R5年度 学校の様子

2023年9月の記事一覧

150周年記念 一文字撮影

今日は、150周年記念の一文字撮影等を行いました。

全校児童がグランドに描かれた校章の形に並び、ドローンで撮影をしました。

この一文字写真は、クリアファイルになり全校に配付される予定です。

楽しみにしていてください。

また、学年や学級写真の撮影も行いました。

思い出の写真になるといいですね。

 

あいさつ運動 さらに盛り上がる

あいさつ運動がスタートして10日あまり。

さらに盛り上がってきました。

朝の児童玄関は、運動会の応援合戦のようです。

あいさつ運動の後、6年生が中心となり、自分たちで反省会をしています。

「明日も、めあてに向かって頑張ろう。」というリーダーの声が響いていました。

 

4年2組 国語の研究授業

4年2組の教室で国語科の研究授業がありました。

 

課題に対して真剣に考える姿。友達の思いを一生懸命聞く姿。

自分の思いを整理しながら書く姿。

 

4月からがんばってきた姿が力になってきていると感じました。

みんなで助け合いながら、目標に向かって進んでいってくださいね。

アサガオの種いっぱいだよ

1年生が生活科の学習の時間に、アサガオの種の観察をしまた。

色や形、数などに注目したり、「種のお家があるよ」と表現したりする子もいました。

毎日お世話をし、大切に育ててきたのだと感じました。

 

あいさつ運動 盛り上がる

今週からスタートしたあいさつ運動。

今朝の児童玄関は、赤白の運動会チームごとに盛り上がりました。

低学年から高学年まで、それぞれ40名以上の子ども達があいさつ運動に参加し、さわやかで元気

な声を響かせていました。