R4年度 学校の様子

R4年度 学校の様子

6月10日 プール掃除がんばりました!

6年生がプール掃除をしてくれました。

1年間の汚れをブラシでしっかりと落とします。

プールの中にはオタマジャクシやかえるも・・・

かわいそうだから・・とペットボトルに入れてくれる子もいます。

ゴシゴシこすって、みるみるきれいになりました。

プール開きは来週です。6年生のおかげでみんながプールを楽しむことができます。

 

6月8日 朝学習の様子

朝学習は8時10分から8時25分までの15分間です。

曜日ごとに内容が決められています。今日は、読書です。

学校の中はシーンとしています。

図書館の前には、本のカバーを利用して作った紙バッグが飾られています。

とってもかわいらしくて作ってみたくなりました。

6月6日 学校訪問の様子から

先週の金曜日、学校訪問がありました。教育委員会の方が、子どもたちの様子を見に来てくださいました。

それぞれの学級では、子どもたちの元気に学ぶ様子が見られました。

6月2日 学校集会

始業式も5月の学校集会もオンラインで行いましたが、6月は久しぶりに全校が体育館に集っての集会を行いました。

始めに昨日行われた器械運動交歓会の表彰式を行いました。

その後、校長先生のお話、生活目標・学習目標のお話があり

そこで今度話し方大会に参加する児童が全校にお話を披露してくれました。

全校の前で話すのは緊張すると思います。でも、5分ほどのお話をしっかり覚えて、声色をかえたりしながら

お話の世界を上手に語って表現してくれました。

すてきな時間をもつことができました。

6月1日 器械運動交歓会

津幡町の器械運動交歓会が中条小学校で行われ、4年生が参加しました。

体育の時間に鉄棒やマット、跳び箱の技を一生懸命練習して迎えた交歓会です。

今年度は感染対策のため、二部に分かれて実施されました。

一部は津幡中学校区の6つの小学校の演技が行われました。

同じ中学校区の小学4年生が一堂に会する機会はあまりないのため、互いに交流する貴重な機会になりました。

練習の成果をしっかりと発揮できた良い演技ばかりでした。4年生がんばりました!

5月27日 4年器械運動交歓会リハーサル

6月1日の器械運動交歓会を前に、4年生が3年生に演技を見せてくれました。

本来なら体育館で演技を見るところですが、感染対策のためオンラインで行いました。

鉄棒、マット、跳び箱の3種目です。子どもたちは練習の成果を披露してくれました。

5月25日 授業の様子から

4年生の算数です。

自分の考えをタブレットに記入して先生に送ります。慣れたもので、どんどん送っています。

6年生の教室に写真が貼られています。題名は「62愛あふれる行動」です。

子どもたちのあたたかな気持ちがあふれる瞬間をとらえた写真です。

子どもたちの姿に、そしてそんな瞬間を見逃さない先生に、うれしくなりました。

5月25日 授業の様子&児童の作品から

2年生が体育で鉄棒の練習をしています。

低学年は身軽です。こうもりの技も軽々とやってのけます。

2年生の掲示板に図工の作品がはられています。

自分の顔を描いた作品ですが、一つ一つの作品がなんとも味わい深いです。

 

5月24日 授業の様子

2年生の教室から元気な声が聞こえてきます。

英語の授業です。1週間の曜日の練習をしています。

シャーデー先生からほめてもらって、とっても嬉しそうです。

図工室では、同じく2年生が紙粘土のマグネットを作っています。

粘土に色を付けてこねこね・・・何を作ろうかな

6年生は分数の計算の仕方を学習しています。

分数は本当に分かりにくい数です。

小数で表せない数も全部表すことのできる便利な数ですが、考えている頭を時々混乱させます。

6年生が考えている時は、物音が聴こえないくらい集中しています。

 

 

 

 

5月19日 2年生道徳の授業から

2年生が道徳の授業をしています。

行ってはいけない場所に行って遊ぼう・・と二人が話しています。

行きたい気持ちと行かない気持ちでゆれています。

赤白帽子は「行きたい・行かない」の立場で気持ちを話しています。

場面を理解して、どうしたらよいかを考えていきます。

お友達の話をしっかり受け止めて聞くことのできる素敵な子どもたちです。

5月17日 授業の様子

1年生です。ひらがなの「た」の書き方を学習しています。

二種類の書き方について違っているところを上手に見つけて紹介しています。

5年生は算数で比例の学習をしています。

一方が変わるともう一方も変わる・・お互いの考えを交流しています。

5年生の英語です。自分の誕生日を伝えたり,自分の欲しいものを伝えたりする言い方を学んでいます。

6年生は社会の学習です。歴史の学習の前に公民の学習があります。

今日は選挙について学んでいます。

 

5月17日 季節の彩

本校2回の廊下には、畳のコーナーがあります。5月は兜と季節の花が生けられています。

季節の花は、スクールサポーターや校務員さんが飾ってくれています。

廊下を十通るたびに心が和みます。

5月13日 北國銀行ハッピーコンサート

昨日、「北國銀行ハッピーコンサート」が本校体育館で行われました。

アンサンブル金沢の方(弦楽四重奏)や、ソプラノ歌手の石川久美さんをお迎えしてのコンサートです。

途中には鬼滅の刃の挿入歌の演奏もあり、美しい音楽を楽しむ心地よい時間を過ごすことができました。

プロの方の演奏は、音色はもちろん演奏する姿も迫力があり、子どもたちも職員も強く引き付けられました。

このような機会をいただきましたこと、北國銀行様に感謝申し上げます。

5月13日 新しい先生の紹介

昨日から新しい先生が来られました。

3・4年生の理科や6年生の図工や書写などたくさんのつばたっ子と勉強します。

放送でみなさんに自己紹介をしてくれました。先生との勉強が楽しみですね。

5月11日 学校の様子

3年生の教室の前には理科で育てている青虫がさなぎになりました。

蝶の誕生を、子どもたちは今か今かと待っています。

5年生理科の授業です。インゲン豆で発芽の条件を学びます。

まずは種の観察から・・・・と思ったら子どもたちは「種じゃなくて種子です。」

「芽が出る様子」ではなくて「発芽の様子」だそうです。

理科の用語を正しく使うことも学んでいます。

5年生の社会です。屋根の上を車が走っています。その写真から学習が始まります。

この写真はどこで撮られたのだろう、どうしてこんな写真が撮れたのだろう・・

考えたいことがたくさん出てきます。

地図帳を広げながら一生懸命学んでいます。

高学年の廊下には、自学用のプリントや学習ノートが掲示してあります。

子どもたちの頑張りが伝わってきます。

6年生が学年集会をしています。最高学年として学校を引っ張っていくリーダーたちです。

リーダーとしての姿を楽しみにしています。

4年生は算数の学習です。変わり方を表す折れ線グラフの学習です。

5月6日(金)遠足日和

遠足日和です。気持ちの良い青空が広がっています。

暑くなりすぎないかと心配ですが、子どもたちは元気に出発していきました。

目的地は、

1・2年生は英田公園 3・4年生は中条公園 5・6年生は森林公園です。

 

4月28日 避難訓練&理科

昨日の雨模様とはうってかわり、青空の広がる気持ちの良い朝です。

朝一番に3年生が避難訓練をしました。

4月の避難訓練は、各学年で避難の仕方を確認します。

3年生が避難の仕方を一つ一つ確認しながら、ふれあい広場に避難しました。

「自分の命は自分で守る」そのためにどうすればよいかを学んでいきます。

3年生の理科の授業です。モンシロチョウの卵の観察をしています。

実物を虫メガネでよく見たり、写真にとって拡大して見たりしながら観察しています。

ほんとに小さな小さな卵です。こんな小さな卵の中に命があるんですね。

4月26日 1・2年生の学校探検

2年生が1年生を案内しながら学校探検を行いました。

学校の中の面白スポットを紹介しながら学校中を回っています。

理科室では6年生が実験をしています。火を使った実験に1年生は興味津々です。

後ろの人体標本にも興味津々です。1年生のかわいらしさと2年生のたくましさを実感します。