南中歳時記

R4 7月 南中歳時記

今週の予定から

1学期の授業日もあと7日となりました。どの教科も単元のまとめの活動が近づいています。

11日(月)月曜時間割1~6限、平常日課、15:50放課

12日(火)火曜時間割1~6限、平常日課清掃なし、15:35放課

13日(水)水曜時間割1~5限、平常日課、14:50放課

14日(木)木曜時間割1~6限、平常日課清掃なし、15:35放課

      英単語テスト(朝の時間)

15日(金)金曜時間割1~6限、平常日課、15:50放課

      月の振り返り(朝の時間)

      運動会選手決め(午後)

16日(土)~18日(月)

      石川県中学校体育大会

      男女ソフトテニス・男女卓球・バドミントン・相撲

      ソフトボール・剣道・水泳

通信陸上大会1日目

今日明日の2日間の日程で、第68回全日本中学校通信陸上競技石川県大会が開催されています。種目によっては北信越・全国大会の出場権をかけての大会です。本校陸上競技部員も朝7時に会場の西部緑地公園陸上競技場に向けて出発しました。

【3年社会】効率と公正の考え方でトラブルを解決する方法を考えよう

3年生の社会科は、7月から公民分野の学習を始めました。第1章は『現代社会と私たち』で現代社会の特色や課題、課題を解決するためにどんな見方・考え方が大切にされているのかを学んでいます。第3節では、学校の部活動の体育館使用割をめぐるトラブルをどう解決しようか、効率と公正の考え方でグループ学習を進めています。

【3年4組】

【3年2組】

熱中症に気をつけて!

保健室前と体育館掲示板に「熱中症に気をつけよう!」を呼びかける保健委員会のポスターが掲示されました。今年は6月下旬から気温が高く、若干下がったとはいえ、かえって湿度があり、不快な状態が続いています。校内の冷水器5台も水質検査を終え、昨日から動かし始めました。水筒が空になったら、適宜補充して、水分補給に努めましょう。

△ポスターを掲示する櫻井保健委員長。