高等部

カテゴリ:学校行事

校内 書き初め展

小・中・高等部で書き初めを行いました。

子どもたちの力作を、廊下に展示してあります。

(小学部)              (中学部)

  

(高等部)

 

音楽 素敵な演奏会

 12月12日(木)に竪琴バンド LiraBandiaさんが来られ、ライアー(西洋琴)の演奏をされました。

 小中学部は、「ゆかいなまきば」「きのこ」、高等部は、「エーデルワイス」など知っている曲やクラシック、アニメ、クリスマスの曲など楽しんで聴くことができました。

 また、リクエストする生徒もおり、即興で演奏してくださいました。実際にライアーに触る体験もできました。

 優しい音色に癒された時間になりました。

      

地震避難訓練・非常食体験

12月2日(月)

珠洲分校が飯田高校に移転してから、初めての避難訓練でした。机の下では「さる」、それ以外では「だんごむし」など、これまで学習してきた避難動作を“自分たちでできる”を目標に取り組んでおり、訓練放送を聞いて素早く動作をとることができる子どもたちが増えてきました。 

昼食は電気などが使えない状況を想定して、子どもたちそれぞれの避難バックに入っている非常食を食べる体験を行いました。「味が薄いー」「カレー美味しかったです」など、例年取り組んでいることもあってか、和気あいあいと楽しそうな雰囲気で食事をする様子が見られました。


 

 

NEW 2学期 始まりましたー!

 9月2日 2学期が始まりました。一人の欠席もなく、笑顔で始業式を行いました。

 また、旧木工室をきれいに掃除・消毒をし、新たにランチルームとして使うことにしました。中・高等部の生徒が久しぶりに揃って給食を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 全校登校日

8月6日(火)

 全校集会では、7月30日から8月4日まで金沢21世紀美術館で開催された「ホッと・アーっと展」の表彰を行いました。珠洲分校からは、小学部の共同作品が優秀賞、中学部の篠原さん、高等部の馬渡さんの作品が入選となりました。また七尾特別支援学校、輪島分校、珠洲分校の3校が特別賞をいただきました。

 その後は、支援の「おいしい金沢」さんから振舞っていただいたかき氷を食べたり、熊本県のゆるキャラ「くまモン」と交流したりと、イベント盛り沢山の一日となりました。2学期も元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

     

 小学部共同作品「水族館」    中学部 篠原穂香「いろとかたち」  高等部 馬渡伶真「パルテノン神殿」