日誌

松陽Now!

きなこあげぱん給食


今日の給食は子ども達の大好きなあげぱんでした。
ツナサラダとマカロニスープがついていました。調理員さんに感謝です。

3月全校朝会



1日に全校朝会を行いました。自分たちで教室から静かに並んで集合できました。
校長先生から「はやぶさ2が何のために打ち上げられどんなに遠いところまで到着したか」を模型で説明し「宇宙に疑問をもとう」というお話がありました。
次の学年まであと1ヶ月です。
今までできたことは当たり前にできるようにしながらもう1歩レベルアップしていきましょう。

素晴らしい6年生を送る会でした

本日6年生を送る会を行いました。この日のために5年生を中心に招待状やプレゼント飾り付けの作成、出し物の練習をたくさんしました。

3年生は柏野じょんがら踊りを踊りました。難しい踊りを一生懸命踊りました。

1年生は国語「くじらぐも」をアレンジした劇でした。
なわとびや側転、こま回しなどを披露し、たくさんのことができるようになったとわかりました。

2年生は地域の良さをスライドや劇で発表しました。
一人一人とても大きな声が出ていて感心しました。

4年生は「はらぺこあおむし」の英語劇と替え歌の発表をしました。
気持ちの伝わる発表でした。

6年生はお礼に「アフリカン・シンフォニー」の合奏をしました。
さすが6年生と思う息の合ったすばらしい合奏でした。

最後に嵐の「ふるさと」を全員で合唱しました。
6年生への感謝を伝えようという在校生の気持ちがこもった良い送る会になったと思います。

パワーアップタイムがんばる



昼休み後の20分間、全校で一人一人が問題に取り組み力を試しています。
高学年は、レベルアップし、活用問題に挑戦しています。

今日の1日


子ども達は、寒さに負けず元気に活動しています。
2年生は、6年生を送る会の出し物練習をしました。音楽とスライドで町の紹介をします。

3年生は、生き物のすごさを紹介するために科学の読み物を集中して読み学習していました。