令和5年度津幡中ニュース

2023年12月の記事一覧

1、2年生は学年集会、3年生は面接練習等

12月22日(金)

本日5限目、1、2年生は学年集会を行いました。学年主任の先生からは、2学期の振り返りや次学年に向けて大切に考えてほしいことなどのお話、学習担当、生活担当の先生から、冬休みの学習や冬休みの過ごし方のお話がありました。また1年生は、各クラスの後期プログラム委員からの振り返りもありました。

3年生は昨日学年集会を行い、5限目は年明けの推薦入試受検者の面接練習や願書指導等が行われました。「きみが勝つ準備をしていなければ、どの試合も勝てない。」この冬休みそして3学期も、自分の目標に近づくための準備をしてください。

生徒の皆さん、あと25日(月)の一日残っていますが、2学期はどうだったでしょうか?もうすぐやって来る2024年をどんな年にしたいですか?

〈1年生学年集会の様子〉

〈2年生学年集会の様子〉

〈3年生面接練習の様子〉

今日の給食は「冬至献立」!

12月22日(金)

今日は「冬至」です。 一年の中でも昼間がもっとも短くて、夜がもっとも長くなる一日です。 冬至は、1年を太陽の動きに合わせて24等分して決められる「二十四節気」のひとつ。 よって、毎年日にちは前後しますが、2023年は12月22日(金)となります。

ということで、今日の給食は「冬至献立」メニュー、ごはん、さばのゆず麹焼き、かほちゃのそぼろ煮、粕汁でした。寒さに負けずに元気に過ごすために、昔の人が発見した冬至の過ごし方が、今でも大切にされ伝統的な習慣になっています。冬至にはゆずを入れたお風呂(ゆず湯)に入るといいと言われています。ゆず湯は、体をぽかぽか温めてくれるので、風邪などを引きにくくしてくれます。また、冬至にはかぼちゃを食べるといいと言われています。かぼちゃは、栄養があるので、丈夫な体づくりにとてもいい野菜ですね。

調理師、調理員の皆さん、栄養教諭の田路先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。2学期最後の来週月曜日もよろしくお願いします。

「ぎこぎこ」!

1年生技術家庭科技術分野の授業。現在、イスの製作中です。今日は箱側板の切断でした。まずは村井先生のお手本の実演を観察。先生がリズムよくのこぎりを動かし、「ぎこぎこ」の音を刻むと、「おー」と感心した声が。次は生徒の皆さんの番。側板をセットして、のこぎりを動かします。最初はぎこちない様子でしたが、しばらくすると、あちらこちらから「ぎこぎこ」の心地よくリズムを刻む音が聞こえてきました。

一筆、一枚ごとに上達が見えます!

12月22日(金)

おおぞら学級では、書き初めの練習に取り組んでいました。2年生は「新たな目標」、3年生は「旅立ちの春」です。昨日の書き初めも見せてもらいましたが、今日のものは二人とも格段に上達していました。自分の課題をしっかりと意識して取り組んでいる証拠ですね。

雪の中での登校・除雪ありがとうございました!

12月22日(金)

今週最終日は、雪降り積もる中での登校となりました。生徒の皆さんは、少し足元に気を付けながらの登校でした。今年初の積雪ということで、生徒の皆さんの安全確保のために、本日除雪当番の1年2組、2年3組、3年2組の皆さんが、除雪に汗を流してくれました。懸命に除雪に励んでくれている様子に、心も体も温かくなりました。当番クラスでない人も応援で除雪してくれました。除雪してくれた生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

生徒の皆さんの除雪の後は、校務員さんが、除雪機を使って除雪してくれています。いつも本当にありがとうございます。