2024年5月の記事一覧
学びをつなげる!
5月24日(金)
今週も最終日です。
1年生のある教室を通りかかると、モニターには、"How long does it take?” の英文と世界地図が。英語の授業?あるいは社会?と思って教室に入ると、数学科の先生の姿が。1年生は現在、正負の数を勉強中。まずは世界地図を広げて、ロンドン、東京、ロサンゼルス、リオデジャネイロ、ハワイを確認、続いて、社会での時差の学習を生かして、ロンドンを基準とした時差を表に記入、それを数直線上に表しました。(英語)、社会、数学の学びがつながりました。
パフォーマンステスト!
5月23日(木)
2年生英語科の授業。「話すこと」のパフォーマンステストを行っていました。アンジェロ先生に、自分の旅行プランを伝え、アンジェロ先生からの質問に答えました。何人かのテストの様子を参観しましたが、どの人も適切に自分たちのプランを伝えられていましたよ。
ちなみに、アンジェロ先生が言っていた full sentence(フルセンテンス)とは、主語、動詞のある文で答えてみてということです。
例えば、"What season will you go to ~?"
と聞かれたとしたら、
"( In ) summer." と答えるのが、short answer.
"I will go to ~ in Summer." と答えるのが、long answer、フルセンテンスで答えるということです。
フルセンテンスで話すことは、文章を作るとても良い練習になります。英語の文章をつくるうえで、最もハードルが高いことの1つに、日本語は主語を言わなくても通じるのに、英語ではそれが通用しないという点があります。常に、誰が・どうする・何を をまず考えるのが英語なのでそのクセをつける上でも、フルセンテンスで話す練習は大事ですね。
蒸し暑い中、本当にありがとうございます。
5月23日(木)
今日は、少し湿度が高く、じめっとした暑さです。沖縄や奄美は梅雨入りし、北陸地方も6月中旬には梅雨入りとの予想が出ています。そんな蒸し暑さの中、先日から校務員の山本さんが、グランドの草刈りをしてくれています。また、刈った雑草をもう一人の校務員の上谷さんといっよに袋に詰めてくれていました。刈ってもすぐ伸びてくる雑草、処理が本当に大変です。校務員の山本さん、上谷さん、いつも環境整備への配慮、本当にありがとうございます。生徒の皆さんも、校内等で会うことがあったら、感謝の気持ちを伝えてくださいね。
踏み切り板手前3歩のリズムに気をつけて!
5月23日(木)
1年生保健体育科の授業。現在、走り幅跳びにチャレンジ中です。今日は、自分に合った距離から、踏み切り板手前3歩のリズムをつかむ練習に取り組んでいました。助走から踏み切り板に足を合わせてジャンプする走り幅跳びという競技は、なかなか難しい種目だと思います。
美術室前の掲示より!
5月23日(木)
薄曇りの天気ですが、晴れ模様の天気が続いています。
4階美術室前の掲示版に、現2年生が、1年時の3学期に制作した「本物そっくりの野菜・果物」の各クラスの集合写真が掲示されています。じっくり見ると、野菜、果物の中に、人間の手が混じっています。さて、どのクラスでしょうか?
2年生人間関係づくり講座!
5月22日(水)
本日5限目に、前回の1年生に続き、2年生の皆さんを対象に「人間関係づくり講座」を開催しました。講師は本校スクールカウンセラーの古市先生です。今日のキーワードは、『リソース』と『コンプリメント』でした。
『リソース』とは、「持っているもの、できること」という意味です。2人1組で、あなたが持っているもの、できることを互いに質問しあいました。一人一人が持っているものあるいはできることは、気付いていないだけで、案外たくさんあるものですね。『コンプリメント』とは、「賛辞、誉め言葉」という意味で、相手をOKだと認めることです。5~6人のグループになり、それぞれの人に対し、コンプリメントを書いて回しました。コンプリメントは、する方もされる方もうれしく元気になれます。2年生になり、皆さんの成長を実感しています。一人一人が豊かな心を持ち、さらによりよい人間関係を築いていくことを期待しています。古市カウンセラー、今回もありがとうございました。
電流が流れる水溶液とは?
5月22日(水)
3年生理科の授業。どのような水溶液に電流が流れるのか、実験で確かめていました。
蒸留水、塩化ナトリウム水溶液、砂糖水、エタノールと水の混合物、うすい塩酸、水酸化ナトリウム水溶液、塩化銅水溶液の7種類の水溶液、さらには、トマトジュース、カルピス、コーヒー、コーラ、トマトジュース、オレンジジュース、炭酸水などが用意されていて、それぞれ電流が流れるかを調べました。興味津々の表情で、実験に取り組んでいる生徒の皆さんから、ここでも元気をもらった瞬間でした。
集中した空気感に元気をもらいました!
5月22日(水)
青空の広がる日です。青空のように、人の気持ちもスカッと晴れればいいのですが、そうはいかない日も多いですね。でもそんな時は不思議と、生徒の皆さんの素敵な姿に救われて、元気をもらっています。
2年生社会科の授業。「日本の資源・エネルギーはどのように確保されているのだろう?」を課題に授業が進められていました。授業にお邪魔したときは、2010年と2019年の発電量の内訳を比較し、気付いたことについて、考えを共有していました。とても集中した空気感が教室を包んでいて、このクラスの素敵な姿に、元気をもらった瞬間でした。
もちもちしてとっても美味しかったです!
5月21日(火)
家庭部は本日、パン作りに取り組みました。家庭室での調理の様子を少し拝見して退室したのですが、後で、出来上がったパンを校長室に届けに来てくれました。もちもちしてとっても美味しかったです。家庭部の皆さん、ありがとうございました。
いろいろな式の因数分解にチャレンジ!
5月21日(火)
3年生数学科の授業。いろいろな式の因数分解の解法にチャレンジしていました。私もしばし、例題の先生と生徒の皆さんのやり取りを見ながら復習しました。
例題に示された因数分解を解くときの最初のコツは、 式全体を見渡して、共通する文字や数字を探す 、共通する文字や数字が見つかったら、それを外に出して、その後ろにカッコを作る。続いては( )の中、4つの公式のうち、どれに当てはまるかを確認して、( )の中を因数分解。なるほど、思い出しました。生徒の皆さんも集中した学びの姿でした。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様