令和4年度

5月の全校集会~「こどもの日」ってどんな日?~

写真:14枚 更新:2022/05/06 教職員

5月の全校集会を放送で行いました。まず、清湖小学校で大切にしてほしい3つの「あ」の中で、「あいさつ」について4月の様子をふりかえりました。6年生のあいさつの声や姿は、いつでも・どこでも・だれにでも自分からあいさつができるお手本です。次に、「こどもの日」の意味についてお話をしました。法律でどのように定義されているか、ご存じですか?「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と書かれています。前半はよく知られているところですが、「母に感謝する」は私も意識していませんでした。あさっては母の日でもありますね。私たちは、たくさんの人々のおかげで生活ができています。ぜひ、「ありがとう」の気持ちを伝えられる子であってほしいです。最後に、5月のチャレンジ目標として、人の話をよく聴き、相手の気持ちを考えて行動することを頑張ってほしいとお話ししました。本校の教育目標は「共に生きる子の育成」です。感謝の気持ちを伝え、人とよりよく関わり合う力を高めることが目標につながっていきます。ご家庭での様子も担任にお知らせ下さるとうれしいです。