学校の様子

2024年4月の記事一覧

春を見つけて記録に残す!

4月18日(木)

1年生理科の授業。津幡中学校の校地内にある春(草)を見つけて、スケッチに取り組んでいました。スケッチの方法、よいスケッチにするためポイントを確認し、ルーペや顕微鏡で詳細に観察しながら、津幡中の春を記録に残しました。

3年生全国学力・学習状況調査

4月18日(木)

本日、3年生は、昨日の県基礎学力調査に引き続き、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を実施しています。3年生の皆さんは2日続けての調査となりますが、真剣に問題と向き合っています。

おおぞら学級版「人生ゲーム」!

4月17日(水)

おおぞら学級には、昨年度在籍していた人たちが制作した『おおぞら学級版「人生ゲーム』があります。見事な出来栄えのものです。今日は、おおぞら学級全員で、それを使ってゲームを楽しみました。みんな夢中になって取り組んでいました。

社会科の授業で頑張りたいこと、気になるニュース、津幡町のいいところは?

4月17日(水)

1年生社会科の授業。ちょうどお邪魔したときは、ペアトークの最中でした。中学校の社会科で頑張りたいこと、今気になっているニュース、津幡町のいいところなどをお互いに伝え合っていました。クラスの誰とでも、互いの考えを交流できたり、相手の考えを「目」と「耳」と「心」で聴けるそんなクラスでいつまでもあってください!

美しい風景!

4月17日(水)

1、2年生の空き教室の様子。美しい学びの場に対する一人一人の意識が感じられます。