〒929-2121 石川県七尾市田鶴浜町ホ部365番地 Tel 0767-68-3111 Fax 0767-68-8075
Mail : hamasho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
〒929-2121 石川県七尾市田鶴浜町ホ部365番地 Tel 0767-68-3111 Fax 0767-68-8075
Mail : hamasho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
11月11日(月)、5年生のふるさと歴史教室が始まりました。
第1講座は、「浜の山車と木遣り音頭」です。
講師の方から、田鶴浜のお祭り(住吉大祭)の始まりと、
お祭り当日の様子、お祭りのときにたたかれる太鼓、
そして、山車が方向転換する時に歌われる木遣り音頭のお話を聞きました。
子供たちは、講師の方の木遣り音頭に合わせておはやしを歌ったり、
太鼓をたたいたりしました。
田鶴浜こども園の時に、習っていた子供たちがおり、すぐに思い出し、太鼓をたたいていました。
子供たちにとって、田鶴浜の地域の伝統文化に触れるよい機会になりました。
11月7日(木)、校内マラソン大会を行いました。
走る距離は、1・2年生800m、3・4年生1200m、5・6年生1600mです。
子供たちはゴールを目指して最後まで走り切りました。
スタートに送り出すとき、走っているとき、走り切った人を迎えるときの声かけや応援は、
元気が出る、温かいとても素晴らしいものでした。
11月1日(金)、授業参観、子どもと保護者の情報学習会、PTA音楽鑑賞会が行われました。
授業参観では、全学級道徳の授業を行いました。
授業で扱う価値についての質問結果から、よく出てきたキーワードを見える化したテキストマイニングを使って、内容を焦点化したり、保護者が参加して一緒に考えたりと、子供たちは問題意識を持って授業に臨み、自分との関りで捉えようとしたり考えたりしていました。
子どもと保護者の情報学習会では、本校の取組や児童の実態をもとに、親子でメディアとのつき合い方について考えました。
PTA音楽鑑賞会では、
きままサクソフォンアンサンブルの方々の演奏に合わせて、
田鶴浜小学校の校歌をみんなで歌ったり、
ジブリ映画の曲が何曲演奏されたか数えたり、
ミセスグリーンアップルの曲に合わせて歌ったり、
アンコールの演奏「ネクタリン」に合わせてみんなで踊ったりと、
楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
10月29日(火)、5年生が参加して七尾市小学生サッカー交歓会が日和ヶ丘グラウンドで行われました。
天神山小学校と対戦しました。
一生懸命にボールを追いかける姿、体を張ってゴールを守る姿、大きな声で応援する姿、もう負けられないと作戦会議をする姿、任された係にしっかり取り組む姿等、5年生のよい姿がたくさん見られました。
10月23日(水)、3年生が七尾市小学生器械運動交歓会に参加しました。
体育の時間はもちろんのこと、朝、長休み、昼休みと技ができるようにと練習に励んでいました。
当日は、跳び箱、マット、鉄棒の各自が選んだ技に挑戦しました。
子供たちは練習してきたことを精一杯演技することができました。
PTA音楽鑑賞会は 11月1日(水)14:45~です。
10月25日(金)、1年生が鹿島少年自然の家に「秋見つけ!」に行ってきました。
1年生の子供たちは、自然の家の周辺でたくさんの秋を見つけました。
また、丸木細工づくりでは、松ぼっくりやドングリを思い思いに並べ素敵な作品を作っていました。
10月22日(火)、1年生が5月に生活科の学習で植えたさつまいもをほりました。大きいさつまいもがたくさんとれ、1年生は大歓声をあげていました。いもほりは地域の方に指導していただきました。春の土づくりから、苗植え、秋の収穫と大変お世話になっています。いつもありがとうございます。
10月18日(金)、今年度の6年生のふるさと歴史教室が開講しました。
講師は、田鶴浜地方史の会、地域づくり協議会の方々です。
第1講座では、「田鶴浜地域の歴史概要」を学びました。
子供たちは、時代の長さを巻物で表すと縄文時代が長いことに改めて驚いていました。
21日(月)、第2講座では、「町名の由来について」を、
22日(火)、第3講座では、「戦争と平和~幻の相馬飛行場~」について学びます。
3講座を通して、教科書にはのっていないふるさとの歴史を学び、改めて歴史を学ぶ楽しさを知ってほしいと思います。
10月17日(木)、1・2年、3・4年、5・6年で講師をお招きしてミニ音楽教室を行いました。講師は、ピッヒラー富美枝さんです。
ピッピラーさんは、オーストリアのウイーン在住で、国立劇場の団員でオペラ歌手(メゾソプラノ)をされています。
出身は金沢で、一時帰国の際に、田鶴浜小学校に来てくださいました。
ピッピラーさんは、子供たちにオーストリアはどこにあるのか、どんな言葉を話しているのか、食べ物、文化等のお話してくださいました。
歌もスポーツと同じで準備が大切とおっしゃり、楽しいウオーミングアップを教えていただきました。
そして、どの学年も歌の指導をしていただきました。
最後に、体育館に響き渡る素敵な歌声を聞かせていただきました。
子供たちにとって、本物に触れる良い機会になりました。
10月17日(木)、1~3年生が舞台劇鑑賞会に行ってきました。
金沢劇団「羅針盤」の「桃太郎さん、トリックオアトリート」を鑑賞しました。
子供たちの知っている桃太郎とは少し違う展開に身を乗り出して見ていました。
笑顔がたくさんあるとても楽しい時間を過ごすことができました。
10月9日(水)、七尾市城山陸上競技場で行われた七尾市小学生連合運動会に6年生が参加しました。
100m走には、全員が、走り幅跳び・400mリレーには、選抜選手が参加しました。
6年生は、自分の新記録、最高到達点を目指して頑張っていました。
400mリレーでは、男子も女子も華麗なバトンパスを見せてくれました。
10月2日(水)、爽やかな秋空の下で、はまっ子運動会が行われました。
今年の運動会のスローガンは、『最高到達点~笑顔で輝く協力プレー~』です。
はまっ子135人一人一人が自分の最高の力を出し、その力を合わせることで、素敵な笑顔いっぱいの最高の運動会をつくることができました。
今年の団対抗の結果は、優勝青団、準優勝白団、第3位黄団、第4位赤団でした。
9月24日(火)、オルビスNOTOの伊藤さんの紹介で、ジュスカ・グランベールさんをお招きして、音楽会を行いました。
ジュスカ・グランベールさんは、ギターの高井博章さんとヴァイオリンひろせまことさんによるインストゥルメンタル・アコースティック・デュオです。子供たちは、ジュスカ・グランベールさんの情熱的で美しいメロディやお話で、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。
また、浜松で人気のフレンチレストランのシェフ伊藤さんが子供たちにおいしいデザートを提供してくださいました。
9月19日(木)、6年生が鹿島少年自然の家に、自然体験学習に行ってきました。
野外炊飯のカレー作りでは、各班が手際よく協力して活動していました。
所長さんからは、挨拶、話を聞く姿勢が素晴らしいと褒めていただきました。
指導していただいた所員の方からは、自分で見て何をすればいいのか考えて行動しているのがいいですねと褒めていただきました。
9月17日(火)、運動場で全校ダンスの練習を行いました。
今年は、全校で天才てれびくんのテーマソング「ネクタリン」を踊ります。
17日(火)は、隊形移動の練習を中心に行いました。
9月13日(金)、運動会に向けて、結団式を行いました。
今年の運動会のスローガンは、
「最高到達点~笑顔で輝く協力プレー~」です。
結団式の全体会では、各団の団長・副団長が運動会で目指す団の姿を宣言しました。
その後、各団班ごとに全校種目の用具づくりをしたり、全校ダンスの並び方を確かめたりしました。
9月10日(火)、サンリオのキャラクター、ハローキティとマイメロディがサプライズで田鶴浜小学校を訪問しました。
この訪問は、株式会社サンリオの社会貢献活動「Sanrio Nakayoku Project」のSanrio Character Aid(サンリオキャラクター訪問による心のふれあい)として、ハローキティなどのキャラクターが病院や被災地の子供たちに笑顔と思いやりの心を届ける取組によるものです。
キティちゃんとメロディちゃんが体育館に登場すると子供たちから大きな歓声があがりました。
低学年の子供たちは大喜び、また、高学年の子供たちの中には、目の前にキティちゃんがいることに感動してうれし泣きをする子もいました。
子供たちは、キティちゃん、メロディちゃんと一緒に、簡単なダンスをしたり、素敵なギフトをいただいたり、学年ごとに記念写真を撮ったりと楽しい夢のような時間を過ごしました。
キティちゃんやメロディちゃんと一緒に過ごした時間は、子供たちにとって一生忘れられない思い出になりました。
子供たちのために、このような機会をつくっていただいた方々に感謝します。
© 2024 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. GS650028
9月3日(火)から6日(金)の期間に、夏休み作品展を行いました。
どの学年も工夫を凝らした力作ぞろいでした。