高等部

活動の様子

第10回小松市陸上競技フェスティバル大会結果


高等部3年の川上春菜さんが、10月2日(日)に小松市で行われた
第10回小松市陸上競技フェスティバルに参加しました。
100Mと200Mに出場し、
100Mでは13秒70の自己新記録を出すことができました。
来週は七尾市で行われる城山記録会に参加する予定です。

合同学習「ゲームランドであそぼう」


9月30日(金)珠洲分校体育館にて合同学習を行いました。
珠洲市・能登町の特別支援学級の児童生徒20名に加え、
お隣の宝立小中学校の1・2年生14名もお客さんとして参加してくれました。
魚釣り、アーチェリー、ボール投げ、おみくじなど
各校で工夫を凝らしたゲームを持ちよって楽しいゲームランドを作りました。
お客さんを相手に一生懸命接客したり、興味のあるゲーム屋さんに行ったりして
楽しく交流することができました。最後は仲良くバルーンをしました。

日本教育弘済会石川支部より教育図書を頂きました


9月28日(水)、公益財団日本教育公務員弘済会石川支部より
珠洲分校に教育図書を贈呈して頂きました。
絵本や紙芝居など、たくさんの図書を頂きました。
大切に読みたいと思います。ありがとうございました。

川上春菜さん、400M初優勝!!


高等部3年の川上春菜さんが、9月25日(日)に福島県福島市で
開催された日本ID陸上競技ユース 選手権に参加しました。
400M 66秒38 優勝
100M 13秒78 2位
という素晴らしい結果でした。

このほか、オープン参加で200Mにも参加し、参加者トップの
28秒18でゴールしました。
今回の大会ではすべての種目で自己ベストを更新することができました。
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

※大会結果の記事が、9月26日の北國新聞に掲載されています。

中学部 宿泊体験学習


9月21日(水)、9月22日(木)
中学部が能登少年自然の家で1泊2日の宿泊体験学習をしました!
みんなで楽しむ活動、みんなで食べる食事、みんなで入るお風呂、
協力して頑張りました。ボート乗りは難しかったけど、みんな、だんだんと
コツをつかんで上手に漕げるようになりました。
来年の修学旅行も楽しみですね!


中学部 太鼓発表


9月12日(月)、全校朝会で中学部発表がありました。
1学期から一生懸命練習してきた太鼓を披露しました。
体育館中に元気な太鼓の音が響き渡り、とてもかっこよかったです!

地域協同避難所体験訓練 事前打ち合わせ会


 9月9日(金)に、珠洲分校にて10月5日(水)に行われる
地域協同避難所体験訓練の事前打ち合わせ会が行われました。
宝立町住民の方、珠洲消防署の方、珠洲市役所危機管理室の方
合わせて約30名の方々が出席し、訓練の打ち合わせを行った後、
授業の見学も行いました。

 10月5日(水)の地域協同避難所体験訓練には、地域の皆様に
ぜひ参加していただきたいと思っております。お忙しいとは思いますが、
多数のご参加をお待ちしております。よろしくお願い致します。


高等部川上春菜さんが能登町役場、珠洲市役所を訪問しました


 9月8日(木)に、高等部3年の川上春菜さんが
能登町役場と珠洲市役所を訪問し、25日に行われる
日本ID陸上競技ユース選手権出場を報告しました。
 川上さんは「大会では優勝目指してがんばります。
今日はありがとうございました。」とあいさつし、
持木一茂町長、泉谷満寿裕市長から激励を受けました。

※訪問の様子が9月9日(金)の北陸中日新聞、
  北國新聞に掲載されています。

秋の全校遠足


 9月7日(水)に、全校児童生徒でのとじま臨海公園水族館に行ってきました。
心配だった天気も、到着してしばらくするとすっかり回復し、よい天気の中、
楽しむことができました。
 ジンベエザメやラッコ、ペンギン、いろいろな種類の魚たちに興味を持って
館内を見学し、イルカ・アシカショーでは迫力満点のショーを楽しみました。
高等部1年の大倉涼也君がイルカショーで見事にイルカと技を決め、
大きな拍手をもらいました。
 皆、楽しい思い出がつくれたようですね。




スクールバスに救急セットを配置しました


 珠洲分校スクールバス「みつけ」「のとじ」「つばき」の各車両に
救急セットを配置しました。
 危機管理マニュアルや、緊急連絡網、応急処置に必要な医療品を揃え、
児童生徒の安心・安全に努めています。

小学部宿泊学習


 9月1日(木)、2日(金)の一泊二日で
小学部が能登少年自然の家で宿泊学習を行いました。
能登七見健康福祉の郷「なごみ」のプールを利用してのびのび泳いだり、
お家や学校とは違う場所での食事やお風呂、
皆と一緒にお泊まりするなど、いろいろな体験ができました。

 2学期が始まってすぐという日程にも関わらず、ご協力頂いた
保護者の皆様、本当にありがとうございました。

がんばれ!川上春菜さん


 高等部3年の川上春菜さんが、9月25日(日)に
福島県福島市で行われる日本ID陸上競技ユース選手権大会に出場します。
優勝めざしてがんばれ!!!

 また、9月4日(日)に行われた、七尾城山記録会では
100M 13秒86 の自己新でした!

8月アクセス数


 8月のアクセス数は
1222でした。
いつもホームページを見ていただき
ありがとうございます。

今日から2学期が始まります。
10月16日(日)にはすず分校祭があります。
今学期もどうぞよろしくお願いします。

親子奉仕作業


 8月21日(日)に親子奉仕作業で珠洲分校の校舎内を清掃しました。
清掃作業後はレクリエーションで流しそうめんを行いました。
災害用非常食のアルファ米と乾パンの試食も行いました。
暑い中参加して下さった児童生徒の皆さん、
保護者の皆さんありがとうございました。






高等部の川上さんが強化選手に指定されました!


 高等部3年の川上春菜さんが

8月12日(金)~14日(日)静岡県裾野市で行われた

2017世界ID陸上選手権の日本代表候補選手合宿に参加しました。

 

 川上さんは合宿中に強化選手に指定され、

 坂口教頭も知的障がい者陸上競技指導者に認定されました。

7月のアクセス数


 7月のアクセス数は
1397でした!
今月もたくさんの方に見ていただきました。
いつもありがとうございます。
8月もよろしくお願いします。

高等部川上さんが日本代表候補に選出されました!


 高等部3年の川上春菜さんが、来年5月にタイ・バンコクで開かれる
2017世界選手権で、400メートルリレーの
日本代表候補
に選ばれました。

 現在は、穴水陸上競技場でリレー競技の練習を始めており、8月12日から
静岡県裾野市で行われる強化合宿に参加します。

代表目指して頑張れ!!!!

※7月29日の北國新聞に記事が掲載されています。