賞や記録会での優勝も獲得するなど、どの選手も力を出し切りました。達成感で笑顔が輝いていました。この大会の模様は、テレビ金沢で11月19日土曜日の午後3時から放送されます。どうぞご覧ください。

オータム・コンサート

写真:8枚 更新:2022/11/02 教職員

11月1日の5時間目に、4名の演奏家の方々をゲストにお迎えして、オータム・コンサートを行いました。日本の童謡やショパン作曲のノクターン2番、ロッシーニ作曲のウィリアムテル序曲、ドラえもんの曲、情熱大陸のテーマ曲など、子供たちにも親しみのある曲ばかりでした。おもちゃのチャチャチャでは「チャチャチャ」の部分を一緒に手拍子をしたり、ツバメでは演奏に合わせて1・2年生を中心に手の振り付けを踊ったりしました。音楽に合わせて体を揺らしながら聴くなど、楽しく一緒に参加している姿をゲストの方々もとても喜んでくださいました。

11月全校集会

写真:20枚 更新:2022/11/02 教職員

今年度はじめて、体育館に全校児童が一堂に会しての全校集会を行いました。まず、郡市の図画と書写の作品展や、読書感想文コンクール、社会を明るくする運動標語コンテストの入賞者の表彰を行いました。全校児童の前で表彰ができ、たくさんの拍手に入賞者も晴れやかな表情でした。その後、こつこつ勉強や運動に取り組む大切さや、こつこつ続ける「こつ」についてお話をしました。マラソン大会に向けて子供たちもかけ足運動にこつこつ取り組んでいます。みんなで励まし合いながら取り組むことで、より頑張れるようです。ご家庭でも、応援よろしくお願いいたします。4年生からは10月の生活目標の振り返りが発表されました。11月の生活目標は「見つけよう!友達のよいところ」です。キラキラハンターをめざして、早速キラキラカードを書いている姿が素敵でした。また、児童会の後期役員の決意表明も行われました。それぞれが清湖小学校のリーダーとしての自覚を胸に、立派な姿を示してくれました。最後に、「第17回いしかわっ子駅伝交流大会」に出場する選手からも決意表明がありました。明日の本番での活躍を応援しています。

5年生 宿泊体験学習 キゴ山銀河の里

写真:5枚 更新:2022/10/26 教職員

 10月18日(火)から19日(水)かけて5年生は1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。  「下級生のお手本になる6年生になるために協力・笑顔・感謝・安全・自立の日を灯し、思い出に残る合宿にしよう」という目当てのもと、いろいろな活動に取り組むことができました。  怪しい天気でしたが、すべて予定していた活動を行うことができ、子供たちは大満足でした。活動ごとに班で協力して考え、取り組む姿はとても高学年らしい姿でした。  初めての宿泊体験ということで緊張しながらもみんなが笑顔で帰ってくることができました。

3年生 社会見学~農家の仕事~

写真:6枚 更新:2022/10/24 教職員

10月21日に3年生は社会科の「農家の仕事」の学習で笠間農園さんに行き、農家の工夫や努力について調べてきました。 見学では、トラクターでおこした土を踏んでみたり、実際に小松菜を収穫・梱包したり、冷蔵庫の中に入ってみたり...様々な作業を体験的に学ぶことができました。子ども達は初めて見る農家の裏側にすごく驚き、前のめりになって学んでいました。もっと知りたいと自分から質問する姿も見られました。学校に帰ってからは、用紙いっぱいにお礼と感想を書いていました。 また、3年生になり、2回目の社会科見学でしたが子どもたちのマナーを守り、礼儀正しく学ぶ姿勢が前回より立派でした!次の時間からは、調べてきたことをまとめていく学習をします。笠間農園さん、本当にありがとうございました。

10月21日(金)2年生遠足

写真:3枚 更新:2022/10/21 教職員

今日は2年生のバス遠足でいしかわ動物園に行ってきました。 国語で「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしていましたが実際に動物を見ると「大きいな」「すごいな」と驚きの声がたくさんあがっていました。 お弁当もおいしくみんなで食べました!

1・2年生 ツバメ ~カラフルズ~

写真:5枚 更新:2022/10/09 教職員

運動会で、ミドリーズのツバメを踊りました。 赤・青・緑・黄色といろとりどりのツバメたちが 笑顔いっぱいにグラウンドを飛び回りました。 たくさんの応援ありがとうございました。

3・4年生 よさこい本番!

写真:5枚 更新:2022/10/09 教職員

今年の運動会、3・4年生の目玉は何といってもよさこいでした。 本番では、はっぴにはちまき姿の3・4年生がこれまでの練習の成果を出そうと全力で踊りました。 かっこいいよさこいで成長を見せることができました!

運動会に向けて練習・準備にがんばっています

写真:16枚 更新:2022/10/07 教職員

運動会に向けて、どの学年も練習に励んでいます。応援練習や係の仕事にも、一生懸命に取り組んでいます。子供たちはスローガン「全校が絆を深め 勝っても負けても 笑顔いっぱいの最高の運動会にしよう!!」に向けてがんばっています。お天気が心配ですが、応援よろしくおねがいします。

10月全校集会

写真:19枚 更新:2022/10/05 教職員

10月3日(月)の朝、全校集会を行いました。新型コロナウイルスの感染状況は、子供たちや保護者の皆様のご協力のおかげで落ち着いています。しかし運動会も控えており、今月もオンラインと放送で実施しました。まず郡市科学研究の表彰を行いました。校長室で代表の児童に賞状を渡し、その様子をタブレット端末を通して各クラスで見ました。校長からは、9月の児童の頑張りの様子と運動会に向けて練習も本番も「ひたむきに」取り組んでほしいことを話しました。また、今月の生活目標についてのお話もありました。最後に、運動会の歌を全校で元気よく歌い、運動会への気運を盛り上げました。今週末の本番が楽しみです。

3・4年生 心を燃やして、よさこい練習!

写真:3枚 更新:2022/10/03 教職員

3.4年生は、今年度も運動会でよさこいを披露します。 練習は今週から本格的に始まり、3.4年生で立てた《かっこいいよさこいで成長した姿をみせよう》という目標を全員で達成できるように日々の練習に励んでいます。左右や腰、手の高さなど動きをそろえるためのポイントを確認しながら、練習を重ねる事に格段にかっこよくなっています。今週も“心を燃やして”頑張りますので、8日の本番をぜひともお楽しみに...!

6年サッカー交歓会練習

写真:6枚 更新:2022/09/29 教職員

昨日9月28日(水)の午後、ナダスタでサッカー交歓会の練習をしました。20日の予定が台風の影響でできなかったので、本番前日ではありましたがユニフォームを着ての練習に、気持ちも高ぶっている様子でした。 今日は本番です。秋晴れのすばらしい天気に恵まれました。6年生の思い出に残る1日となるよう、応援よろしくお願いいたします。

5年生 総合 稲刈り

写真:5枚 更新:2022/09/22 教職員

 今日は総合「お米プロジェクト」の稲刈りでした。5月に自分たちで植えた稲を自分たちの手で刈ることができて子供たちはとても満足そうでした。  立派に育った稲をみて驚きながら恐る恐る稲を刈る姿がたくさん見られました。全員が協力し、声を掛け合いながら、稲を運ぶ姿がとても素敵でした。  今回はすべての稲を刈ることができました!!2時間という限られた時間で全員がとてもよく働きました。  「不安だったけど楽しく稲刈りができた」「この経験をまた生かしたい」などの感想もありました。  5年生の皆さん本当にお疲れさまでした。

あいさつ運動

写真:10枚 更新:2022/09/14 教職員

9月の生活目標は、「気持ちのよい挨拶をしよう」です。各クラスで話し合い、「名前を呼んで」や「目を合わせて」、「頭を下げて」などの具体的なめあてを決めて気持ちのよい挨拶に取り組んでいます。毎朝、学年ごとにあいさつ運動に参加してくれました。どの学年も笑顔で参加している子が多く、元気をもらえます。

5年図工 糸のこ・のこぎりに挑戦!

写真:9枚 更新:2022/09/09 教職員

5年生は図工の時間に、糸のこやのこぎりで板や棒を切ることに挑戦しています。初めて扱う子が多く、おっかなびっくりながらも、真剣な眼差しで慎重に取り組んでいました。無事に切り終えると、どの子もうれしそうな表情でした。

4年 ノンフィクション作品の紹介

写真:5枚 更新:2022/09/09 教職員

4年生が国語の時間に取り組んだノンフィクション作品の紹介を図書室で展示しています。おすすめの本がずらりと並び、それぞれの本についてわかりやすく紹介されているので、思わず手に取って読んでみたくなります。

2学期スタート

写真:15枚 更新:2022/09/01 教職員

今日から2学期がスタートしました。土砂降りの雨の中、宿題を抱えて登校する子どもたち、よく頑張っていました。「あいさつ運動に参加したい」という意欲的な1年生もいて、頼もしく成長している様子がうれしく思いました。始業式では、広島「平和への誓い」を紹介し、清湖小学校の校訓や学校教育目標に向かって、2学期にチャレンジしてほしいことをお話ししました。転入生や新たなスタッフも加わり、学習に行事に、子供たちが充実した2学期となるよう頑張っていきます。2学期もよろしくお願いいたします。

学年登校日

写真:16枚 更新:2022/08/25 教職員

今週の月曜日から今日まで、学年で分散しての登校日を実施しました。子供たちは、夏休みの宿題をいっぱい抱えて意気揚々と登校していました。先生に見てもらい、褒めてもらいたくて仕方のない様子もありました。この夏休みに、どの子もとてもよく頑張ったことが伝わってきました。どのクラスでも、久しぶりに子供たちの明るい声が響き、互いに近況を報告しあっていました。夏休みもあと1週間です。2学期が待ち遠しいです。

オンライン登校日

写真:8枚 更新:2022/08/01 教職員

今日から8月。夏真っ盛りです。夏休みに入って約10日が過ぎました。今日は、タブレット端末を使って、オンラインでの登校日を実施しました。学童を利用している児童等、一部は登校しましたが、どの学年もみんな元気に顔を合わせることができました。1年生も上手に操作できていました。練習の成果ですね。健康観察をしたり、夏休みの様子等を話したりと楽しそうでした。たくさんの笑顔や日焼けした姿を見ることができてよかったです。ここ数日は猛暑日が続いています。新型コロナの感染拡大も続いています。オンライン登校日は、大成功でした。ご協力ありがとうございました。

1学期終業式

写真:20枚 更新:2022/07/22 教職員

5時間目に1学期の終業式を行いました。1学期の振り返りと夏休み中のチャレンジについてお話をしました。1学期の振り返りでは、どの学年も「せ・い・こ」を意識して取り組み、成長が見られました。夏休み中のチャレンジでは、「自立・自律」をめざして自分でチャイムを鳴らせるように頑張ってほしいことをお話ししました。規則正しい生活、時間やきまりを守り、進んであいさつすることの3点について、具体的にお話ししました。ご家庭でも、確認していただけると幸いです。また、夏休み中の生活で気をつけることや学習からは自学ノートの紹介もありました。その後、たくさんのたくさんの荷物を抱えて、晴れ晴れとした表情で学校を後にしました。健康で安全に楽しみ、いろいろなことに挑戦して心とからだと頭を鍛え、有意義な夏休みとなりますように願っています。9月には、元気に成長した子ども達と会えることを楽しみにしています。ご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。

着衣泳

写真:2枚 更新:2022/07/21 教職員

1学期も明日で終わり、23日から実質の夏休みです。コロナ禍でもあり、水泳の授業も1学期末で終了します。水泳学習の終わりにあたり、着衣泳を実施しました。海や川で遊んでいるときに事故に遭う危険もあります。いざという時に自分の命を守る大切な方法です。水の事故に遭わないよう安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごして下さい。

6年 歴史体験学習

写真:5枚 更新:2022/07/21 教職員

昨日、県埋蔵文化財センターと町教育委員会の方々を講師にお招きし、歴史体験学習を行いました。縄文人が土器や石器などをどのように作ったり使ったりしていたかお話を聞き、当時の内灘町の様子についても教えていただきました。出土した土器などを間近で見たり、黒曜石で作られた石器を使う体験や勾玉づくりにも挑戦したりしました。社会科の授業で縄文時代については勉強しましたが、実際に体験してみることで縄文時代の人々の暮らしや知恵を実感することができました。

シロチドリの紹介コーナー

写真:2枚 更新:2022/07/20 教職員

シロチドリをご存じですか?内灘海岸の砂地に営巣するチドリの一種だそうです。内灘町指定文化財で、絶滅危惧種にも指定されています。司書の方が、図書室の図鑑を調べてシロチドリのコーナーをつくって下さいました。身近に生息する鳥ですが、あまり知られてはいないようです。夏休みの自由研究や調べるコンクールのテーマがまだ決まっていなければ、題材にいかがですか?

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

写真:2枚 更新:2022/07/12 教職員

 7月1日(金)に鍵盤ハーモニカ講習会をしていただきました。楽器の扱い方、息の吹き込み方、音を短く切る方法などたくさんのことを教えて頂きました。子供たちは、初めての鍵盤ハーモニカをとても楽しんでいました。

5年生 農業試験場見学

写真:4枚 更新:2022/07/12 教職員

 7月11日(月)に石川県農林総合センターに見学に行きました。社会や総合の学習で米作りについて学習している中で、石川県の農業について学習する良い機会になりました。  石川県で主に作られている米や野菜や果物についてお話を聞き、ますます農業に興味がでてきたようです。「新しい品集はなにかつくっているのですか」「今最高のできのいい農作物は何ですか」などたくさんの質問をしていました。  センターの中を見学させてもらったときには、たくさんの種類の農作物が育てられていることや作る工程での工夫を見つけることができました。

音楽クラブ ハッピーサマーコンサート開催

写真:3枚 更新:2022/07/08 教職員

今日の昼休みに、音楽クラブのメンバーが「ハッピーサマーコンサート」を開催してくれました。これまでに練習してきた「エーデルワイス」をトーンチャイムと器楽合奏で演奏し、その後「手のひらを太陽に」を手話とボディーパーカッションで演奏しました。たくさんの児童や先生方が集まり、演奏を聴くだけではなく、「手のひらを太陽に」は手話やボディーはパーカッションを楽しみました。心が一つになったハッピーなひとときでした。音楽クラブのみなさん、緊張したと思いますが、とても上手でしたよ。心に響くすてきな音楽を聴かせてくれてありがとうございました。

七夕の願い

写真:3枚 更新:2022/07/07 教職員

今日は新暦の七夕です。児童玄関には、子ども達が願いを書いた短冊が飾られています。「バスケが上手になりますように」や「文章を書くのが得意になりますように」などの自分の目標や、「サッカーでプロになれますように」や「ダンサーになれますように」などの将来の夢、さらには「笑顔あふれるクラスになりますように」や「全校が仲良しになりますように」などよりすてきな清湖小学校にしたいという願い、そして「世界が平和になりますように」や「コロナが終わりますように」などの社会全体が良くなってほしいとの願いなどもありました。向上心や校訓にもある友愛・博愛の精神が感じられて、とてもうれしくなりました。例年ならば梅雨ですが、今夜はきれいな星空を眺められそうです。清湖小学校の子ども達の願いが叶いますようにと願います。

2年国語~レオ・レオニさんの作品紹介~

写真:7枚 更新:2022/07/07 教職員

2年生は国語でレオ・レオニ作「スイミー」の学習をしました。その並行読書として、「スイミー」以外のレオ・レオニさんの作品も読みました。それぞれがお気に入りの作品を見つけ、お話のあらすじと感想、そして心に残った場面の絵を描いて紹介しました。図書室に展示してあります。思わず手にとって読んでみたくなるすてきな紹介ばかりです。早速、借りられている絵本もありました。

7月全校集会

写真:13枚 更新:2022/07/01 教職員

早いもので、今日から7月です。早々に梅雨も明け、毎日真夏の天候が続いています。コロナ感染は落ち着いていますが熱中症も心配なため、今月も放送で全校集会を行いました。 6月のチャレンジについて子ども達はよく頑張り、授業や朝のあいさつ、掃除などで成長した姿を見せてくれました。力を伸ばしてくれていることに、とてもうれしい気持ちになりました。また、4年生の器械運動、5年生の町音楽会での発表も、大変素晴らしいものでした。誇らしく思います。さて、7月は、3つの「かえる」についてお話ししました。「まちがえる」、「考える」、そして「ふりかえる」の3つです。7月は1学期のまとめの月です。3つの「かえる」を意識し、より成長した自分へとかえることを期待しています。ご家庭でも、他との比較ではなく、お子さんが苦手としていることもできるようになるチャンスととらえ、4月からの成長をあらためて振り返り、認め励ましてくださいますようお願いいたします。

3年生 総合発表

写真:3枚 更新:2022/06/27 教職員

 1学期の総合では〈清湖小について知ろう〉という課題で、学習してきました。6月22日には、学習のまとめとして1年生に向けて各グループ(ステンドグラス、校歌、特別教室…)ごとにクイズをしました。  発表会までに、3年生は校内の先生方にインタビュー等をして、清湖小についてより深く知り、さらに1年生に向けてどんなクイズをしようかを工夫しながら準備に励んできました。発表会では、1年生もクイズを楽しむ姿が見られてよかったです。

2年生 算数 6月24日(金)

写真:3枚 更新:2022/06/27 教職員

現在、2年生は算数で水のかさの学習をしています。今日はいろいろな水のかさをはかろうという学習でした。前日に「はかりたいものがあったらもってきてもいいよ。」と声をかけるとたくさんの子がお家からはかりたいものを持ってきました。どれくらい入るのかを予想しながら水のかさを調べました。お家でも「これはどれくらい水が入るのかな。」など声をかけていただけると嬉しいです。

6月21日(火)授業の様子

写真:7枚 更新:2022/06/22 教職員

蒸し暑くなってきましたが、エアコンをつけて子ども達は授業に頑張っています。3年生は算数で「道のり」と「距離」について学習していました。1年生は「夏といえば〇〇」について、スイカ割りや花火などたくさん思いつく言葉を発表していました。2年生と5年生は、タブレット端末を使って楽しそうに学習をしていました。6年生は、研究授業でした。歴史の学習で、古墳について調べて、それをもとにして自分の考えをまとめていました。友達と意見交換も行いながら、まとめと振り返りまでできていました。緊張しながらも、集中しており、驚きの声もあがるなどとても楽しそうでした。

5年生 内灘町音楽会

写真:6枚 更新:2022/06/21 教職員

 6月15日(水)に文化会館にて内灘町音楽会が行われました。 この日まで毎日練習を重ね、無事本番を迎えることができました。本番前はそわそわ緊張している子多かったのですが、いざほかの学校の演奏がはじまると真剣なまなざしで見つめていました。  本番の演奏は、「本番は練習のように」の合言葉のように落ち着いた表情で演奏していました。演奏が終わると口々に楽しかった。またやりたい。今までで一番うまくいったなど口々に言っていました。 子どもたち全員が晴れ晴れとした表情で学校へと帰っていきました。  この経験を生かしてこれからも5年生全員で協力していきます。

5年音楽会校内発表会

写真:9枚 更新:2022/06/14 教職員

6月13日(月)昼休みに、5年生が他学年の児童に音楽会で披露する楽曲の校内発表を行いました。発表したのは、ボディーパーカッション「夜に駆ける」と合唱「いつだって!」の2曲です。これまで一生懸命に練習してきただけあり、リズムもハーモニーもそろい、気迫あふれる感動的な演奏でした。聴いている他学年の児童も、その演奏に引き込まれていました。15日は文化会館での本番です。清湖小学校の代表として、最高の発表をめざして頑張ってくれることでしょう。

プール開き

写真:7枚 更新:2022/06/14 教職員

6月13日(月)2時間目に、プール開きを行いました。6年生の実行委員が中心となって進めてくれました。学校長からは、「油断をせずに」「落ち着いて」「目標を持って」の3点を常に意識して水泳学習に取り組むことの大切さを話しました。風が強く肌寒さも感じられましたが、子ども達は元気に初泳ぎを楽しんでいました。安全に気をつけて、水泳学習を行って参ります。

プール掃除

写真:9枚 更新:2022/06/10 教職員

6月9日(木)に、5・6年生がプール掃除を行いました。好天に恵まれ、5年生はプールサイドを、6年生はプールの中を、それぞれきれいにしようと一生懸命に掃除をしていました。はじめは思い思いに進めていましたが、だんだんと声を掛け合いながら効率的に進める姿や、協力する姿も見られました。おかげで、とてもきれいになりました。5・6年生のみなさん、ご苦労様でした。1~4年生も感謝をしています。来週月曜日のプール開きが楽しみです。

5・6年 国際交流

写真:8枚 更新:2022/06/07 教職員

6月6日(月)に、シンガポールの方々との国際交流を行いました。授業で学んだ英語を使って、自己紹介をしたり好きな食べ物など質問をしたりしました。ゲームなどの話で盛り上がっているグループもありました。また、シンガポールの伝統的な遊びも一緒に楽しみました。シンガポールは、中国系やマレー系、インド系などの多民族国家です。遊びにもさまざまな文化が反映されており、日本と似た遊びもありました。5年生は最後に、来週の音楽会で発表する歌を披露しました。みなさん、たいへん感激して喜んでいらっしゃいました。授業で学んだ英語を実際に使い、グローバルに視野を広げるよい機会となりました。

5年 音楽会

写真:4枚 更新:2022/06/07 教職員

 5年生は来週行われる内灘町音楽会に向けて、毎日音楽会の練習に励んでいます。 今日は合同練習を行いました。48人全員がそろって練習に取り組みました。練習から本番を意識し、きかせたいと思う相手を思い浮かべながら一人一人が一生懸命に練習に打ち込んでいます。子どもたちの「○○さんに頑張っている姿を見せたい」「○○さんにキレのいいダンスを見せたい」「○○さんにかっこいいところを見せたい」という思いをもちながら練習に励む姿はとっても素敵です。 悔いの残らない最高の音楽会になるように、残りの練習も頑張っていきます。

第1回学校評議員会と授業の様子

写真:19枚 更新:2022/06/03 教職員

本日は授業参観の予定でしたが、感染拡大防止の観点から、やむなく中止とさせていただきました。親子レク等も計画されており、子ども達も残念がっている様子でした。今日の授業の様子を撮影しましたので、どうぞご覧下さい。また、第1回学校評議員会は、予定通り開催いたしました。今年度の学校経営についての説明後、学校評議員の皆様には短時間でしたが授業の様子を参観していただきました。「普段の自然な子ども達の様子が見られてよかった。」や「楽しそうにしている。」、「電子黒板は後方の席からも見やすくてよい。」、「自席を離れて意見交換をしており、以前とは授業の様子も変わりましたね。」、「学年が上がるにつれ、落ち着いていますね。」といったご意見やご感想をいただきました。今後の学校経営に生かして参りたいと思います。

3年生リコーダー説明会

写真:2枚 更新:2022/06/03 教職員

リコーダーの学習が始まるにあたりまして、講師の先生からリコーダーの使い方や上手な吹き方を教えてもらいました。 子どもたちはリコーダーの音色に耳を澄ませながら、素敵な演奏を楽しんでいました。

4年生 器械運動交歓会

写真:6枚 更新:2022/06/03 教職員

6/6(水)に器械運動交歓会のビデオ撮影をしました。児童は1ヶ月前に「協力・一生懸命」という目標を立てこの日までがんばってきました。練習の成果が出せた児童もいれば、思い通りの演技ができなかった児童もいました。しかし、4年生全員が達成感を味わうことができました。この経験をこれからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。

6月の全校集会

写真:13枚 更新:2022/06/01 教職員

6月の全校集会も放送で行いました。まず、5月のふりかえりをお話ししました。朝のあいさつのようすについて、見守り隊の方々から「年々、よくなってきています。80~85%ぐらいかな。」というご意見を紹介しました。互いに気持ちのよいあいさつを交わすことができるよう、100%をめざしていきたいですね。また、授業では、考えて関わり合おうとする姿も見られました。グループで目と目をつないで話を聴く様子や、話し手を見て姿勢良く集中して聴く姿もありました。それでも中には、よそ見をしたり、ぐったりしたり、手遊びをしたりする姿も見られました。そこで、6月は、聞く姿勢を整えることと、朝だけでなく廊下で出会った人にもあいさつができるようにチャレンジしてほしいです。「成果・成長を求めて」、「いつでも・どこでも・だれにでも」、「根気よく・最後まで」、「せいこ」をめざして頑張ってほしいとの願いを込めて、話をしました。その後、早速、姿勢に気をつけている子や廊下でもあいさつをしてくれる子、話の内容について声をかけてくれる子もおり、話を聞いていることが伝わってきて、とてもうれしく感じました。

2年生 1年生をむかえる会

写真:1枚 更新:2022/05/30 教職員

5月26日(木)3・4限目に1年生をむかえる会を開きました。1年生に学校のことをもっと知ってもらいたい、もっと1年生と仲良くなりたいという目的で「学校探検」「フルーツバスケット」「学校まるばつクイズ」を企画し準備してきました。この日を迎えるまで緊張した面持ちでしたが、1年生が「楽しかった。」と笑顔を見せてくれたことで大きな満足感を得られていたようでした。これからも1年生の良いお手本として学校生活を送ってほしいと思います。

6年 宿泊体験学習

写真:3枚 更新:2022/05/30 教職員

 5月24日(火)・25日(水)に1泊2日の宿泊体験学習として「能登少年自然の家」に行ってきました。  児童は,事前に話し合って決めた「協力して、安心安全に活動しよう」「きまりを守り、メリハリをつけながら楽しく生活しよう」というめあてを意識して,各活動に参加していました。特に海洋活動(カヌー)や追跡ハイクでは,班ごとに声をかけ合い,協力する姿が多く見られました。また,時間を守る意識も高まり,2日目には集合時刻の10分前に集まってくる児童がほとんどでした。  今回の2日間で学んだことを学校生活に生かし,清湖小学校の中心として更なる頑張りを期待していきたいです。

5年 田植え

写真:7枚 更新:2022/05/19 教職員

今日は田植えをしました。 今日まで大切に育てていた苗代を自分の手でしっかりと植えることができました。 体中泥だらけになる子もいましたが、全員怪我なく楽しく田植えをすることができました。 初めての体験でおそるおそる取り組んでいましたが、やり終わった後は「大変だったけど楽しかった」「米作りは大変なんだな」「高道さんはすごいな」など達成感に溢れている表情でした。 次は稲刈りです。もうすでに楽しみにしている子ばかりです。

5月の全校集会~「こどもの日」ってどんな日?~

写真:14枚 更新:2022/05/06 教職員

5月の全校集会を放送で行いました。まず、清湖小学校で大切にしてほしい3つの「あ」の中で、「あいさつ」について4月の様子をふりかえりました。6年生のあいさつの声や姿は、いつでも・どこでも・だれにでも自分からあいさつができるお手本です。次に、「こどもの日」の意味についてお話をしました。法律でどのように定義されているか、ご存じですか?「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と書かれています。前半はよく知られているところですが、「母に感謝する」は私も意識していませんでした。あさっては母の日でもありますね。私たちは、たくさんの人々のおかげで生活ができています。ぜひ、「ありがとう」の気持ちを伝えられる子であってほしいです。最後に、5月のチャレンジ目標として、人の話をよく聴き、相手の気持ちを考えて行動することを頑張ってほしいとお話ししました。本校の教育目標は「共に生きる子の育成」です。感謝の気持ちを伝え、人とよりよく関わり合う力を高めることが目標につながっていきます。ご家庭での様子も担任にお知らせ下さるとうれしいです。

3・4年遠足

写真:6枚 更新:2022/05/06 教職員

 5月2日に遠足がありました。当日は少し肌寒いくらいの気温でしたが、お日様も顔を見せ過ごしやすい一日となりました。今回の遠足は3・4年生合同で実施しました。蓮湖渚公園まで歩きました。  公園では4年生が3年生のために鬼ごっこやだるまさんが転んだなど、楽しいゲームを企画してくれました。  帰り道は少し疲れた様子もありましたが、最後まで歩き切ることができました。今回の遠足を通して、学年の枠をこえて仲を深めることができました。

5年生 遠足

写真:1枚 更新:2022/05/06 教職員

春の遠足はほり牧場にいきました。 うさぎや馬や牛や山羊たちとたくさんふれあい、こどもたちは楽しく過ごせました。うさぎたちにみんなメロメロで「ずっとだっこしていたい」「もふもふで気持ちが良い」と言っていました。 往復10キロ以上歩き、へとへとになりながらもこどもたちの表情はスッキリしていてやりきった様子でした。「動物たちとたくさんふれあえてうれしかったけど、歩き疲れました」「みんなで遠足がいけて楽しかったです」とこどもたちは話していました。 残りの休みゆっくり休んでください。

6年 遠足

写真:3枚 更新:2022/05/06 教職員

 6年生は北部公園に行きました。天候にも恵まれ、お互いに声をかけ合い最後まで歩ききることができました。  公園に着くと、実行委員を中心にみんなで遊びをしたり、公園の遊具を使ってのびのびと遊ぶ姿が見られました。今月末には、宿泊体験学習も予定しています。今日の遠足をいかして、みんなで楽しみ、考えて動く姿を期待したいと思います。

6年 凧作り

写真:3枚 更新:2022/05/06 教職員

4月26日に6年生が内灘砂丘凧の会の方をお招きして、凧作り体験を行いました。昨年度1度していたのですが、コロナの影響から延期しており、子どもたちにとっては念願の2回目の凧作りでした。  まずは、凧の仕上げから。しっぽをつけたり、あげるときの糸をつけたり、説明を聞きながら丁寧に仕上げました。    仕上がった後は、天気も良かったため運動場で凧をあげました。糸の長さや、走る速さを調節しながら凧をあげました。自分の夢が描かれた凧を子どもたちはとても嬉しそうにあげていました。凧の町内灘ならではの貴重な体験。地元の文化をこれからも大切にしていきたいですね。

1・2年生 遠足

写真:3枚 更新:2022/05/02 教職員

5月2日(月)今日は鶴ヶ丘中央公園へ遠足へ行きました。 2年生が1年生のお手本になって、しっかり歩くことができました。 公園では、1・2年生みんなでおにごっこをしました! かわりおに、ふえおに、バナナおになどをしました。 1・2年生がなかよくなれるいい遠足になりました。

5年生 総合 ミニ苗代作り

写真:4枚 更新:2022/04/25 教職員

4月21日(木)に高道さんを招いて、「お米プロジェクト」のミニ苗代作りを行いました。 苗箱に土を入れ、ならし、稲の種であるもみを植えて、土を入れました。その苗箱に温度調節のためにビニールをかけ、お水をたっぷりと与えました。実際に一人一人が進んで取り組む姿が見られました。 身をもってお米作りの大変さを実感したようです。 終わった後の振り返りには、「これからはお米を残さず食べよう」「いい苗が育つように水やりをがんばりたいです」などの言葉が聞かれました。 5月中旬の田植えに向け、忘れず、丁寧に水やりをしながら、稲の成長を見守っていきたいと思います。

5年生 総合

写真:3枚 更新:2022/04/25 教職員

5年生は総合の時間にで米作りについて学習しています。 高道さんを招いて、「お米プロジェクト」の第一歩である米作りの極意についてお話を聞きました。 米作りの極意や米の種類や品種、、、いろいろなお話を聞きました。 子どもたちは「初めて知ったことばかりだった」「はやく田植えをしたいな」という声が聞こえてきました。 来週は「ミニ苗代作り」です。楽しみですね。