R4年度 学校の様子

R4年度 学校の様子

4月26日 6年生研究授業より

4月25日(月)に6年生の国語科で研究授業を行いました。

土曜参観の後の月曜日ということで、朝の子どもたちは少し疲れたように見えましたが

授業中は集中して学び合う姿が見られました。さすが6年生です。

「帰り道」という二人の視点から描かれた物語です。

読んでみると、大人にとってもいろいろなことを考えさせられる物語です。

言葉を手掛かりにしながら、自分の考えを明らかにしたり、友だちの考えを聴いて自分の考えを広げたり

一人一人が自分の力を高めようと学び合う姿が感じられる授業でした。

6年生はすごいと改めて感心します。

授業整理会では、金沢教育事務所の川辺指導主事から指導・助言をいただき、学びの多い研究会となりました。

4月23日 土曜参観

今日は土曜参観日です。2・3限目に分かれての分散型で行っています。

子どもたちは緊張感の中にもうれしそうな様子です。

おうちの方にがんばっているところを見ていただこうと張り切っています。

廊下を気にしながら授業をがんばっている様子がとても微笑ましいです。

保護者の皆様、ご来校いただきましてありがとうございます。

1年生 算数 前に出て堂々と発表しています。

2年生 国語 音読発表会

3年生 国語 きつつきの商売

4年生 算数 オンライン配信をしています。

5年生 算数 体積の求め方

6年生 理科 &算数

 

 

 

4月22日 6年生の作戦タイム

4月26日にはなかよしグループ発足会があります。

縦割りグループのメンバーとの出会いの時間。

その時間をどう過ごすか、1年間の期待が膨らむ素敵な出会いにしようと

6年生が作戦タイム中です。

4月22日 オンラインでの授業配信

4年生が道徳の授業で小グループの話し合いをしています。

節度ある生活について考える授業ですが、子どもたちは小さなグループになって積極的に話し合っています。

お家からオンラインで参加してるお友達もいます。

グループで上手に話し合っています。

4月21日 授業の様子

2年生は漢字の練習をしています。2年生ともなると画数の多い漢字も学びます。

一画一画丁寧に書いているのにびっくりしました。

漢字は落ち着いて書いていくのが覚えるコツです。2年生はちゃんとコツが分かっています。

3年生は絵の具を使った色づくりの学習です。おとなりのクラスでは習字セットを広げています。

道具を使う学習は、ちょっと慌てると作品を汚したり、周りを汚したりして

学習に向かう気持ちが折れそうになることがあります。

道具をきちんとおいて、落ち着いて学習することが大切です。

4月21日 朝の読み聞かせ

月に一度のお楽しみ、朝の読み聞かせの日です。

図書ボランティアさんや司書の先生も読み聞かせをしてくださいます。

お話の世界は子どもたちの心を豊かにしてくれます。

 

4月21日 歯科検診

今日は1年生の歯科検診の日です。

順番を待つ間は、ちょっとドキドキしています。それでも廊下にしっかりと座っています。

「大丈夫。お口をあけて、見るだけですよ。」声をかけるとにっこりしてくれます。

4月19日 2年生の教室から

2年教室前の廊下には、図工の作品が掲示してあります。

2年生は絵を描くのがとっても上手。

一つ一つの絵を見ると、子どもたちの声が聞こえてきそうです。

教室の中でも元気いっぱいです。勉強する楽しさが廊下まで伝わってきます。

となりのクラスでは図工の授業です。あれ?さっきの絵の中でも見たような・・・

4月19日 1年生とシャデー先生

1年生が英語活動をするために、職員室のシャデー先生を呼びにきました。

ちょっと緊張気味に声をかけていた1年生でしたが、シャデー先生の明るい笑顔に

安心した様子でした。

4月18日 県基礎学力調査&町学力調査

4年生と6年生は県の基礎学力調査を、5年生は町学力調査を行っています。

どのクラスも集中して取り組んでいます。

これまで学習してきたことがしっかりと発揮できるといいですね。

明日は、6年生が全国学習状況調査を行います。

4月15日 3年生自転車教室

3年生の自転車教室を行いました。あいにくの雨のため、体育館で行いました。

自転車はとても便利な乗り物ですが、その分危険も伴います。

安全に乗るポイントをしっかり学び、事故のないようにしたいと思います。

4月15日 1年生交通安全教室

1年生が津幡町役場の方や警察の方から交通安全についてお話を聞きました。道路の歩き方、渡り方、信号のある交差点の渡り方など、命を守る大切なことを学びました。

4月13日 授業の様子

1年生が図書館の使い方を司書の先生から教えてもらっています。

集中してお話を聞くのがとても上手な1年生です。

学校には本がたくさんあります。お気に入りの本が見つかるといいですね。

教室には読書の木が掲示してあります。

本を読むと木の実や花のカードが貼られていきます。昨年度は300冊以上も読んだお友達がいました。

今年も本との出会いを楽しんでくださいね。

図書館の横の大型テレビには、新しく来られた先生方の紹介が映っています。先生の名前は覚えたかな?

2年生は算数の授業中です。問題場面をどうやって考えていけばよいかを考え、手をあげて発言しています。

5年生も算数の授業中です。整数と小数の数をどんな数と言えばよいかを位取り表をもとに考えています。

となりのクラスでは家庭科の授業中です。5年生になって初めて学習する家庭科です。

どんなことを学習するのか興味津々です。

4月12日 授業の様子

1年生はランドセルを取り出して下校の準備をしています。先生の言葉をしっかり聞いて順番に動いています。

学校生活にも少しずつ慣れてきています。

国語の授業では、大型テレビに映された絵を見ながら上手にお話しています。

そうそう、見守り隊さんも一年生の元気が良いってほめてくださいました。

2年生はキャリアパスポートの準備や当番の名前カードの準備をしています。丁寧な文字で名前を書いていますね。

3年生は国語です。まどみちおさんの「どきん」という詩を学習しています。

4年生は身体測定です。静かに順番を待つ姿、さすがです。

5年生は算数と理科の授業でした。新しい教科書のにおいがします。これも春の匂いですね。

6年生は英語です。曜日を英語で言えるか・・突然の指名にもしっかり答えていました。

おとなりでは書写です。どんな文字を練習するのかを確認していました。

 

4月12日 朝の景色

晴れ渡る空。気持ちの良い朝が続きます。

こんなにお天気に恵まれる新年度もあまり経験がありません。

学校の中もあたたかく、1年生にとっては過ごしやすい日が続いています。

登校中は見守り隊の方々が子どもたちの安全を見守ってくださいます。

玄関前では、あいさつし隊(?)の子どもたちが元気に迎えてくれています。

津幡小の新学期は気持ちよくスタートしています。

4月11日 授業の様子

2年生は音読カードの表紙に名前を書いています。

丁寧に丁寧に・・とっておきの字で名前を書きます。

3年生の教室の前には、先週話し合った学年目標についての考えがグループごとに掲示してあります。

みんなが意見を出し合って考えているんですね。

5年生は音楽の授業です。新しく来られた先生と初めての授業です。

ちょっと緊張しながら自己紹介をしていました。

5年生のもう一つのクラスでは、理科の授業開き・・といっても先生との初めての授業なので

先生のことが聞きたくて興味津々です。

4月11日 見守り隊の方々に見守られて

一週間のスタートの朝です。

いつもの年よりあたたかい朝です。

子どもたちが安全に登校できるように見守り隊の方が要所要所に立ってくださっています。

交通安全週間の今は、町役場の方々も立ってくださり、安心して登校することができます。

ありがとうございます。

4月8日 2日目朝

新学期2日目の朝です。登校中の子どもたちはどの子も元気にあいさつをしてくれます。

見守り隊の方や交通指導員の方へも気持ちよくあいさつをしています。

途中で一際大きな声であいさつしてくれる子を見ると、なんと一年生です。

なんと凛々しいのでしょう。

見守り隊さんからもほめていただきました。

朝の会では、それぞれのクラスで学習がスタートしています。

絵本の読み聞かせ、ファイルボックスの片づけ方、今年のめあて、ぞうきんの片づけ・・・

新学期のスタートはいろいろなことを学ぶ必要があります。

一つ一つ確実に身に付けていきます。