令和6年度津幡中ニュース

2024年4月の記事一覧

中学校生活1か月!

4月30日(火)

6限目の後半、1年生は学年集会を行っていました。4月終了そしてゴールデンウイーク後半前のタイミングで、清掃の取組状況と生活面についての確認がありました。

清掃開始からの1年生の様子をいつも見ています。10分間という短い時間ですが、1年生が担当するどの場所も、一人一人が今日全体で確認したことを実践しています。大変素敵な姿です。

ナイスフォーム!

4月30日(火)

今日で4月も終わり、明日から5月です。ゴールデンウイーク前半の3連休は、みなさんどうでしたか? 私はこの期間中に行われた郡市中学校春季大会等での皆さんの奮闘ぶりを見ることができて、大変うれしかったです。3連休中のそれぞれの活動で疲れが少し残っているかもしれませんが、今週3日間をしっかりと過ごしていきましょうね。

1年生保健体育科の授業。現在体力テストが行われています。今日は体育館で、ハンドボール投げの記録測定を行っていました。女子の中にもきれいなフォームで、いい記録を出す人もいて感心しました。この時期のハンドボール投げの様子を見たり、実際にハンドボールに触ったりするとハンドボール部の顧問として、部員たちと一緒に汗を流したことを思い出します。

河北郡市中学校春季卓球大会!

4月30日(火)

昨日29日(祝月)、河北郡市中学校春季卓球大会が、かほく市総合体育館にて行われました。

中学男子団体1部、女子団体は、男子5チーム、女子3チームによるリーグ戦、男子団体2部は、トーナメント戦で順位を決定しました。

男子団体1部は、2勝して迎えた内灘中学校との試合、シングルス2つずつを取り合い、勝負はダブルス戦に持ち込まれました。セットカウント2ー2で最終セット。マッチポイントを握り勝利まであと一歩に迫りましたが、相手の粘りにあい惜しくも落としました。気持ちを切り替え臨んだ最終試合に勝利し、3勝1敗で2位となりました。男子団体2部トーナメントは、決勝で内灘中学校に敗れ、こちらも2位でした。

女子団体は、1勝1敗で2位、メンバー全員でよく戦いました。

団体戦に続き行われた個人戦においても、選手たちは大いに奮闘しました。男子では、田辺琉生さん(3年)と河智天晴さん(3年)が、ともにベスト4に進出、準決勝で激突となりました。今回は河智さんに軍配が上がりましたが、これからも互いに切磋琢磨し実力を高めていってください。河智さんは決勝で敗れましたが堂々の2位、田辺さんも3位です。また、小泉洋輝さん(2年)もベスト8まで勝ち上がる健闘を見せてくれました。その他の個人戦に出場したメンバーも懸命なプレーぶりでした。

女子では、山本真世さん(3年)が、ベスト4に進出、準決勝で惜しくも敗退となりましたが、大健闘でした。また、小泉琳瑚さん(3年)、尾坂七虹さん(2年)もベスト8に入りました。その他の選手たちも練習の成果を発揮した試合ぶりでした。

顧問の松本先生、河原先生、コーチの方々、日頃からの指導本当にありがとうございます。また、観客席から温かい声援をお送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

津幡中学校出身中学校柔道大会!

4月29日(祝月)

本日、津幡中学校出身中学校柔道大会が県立武道館にて行われ、本校柔道部が参加しました。

私の都合で、団体予選リーグの第一試合のみの観戦となりました。団体は選手5名での試合ですが、今日は4人での戦いでした。不戦敗1からのスタートとなりましたが、出場4選手は懸命な試合ぶりで、引き分け1、一本勝ち2を収めました。今大会での貴重な実戦経験を次に生かしてください。部活動指導員の坂井先生、日頃からの指導、本当にありがとうございます。顧問の西本先生、田中先生、これからもよろしくお願いします。

河北郡市中学校春季ソフトテニス大会!

4月28日(日)

昨日27日、本日28日と、河北郡市中学校ソフトテニス大会が、七塚テニスコートにて行われました。

昨日の個人戦は応援に行くことができませんでしたが、今日の団体戦を観戦することができました。出場5チームの総当たりで順位を決定しました。団体戦では、残念ながら勝利を手にすることはできませんでしたが、2年生になっての初の公式戦、メンバー全員でよく戦いました。お疲れさまでした。

昨日の個人戦では、森澤那悠さん・大場穂夏さんペアが、1回戦を4-1で勝利し、公式戦初勝利を飾ることができました。よかったね。その他の2ペアも、勝利まであと一歩と迫る戦いぶり、練習の成果を発揮した戦いぶりを見せてくれました。よく頑張りました。

女子ソフトテニス部は、2年生7人だけですが、顧問の吉田先生、上谷先生、部活動指導員の橋口先生とともに、とてもいい雰囲気で練習しています。今大会で、日頃の練習の積み重ねが、試合での自分たちのプレーに表れることを実感できたと同時に、自分の足りない部分も見えてきたと思います。これからもこのことを大切にして、練習に励んでください。応援しています。

顧問の吉田先生、上谷先生、部活動指導員の橋口先生、いつも本当にありがとうございます。また温かい声援をお送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

河北郡市中学校春季野球大会!

4月28日(日)

今日から2日間の日程で、河北郡市中学校野球大会が、高松野球場にて開催しました。本日、本校野球部は津幡南中学校と対戦しました。

1回表に1点を先行し、幸先よい滑り出しを見せましたが、2回以降相手に得点を許す苦しい展開となり、惜しくも敗戦となりました。試合を観戦し、今大会はみんなが持っている力を十分に発揮しきれずに終わったという印象です。気持ちを切り替えて、次の目標に向けて再スタートしてください。目指す目標を掴むためには、キャプテンを中心に3年生が、2年生そして新たに加わった1年生をしっかりまとめ、日々の練習を積み重ねていくしかありません。3年生、頼んだよ。

顧問の谷口先生、鍋島先生、コーチ、いつも本当にありがとうございます。また温かい声援をお送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

河北郡市中学校春季サッカー大会!

4月27日(土)

本日、河北郡市中学校春季サッカー大会が、内灘町サッカー競技場にて、3チームが参加し行われました。

2試合目の内灘中学校戦を観戦することができました。相手の攻めに粘り強く対応し戦いましたが、前後半ともに終盤に失点し、惜しくも敗戦となりました。1試合目の津幡南戦も敗れ、今大会での勝利はなりませんでした。しかし、試合中のプレーを見ていて、昨年からの成長が感じられる戦いぶりでした。普段の練習、リーグ戦での実践を重ねながら、次の大会に向けて頑張ってください。サッカー部の皆さん、お疲れさまでした。応援しています。

顧問の千木先生、米田先生、いつも本当にありがとうございます。また温かい声援をお送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

河北郡市中学校春季バレーボール大会!

4月27日(土)

本日、河北郡市中学校春季バレーボール大会が宇ノ気体育館にて、男子2チーム、女子4チームが参加し行われました。

男子チームは、宇ノ気中学校との対戦でした。第1セット、全体に動きに固さが見られる様子でしたが、常に先行する形で第1セットを取りました。第2セットは、選手たちの固さも取れ、本来のプレーが見られるようになり、危なげなく奪い、ストレート勝ちを収めました。

女子チームは、午前中の2試合に勝利し、最終戦は同じ2勝で並ぶ河北台中学校との対戦でした。コートに立つ選手、ベンチ入りメンバー、観客席から声援を送る部員たち一丸となって戦いましたが、要所要所で相手の強打やサーブで揺さぶられ、2セットともに点差を詰め切れずに、惜しくも敗戦となりました。

男女バレーボール部の皆さん、お疲れ様でした。ゲームの中でナイスプレーを随所に見ることができました。いつも顧問の先生方、部活動指導員の先生の指導のもと、熱心に練習している皆さんです。次の大会に向けてさらにチーム力を高めていってください。試合で、練習していたプレーはもちろん、気持ちも声も思い切り出し切ることを期待しています。応援しています。顧問の小林先生、星場先生、桶谷先生、部活動指導員の大澤先生、いつも本当にありがとうございます。保護者の皆様、温かかい声援をお送りいただき、ありがとうございました。

今週が終わりました!

4月26日(金)

今週が終わりました。新学期が始まって3週間、1年生も中学校生活にすっかり慣れてきた様子です。授業もスタートして2週間、昨日は部活動組織会もありました。今週も、授業はもちろんのこと清掃に取り組む様子など、生徒の皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができました。今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分を、「よくやりました」と褒めてあげてください。生徒の皆さん、一週間お疲れさまでした。

さて、明日からゴールデンウイーク前半戦がスタートします。この3連休中には、先週の男女バスケットボールに続き、多くの部活動で河北郡市中学校春季大会(男女バレーボール、サッカー、野球、女子ソフトテニス、男女卓球)が開催されます。多くの部活動が今年度初の公式戦に臨みます。各部の皆さんの健闘を祈ります。できる限り応援に行きますね。3連休明けの30日(火)に、また生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した3日間を!

たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。

4月26日(金)

24日(水)から本日26日(金)までの3日間、学校公開を実施しました。3日間でたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、本当にありがとうございました。お子様の様子、学校の様子はいかがだったでしょうか。お気づきの点等がございましたら、いつでもご連絡ください。

また本日併せて、スクールフォーラム、学年懇談会も開催いたしました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

スクールフォーラム【校長説明資料】.pdf

今日の給食!

4月26日(金)

今日のメニューは、ごはん、鶏肉のスタミナ焼き、みそ炒め、あさりとみつばの春うどんでした。今日のメニューはどれも好きな物ばかりで大満足でした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

野原はうたう!

4月26日(金)

今週も最後、週末は少し疲れを感じますね。年ですね。青空を見ると気持ちも少し晴れる気がします。空を見上げて、ひとつ大きく深呼吸して、今日を乗り切りたいと思います。

1年生国語科の授業。中学1年生の国語で最初に学習するのは、工藤直子さんの詩「野原はうたう」です。1年生は今週、各クラスで音読発表会をしていました。各グループで、詩の主人公の気持ち、年齢、性格などを設定し、それらが表現できるように練習を重ねていました。いくつかのクラスの発表場面を見ましたが、どのグループの発表も表現の工夫がはっきりと聴き手の皆さんに伝わっていましたよ。

部活動発足会!

4月25日(木)

本日放課後に、部活動発足会が行われました。*顧問の先生の都合により、事前にあるいは後日、発足会を行った(行う)部活動もあります。

昨日までの部活動体験・仮入部期間を経て、正式に1年生が加わり令和6年度の部活動がスタートしました。発足会では、各部活動ごとに部員の自己紹介、顧問の先生方の思い、活動における注意事項等について話がありました。同じ活動を選択した者同士が学年を越えて活動する中で、互いに切磋琢磨し、心・技・体ともに成長することを期待しています。

本校の部活動に所属せず、外部の活動に参加している生徒の皆さんもいます。皆さんの活動の様子は、普段ほとんど見ることはできませんが、部活動同様、皆さんのことを応援しています。また、各種大会やコンクール等で、優秀な成績を収めたら、校長室まで報告に来てください。嬉しい報告を待っています。

Enjoy English with Anjelo!

4月25日(木)

2年生英語科の授業。今日はALTのアンジェロ先生と一緒の授業、グループに分かれ、アンジェロ先生の出題するクイズに、グループで協力しながら答えました。易しいものから頭をひねる難しいものまで、バラエティに富んだ出題でした。

授業はもちろん、授業以外でもアンジェロ先生といろいろなことを話す機会を持つと、英語力がぐんとアップしますよ。恥ずかしがらずに、正しい英語で伝えなくてはと思わずに、肩の力を抜いてアンジェロ先生に話しかけてみてください。

自画像!まずは基本形のマスターから

4月25日(木)

3年生美術科の授業。これから自画像制作に取り組んでいくようです。今日はその前段階、基本形の練習です。モニターに映し出された先生の描き方を参考に、「正面」、「斜め横」、「下から」、「上から」の描き方を練習しました。どんな自画像が完成するのか楽しみです。

「学びの里に 陽はみちて・・・」

4月25日(木)

4限目冒頭、校歌の歌声に誘われて音楽室へ。1年生が歌っていました。津幡中学校の校歌を実際に歌うのは、これが最初くらいかな? 授業の終わりころにもう一度音楽室へ。先生と一緒に今日の歌唱のポイントを確認し、練習した成果が早くも表れていました。きれいな歌声でした。学校の儀式や節目の集会などで、生徒の皆さん、そして教職員の校歌の歌声が響く津幡中学校でありたいですね。

ゴールに向かってダッシュ!

4月25日(木)

朝方は曇り空でしたが、次第に青空が広がってきました。

1年生保健体育科の授業。グランドで、50m走の記録測定を行っていました。懸命にゴールに向かって走る姿に、思わず「がんばれ」と声が出てしまいました。自己記録更新を目指してダッシュです。

来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました!

4月24日(水)

本日より、学校公開が始まりました。大変ご多用の中、来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。明日25日(木)、26日(金)も学校公開を実施しておりますので、ご都合がつきましたらぜひ来校いただき、お子様、学校の様子をご覧いただければと思います。

また、生徒玄関ホールにて、制服リサイクルも併せて実施しております。2、3年生の制服、体操服等となりますが、無料で提供させていただいています。必要があればお立ち寄りください。

 

第一次世界大戦後のアジアの変化!

4月24日(水)

3年生社会科の授業。第一次世界大戦後、アジアにはどのような変化があったのかについて学習していました。

第一次世界大戦中の1915年、日本が大戦後のドイツの権益継承など二十一ヵ条の要求を中国に認めさせた、 中国では反日感情が高まり、五・四運動が広がった、 また、日本の支配下にあった朝鮮半島では、ロシア革命や東欧の民族自決に影響されて、三・一独立運動が広がったなど、私も中学時代に勉強したことを思い出しました。

先生の問いに自分の考えを持ち、隣同士で共有し、積極的に全体に発表する素敵な場面がたくさんありました。 

夢中でレンズを覗く②!

4月24日(水)

3年生理科の授業。3年生も顕微鏡を使っての学習中。タマネギやネギの種子が発芽した根を使って、細胞分裂が盛んにおこなわれているところの細胞を観察していました。1年生同様、夢中でレンズを覗き、細胞分裂の様子を観察している姿は大変素敵でした。

 

夢中でレンズを覗く!

4月24日(水)

雨模様の朝からのスタートとなりました。

1年生理科の授業。顕微鏡の使い方を学習中です。使い方の手順を確認し、実際にやってみます。「あっ、見えた」、夢中でレンズを覗く姿が教室にありました。

明日24日(水)から学校公開を実施します!

4月23日(火)

明日24日(水)から26日(金)までの3日間、学校公開を行います。

3日間の公開時間は次のとおりです。

24日(水)・25日(木):

9時30分~14時10分

26日(金):

9時30分~14時50分

ご都合がつきましたら、来校いただき、少しの時間でもお子様の様子や学校の様子をご覧いただければと思います。また、公開最終日の26日(金)は、15時05分よりスクールフォーラム、15時40分より 学年懇談会を実施します。

◇スクールフォーラム

・学校経営ビジョンの説明
・学習研究より
・生活指導より

◇学年懇談会
・学年職員の紹介
・学年の生徒の様子、めざす姿
・生活面、学習面について

事前に参加者の確認をさせていただでいておりますが、当日のご参加も可能ですので、お時間が許すようでありましたら、ぜひ参加ください。お待ちしております。 

 

ていねいな練習!

4月23日(火)

しらとり学級、1年生英語科の授業。今日は、アルファベットやローマ字の練習に取り組んでいました。一つ一つのアルファベットの読み方を確認しながら、丁寧に練習していました。とっても感心しました。

食事のスケッチ&発表会!

4月23日(火)

1年生技術家庭科家庭分野の授業。昨日の食事内容(朝・昼・晩)を思い出してスケッチ。料理名やどのような料理かなどを詳しく記載。その後、発表しました。説明しているところを指示棒で示しながら、分かりやすく上手に説明していました。健康な体を作るためには、食生活は大切ですね。そして、食事を作ってくれている家族の人、調理師、調理員の皆さんに感謝ですね。

「人間の気高さ」とは?

4月23日(火)

3年生のあるクラスでは、道徳科の授業を行っていました。教材名は「風に立つライオン」でした。「風に立つライオン」は、シンガーソングライターのさだまさしさんが、主人公の医師としての生き方に心動かされ作った曲で、とても有名です。映画にもなっていますね。

これからの人生の「生き方」は人それぞれ。今日の主人公の生き方あるいは尊敬する人の生き方をまねするということではなく、よりよく生きていこうとする考えの根底には何があるのか、何が大切なのかを考えていけるといいですね。

単語のはじめの音を聞き取る!

4月23日(火)

1年生英語科の授業。中学校での英語の授業も何時間か経験してきました。英語の音と文字について確認しているようです。アルファベットの名前と音の確認、読み方の違い(apple apron、ink iceなど)など。今日は流れてくる単語のはじめの音を聞き取って、はじめの文字を書いていました。みんな真剣そのものでした。

単語や英文などの発音を聞いて、正しい発音を確認、その後声に出して何回も読むことで、英語を聞き取る力が大きくアップしますよ。

愛 挑戦~互いに高め合える集団~

4月23日(火)

2年生の多目的フロアに、2年生の学年目標が掲示されています。「愛挑戦~互いに高め合える集団~」です。同じフロアに置かれているメッセージボードにもあるように、2年生の皆さん、「好発進」です。落ち着いて集中した学びの雰囲気、あいさつできる人の増加、時間を意識した行動、色々な活動場面での協力・思いやる姿勢、私も全く同じことを思っています。さすが2年生です。

181の笑顔~元気 協力 思いやり~

4月23日(火)

1年生の多目的フロアに、1年生の学年目標が掲示されています。「181の笑顔~元気 協力 思いやり」です。各クラスのプログラム委委員の決意も併せて掲示されています。いっぱいの元気、いっぱいの協力、いっぱいの思いやりをもって、一人一人を笑顔にしてく、そして一人一人の笑顔あふれる素敵な学年にしていってください。皆さんなら大丈夫です。

うれしい報告を受けました!

4月22日(月)

 うれしい報告を受けました。本日昼休みに、硬式テニスに取り組んでいる山﨑穂実さん(2年)、前田紗知さん(2年)、中村環佑さん(2年)、吉田葵さん(2年)が、先日20日(土)に行われた「石川県中学生テニス選手権大会」の結果報告に校長室を訪ねてくれました。女子ダブルスで、山﨑さん・前田さんペアが優勝、男子ダブルスで、中村さん・吉田さんペアが準優勝と、大変優秀な成績を収めてくれました。おめでとうございます。

時々、学校向かいのテニスコートで練習に励む様子を見る機会があります。コーチの方々の指導のもと、懸命にテニスボールを追いかけ、打ち返す姿は本当に素敵です。これからの活躍に大いに期待しています。

校外活動等での大会やコンクール等で、好成績を収めたという人はいつでも校長室に報告に来てください。

地図記号を覚える!

4月22日(月)

しらとり学級、1年生社会科の授業。地図記号について学習していました。まずはワークシートで地図記号を確認、次はカルタ形式で覚えているかどうかを確認しました。楽しみながら学習するっていいですね。またどうしてそのような記号になったのか、時代とともに変化した記号なども調べてみると面白いかもしれませんね。

去年の自分と比較してどう?

4月22日(月)

2年生保健体育科の授業。体力テストに取組中です。今日お邪魔したときは、長座体前屈、立ち幅跳びにチャレンジしていました。昨年度の記録と比較してどうだったでしょうか? 自己記録更新を目指してファイトです!

よく観察して特徴を見つける!

4月22日(月)

朝は少し風も吹き、やや肌寒さを感じる今週のスタートとなりましたが、生徒の皆さんの「さわやかな挨拶」をもらい、頑張る気持ちが湧いてきました。ゴールデンウイーク前の一週間、もう一度お互いに気持ちを引き締めて過ごしていきましょう。

1年美術科の授業。各自のズックのスケッチに取り組み始めています。まずは自分のズックをよーく観察して特徴を見つけて、いくつかの技法を使いながら表現してくださいね。出来上がりを楽しみにしています。

 

大激戦の「かほく市さわやかカップ」最終日!

4月21日(日)

昨日20日(土)から始まった河北郡市中学校春季バスケットボール大会「かほく市さわやかカップ」、本日最終日でした。昨日2勝と好スタートを切った本校男女バスケットボール部、今日は男子残り2試合、女子1試合を戦いました。

女子は内灘中学校との対戦でした。序盤相手チームにペースを握られ、10点差以上の差をつけられる苦しい展開から徐々に巻き返し、第2クオーター終了時で1点差にまで迫りました。その後もやや引き離され点差を詰める展開が続きましたが、追い詰めきれず最後は3点差での敗戦となりました。

男子1試合目は、内灘中学校でした。こちらも女子同様、序盤相手チームに一気に走られ、20点差以上をつけられる苦しい展開となりました。しかし、第3クオーター終了時で1点差にまで詰め寄り、第4クオーターでは一時リードするも、最後は相手チームに押し切られ6点差での敗戦となりました。

男子2試合目は、加賀地区「あさがお大会」出場をかけて、河北台中学校との対戦でした。試合開始から互いに一歩も譲らない一進一退の攻防。試合終了わずか数秒というところで1点ビハインド、しかし残り0.1秒でペナルティスローを獲得、同点に追いつき延長戦へと突入しました。延長でも一進一退の攻防を繰り広げましたが、最後は1点差で力尽きました。

 最終結果は、男子チーム2勝2敗の3位、女子チームは2勝1敗の2位でした。また女子の泉嵜光さんが敢闘賞を受賞しました。

詳細は、ホームページメニューの部活動☛④表彰等の記録に掲載しています。

男女バスケットボール部の皆さん、2日間本当にお疲れさまでした。皆さんの最後まであきらめない気迫あふれる粘り強い戦いぶりに、たくさんの感動をもらいました。今回の大会を通して、チーム及び個人としての成果と課題が見つかったことだと思います。男女とも伸びしろのある魅力的なチームです。女子チームは、次のあさがお大会そして県体予選に向けて、男子チームは県体予選に向けて、さらに実力を高めていってください。試合の土壇場で力となるのは、試合当日までにどれだけの練習を積み上げてきたかという自信です。これからも応援していきます。

日頃から熱心に指導してくれている顧問の重島先生、村井先生、久田先生、2日間本当にお疲れ様でした。また、2日間、温かい声援をお送りいただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。最後に本大会の開催にあたり尽力いただきました全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

男女バスケットボール「かほく市さわやかカップ」!

4月20日(土)

本日20日(土)、明日21日(日)の2日間、かほく市総合体育館にて、河北郡市中学校春季バスケットボール大会「かほく市さわやかカップ」が開催されています。河北郡市中学校の男子5チーム、女子4チームが参加し、総当たりで順位を決定します。本校バスケットボール部は、男女ともに今日2勝と幸先よいスタートを切りました。明日は、男子2試合、女子1試合、健闘を祈るとともに、次につながる戦いを期待しています。

それぞれの大会に備えて!

4月20日(土)

今日も生徒の皆さんは、各部活動で汗を流しています。

野球部は、小矢部市の中学校との練習試合。野球部は来週、郡市春季大会を控えています。けがのないようコンディションをしっかりと整えて、大会に臨んでください。

女子ソフトテニス部は、部活動指導員の先生に球出しをしてもらいながらの練習。上達ぶりがはっきりと分かるようになってきました。

 

柔道部は、部活動指導員、コーチの指導のもとでの激しい練習。柔道部も来週、大会を控えています。

お隣では剣道部が練習。顧問の先生が見守る中、気合の入った練習です。

 

その他の部活動も、春季大会や加賀地区大会に向けて、学校外へ出向いての練習試合や練習に励んでいます。

顧問の先生、部活動指導員、コーチの方々、いつも本当にありがとうございます。

今週が終わりました!

4月19日(金)

今週が終わりました。今週は、各教科の授業も始まり、授業での生徒の皆さんの素敵な姿をたくさん見ることができた一週間でした。生徒の皆さん、今週もそれそれの場所で本当によくやりました。自分で自分を、「よくやった」と褒めてあげてください。お疲れさまでした。

今週末も、部活動(大会、練習、練習試合)あるいはそれぞれの活動等があるかと思います。少しの時間でも心と体を休める時間を作って、リフレッシュして来週に備えてください。来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

〈3年生5限目「進路集会」の様子〉

〈1年生5限目「学活」の様子〉

今日の給食!

4月19日(金)

今日のメニューは、肉みそ丼、大根なます、沢煮椀、ヨーグルトでした。どんぶり系も私の好物の一つです。肉みそ丼の味は最高でした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

相手によく伝わる発表の仕方とは?

4月19日(金)

1年生国語科の授業。「相手によく伝わる発表の仕方」を課題に、今日は、はっきりとした声、間を開ける、アイコンタクト、早口にならない、笑顔、強弱、適切な声などの態度面を意識しながら、自己紹介をしていました。時間の関係で数人の自己紹介しか見ることができませんでしたが、どの人もポイントをしっかりと意識した発表でした。そして、「聴くこと」を全員が大切にできていました。

うれしい気持ち③!

4月19日(金)

3年生理科の授業。今日は、「有性生殖はどのように行われるか」を課題に、カエルを例に取り上げながら、有性生殖についての理解を深めていました。とっても意欲的な姿でした。

1年生、2年生同様、3年生の皆さんも、新たな気持ちで一人一人がしっかりとスタートを切ってくれていることが、皆さんの学校生活を見ていて、はっきりと分かります。本当にうれしい気持ちです。これからも「学校の顔」「最高学年」のプライドを胸に、学校を引っ張っていってくださいね。

いろいろな国について知る!

4月19日(金)

おおぞら学級1年生、社会科の授業。今日の課題は「いろいろな国について知ろう」でした。面積が一番小さい国や大きい国などについて勉強していました。面積が一番小さい国はイタリアのローマ市内にあるバチカン市国ですね。面積は0.44平方kmで、東京ディズニーランド(0.465平方キロメートル)よりも小さいのですね。1年生の皆さん、とっても意欲的な学びの姿でした。

 

うれしい気持ち②!

4月19日(金)

1年生数学科の授業。ちょうど授業にお邪魔したときは、「整数のかけ算から分かることは?」を課題に、「素数」「自然数」について確認していました。素数はちょうど小学5年生で学習しますね。「自分自身でしか割り切れない自然数、ただし1を除く」ということでしょうか。自然数は「負の数や0は含まない正の整数」、1年生の皆さん、合ってますか?

4月のスタートから、1年生の皆さん、本当によくやっていますね。授業はもちろん、給食準備、清掃の様子などいろいろな場面で皆さんの素敵て素晴らしい姿をたくさん見ています。新たな仲間として、津幡中学校に加わってくれて、本当にうれしく思います。少しずつ学校生活にも慣れてきたと思いますが、自分のペースであせることなく、慌てることなく、歩みを進めていきましょうね。一人一人自分のペースで大丈夫ですからね。

うれしい気持ち①!

4月19日(金)

2年生国語科の授業。椎名誠作の「アイスプラネット」の学習に入ります。今日は、本文を読んで、①「ぐうちゃん」の生き方について思ったこと②「僕」の行動について思ったこと③印象に残った場面や言葉④授業の中で考えたいと思ったこと、の4点について、初見の感想を書いていました。

以前にも伝えましたが、4月からの2年生の授業の様子を見ていて、意欲的にそして集中して学習に取り組んでいる姿を、どの授業でも見ることができ、皆さんの成長をいつも感じています。もちろん、この授業でも、鉛筆を走らせる音だけが教室に響いていました。

部活動仮入部がスタート!

4月18日(木)

1年生は、部活動見学・体験を経て、本日より仮入部期間に入りました。1年生は、体操服に着替えて先輩たちと一緒に練習に参加しました。1年生の皆さん、まだ仮入部期間ですので、決して無理をせずにひどくなったら、先輩や顧問の先生に必ず申し出てくださいね。来週24日(水)が入部届の提出日、翌25日(木)が部活動発足会となります。

3年生数学科の授業!

4月18日(木)

3年生数学科の授業。3年生の数学科の授業では、少人数授業を実施しています。1クラスを2コースに分け、生徒の皆さん一人一人の学習状況の丁寧な見取り、きめ細かな指導・支援により学習内容の定着を図っていきます。

色の変化に驚きの声!

4月18日(木)

2年生理科の授業。加熱前と加熱後の炭酸水素ナトリウムの性質を比較しているようです。授業にお邪魔したときはちょうど、2本の試験管に水を入れ、横に振って水への溶け方の違い、フェノールフタレン溶液を数滴加えて色の変化を観察していました。フェノールフタレン溶液を加えた瞬間に色が変化すると、「わー」という声がいくつものグループから聞こえてきました。

春を見つけて記録に残す!

4月18日(木)

1年生理科の授業。津幡中学校の校地内にある春(草)を見つけて、スケッチに取り組んでいました。スケッチの方法、よいスケッチにするためポイントを確認し、ルーペや顕微鏡で詳細に観察しながら、津幡中の春を記録に残しました。

3年生全国学力・学習状況調査

4月18日(木)

本日、3年生は、昨日の県基礎学力調査に引き続き、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を実施しています。3年生の皆さんは2日続けての調査となりますが、真剣に問題と向き合っています。

おおぞら学級版「人生ゲーム」!

4月17日(水)

おおぞら学級には、昨年度在籍していた人たちが制作した『おおぞら学級版「人生ゲーム』があります。見事な出来栄えのものです。今日は、おおぞら学級全員で、それを使ってゲームを楽しみました。みんな夢中になって取り組んでいました。

社会科の授業で頑張りたいこと、気になるニュース、津幡町のいいところは?

4月17日(水)

1年生社会科の授業。ちょうどお邪魔したときは、ペアトークの最中でした。中学校の社会科で頑張りたいこと、今気になっているニュース、津幡町のいいところなどをお互いに伝え合っていました。クラスの誰とでも、互いの考えを交流できたり、相手の考えを「目」と「耳」と「心」で聴けるそんなクラスでいつまでもあってください!

美しい風景!

4月17日(水)

1、2年生の空き教室の様子。美しい学びの場に対する一人一人の意識が感じられます。