重要なお知らせ

津幡町教育委員会・学校からのお知らせ

4年生体育 バスケットボール

4年生は、体育の時間にバスケットボールを行っています。

設置されたゴールでは高いので、先生お手製の手作りゴールを使っています。

チームで声をかけ合いパスをつなぐことを大切にしています。

試合では、よく声を出し人のいないところに動きながら試合を楽しんでいます。

 

話し合いでは、フェイントを使ってシュートを打つことなど、数多くのアイディアが出され

ました。

がんばれ4年生。

5年生 総合的な学習の時間

5年生が総合的な学習の時間に、「河北潟水質浄化連絡協議会」の方に来ていただき、河北潟周辺の水質を守るための活動や水質の受験などを行いました。

まず始めに、河北潟はどのような特徴を持った「潟」なのかということを詳しく教えていただきました。

次に、水質の検査について体験させていただきました。「透視度計を使った実験」と「COD

パックテストを使った実験」をさせていただきました。実験は子ども達も大好きなので、目を輝かせながら取り組んでいました。水道水がやはり一番きれいでした。

 

河北潟がいつまでも美しい潟であるよう、私たちも自然環境を大切にしていきたいと思いました。

連絡協議会の皆さんありがとうございました。

10月の学校集会

さわやかな秋の日となりました。

今日の朝時間に、10月の学校集会を行いました。

集合時間の5分前には全校児童が体育館に集合し、静かに待っていました。

「自分で考え、行動する」ことが少しずつ全校に広がってきているようです。

津幡小学校の素晴らしいところですね。

 

集会では、

学校長からは、「運動会での臨機応変に頑張る子どもたちのこと」「あいさつの素晴らしさについて」

生徒指導からは、「時間を守ることの大切さ」「整頓された下足箱のこと」

体育担当からは、津幡小学校出身の「大の里 中村泰輝さん」の紹介がありました。

また、科学研究とリサイクル工作の表彰も行いました。

きびきびと行動する児童の姿に感動しました。

津幡町の特産物 まこも

5年生は、総合的な学習の時間に「地産地消」について学習をしています。

子ども達は、津幡町の特産物である「まこも」に注目しました。

今日は、まこも生産者の森山さんJAかほくの板坂さんに来ていただき、「まこも」について

教えていただきました。

育て方やどの部分を食すのか、どのようや場所が育てるのに適しているのか、先日の水害で影

響はなかったのかなど、子どもたちは様々な質問をしていました。

お話の後は、貸していただいたまこも生産の動画を視聴したり、学んだことをタブレットに打

ち込みながらまとめたりしました。

今後は、12月頃までに「まこも」を使ったレシピを考え、給食で食べる計画です。

実現できるように頑張りましょうね。

 

 

応援練習

運動会まであと1週間となりました。

3連休明けの朝の時間。子ども達は、元気いっぱい応援練習を行っていました。

応援団の5・6年生の楽しく、元気な声でみんなも笑顔で元気いっぱいになりました。

運動会では、悔いの残らないように力を出し切ってほしいです。

明日は、運動場で全体練習です。

 

代表委員会

代表委員会では「タブレットの使い方」について、自分たちでルール作りを行いました。

一度の話し合いではなかなか決まらず、三回・四回と話し合いは続きました。

自分たちで決め終わった時は、達成感いっぱいだったようです。

今後このルールをしっかりと守っていくことが大切ですね。

期待しています。

クラブ活動

本日2回目のクラブ活動が行われました。

1回目は、自己紹介やクラブのめあて、活動について話し合われました。

今日は、それぞれのクラブで子どもたちが主体となって考えた内容で活動が行われました。

みんなとても楽しそうに活動していました。

 

1月4日

あけましておめでとうございます

令和5年は 本校創立150周年の 記念すべき年です

校訓「質実剛健」のもと 学校教育目標 「つながり合い、たくましく生きぬく児童の育成」をめざして

職員一同力を合わせてまいります

保護者の皆様 地域の皆様 どうぞよろしくお願い申し上げます

 

      津幡小学校 校長 坂井 文代    

12月23日 2学期が終了いたしました

本日、2学期の終業式を行い、無事に2学期を終了することができました。

保護者のみなさま、地域のみなさまには、多大なるご支援を賜りましたこと

心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

12月22日 Chromebookの使い方【冬休み】

冬休みにはChromebookを持ち帰ります。

家で使うには守ってほしいルールがあります。先日、低学年と高学年それぞれに指導しました。

ルールをしっかりと守って、正しく、楽しく学習しましょう。

保護者の皆様もぜひ、ご確認ください。

【低学年】クロームブックの使い方 冬休みの注意点.pdf

【高学年】クロームブックの使い方 冬休みの注意点.pdf

 

8月30日 新型コロナウイルス感染予防対策の徹底と情報提供についてのお願い

2学期の開始にあたり、津幡町教育委員会より下記の指示がありました。

学校内での感染を未然に防ぐために次の点についてご協力をお願いいたします。

なお、ワクチンの接種に伴う出欠等の取扱いについても下記の資料をご確認ください。

 

①毎朝、体温測定、健康チェックを行い、発熱又は風邪症状がある場合や、普段

 と体調が少しでも異なる場合は、自宅での休養を徹底する。

 同居のご家族に同様の症状が見られる場合も、登校を控える。

 ②一人ひとりの基本的な感染対策として、身体的距離の確保、マスクの着用、手

 洗いをはじめとした「新しい生活様式」を徹底する。

 正しいマスクの着用の仕方や、マスクの効果についても再確認する。

 ③不要不急の外出を控えるなど、「人との接触機会」の低減を徹底する。飲食の場

 面においても、大人数や長時間におよぶ会食を避けるなど、慎重に対応する。

 ④学校内での感染を未然に防ぐために、児童生徒や同居家族等に以下の状況があっ

 た場合は、速やかに学校へ連絡をする。

(学校に連絡がつかない場合は、津幡町教育委員会へ076-288-6700)

・児童生徒本人や家族が、新型コロナウイルス感染症に感染した(陽性となった)

・児童生徒本人や家族が、PCR検査を受けることになった 

・児童生徒本人や家族が、濃厚接触者・接触者と確認された

 

R3.8.30 予防対策の徹底と情報提供のお願い.pdf

R3.8.30 児童生徒の新型コロナワクチンの接種に伴う出欠等の取扱いについて.pdf

 

7月29日 本県の感染状況ステージⅣへの引き上げに伴うお知らせ

新型コロナウイルス感染症の感染状況のステージⅣ「 感染拡大緊急事態」への移行に伴う感染防止対策の一層の徹底について石川県教育委員会よりお知らせがありました。

【基本的な感染症対策】
・「 ①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」をはじめとした「新しい生活様式」の徹底を図る

・ 毎日 自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は 、 登校 や外出を控える

・ 不要不急の外出・移動を自粛し、カラオケボックスなどの遊興施設など、混雑している場所や時間避ける

・ 「緊急事態宣言地域」や「まん延防止等重点措置実施区域」との不要不急の往来を自粛する
・ マスクの着用により、熱中症のリスクが高まることから、例年以上に注意する
・ 普段会わない人や大人数・長時間での飲食は慎重に判断する

本県の感染状況や県民へのお願い等のお知らせは以下の資料です。ご確認の上、感染防止に努めていただきますようお願いいたします。

本県感染状況等の資料.pdf

7月8日 タブレット持ち帰りについて

令和3年度夏季休業中には、学校で使用しているタブレットをご家庭に持ち帰って活用する予定です。

それに関わってのお知らせです。保護者の皆様には、確認していただきますようお願いいたします。

⑴R3.7.2付 保護者宛てお願い文書.pdf

⑵R3.7.2付 「確認書」の提出について.pdf

⑶貸し出しと持ち帰りのルール(令和3年6月現在).pdf

家庭のWi-Fiに接続する方法(注意事項と手順).pdf

津幡町学習用タブレット端末の貸与と家庭活用ガイドライン(令和3年6月現在).pdf

4月28日  大型連休の過ごし方について

石川県新型コロナウイルス感染症対策本部において、感染拡大傾向が継続していることを踏まえ、「ステージⅡ(感染拡大警報)」から「ステージⅢ(感染まん延特別警報)」に引き上げられました。ご家庭におかれましては感染防止に努めておられることと思いますが、県教育委員会より以下の点の周知徹底を図るよう通知がきましたのでお知らせいたします。

★①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗いの徹底をすること

★大人数や長時間におよぶ会食を避けるなど慎重な対応とること

★大型連休中は、不要不急の外出を控えるなど「人との接触機会の低減」に努めること

本日配布の学校だよりにも掲載しております。ご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

3月5日

卒業証書授与式について.pdf