2023年4月の記事一覧
全日本少年軟式野球大会(河北支部予選)
4月30日(日)
本日、全日本少年軟式野球大会(河北支部予選)の本校野球部の試合が、かほく市高松野球場にて行われました。対戦校は、内灘中学校でした。初回から多く点数を取られるなど、劣勢の試合展開となりました。しかし、試合終了まで、1点でも返そうとチーム全員で頑張る姿はとっても素敵でした。野球部の皆さん、ここからがスタートです。応援しています。
顧問の谷口先生、鍋島先生、日頃からの指導ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
河北郡市中学校春季卓球大会!
4月30日(日)
本日、河北郡市中学校春季卓球大会が、河北台健民体育館にて行われました。
団体戦の模様を観戦することができました。
女子団体1部は、4中学校によるリーグ戦で順位を決定しました。本校女子チームは、終始安定した試合運びで、見事優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。試合を見ていて、これからの大会での活躍がますます楽しみになりました。応援しています。頑張ってください。
男子団体1部は、5中学校によるリーグ戦で順位を決定しました。本校男子チームも、チーム一丸となった懸命な戦いぶりでした。次の大会に向けて、さらに技術向上を目指してください。応援しています。
個人戦等を含めた最終結果は、また後日お知らせします。
顧問の米田先生、松本先生、品川先生、日頃からの指導ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
河北郡市中学校春季ソフトテニス強化練習会(県体予選シード決め)!
4月30日(日)
本日、河北郡市中学校春季ソフトテニス強化練習会(県体予選シード決め)が、かほく市七塚テニスコートにて行われました。応援に駆け付けた時は、井上・清水ペアのゲーム中でした。途中、劣勢に立たされた展開もありましたが、共に励まし合いながら最後は勝利を勝ち取りました。見事な粘りでした。
時間の都合で、他のペアのゲームを見ることができませんでした。ごめんなさい。次の機会を楽しみにしています。また、日頃から指導いただいている舛井先生、部活動指導員の橋口先生、ありがとうございます。
河北郡市中学校春季サッカー大会!
4月29日(土祝)
本日、令和5年度河北郡市中学校春季サッカー大会が、かほく市サッカーラグビー場にて行われました。津幡南中学校、内灘中学校、本校の3チームによるリーグ戦方式で順位を決定します。
初戦の対津幡南中学校との試合を観戦することができました。試合終了まで、息の抜けない試合展開となりましたが、見事初戦を勝利で飾りました。
私の都合で、第2戦の内灘中学校戦は観戦できませんでしたが、大会結果につきましては、後日お知らせします。
今年から顧問として指導してくれている千木先生、永崎先生、ありがとうございます。まだまだ伸びしろのあるチーム、よろしくお願いします。
河北郡市中学校春季バレーボール大会!
4月29日(土祝)
本日、令和5年度河北郡市中学校春季バレーボール大会が、宇ノ気体育館にて行われました。
男子チームは、宇ノ気中学校に勝利し見事優勝に輝きました。おめでとうございます。男子チームの今年の目標は、高い所に設定していると聞いています。現状に満足することなく、次の大会に向けて、さらなるチーム力アップを図っていってください。期待しています。
女子チームは、結果は3位でしたが、次の加賀地区大会(県体予選会)に期待を抱かせる戦いぶりでした。今大会でのチームの成長と課題を、チーム及び個人でしっかりと確認し、さらに練習を積み上げていってください。応援しています。
顧問の小林先生、茶谷先生、星場先生、そして部活動指導員の大澤先生、いつも熱心に指導いただきありがとうございます。よろしくお願いします。
見事な初泳ぎを披露してくれました。
4月29日(土祝)
昨日28日(金)午後3時より、津幡町住吉公園屋内温水プール「アザレア」のオープニングセレモニーが開催されました。
朝霧太鼓の演奏によるオープニングアトラクションでセレモニーがスタートしました。セレモニー後、屋内プールへ移動し、初泳ぎが行われました。初泳ぎでは、本校水泳部によるメドレーリレーも披露されました。披露後、来賓として今セレモニーに出席されたオリンピック水泳金メダリストの鈴木大地さんとのインタビューや記念写真撮影がありました。水泳部の皆さんにとって、大変貴重な経験になったことと思います。水泳部の皆さん、ありがとうございました。
今週が終わりました!
4月28日(金)
今週も、あっという間に一週間が過ぎました。そして、4月も終わりです。今週もそしてこの一か月、生徒の皆さんの元気な姿と教職員の皆さんに力をもらい、楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。また、今週の授業公開に来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
さて、週末からはゴールデンウィークがスタートします。今週末は、多くの部活動で大会等が行われます。時間が許す限り、応援に行きたいと思っています。皆さんのプレーぶりを楽しみにしています。また、大会がない部活動においても、次の大会に向けての練習が予定されています。
来週も、生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。それではよい週末を!
1人1人が楽しくて、思い出に残る修学旅行に!
4月28日(金)
3年生は、5限目に修学旅行に向けての集会を行いました。修学旅行実行委員の皆さんからの旅行中のルール確認や整列隊形の確認・練習がありました。旅行に参加する皆さん1人1人が、安心して楽しみ、一生の思い出に残る修学旅行にしてほしいと心から思います。160名を超える人数での行動となります。ちょっとした配慮の欠ける行動、言動が全体に大きな影響を及ぼすこともあります。やはり最後は、自分も含めて、周りの人を大切に思い行動することに行き着きますね。
今日の給食は「たけのこごはん」!
4月28日(金)
本日の給食は、地元産のたけのこを使ったたけのこごはん、鶏肉と野菜の揚げからめ、めった汁でした。どれも私の好物ばかりで、幸せな気持ちで週末を迎えられそうです。今週も、調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の先生、おいしい給食ありがとうございました。5月もよろしくお願いします。
化学変化を化学式で表すには?
4月28日(金)
2年生理科の授業。今日の課題は「化学変化を化学式で表すにはどうすればよいか」左辺と右辺の原子の数は同じになることを頭に置きながら、塩化銅水溶液、水、塩酸の電気分解について、化学式で表していました。考え方を班員にそっと教えてあげている場面も見ました。
制服リサイクル販売が行われました。
4月28日(金)
本日、授業公開最終日に合わせて、育友会家庭教育部主催の「制服リサイクル」販売が行われました。資源の活用、物を大切にする気持ちを育みたいというリサイクルの趣旨のもと、今年度から取り組みました。販売開始時刻から、多くの保護者が足を運んでいました。
家庭教育部の皆さま、企画立案から準備、当日の販売のお世話まで、本当にありがとうございました。
部活動発足会!
4月27日(木)
本日、部活動発足会がありました。各部新たなスタートです。発足会では、部員の自己紹介や顧問の先生方から、部として大切にしてほしいこと等の話がありました。部活動を通して学ぶことはたくさんあります。各部の皆さん、誰からも応援してもらえる部を目指して、頑張ってください。
本校の部活動に所属せず、外部の活動に参加している皆さんもいます。日頃の活動の様子を頻繁に見ることはできませんが、応援しています。大会等の結果をまた、校長室まで報告に来てください。
授業公開2日目
4月27日(木)
授業公開2日目でした。本日、多くの保護者の皆さまに来校いただきました。ありがとうございました。お子様あるいは学校の様子はいかがでしたでしょうか。ぜひご家庭でも、今日の様子を話題にして、お子様との会話の機会を設けてみてください。
明日28日(金)が授業公開最終日です。また、ご案内したとおり、明日の午前中(9時~12時)に、育友会家庭教育部による「制服リサイクル(現2、3年生着用のもの)」を生徒玄関前ホールにて、開催します。来校の際に、お立ち寄りください。
小説「シンシュン」(1年生国語)
4月27日(木)
1年生国語科の授業。現在、小説「シンシュン」を学習中。今日は課題「ふたりの関係はどう変化したのか?」について、本文中の表現等を根拠に、自分の考えを持ち、交流しました。この小説は、多様性について大切なことを教えてくれる教材ですね。自分の考えを相手にしっかりと伝え、相手の意見にしっかりと耳を傾けることができる1年生の姿でした。
2より5小さい数=2より-5大きい数
4月27日(木)
1年生数学科の授業。課題は「正負の数で2つの数の引き算を考えよう」授業を参観したときは、『□+(+5)=+2』の問題について考えているところでした。「2より5小さい数」は「2より-5大きい数」と同じだと考えることができるのですね。1人1人がしっかりと思考している様子を見ることができました。
互いのよさと頑張りを認め合う!
4月27日(木)
2日振りに青空が顔を見せてくれました。朝の登校前の教室には、担任の先生方からのメッセージ。1人1人、あるいはクラスの素敵なところや頑張っているところ、頑張ろうとしているところを、先生方はしっかりと見て、認め、励まし、応援していますよ。そして、みんなも仲間の素敵なところや頑張りを互いに認め合っていこう。
授業公開が始まりました!
4月26日(水)
本日から授業公開が始まりました。あいにくの雨模様の日となりましたが、来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。この4月から、子ども達は1人1人、それぞれのペースで、より良い姿を目指して歩みを進めています。途中でつまずいたり、失敗したり、不安になったりすることがあるかもしれません。それは当たり前のことです。私たち教職員は、全力で子ども達を応援していきます。
授業公開は、明日、明後日も実施します。是非お時間が許しましたら、素敵な津幡中学校の子ども達の姿をご覧ください。
しらとり学級
4月26日(水)
こちらも3限目にお邪魔しました。理科の授業中でした。1年生は、顕微鏡の使い方について学習しました。先生のお話や教科書で確認しながら、上手に顕微鏡を扱っていました。
おおぞら学級
4月26日(水)
3限目にお邪魔すると、社会の授業中でした。「日本にはどのような災害が起こり、どのような防災の取組があるのか」を課題に、前時に学習した日本の地形の振り返りや映像資料を参考に、自分の考えを伝えたり、教科書で確認したりしました。意欲的な学びの姿でした。
アメーバ、ミジンコ、ゾウリムシ、ミカヅキモ・・・
4月26日(水)
1年生理科の授業。水中の生物を顕微鏡を使って観察し、その様子をスケッチ。顕微鏡を覗き込む生徒の皆さんの生き生きとした表情がとっても素敵でした。「先生、見てみる?」と声をかけてもらってさらにうれしくなりました。
先生1年目、奮闘中です。
4月26日(水)
2年生保健体育科の授業。今年度から本校に勤務の松本先生。先生1年目です。1年4組の学級担任、教科は保健体育です。4月から1年の先生方や生徒の皆さんと一緒に、とっても頑張ってくれています。今年1年は、指導の先生のもと研修が続きます。同じ仲間として、子ども達を温かく見守り支えていきましょう。応援しています。
今日の授業は、新体力テストの反復横跳びと上体起こしの測定でした。生徒の皆さんは、仲間と協力しながら、測定に取り組んでいました。
地球儀と世界地図の違いは?
4月26日(水)
1年生社会科の授業。今日は地球儀と世界地図を比較し、それそれの特徴や利点等について考え、まとめました。生徒の皆さんは、ワークシートにしっかりとまとめを書いていました。また、ある生徒は、今日の授業に臨むに当たり、家で地球儀と世界地図について自分でまとめたノートを参考に、授業に臨んでいました。自分で調べたことを授業で確認すると、さらに学習内容が定着しますね。素敵な姿でした。
明日から授業公開!
4月25日(火)
明日26日(水)から28日(金)の3日間、授業公開を実施します。ぜひ、ご都合のつく時間帯に来校いただき、本校の教育活動やお子様の学校生活の様子をご覧いただければと思います。よろしくお願いします。
日 時:4月26日(水)~28日(金)
参観時間:9:30~14:10(2限~5限)
2限 9:30~10:20
3限10:30~11:20
4限11:30~12:20
5限13:20~14:10
※各曜日の2限~5限の授業を実施予定ですが、変更になる場合もあります。変更の場合は、当日お知らせします。
去年の自分を超えろ!
4月25日(火)
2年生保健体育科の授業。50m走にチャレンジしていました。自己記録更新を目指して、ダッシュです。
気持ちを一つに!
4月25日(火)
1年生の保健体育科では、現在集団行動を学習中です。今日は、行進の練習に取り組んでいました。みんなの気持ちを一つに足並みの揃ったきれいな行進でした。
学年目標
4月25日(火)
各学年の多目的フロアに、学年目標が掲示されています。
1年生 考動
~けじめ・向上心・思いやり~
考えて、行動することが自分も周りの人も大切にすることにつながりますね。
2年生 当たり前を、当たり前に
~どんなことが私たちの当たり前?~
4月の当たり前は、「学習準備」。2年生の皆さんなら当たり前にできます。
3年生 BEYOND THE LIMIT
~夢に向かって限界を超えろ!~
自分で限界を設けていないか?「まだいける!」と思うだけで未来は変わります。
多項式の計算(分数)
4月24日(月)
2年生数学の授業。ぴりっとした緊張感のある教室へお邪魔しました。演習問題を終え、多項式の計算(分数)のポイントの確認の場面でした。等式・方程式ではないのに、分母をはらうのはダメ、通分するべし!です。
「大正デモクラシー」
4月24日(月)
3年生の社会の授業。《大正時代はどのような政治が行われたのか》を課題に、授業が進められていました。しっかりと授業に集中している姿は、とっても素敵でした。私自身は、初めての本格的政党内閣であった原敬内閣や「大正デモクラシー」という言葉が記憶に残っています。
ワクワクした気持ちを込めて!
4月24日(月)
1年生国語では、「野原はうたう」の単元を学習中です。今日は音読発表会を行っていました。各グループで選んだ詩について、その詩に込める気持ちを思考錯誤しながら設定し練習しました。どのグループの発表もそれぞれに込めた気持ちがしっかりと伝わりました。とっても楽しかったです。
気持ちのよい挨拶から今週もスタートしました!
4月24日(月)
生徒の皆さんの気持ちのよい、爽やかな挨拶から、今週がスタートしました。先週末も多くの部活動が、練習や練習試合、合同練習、あるいは公式戦で素敵な汗を流している姿を見ることができました。今週末からはゴールデンウイークに突入です。大会を控えている部活動もあります。体調管理には十分気を付けて、今週もみんなで頑張っていきましょう。
今週が終わりました。
4月21日(金)
気が付けば、あっという間に今週も終わりました。今週も生徒の皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができました。朝の気持ちのよい挨拶、授業に集中して臨む姿、堂々と自分の意見を発表する姿、ペアやグループで互いの考えを伝え合う姿や協力して活動に取り組む姿、休み時間に友達同士で談笑する姿、部活動に懸命に取り組む姿などなど、今週も生徒の皆さん、そして支えてくれている教職員の皆さんから、力と元気をもらった1週間でした。ありがとうございました。
週末も、部活動の練習や練習試合あるいは習いごとなどそれぞれの予定があると思います。自分の好きなことをする時間もしっかり確保して、心と体の疲れを取ってください。来週も皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。それではよい週末を!
今日の給食
4月21日(金)
今日の給食は、ごはん、豚肉のくわ焼き、おひたし、豆腐とわかめの味噌汁でした。調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の先生、今週もおいしくて栄養満点の給食、本当にありがとうございました。
1年生の給食準備もすっかり早くなりました。
美しい風景
4月21日(金)
移動教室で誰もいない1年生各教室の風景。1人1人が、整えられた環境への配慮にしっかりと取り組んでいることを、本当にうれしく思う時間でした。
今年の一文字!
4月21日(木)
3年生美術の授業。各自が制作した今年の「一文字」の鑑賞を行っていました。1人1人が一文字に込めた思いを達成できるよう、自分のペースであせらず歩みを進めていこう! 私の今年の一文字は「笑」に決めました。
学習内容の定着を図る!
4月21日(金)
2年生数学の授業。お互いの解法を伝え合っている場面。自分の解き方を相手に説明することで、学習内容の定着がさらに深まりますね。
母校に誇りと愛着を!
4月21日(金)
元気な歌声に誘われて、音楽室へ。1年生が先生のピアノの伴奏に合わせて、校歌を練習中でした。何年経っても、母校の校歌は覚えているものです。そして校歌を耳にすると、当時の思い出が蘇ります。私も津幡中学校の校歌をしっかりと覚えます。
本日から仮入部がスタート!
4月20日(木)
18日(火)までの部活動見学・体験期間が終了し、本日より仮入部期間が始まりました。2、3年生の先輩たちが、やさしく丁寧に、1年生の皆さんに教えている姿が、どの部活動でも見られました。素敵な光景でした。仮入部期間は26日(水)まで、27日(木)が部活動組織会です。
きめ細やかな指導・支援
4月20日(木)
3年生の数学では、習熟度別少人数授業を実施しています。生徒1人1人の学習の達成状況を丁寧に見取り、きめ細かく指導・支援していきます。
授業風景(1年家庭)
4月20日(木)
今日は最初の授業ということで、まずは、「家庭科の授業で身に付けてほしいこと」や持ち物等の確認、続いて昨日19日の食事(朝食・昼食・夕食、間食含む)スケッチに取りかかりました。『問題発見☛計画☛実践☛評価☛改善☛次の問題』のサイクルを大切にして、これからの家庭科の授業に臨んでくださいね。
3年生「学級目標」
4月20日(木)
3年生の学級目標を紹介します。
1組 必翔 必勝 必笑
~To Be the Best~
2組 助け合うのが2組でしょ!
3組 質実剛健
4組 雲外蒼天 ~前へ~
5組 成長 笑って泣ける卒業式に向けて
どれも素敵な学級目標です。3年生の皆さん、最高学年としてのプライドを心に秘め、津幡中学校を引っ張っていってください。任せました。
新制服についての取材を受けました。
4月19日(水)
本日、今年度から導入した新制服について、テレビ局から取材を受けました。1年生や2年生の授業風景の撮影と1年生3名が代表してインタビューを受けました。インタビュー取材を受けてくれた3名の皆さん、緊張したと思いますが、とても堂々とした受け答えでした。ありがとうございました。
授業風景(3年体育)
4月19日(水)
集団行動のついて学習中。2列縦隊、4列縦隊、6列縦隊の練習等に取り組んでいました。集団行動がしっかりできることは、安心・安全に保健体育科の授業を進めていくために大切なことですね。
授業風景(2年理科・社会)
4月19日(水)
理科の授業では、「炭酸水素ナトリウムを加熱して何ができるかを調べよう」を課題に、安全に気を付けて、班員で役割分担しながら、実験に取り組んでいました。
社会の授業では、クロムブックを使って、津幡町について紹介する記事の作成に取り組んでいました。1人1人集中して端末に向かっている姿が、とても素敵でした。完成が楽しみです。
授業風景(1年生英語)
4月19日(水)
英語での自己紹介。お互いに自分のことを、楽しそうに伝えあっていました。これから、身近な話題について、簡単な語句や文を用いて伝えたり、相手からの質問に答えたりできるように、どんどんなっていってくださいね。
外国語指導助手のシャーデー先生の自己紹介の場面。シャーデー先生の軽快な英語でのトークに、みんな興味津々の表情で聞いていました。授業中はもちろん、授業以外でも自分の習った表現を使って、シャーデー先生とどんどん話すと、英語の力がぐっと伸びますよ。間違っていても大丈夫!
自らの学び場を自分たちの手で美しく!
4月18日(火)
本校は、無言清掃に取り組んでいます。10分間1人1人が、それぞれの担当場所で、無言で集中して清掃に励みます。自分たちの学びの場を美しく整え、その環境を維持していくことは、とてもとても大切なことです。そして、ゴミが落ちていたら、さらっと拾えるそんな素敵な人になってくださいね。
自分の考えを持ち、交流する!
4月18日(火)
「自分の考えを持ち、表現できる」、本校のめざす生徒像の一つです。まずは課題に対して、既習事項や既存概念を使って自分の考えや意見を持ち、それを交流することで、さらに自分の考えや意見が深まるのですね。今日の授業でもそんな場面が見られました。これから、どんどんよき伝え手、よき聴き手になっていこう。
1年生数学 九九の表にはどんな決まりがあるのだろうか?それぞれの考えを意見交流。
2年生国語 現在、『アイスプラネット(椎名誠作)』を学習中。「ぐうちゃん」に対する「ぼく」の考え方を、根拠となる表現とともに、意見交流。
3年生全国学力・学習状況調査
4月18日(火)
今日は、雨模様で日中の気温もあまり上がらない肌寒い日となりました。まだ日によって、気温の差があるようです。体調には十分気を付けてくださいね。
本日、3年生は、昨日の県基礎学力調査に引き続き、全国学力・学習状況調査(国語・数学・英語【「聞くこと」「読むこと」「書くこと」に関する分野】・生徒質問紙)に取り組みました。3年生は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。また、英語については、5月17日(水)に、「話すこと」調査を実施予定です。3年生の皆さん、2日間お疲れ様でした。
"The 5th annual “Tsubata Junior High School Easter Egg Hunt Game"!
Monday, 17th April
In America, many children have egg hunts on Easter.(Resurrection Day Festival)So, this month I will be holding the 5th annual “Tsubata Junior High School Easter Egg Hunt Game”! Last year the 2nd graders won. Which grade will win this year? The grade that collected the most amount of points by May 1st will win a special prize! There are many Easter eggs hidden throughout the school. There are ones that are easier to find, and there are ones that are harder to find. They are hidden in various locations, so please look for them. There are many regular eggs, 2 silver eggs, and 1 gold eggs. The points are as below.
Gold egg :100 points
Silver eggs :50 points
Regular eggs:1 point
Once you find an egg, please put in the box corresponding to your grade. The eggs will be collected every week. The regular eggs collected will be hidden again in the school, but the gold and silver eggs can only be found once! Scores according to grades will be written on the whiteboard.
詳しくは、1階生徒玄関前ホールの「SADE'S CORNER」まで。
おおぞら学級・しらとり学級
4月17日(月)
おおぞら学級、しらとり学級の授業を少しの時間、参観しました。おおぞら学級では、社会の授業で、第1次世界大戦について学習していました。どうして第1次世界大戦が起きたのか、学習したことを踏まえて、説明してもらいました。とって分かりやすい説明でした。
しらとり学級では、英語の授業で自己紹介に取り組んだということで、自己紹介をしてもらいました。名前、好きな食べ物や果物、スポーツについてよく分かりました。英語での自己紹介、とっても上手でした。
3年生県基礎学力調査
4月17日(月)
本日3年生は、1、2限目の時間帯に、石川県基礎学力調査(社会・理科)を実施しました。3年生の生徒の皆さんは、落ち着いた様子で、時間いっぱい問題に取り組んでいました。
明日18日(火)は、同じく3年生対象に、全国学力・学習状況調査(国語・数学・英語)が行われます。基礎学力調査及び全国学力・学習状況調査は、生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証するとともに、指導の充実や学習状況の改善等に役立てること等を目的として、実施しています。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様