学校の様子

2024年12月の記事一覧

金賞!北陸アンサンブルコンテスト出場!

12月22日(日)

本日、第59回石川県アンサンブルコンテストが根上総合文化会館タントにて行われ、本校吹奏楽部の木管8重奏のメンバーが、見事ゴールド金賞を受賞、2月の北陸アンサンブルコンテスト出場を決めました。本当におめでとうございます。

メンバーは25団体中の18番目に登場、「赤い森〜1986.4.26チェルノブイリ原子力発電所事故による〜」を披露しました。8人の息のあった演奏に引き込まれました。

メンバーは以下のとおりです、

板坂優香さん(2年:フルート)

安部乃愛さん(1年:フルート)

吉田夏唯さん(2年:クラリネット)

中嶋優奈さん(1年:クラリネット)

北川 舞さん(1年:クラリネット)

箕崎文音さん(2年:サックス)

水谷碧芭さん(1年:サックス)

河上一花さん(2年:サックス)

北陸アンサンブルコンテストは、2月9日(日)、福井県立音楽堂ハーモニーホールふくいで開催されます。さらに演奏に磨きをかけてください。応援しています。

いつも熱心に指導してくれている奥泉先生、お世話してくれている永崎先生、ありがとうございます。

県中学校選抜卓球大会!

12月21日(土)

本日、卓球の石川県中学校選抜卓球大会がかほく市総合体育館で行われ、男子卓球部が出場しました。

3チームによる予選リーグを1勝1敗の2位で、決勝リーグ進出決定戦へ。羽咋中学校に3ー0で勝利し、4チームによる決勝リーグ進出を決めました。決勝リーグ進出他の3チームは、城南中学校、兼六中学校、津幡南中学校でした。第1試合、津幡南中に勝利し、幸先のいいスタートを切りましたが、続く兼六中、城南中には、奮闘及ばず勝利することはできませんでした。目標とする結果には届かなかったかもしれませんがが、チーム全員でよく戦いました。お疲れ様でした。

顧問の松本先生、コーチ、ありがとうございました。また、温かい声援をお送りいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

今週が終わりました!

12月20日(金)

今週が終わりました。18日(火)から今日までの3日間、三者懇談、保護者懇談がありました。来校いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

さて、今週もそれぞれの場所で過ごすことができた自分自身を誉めてあげてください。大切なこと、頑張りの形は人それぞれです。よくやりました。お疲れさまでした。

 

来週25日(水)で2学期も終了です。今週末も部活動やそれそれの活動が予定されていると思います。体調管理に十分努めて活動してください。

明日21日(土)には、卓球の県選抜大会がかほく市総合体育館で行われ、男子卓球部が出場します。また、22日(日)には、県アンサンブルコンテストが根上総合文化会館タントで開催され、本校吹奏楽部の木管8重奏のメンバーが出場します。皆さんの健闘を祈ります。

来週も生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!

代表としての誇りを胸に戦ってきてください!

12月20日(金)

12月25日(水)から開幕する「第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会」に、県代表チームの一員として、本校の八十嶋孝英さん(3年)が出場します。大会は、Asueアリーナ大阪、大阪市立港スポーツセンターを会場に、28日(土)まで行われます。八十嶋さんをはじめとする選抜メンバーは、9月以降平日及び週末に集まり、スタッフの方々の指導のもと、練習や遠征を重ねてきました。来週23日(月)に大阪に出発、現地で直前合宿を行い、26日(木)からのグループ戦に挑みます。グループ戦を突破し、決勝トーナメントでの勝ち上がりを期待しています。県代表としての誇りを胸に、仲間とともに精一杯の戦いをしてきてください。

〈県大会、松任中戦で豪快なスパイクを放つ八十嶋さん〉

今日の給食は冬至献立!

12月20日(金)

今日は冬至献立メニューということで、ごはん、いか天ぷら、かぼちゃのそぼろ煮、柚子香る鶏塩うどんでした。

かぼちゃは冬の野菜が少ない時期でも長期保存が効き、栄養価が高いため、冬の健康維持に適した食材とされてきました。江戸時代頃から、栄養価が高く風邪予防に効果的なビタミンAや食物繊維を多く含むかぼちゃを冬至に食べる風習が広まりました。また、ゆずは「融通(ゆうずう)が利く」という語呂合わせから、冬至に取り入れられ、香りの強さが邪気を払うとされました。冬至に柚子湯に入ることで身体を温め、風邪を予防しつつ、邪気払いの象徴とされてきました。

調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

安全にそして安心して!

12月20日(金)

1年生保健体育科の授業。現在、柔道に取組中、今日は受け身の基本動作の習得に励んでいました。しっかりとした受け身の態勢を取ることが、けがの防止やこれからの授業を安全に進めていくための大切なポイントとなりますね。

授業担当は星場先生。3年生4クラスと1年生一クラスの保健体育を担当、そして3年4組の担任をしていただいています。クラスの生徒ひとりひとりを大切にするやさしさと、同時に、安全に安心して過ごすために、人としてダメなことは許さない、厳しさも持ち合わせた人であると思います。

8人の素敵な仲間!

12月20日(金)

久しぶりの青空、朝の寒さは堪えますが、やはり気持ちがいいものですね。

2限目にしらとり学級にお邪魔すると、1年生は理科の授業中でした。気体、液体、固体について確認し、先生と一緒に、教科書を参考にしながら真剣に問題に取り組んでいました。

しらとり学級の担任は、吉田先生です。3年生2名、2年生3名、1年生3名それぞれに丁寧に寄り添いながら支援してくれています。8名ひとりひとりが、個性的でとっても素敵なので、いつもついつい教室にお邪魔してしまいます。

 

本日も来校いただきありがとうございました。

12月19日(木)

本日は、3年生三者懇談、1、2年生保護者懇談の2日目でした。寒さ厳しい中、そしてお足元の悪い中、来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

現状に満足せず、さらなる成長を!

12月19日(木)

2年生理科の授業。現在、磁界について学習中です。今日は、各グループで、棒磁石の周りに方位磁針を置き、磁界の向きを調べていました。磁石のまわりにいくつかの方位磁針を置くと、それぞれがなにやら決まった方向にN極を向けるようです。方位磁針の向きには、どのような法則があるのでしょうか?

授業担当は西田佳代先生です。2年全クラス、1年一クラスの理科を担当、また今年は、2年学年団のまとめ役としても、大いに力を発揮していただいています。授業においても、部活動においても、その他の様々な教育活動の場面においても、「現状に満足することなくさらに成長してほしい」という、子供達に対する熱い強い思いが、いつもヒシヒシと伝わってきます。

クライマックスシリーズ!激戦中!

12月19日(木)

空気の冷たさが一段と身に染みる朝となりました。生徒の皆さんが登校を終えると同時くらいに、雪もちらつき始めました。本日は、三者懇談、保護者懇談2日目です。保護者の皆様には、大変お足元の悪い中での来校となりますが、よろしくお願いいたします。

さて、中盤戦を迎えた、2年生「TDT・クライマックスシリーズ」。現在、国語、数学、理科の3教科を終えました。序盤は、1組、3組がリードした状況でしたが、2組、4組も巻き返しを図っていて、残りの2教科終了までどうなるか、先が読めない状況となってきました。この数字を見るだけで、1年間取り組んできたことをしかりとやり切って、3学期からの講座学習につなげていこうという意気込みが伝わってくる気がします。やるね、2年生!