R3 学校の様子

2021年11月の記事一覧

11月30日 なかよく遊ぼうDAY

今日の昼休みは縦割りグループで過ごすなかよく遊ぼうDAYです。

5・6年生はどうやって仲良く過ごすかを考え、準備してきました。

何でもバスケットやハンカチ落とし、大型テレビでのシルエットクイズ、新聞紙での文字探し・・・

高学年が知恵を絞って楽しい遊びを考えてくれていましたよ。

11月29日 6年生の様子から

にぎやかな声が聞こえるのは6年生の教室です。

友だち同士の関係性を深めるエクササイズを行っていました。

自分が持っているカードには、何が書かれているのかは分かりません。

お互いに分からないまま、その言葉を相手に言わせたら勝ちです。

いろんな言葉を投げかけて、何とか相手にその言葉を言わせようとしています。

どのグループも笑顔です。あったかい笑顔がいっぱいの週のスタートになりました。

11月29日 学校集会

今朝は学校集会がありました。

12月10日は世界人権デーです。校長先生からは人を笑顔にする算数「おもいやり算」のお話がありました。

12月の生活目標は「周りの人を大切にしよう」です。

お互いに相手のことを思いやりながら、あたたかでぬくもりのある津幡小学校にしていきましょうね。

学校集会では表彰伝達もありました。校外でも活躍する津幡っ子!たのもしいですね。

11月29日 GIGAスクール推進校 授業公開より

26日(金)にGIGAスクールの授業を公開し、津幡町内や他町の先生方が参観されました。

2年3組の算数科授業を参観していただきましたが、子どもたちがChromebookを上手に使って

考えたり発表したりする様子を熱心に見ていただきました。

授業後の整理会では、たくさんほめていただき、これまでの研究の成果を実感することができました。

また、金沢教育事務所の荒磯指導主事から指導講話をいただき、とても有意義な会となりました。

11月26日 6年生 卒業アルバム写真の撮影&6年生算数の様子

卒業アルバムの写真撮影を行いました。あいにくのお天気で、外は雨です。

でも、6年生は、はじけるような笑顔を見せてくれました。

どんなアルバムが出来上がるか楽しみです。

アルバムの写真撮影が進む間、隣の教室では算数の復習を行っていました。

集中して学習する姿は、さすが6年生。でもカメラを向けるとちょっとおどけるしぐさも・・

集中していたのに邪魔をしてしまいました。

5年生の教室の前には漢字プリントのやまが・・

漢字コンテストに向けての特訓プリントです。

今日は、全校一斉の漢字コンテストの日です。みんな力を出し切れるように祈っています!

 

11月19日 今週の様子から

たんぽぽ学級では国語の授業をしていました。

説明文「じどうしゃくらべ」の学習です。

トラックやバスなどの自動車を比べながらそれぞれの特徴を文から読み取っていきます。

音読もとても上手です。カスタネットの音に合わせてリズムよく読むことができます。

右端の写真は、先生と一緒にじゃんけんの学習です。グー・チョキ・パーそれぞれの関係を学んで

ゲームを楽しみます。

1年生の教室の前にはアサガオのつるで作ったリースが飾られています。

ドングリや葉っぱも飾られていて季節を楽しむかわいらしいリースができています。

2年生は学級会を開いています。

先日の特別活動の県研究大会では、4年生が41会議という学級会を授業公開させていただきましたが、

2年生も同じように学級会を行っています。

それぞれが係分担し、上手に話し合いを進めています。

11月12日 おきらくご

津幡町の「小学生のためのおきらくご」で、6年生が月亭方気さんの落語を聴きました。

月亭方気さんの語りに、最初から心をぐっとつかまれている子どもたちでした。

扇子や手拭いがいろいろなものに見立てられたれり、言葉遊びの面白さを感じたり、お話の中に教訓があったりと

落語の中に文化がぎゅっと詰まっていることが分かりました。

月亭方気さん、ありがとうございました。

11月11日 4年&6年授業より

4年生が道徳の授業を行っています。

「いじりといじめ」という資料を使って、友だちへの接し方について学んでいます。

TVの芸人さんたちの中で「いじり」が笑いにつながり、「いじってもらえる」ことが

ありがたいという様子を目にします。

日常生活の中でも仲の良い友達同士でちょっと軽口を言いながらおしゃべりを楽しむこともあります。

でも、言った方は軽口のつもりでも、受け手にとっては傷つく言葉かもしれません。

同じ言葉でも関係性の中で受け止め方が違ってきます。

4年生の授業を見ながらいろいろ考えさせられました。

6年生は算数で反比例を学習していました。

以前は中学校の数学で学んでいた一次方程式です。

xやyを使って2つの量の関係を式に表しています。

 

 

11月10日 授業の様子から

4年生がサッカーの練習をしています。

体育のボードには「KUBOサッカー」なるゲームの方法が書かれています。

「KUBOサッカー」???

ラインサッカーとは違うのでしょうか。

体育担当の先生はアイディアいっぱいなので、

きっと子どもたちが夢中になるような、面白い活動を考えているのでしょうね。

使っているボールは体育館でも弾みすぎないように空気が少し抜いてあります。

こんな工夫、なるほどです。いいですね。

5年生の廊下には、先日の体験学習でのふりかえりが掲示されています。

体験学習で学んだ自分たちの強みと弱み。学んだことを生かすのはこれからです。

6年生が国語で宮沢賢治「やまなし」を学習しています。

「やまなし」は一度読んだだけではなかなか内容を理解することが難しいです。

宮沢賢治の生涯を知ったり、言葉を手掛かりにしながら表現の工夫を味わったり、

その言葉にこめられた意味を考えたりしながら、宮沢賢治の世界を学んでいきます。

そのための手掛かりとなる資料が教室の中に掲示されています。

11月5日 学校公開2日目

今回の学校公開では全クラス道徳の授業を行っています。

「いじめ0」に向けた取組の一つとして道徳の授業を大切にしています。

その一端を公開しております。

道徳では、資料をもとに全体やグループで話し合ったり、一人で振り返ったりしながら心を耕していきます。