活動の様子

2024年2月の記事一覧

3年生社会科 人々のくらしの移り変わり

3年生は、社会科で道具とくらしの移り変わりについて調べています。この日は、能美市ふるさとミュージアムに行って、実際に昭和初期くらいの道具を見せてもらいました。今と比べると不便かもしれないけど、その時代の工夫がたくさんつまっている昔の道具にびっくりの連続でした。

1年生図工 魚の壁飾り

1年生の図工では紙粘土を使って「魚の壁飾り」を作っています。設計図を作り、その設計図を見ながら型をくり抜き、部品(飾り)を作って張り付ける。そして、きれいに見える色を考えてぬって出来上がり。小学校入学1年でこんなにレベルの高い製作ができるようになりました。

飼育園芸委員会 生き物クイズ大会

飼育園芸委員会が、昼休みに体育館で「生き物クイズ大会」を企画してくれました。たくさんの児童が体育館に集まり、大盛り上がりの楽しいイベントとなりました。

6年生 卒業お祝い給食

本日の給食は、6年生の卒業を祝っての特別メニューでした。さばのしぐれずし、根菜汁、イチゴ、鳥のから揚げ、ブロッコリーとコーンのサラダ、牛乳、そしてショートケーキ。6年間に一度の豪華な給食に「卒業生っていいなあ」との感想が。

6年生を送る会

校長先生のあいさつより

「今日の、この6年生を送る会、すばらしい会になりましたね。まず、6年生。1年生から5年生までの感謝の気持ちが伝わりましたか。6年生は、1年生から5年生に、「みんなも6年生になったらこんな6年生になるんだよ」と心からいえる、まさにあこがれの感謝すべき6年生でした。6年生ありがとう。自信をもって中学校に行ってください。

 次に1年生から5年生。どの学年もすばらしい発表でした。これまでの練習で、本当に一生けん命がんばってきたこと、そしてこの1年でぐんと力をつけて成長しことが伝わってきました。1年生から5年生も自信をもって、次の学年に行けますね。

  最後に5年生。よくがんばりましたね。すばらしい準備と運営、そして発表でした。5年生には、求めたい力が二つあります。一つは、先頭に立って全校を引っ張っていくことで、学校をよくしていく力。もう一つは、下から支えて土台となることで、学校をよくしていく力。5年生は、この両方のことができる力と心が十分に育っていることを証明しました。今の6年生に引き続いて、りっぱな6年生になれますね。5年生がんばってください。期待しています。

 本当にすばらしい6年生を送る会でした。この勢いを大切に、3学期の残りの日々をがんばりましょう。」

 

6年生を送る会の練習

2月16日に行われる6年生を送る会に向けて、各学年出し物の練習が大詰めを迎えています。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、そして6年生は成長したあこがれの姿を残そうと、自分たちでよくなった点やもっと頑張れる点などを話し合いながら、心を合わせて出し物を作り上げています。

5年生 6年生を送る会の準備

5年生がそれぞれの係に分かれこつこつと6年生を送る会の準備をすすめています。他の学年が気付かないところで、地味で面倒だけど大切な仕事をこつこつと心を込めて。こんな縁の下の力持ち的な仕事が大きな行事を支えています。そしてそんな仕事に責任をもって取り組んでいる5年生は、最高学年に向けてさらに成長中です。

6年生 薬物乱用防止教室

薬物乱用の危害に対する正しい知識と、薬物の誘惑に対する対処法を身につけることを目的に、能美警察署の警察官を講師として開催した薬物乱用防止教室に6年生が参加しました。