日誌

新規日誌1

授業参観

4月27日は授業参観日でした。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

道徳では、緊張しながらも、自分の思いをワークシートに書いて発表することができました。

自立活動では、それぞれの工夫をいかして楽しく5月のカレンダーが作れましたね。

0

鯉のぼりを作ったよ

自立活動では、わかばとそよかぜ一緒に制作や活動を行っています。

鯉のぼりは、好きな色のウロコを張り付けたり、描いたりして仕上げました。

元気な鯉のぼりたちが教室に泳いでいました。

0

縄跳びチャレンジ

今日は体育の時間に縄跳びチャレンジをしました。

各学年やクラスで決めためあてに向かって頑張っていました。

みんな真剣な顔で跳んだり回したりしていました。

0

書き初め大会

2・3限目に書き初めをしました。

自分のペースでお手本を見ながら丁寧に書くことができました。

とても頑張っていました。

 

0

学習発表会

学習発表会で河北台中学校に行きました。

1~4年生は,運動会で踊ったあいうえおんがくのダンスとソーランを披露しました。

5年生は,手作り絵本の読み聞かせ,6年生は,けん玉と縄跳びを披露しました。

20人くらいの人の前で発表するのは慣れていないので,とても緊張してましたが堂々と発表することができました。

とてもいい経験になりました。

終わりにクリスマスプレゼントももらえてとても嬉しそうでした。

0

国立能登青少年交流の家へ体験学習にいってきました!!

 11月8日(月)、とても良い天気に恵まれ、自然の中で元気いっぱい活動できました。アーチェリーの説明を真剣に聞き、安全に取り組むことができました。だんだん矢が的を射ぬくようになり、気持ちよさそうでした。友だちが取り組んでいる様子も参考にしながら最後まで頑張っていました。森の中でのディスクゴルフでは、フリスビーをのびのびと投げていました。同じグループの子ども達と楽しみながら元気にゴールできました。6年生みんなと心に残る素敵な思い出ができました。

 

 

 

 

 

 

0

体験活動(白山ろく少年自然の家)をしました!

9月9日(木)5年生は、白山ろく少年自然の家に行ってきました。中宮フトラリーでは、少し暑かったですが、グループで写真を見ながらポイントをさがし、ゴールまで頑張りました。焼杉クラフトでは、動物の形の板に鉋ををかけ、焼いた後丁寧にこすり、根気よく仕上げました。かわいいお土産ができました!とても楽しい1日になりました。

0

みんなで遊んだよ

たまごさがし・ボウリング・折り紙をしました。

みんなで協力してたまごを探したり,折り紙の折り方を教え合いしていました。

とても楽しそうでした。

0

始業式

今日から2学期が始まりました。

初日は,みんなそろって始業式を放送で聞くことができました。

2学期は,運動会などの行事があるので元気よく頑張ってほしいと思います。

 

0

環境について

5年生が総合の時間に「環境問題について」調べたことを紙芝居にして発表してくれました。

環境をきれいに保つためにはどうすればよいのかを紙芝居を通して教えてくれました。

みんな静かに聞くことができました。

0

今日の収穫

わかば学級で育てているキュウリが,土日の間に大きくなっていたので,みんなで収穫をしました。

いろいろな大きさがあったのでジャンケンをして1人2本持って帰りました。

とても嬉しそうでした。

0

父の日のプレゼント作り

6月の第3日曜日は父の日ということで、

いつもお世話になっているお父さんにプレゼントを作りました。

みんな心を込めてメッセージを書いていました。

 

 

0

誕生日会

6月生まれの誕生日会をしました。

自分達でルールを決めたり,司会進行をして行うことができました。

仲良く活動することができました。

0

すっきりストレッチ

毎週月曜日の朝ステップですっきりストレッチをしています。

子ども達は放送の声掛けに合わてストレッチをしていました。

 

0

避難訓練

長休みに予告なしの避難訓練を行いました。

非常ベルでその場でしゃがみ放送を聞きながら避難順路を指差しで確認しました。

みんな真剣に取り組むことができました。

0

野菜を植えよう

わかば学級とそよかぜ学級で育てるトマトとキュウリの苗を植えました。

丸井さんに植え方を教わりながら植えることができました。

植えてから水をたっぷりあげました。明日から協力して水やりなどをしていきたいと思います。

野菜のことをいろいろ教えて下さりありがとうございました。

0

春の遠足に行ってきました。

 4月27日(火)、朝からお天気にも恵まれ、春の遠足に行ってきました。砂浜や自転車道を歩いて、かほく市歴史公園へ向かいました。砂浜を歩いている時には、浜に落ちているゴミに少し驚いていました。到着してからは、学年レクレーションを仲良く元気に楽しみました。コロナ感染予防のこともあり、大きな円をみんなでつくり、お弁当をおいしく食べました。春の遠足で、にっこり笑顔がたくさん見られました!!

学年レクレーション

0

どうぞよろしくの会

新しい友達も増えたので「どうぞよろしくの会」をしました。

自己紹介をしたり,アイス屋さんごっこをしたりして遊びました。

みんな少しずつ新しい環境に慣れてきたように感じます。

仲良くしていってほしいです。

0