令和6年度

2年 図工~ひかりのプレゼント~

写真:12枚 更新:06/14 教職員

図工の学習で、「ひかりのプレゼント」という学習をしました。透明の板に、6色の透明カラーシートを切って貼って、さまざまな見え方や感じ方を楽しみました。光が差し込むと、とってもきれいです。作品をもって外に出たときには、子どもたちの笑顔もきらきら輝いていました(^^)

1年生 公園探検してきました!

写真:5枚 更新:06/13 教職員

生活科の学習で向陽台公園に行ってきました。いつも向陽台公園に行っている子達が先頭となり、学校から道案内をしてくれました。 「公園にあるものを10個以上発見しよう」というめあてをもち、観察したり遊んだりしてきました。遊具だけでなく、いろいろな植物、虫を発見したり、ベンチや看板もあることに気づいたりすることができました。さまざまな人が利用する公園、使う時にはマナーを守ろうという気持ちをもてるといいですね。

町音楽会

写真:1枚 更新:06/12 教職員

 6月12日に行われた「内灘町音楽会」に5年生が参加しました。児童は、当日まで毎日練習を積み重ね、一人一人が周りと合わせることを心がけたことで、少しずつ少しずつ団結力と完成度を高めていくことができていました。  当日は、大勢の人前でもとても立派な姿で合奏・合唱をやり切ることができました。今回の成長を今後の学校生活や行事に生かしていってくれることを期待しています。

器械運動交歓会

写真:4枚 更新:06/12 教職員

6月5日に器械運動交歓会がありました。清湖小学校は、2校目の演技でした。1校目が終わり、いよいよ!緊張に負けず、練習してきた演技を思いっきり披露していました。終わってからのみんなの笑顔が最高でした。4年生のみなさん、頑張ったね!

ほほえみタイム

写真:4枚 更新:06/07 教職員

今日は全校でのほほえみタイムがありました。縦割りグループごとに集まって、6年生が考えて準備してくれた遊びを思いっきり楽しみました。どのグループもいい笑顔いっぱいでした。次のほほえみタイムも楽しみですね!

5・6年生によるプール掃除

写真:1枚 更新:06/05 教職員

今日はプール掃除がありました。5年生も6年生も、全校のみんなが楽しく安全にプールに入ることができるように時間いっぱい一生懸命に掃除をしてくれました。5年生、6年生、ありがとう!!これからのプールの学習が楽しみですね!

防犯パトロール隊との対面式

写真:1枚 更新:06/05 教職員

今日はいつも子ども達の安全を見守ってくれている防犯パトロールの方々との対面式がありました。どんな天気の時も子ども達の登下校の時間には必ずいつもの場所に来てくださり、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

器械運動交歓会校内発表会

写真:1枚 更新:06/05 教職員

いよいよ明日にせまった4年生の器械運動交歓会。今日は全校に向けてこれまでの練習の成果を披露してくれました。思わず「ヤバッ」という声が低学年から漏れるほどの高度な技、「おーーー!」と感動するくらいの美しい演技に、全校みんなで見入った時間でした。4年生の皆さん、明日の本番も頑張ってください!全校みんなで応援しています!!!

1年 元気いっぱい活動しています!

写真:4枚 更新:06/05 教職員

入学して2か月になろうとしています。5月も外国語活動や絵本の読み聞かせ、学校探検、朝顔の種まきなどたくさんの活動をしました。活動を通して、知っていることやできることが増え、どんどん成長している1年生です。

3年 理科「チョウのかんさつ」

写真:2枚 更新:05/28 教職員

5月上旬にたまごを見つけてこれまで一生懸命お世話を続けてきました。とうとうチョウになり、自然へと帰っていきました。みんなで「さようなら、元気でね」と見送りしました。

6年生 宿泊体験学習

写真:9枚 更新:05/27 教職員

 5/16(木)、17(金)に国立能登青少年交流の家に宿泊体験学習に行ってきました。「一人一人が自立し、静と動のメリハリをつけてみんなが協力できる合宿にしよう!」のめあてのもと、様々な活動を通して互いに声を掛け合いながらメリハリをもって行動しようという姿が見られました。この経験を生かして学校生活でも清湖小のリーダーとして活躍してくれることを期待しています!

3年生 リコーダー講習会

写真:0枚 更新:05/16 教職員

リコーダーの先生に来ていただき、リコーダーを上手に吹くコツを教えてもらいました。リコーダー語の「トゥ」で歌ってみたり、実際に優しく吹いてみたりしました。リコーダーの先生からいろいろな曲を演奏していただき楽しく鑑賞もできました。

2年 英語活動

写真:7枚 更新:05/14 教職員

英語で自分の今の気分を表現する学習をしました。リリー先生の発音をよく聞いて、覚えるように何度も繰り返し練習していました。すごろくゲームでは、止まったマスでいろいろな気分を伝えていました!

クラブ活動

写真:4枚 更新:05/14 教職員

5月9日(木)に4年生以上のクラブ活動がありました。6年生を中心に活動の計画を立て、みんなで楽しく活動していました。

5・6年 春の遠足

写真:4枚 更新:05/02 教職員

 高学年は、金沢市の北部公園に行きました。天候にも恵まれ、予定していた活動をすべて行うことができました。子ども達の笑顔や助け合いがたくさん見られるすてきな遠足になりました。

遠足(中学年)

写真:14枚 更新:05/02 教職員

5月2日、最高の天気の中、海賊公園に遠足に行ってきました。 友達と楽しく遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、みんな最高の笑顔で過ごしていました。 最後は、体力向上、仲良し、安全のめあてを達成し、満足そうに帰っていきました。

1,2年生 春の遠足

写真:6枚 更新:05/02 教職員

今年の春の遠足は、ハマナス恐竜公園に行きました。遊具で楽しく遊んだり、なかよくお弁当を食べたりしました。1,2年生の仲も深まり、思い出に残る遠足になりました!

3年生 読み聞かせ

写真:1枚 更新:04/25 教職員

図書の時間を利用して読み聞かせ係がクラスのみんなに絵本の読み聞かせをしています。係の子は一生懸命本を選び、聞くほうも楽しそうに聞いていました。

ほほえみ組織会

写真:2枚 更新:04/25 教職員

今日は全校での縦割り活動、ほほえみ組織会がありました。6年生が担当グループが仲良くなるための活動を事前に考え準備し、進行してくれました。お互いの名前を覚えることをめあてに、みんなが楽しめる遊びを企画してくれました。どのグループも笑顔いっぱいでした。

4年生 交通安全教室

写真:2枚 更新:04/24 教職員

4月22日、交通安全教室を行いました。 津幡警察署の方に来ていただいて、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。その後、実際に自転車を使って、安全な乗り方を実践しました。子供たちは、真剣に安全な乗り方について学習していました。来ていただいた皆様、ありがとうございました。