学校の様子

2024年12月の記事一覧

今日の給食!

12月6日(金)

今日のメニューは、ごはん、かき揚げ、酢の物、車麩の卵とじでした。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

漢文を読むときのルールとは?

12月6日(金)

今週最終日は、寒い日となりました。生徒の皆さんが登校する時間帯は、雨風も強く時折雷も鳴っていました。

1年生国語科の授業。今日は、漢文を読むときのルールについて確認していました。まずは、漢文の種類(白文、訓読文、書き下し文)の確認、続いて、レ点、一二点という返り点を確認し、練習に取り組んでいました。最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫ですよ。

 

 

人権講話!

12月5日(木)

本日5限目に、人権講話を実施しました。講師に金沢弁護士会の角藤祐樹弁護士をお招きし、「インターネットによる人権侵害~スマホ世代に送る処方箋~」との演題で、お話いただきました。角藤弁護士ご自身が関わった事件を紹介いただきながら、SNSに潜む危険(①個人情報が流出する危険②犯罪に巻き込まれる危険③他人の権利を侵害する危険)を回避するために、自分の発信が相手にどう思われるか「相手の気持ちを考える」こと、そして『まずは、知ること』、『そして、考えること』、『さらに、経験から学ぶこと』という3つの処方箋を授けてくれました。

角藤弁護士は本校出身です。松本教頭先生が中学2年生の時の担任だったそうです。終わりに、後輩である生徒の皆さんに、以下のように伝えて話を締めくくりました。『今の時代、どんどん新しい技術が生まれ、生活が益々便利になっています。ただ、意識していないと、その新しい技術を使う立場からその技術に使われる立場に陥り、さらには、それに翻弄されて人生を棒に振ってしまう可能性すらあります。紙は燃やしてしまえばなくなりますが、インターネット上に流されたデジタルデータをすべて消し去ることはできません。一度失った時間を取り戻すことはできません。一度きりの人生を謳歌するために、知り、考え、そして、大いに学びましょう。

角藤弁護士、本日は大変ご多用の中、来校いただき本当にありがとうございました。

 

Who is more strict?

12月5日(木)

2年生英語科の授業。現在、比較表現(比較級・最上級)を学習中。今日は、①Who gives more homework?  ②Who is more strict?などの質問に対し、選択肢(2年の先生方+アンジェロ)のうち、最も多い回答を予想し、比較表現を使って回答しました。アクティビティを楽しみながらも、どのグループも比較表現を適切に使いながら答えている様子に大変感心しました。ちなみに①、②の予想は、Ms.〇〇shida 〇〇yoが圧倒的でした。I think  / she always cares about her students.(私は思います / 彼女はいつも生徒のことを気にしている・大切にしている)皆さんもきっとそう感じているに違いありません。

願いを叶える絵馬!

12月5日(木)

3年生美術科の授業。この時期恒例?!の絵馬づくりに取り組んでいます。願い事はやはり、それぞれの進学先に『合格できますように』が多いようです。各クラスの絵馬が完成したら、多目的ホールに飾られます。