ブログ

カテゴリ:学年行事

白山手取川ジオパーク フィールドワーク

 7月21日(水)、21Hの生徒を対象に、白山手取川ジオパーク「川と峡谷のエリア」にてフィールドワークを行いました。講師に白山市職員の日比野 剛さんをお招きして、半日かけて濁澄橋、綿ヶ滝、鳥越城跡、七ヶ用水白山管理センターにて、観察や見学を通してじっくり解説をいただきました。生徒たちは9月24日に開催される本校の恒例行事「手取川歩行」に向けて、地形の成り立ちや歴史についてたくさんの知識を身につけました。では、訪問場所を順に紹介していきます。

♦濁澄橋♦

 普段はきれいな清流ですが、上流側で雨が降ると川が濁ります。濁ったり、澄んだりする川に架かっている橋ということで、「濁澄橋」といわれているそうです。江戸時代には関所があった場所であり、国の境にもなっていました。岩石など地質学的な内容も学習し、橋から見える砂防ダムも見学しました。

 

♦綿ヶ滝♦

 平野からそれて緑に囲まれた120段の階段を下りていくと、峡谷に落ちる見ごたえのある滝がありました。滝の絶景が広がるなか、生徒たちは暑さの中にもひとときの「涼」を感じていました。

 

 

♦鳥越城跡♦

 加賀の一向一揆のとき、織田軍が攻めてきて激しい戦いがあった場所です。地形では手取川と大日川にはさまれた場所であり、生徒たちはなぜこの場所に「城」を築いたのか、自分たちならどのように城を攻め落とすのかなどを考えながら見学しました。

  

♦手取川七ヶ用水古宮公園♦

 水をめぐって争いが起こるのを防ぐために、用水が整備されました。この用水が手取川七ヶ用水です。また、手取川がつくってきた扇状地の様子を観察しました。

  

♦フィールドワークに参加した生徒より♦

「川と滝と美しい地形。豊かな自然から学ぶことができてよかったです。きれいな空気に癒されました」(2年男子)

「私は鶴来に住んでいますが、まだまだ知らないことや、行ったことがない場所があるのだなと思いました。新たな発見がありました」(2年女子)

1年学年集会

 今日の6限目、1年生は学年集会を行いました。

 連休中の諸注意のあと、スクールカウンセラーの黒川先生からリラクゼーション法について習いました。

 

2年生バス遠足

 本日修学旅行が延期になった2年生が小松・福井県方面へバス遠足に出かけました。バスを6台借り上げ、新型コロナウイルス感染症対策を万全にしての実施となりました。日帰りではありましたが、秋晴れの爽やかな1日で、那谷寺や恐竜博物館などを散策し、級友との親交を深めている様子が伺えました。

 

学年懇談会

 午前中に行われた学校公開の後、各学年に分かれて学年懇談会が開かれました。各学年で参加した保護者の皆様と担任団が懇談し、日ごろの学校生活の様子や家庭での様子を情報交換したり、成績や進路についても質問に答える場面もありました。このような機会を通じ、学校と家庭が一体となって生徒がより良い学校生活を過ごしていけるように、今後もご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。以下、参加され課保護者の感想です。

「担任の先生と個々にお話ができ、いろいろな情報を伺うことが出来て良かったです。」

「楽しそうに授業を受けている姿を見て安心しました。」

「進路について子どもとゆっくり話して、そこに行くには今何をすべきか考えさせたいと思いました。」

 

 

手取川歩行事前学習

 本日7限目のLH時に手取川歩行の事前学習が行われました。まだ全校生徒一同に会するのは難しい情勢なので、各クラスでZoomによるリモート配信が行われました。説明したのは夏休み中ジオパークフィールドワークに参加したメンバーです。地域探究会の作成したスライドを基に、調べてきたことを放送で説明してくれました。

 

模擬店チケット販売

 今日の6限目に3年生の模擬店のチケット販売が行われました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で先行きは不透明ですが、もし最悪中止となった場合にスムーズに返金ができるよう、各クラスごとに購入者一人ずつのお金を入れる小袋を用意し、慎重にお金の確認を行っていました。3年生はそれぞれ各クラスで協力してチケットをさばいていました。たくさんの行事がなくなる中、鶴翔祭は無事開催してほしいと願うばかりです。

1年生避難訓練

 今日は7限目のLHに避難訓練が行われました。1年生は実際に避難経路を確認しながら避難場所へ集合しましたが、2、3年生は密を避けるため、各クラスで避難経路や注意事項を確認しました。また、1年生はまだ学校が始まって実質1か月しか経っていないので、避難場所の確認も目的としています。

 1年生は避難場所へ集合した後、教頭先生から講評をいただきました。概ね迅速に避難できていたものの、若干名、私語等が見受けられたそうです。次回、全校生徒で行うときは、さらに緊張感をもって行いましょう。

 

1年生登校日③

 今日は午前中が1年生の登校日でした。入学してようやく今日で5日目の登校になります。校長訓話や学年団の先生から挨拶があった他、進路オリエンテーションなども行われました。各先生方からたくさんのお話がありましたが、鶴高挨拶に触れる先生が多かったです。ぜひ1年生にも引き継いでほしい伝統です。

 

3年生登校日③

 今日は分散登校最後となる3年生の登校日でした。動画による前期生徒会役員立会演説会及び選挙、鶴翔祭のTシャツの色や模擬店の話し合い等をLHで行い、聴力検査や服装容儀指導もありました。また6月からの学校再開に向けて新しい生活様式を配慮した学校生活を送るうえでの諸注意も詳しくありました。いよいよ来週から授業が始まります。予期せぬ長期休暇になりましたが、心機一転頑張りましょう!

 

1年生登校日②

 今日は1年生の登校日でした。朝の健康チェックの後、各クラスに分かれてクラスごとにホーム役員を決めたり自己紹介シートを作成したり聴力検査をしたりしました。他にも課題の確認や個人面談も行っていました。入学したばかりでまだ授業も部活も始まらず不安を感じている人もいると思いますが、少しずつ慣れていってくださいね。

 

2年登校日②

 今日は2年生の登校日でした。各クラスにいながらZoomによる生徒指導からの諸注意を行った後、服装容儀指導や課題の提出、ホーム役員選出や部登録を行いました。来週からいよいよ授業が始まります。春休みを含め2か月分の課題はなかなか大変な量だとは思いますが、登校していない期間の学習を確認する大切なものとなるので、一つの漏れもないようにきちんと取り組んでください。

 

3年登校日②

 今日は分散登校中の2回目となる3年生の登校日でした。課題の確認や身体計測の後、先週に引き続き、進学・就職に分かれての進路学習が行われ、終了は12時すぎでした。また、進学希望者の中で予約奨学金を申し込む生徒に関しては、その後も残ってパソコンでのデータ入力の作業がありました。来週からフルに授業が始まるので、生活サイクルも早く休校前の状態に戻していきましょう。

 

1年登校日

 今日は1年生の登校日でした。ようやく3回目の登校となりましたが、課題の確認や身体測定等を行いました。始めは少し緊張した面持ちで静まり返っていた1年生でしたが、身体測定などで移動する中、少しずつ打ち解けているようにも見えました。早く通常通りの日課になって皆さんと一緒に授業や部活動が再開できることを先生方、先輩共々大変楽しみにしています!

 

2年登校日

 今日は2年生の登校日でした。朝の健康調査を提出するのに日付の欄がずれていたこともあって測り直しの生徒も続出していましたが、欠席者もほとんどなく、みんなの元気な姿を見ることができました。まだ授業が始まるまでには少し日があるので、本日渡した課題を含め、計画的に、メール配信されている小テストと合わせて、提出日に必ず出せるように取り組みましょう。

3年登校日

 今日は3年生の登校日でした。4月に登校して以来となるので、生徒も先生も嬉しそうでした。課題の提出確認やホーム役員を選出したあと、進学、就職に分かれての進路オリエンテーションが行われました。約2か月遅れて学校がようやく始まりますが、進学就職に関しては今のところ大きな変更はありません。例年以上に厳しい状況ではありますが、今日指導されたことをしっかりと心に刻んで一日一日大切に過ごしていきましょう。

 

続・ZoomによるST

 今日は昨日やらなかった残り半分のクラスでZoomによるSTが行われました。昨日実施した先生方の反省を生かして、クラスで腕立て伏せをしたりしりとりをして盛り上がっているところもありました。何人か音が入らない生徒がいたようですが、スマホ本体の設定(音量とマイク)、Zoomの設定(マイク)がオンになっているか確認してみてください。また、参加するときに「インターネットを使用して通話する」を選んでみてくださいね。来週から分散登校も始まるので、皆さんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

 

 

ZoomによるST

 今週月曜日の31Hによる試行を経て、今日からビデオ会議アプリ「Zoom」を利用したSTが始まりました。今日と明日で全クラス実施し、今後活用が可能かどうか検証していきます。先生方、生徒ともに不慣れなことも多く、音が聞こえないなどのアクシデントも多少はありましたが、上級生では担任との久しぶりの再会に話の弾むクラスもあったようです。1年生はまだ始まって間もないので担任からの伝達のみだったかもしれませんが、メール配信だけより直接声を聞く方が安心感があったのではないでしょうか。保護者の皆様もダウンロードや通信料等ご理解とご協力ありがとうございました。

 

1年生補助教材購入

 今日は1年生が登校して補助教材の購入や臨時休業中の課題配布が行われました。

   はじめに行われたLHでは、生徒指導や特活から放送による諸注意、保健厚生から新型コロナウイルス感染予防拡大防止のための取り組み徹底についてお話がありました。

   先行き不透明で不安な気持ちもあるかもしれませんが、今できることをしっかり頑張っていきましょう。

  1年生の皆さんは心配なことや疑問なことがあれば、いつでも学校まで連絡してくださいね。

 

 

2、3年生教科書販売

 今日は午前中に2年生、午後から3年生が教科書補助教材販売のため登校しました。

   朝、生徒玄関前での健康チェック表提出から始まり、各クラス時間差で教科書販売を行いました。

   また最小限の滞在時間で休業中の課題をはじめとした諸連絡がありました。個別指導を受けるためにその後も少しだけ残って勉強している生徒もいました。

   生徒がいると学校も明るくなり活気が戻ります。次の登校日も元気な姿で会えることを楽しみにしているので、規則正しい日々を過ごしてください。明日は1年生の補助教材販売です。

 

学年集会

 先週から2学期は始まっていますが、鶴翔祭も終わり昨日の代休を経て、今日から本格的に授業が始まります。1,2年生は課題テストも行われますが、それに先立って学年集会が行われました。各担任の先生からのお話の中で、きっと心に響いたこともあったと思います。中だるみの2学期と言われますが、易き方へ流されないように、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

修学旅行3日目

 修学旅行3日目は、班別自主研修として事前に自分たちで調べた場所へ電車等を使い回ってきました。
班別自主研修の後には、お待ちかねの東京ディズニーランドへ行きました。偶然当日から始まった七夕イベントとも重なり、またいつもと少し違ったディズニーランドの雰囲気に多くの生徒が満足していたように見えました。

  

1年遠足

 本日、1年生は遠足で獅子吼高原へ行ってきました。行きは手取川の河川敷を歩いて白山比咩神社を参拝した後、ゴンドラで頂上まで登りました。昼食休憩も兼ねて1時間半ほど自由時間を楽しんだ後、クラス対抗長縄飛び大会、しゃぼん玉とレクリエーションを楽しみました。特に長縄飛びでは昨年度の13Hの9回という記録を14Hが大幅に越え、23回飛ぶことができ盛り上がっていました。他のクラスも団結して頑張っており、クラスの親睦も深まったのではないかと思います。

  
  

修学旅行2日目

2日目はクラス別で、オリンピックのパレードにも使われたオープントップバスにのり、東京の街を周りました。
  
まだ工事中の場所もありましたが、2020年東京オリンピックの会場となる施設や予定地を中心に、フジテレビや歌舞伎座などの名所も含め見て周りました。
  
またお台場付近を散策しました。
  
1時間半ほど歩いたこともあり疲れが見え始めましたが、夜には劇団四季のアラジンを観る予定になっています。

修学旅行1日目

6月4日から6月7日まで3泊4日の修学旅行に行っています。
初日は集合場所の勘違いはあったものの、特に大きな問題もなく終えることができました。
東京に着いてからまず皇居へ行き、クラスで集合写真を撮りました。

次にスカイツリーへ行き、350mの高さから東京を一望しました。
最後にパナソニックセンターに行き、オリパラ教育の一環として展示を見学し、ワークシート等も使い学習をしました。



バスの中はまだまだ元気な様子です!

自転車ルール・マナー検定講習

 今日は1年生のLHの時間に白山警察署の方をお招きし、自転車ルール・マナー検定講習が行われました。始めに白山署の方から全体説明があった後、自転車ルールに関するビデオを視聴し、その後検定に取り組みました。自転車で走行中に携帯電話を使用したりイヤフォンを聴いたりすることは法律違反となっていますが、わかっていながらもやってしまう人はいないでしょうか。今日はその危険性についても充分に学べたと思うので、ルールを守ることが自分の身を守るということをしっかり認識して日々の生活に生かしましょう。

修学旅行結団式

 明日からの修学旅行を控え、今日の3限目から2年生で修学旅行結団式が行われました。始めに校長先生から、今年から東京へ行先が変わったが、来年度開催ののオリンピックに向けて機運が高まっているところを感じてほしいとのお話がありました。その後、各先生から諸注意があり、各ホームで最終確認を行いました。時間に遅れないように、守るべきところはしっかりと守って楽しんできてください!

1年スタディサポート

 今日は1年生でスタディサポートが行われました。スタディーサポートとは現在の学力の状態や学習習慣をチェックするもので、これから高校生としての学習習慣を身につけるためには自分に何が必要なのかという今後の課題と目標が明らかになります。月曜日の入学式から始まり疲れも溜まってきた頃だと思いますが、来週から本格的に授業も始まるので、高校生活のペースをつかんでいきましょう。


1年生オリエンテーション

 今日から1年生のオリエンテーションが始まりました。教科書購入の後、学年団の紹介や購買、掃除、保健室利用等の説明があり、校舎見学やメール配信の登録も行いました。はじめは緊張した面持ちの1年生でしたが、5限目のエンカウンターで様々なゲームを通して少し緊張がほぐれてきたのではないでしょうか。最後に生徒指導や教務から授業の取り組み方や服装について少し厳しいお話もありましたが、これから楽しい学校生活を送るために、守るべきところはしっかり守っていきましょう。

3年生性教育講話

 本日3年生が3,4限目の時間に石川県助産師協会から助産師の川島真希さんをお招きして、生と性についてお話していただきました。性感染症に関する正しい知識や予防法の普及啓発を図るとともに、命の大切さを学び、豊かな人間形成に資することを目的としています。長時間にわたる講義でしたが、自分たちの身近に起こり得ることとして真剣に話に聴き入っていました。

 

3年生学年末考査最終日

 雪の舞う寒い一日となりましたが、今日は3年生の学年末考査最終日でした。インフルエンザ罹患者が数名いる中でしたが、ほとんど全員が無事に最後の試験を受け終えることができ、ほっとした様子の3年生でした。試験終了後は3年の教室棟のワックスがけを行いました。この教室で過ごすのも残りわずかです。

  

3年遠足

 今日は快晴の青空の下、3年生は松任グリーンパークへバーベキュー遠足に出かけてきました。行きは手取川沿いに自然を楽しみながら7kmの道のりを歩き、予定よりだいぶ早くグリーンパークに到着しました。1時間ほど芝生広場で自由に過ごした後、11時からは肉以外は各班で持ち寄りのバーベキュー!野菜やウインナー、焼きそばはもちろん、中にはお好み焼きやホットケーキを焼く班も!お湯を沸かしてラーメンを食べる強者もいました。みんな時間いっぱいまで楽しく食べていました。

  
  

1年遠足

 1年生の遠足でスカイ獅子吼に行ってきました。昨今の熊騒動により登山道を使わず、ゴンドラを利用することとなりましたが、生徒の半数は初めての体験だったようで、良い経験となりました。山頂での学年レクリエーションでは大縄跳びをしました。クラス全体が大きな声で数を数えるなど、一体感を感じることができました。また、年間を通して語彙力を高めることを意識し、読書量を増やしていく取り組みとして「青空文庫」も行いました。大自然の中、それぞれが選んだ本を味わっていました。おおむね全体が時間通り行動でき、集団力の高まりも見えました。もっともっと力をつけて、来年の修学旅行に臨みたいと思います!

  
  

進路オリエンテーション

 今日は2年生と3年生で進路オリエンテーションが行われました。特に3年生では早速進学と就職に分かれて、それぞれ具体的なスケジュールについての話がありました。3年生は1年後、確実に新しいステージに立っていることとなります。その時に後悔のないよう、やるべきことを今からきっちりやっていきましょう。

1年生オリエンテーション

 今日は2,3年生は1限目にマナー講座を行った後、2限目から授業が開始されましたが、1年生では1限目LHを皮切りに進路オリエンテーション、校歌指導、携帯電話マナー指導と各種オリエンテーションが行われました。話を聴くという場面が多かったですが、校歌指導では初めてにしてはしっかりと校歌を歌うことができました。今後が楽しみです。

各学年オリエンテーション

 今日は1年生は1限からオリエンテーション、2・3年生は1~3限の課題テストの後、LHや学年集会、進路オリエンテーションなどが行われました。どの学年もピシッと引き締まった良い感じで、学年目標や今後の学校生活の確認をしていました。年度初めのこの新鮮な気持ちを忘れずに日々を過ごしていってほしいと思います。1年生は明日も引き続きオリエンテーションが行われますが、2・3年生は授業開始です。

歯科保健衛生指導講演会

 今年度も石川県歯科衛生士会理事の内野佐智江氏をお招きして歯科保健衛生講演会を行いました。昨年度、県内の高校で歯科衛生士による指導は本校のみで、今年度は本校を含め2校とのことだそうです。
 小・中学生のむし歯指導が定着している昨今、高校生には…と思われがちですが、年齢によって歯に関する問題が異なってきます。高校生になると運動量が増えスポーツとの関係もでてきます。また、将来社会人や親となるであろうということから知っておいてもらいたい喫煙と歯の関係やむし歯の感染等、高校生だからこそ必要な歯の保健指導があります。


  

職業別体験講座

 今日は1、2年生で大学や専門学校の先生方や石川県建設協会の方をお招きして、さんぽうさん主催の職業別体験講座が開催されました。全部で28の講座に分かれ、1人2回ずつの体験授業を受講しました。自分の興味ある分野を選択しているので、どの生徒も集中して取り組んでいました。ぜひ今後の進路選択の一助にしてください。

  
  

式歌練習

 学年末考査最終日の今日、試験終了後に1、2年生で卒業式の式歌練習を行いました。寒い寒い体育館の中での練習だったので、はじめは少し元気がなかったですが、最後に新田先生や日野先生の熱い指導もあり、最後には1,2年生の元気な声が響いていました。来週の卒業式を盛り上げるためにもぜひ頑張ってほしいと思います。

 

いしかわ企業人インタビュー

 今日は1年生のあじさいタイムで県が制作している「いしかわ企業人インタビュー」のDVDを視聴しました。企業人として働く方のメッセージから、社会で必要とされる「人間力」の重要性を感じ取ることができたのではないでしょうか。
 今後、生徒一人一人が「人間力」を高めることを意識して行動していってほしいと思います。

おもてなし講座

 今日は2年生のLHで和田屋のおかみさんである和田智子さんをお迎えし、「おもてなし」についての講話をしていただきました。「おもてなし」とは人を不快にさせないマナーに気遣いの心が加わるということを教わりました。2年生にとって、普段人に対して嫌なことを言っていないかなど、日ごろの行いを見直す良い機会となったのではないでしょうか。

1、2年登校日

 今日は1、2年生の登校日でした。3年生は就職、進学のために今までにも数回学年登校日が設けられていましたが、1、2年生は7月31日の全校登校日以来です。   屋外の運動部の生徒などは「黒くなったね!」とクラスメイトに言われるほどたくましくなっており、それぞれ充実した夏休みを過ごしていることが伺えました。宿題チェックや服装容疑指導、鶴翔祭に向けての学年歌唱練習などを行った後、各クラスでそれぞれの鶴翔祭準備が行われました。
 明日から本格的に準備が始まります。みんなで参加して思い出に残る素晴らしい鶴翔祭にしていきましょう。

3年登校日

 今日は3年生にとっては3回目となる登校日でした。服装容儀指導の後、進学と就職に分かれて、セミナーや模擬面接を受けました。進路実現に向けて、夏休みも終盤に差し掛かっています。後悔のないように、今この時を精一杯努力していってほしいと思います。

  

全校登校日

 今日は夏休みに入ってから初めてとなる全校登校日でした。気温も高かったので、エアコン慣れした生徒たちは少しぐったりしている感もありましたが、各クラスで鶴翔祭準備や1、2年生で歌唱練習が行われたほか、1年生で学年集会、3年生で進学、就職指導、全学年で明日の体験入学に向けての大掃除を行いました。
 明日から早くも8月です。課題や鶴翔祭の準備など、段取りよく進めていってください。

1年生系科目選択説明会

 今日の3、4限目に、1年生の系科目選択説明会が行われました。スポーツ科学コース以外の生徒は2年次から就職と進学、さらに進学の中では文系と理系で履修科目が大きく異なるので、卒業後の進路を見据えた選択が必要になってきます。今日はその概要についての説明でしたが、1年生は先生方の話を真剣に聞いていました。今週木曜日には系の中の科目についてさらに詳しい説明が行われますが、自分の進路希望や適性などを保護者の方ともよく話し合って、適切な選択をしてください。

修学旅行4日目

 最終日の今日は首里城を見学しました。沖縄らしい建物や文化を味わうことができたと思います。
 全員無事に到着し、四日間、天気にも恵まれた旅行でした。この4日間で見たものや触れたもの、体験したことを胸に、保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えることができたらと思います。

 

1、3年生遠足

 今日は1、3年生で獅子吼高原に遠足へ行ってきました。雨で順延となったため予備日での開催でしたが、最高に天気がよく、足場も思ったほど悪くはなく、風も涼しく新緑を楽しみながら登山することができました。山頂ではそれぞれで楽しそうに過ごしていました。行きに熊が出没し、数人の生徒と先生が目撃したため、帰りは安全を考えてゴンドラを使って下山しました。思いがけずのゴンドラ乗車に喜んでいる生徒たちでした。

  
  

修学旅行3日目②

 3日目の午後は、ひめゆり資料館の見学から始まりました。ひめゆりでは当時の話を直接聞くこともできました。「平和に対する思いが変わりました。」と話していた生徒もいました。
 ひめゆりの後は、みんなお待ちかねの国際通り自主研修です。生徒はおみやげをいっぱい買ってます。暑すぎず沖縄にしては過ごしやすい天気で、本当に快適に過ごせた3日間でした。旅行も終わりに近づいていますが、今のところみんな元気です!(写真は国際通りのステーキ屋さんにて。いい匂い!)

修学旅行3日目①

 3日目の午前中は「美ら海水族館」へ行ってきました。とても楽しくて、「もっと ここにいたーい」と言っている生徒が多くいました。かわいいおみやげをいっぱい買ってましたよ。

 

修学旅行2日目②

 午後からはマリンスポーツを行いました。事前に各自で選択したバナナボートやダイビングなどを楽しんでいます。晴天でとても暑い日となり、まさにマリンスポーツ日和となりました。青い空と澄み切った海を目の前に、沖縄を満喫しています。

 

修学旅行2日目①

 2日目の午前中は「沖縄体験ニライカナイ」という場所で、ムーチーという沖縄のお菓子やパインジャムを作っています。生徒たちは楽しそうに、かつ真剣に沖縄の文化に触れています。午後からはマリンスポーツを体験する予定です。

 

修学旅行1日目

 今日は主に移動の1日でしたが、沖縄に到着後、万座毛に来ました!暑いのですがいつもよりは涼しいらしいです。雨も降らず夕日がとてもきれいです。風が強いですが海がとてもきれいです。明日も天候がいいようなので、思いっきり楽しんできたいと思います。


 

修学旅行出発式

 今朝6:30に集合し、2年生が修学旅行に出発しました。
 1日目の今日は、神戸までバスで移動した後、飛行機で沖縄で向かいます。現地の天気も晴れのようなので、思う存分楽しんできてください。朝早くから送迎や準備などでご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生学年集会

 今日の7限目のLHで、1年生は全体で集まり、今週行われる遠足についていろいろな注意事項や説明を受けました。持ち物ではおやつについて盛り上がっていましたが、食べきれる量を考えて、荷物が多くなりすぎないように準備してください。後半には学校生活上の注意もありました。皆さんが安心で安全な学校生活を送るために、ルールを守るということはとても大切なことです。今一度自分の行いを振り返って、このままでいいのか、改善すべき点はないか、見つめ直してみましょう。

修学旅行結団式

 明日から沖縄へ修学旅行に出発する2年生で修学旅行結団式が行われました。今までの事前学習でいろいろ学んでいますが、本日は最終確認ということで各先生からお話をしていただきました。修学旅行でしか学べないことをたくさん学び、成長して帰ってくる姿を期待しています。

学年懇談会

 進路講演会後の学年懇談会では、簡単に自己紹介したあと、担任団からそれぞれの学級や学年の様子についてのお話がありました。保護者の方からは、学年によって違いはありますが、携帯電話のフィルタリングやSNSについて、また修学旅行や進学先についての質問もありました。この機会に疑問や不安が少しでも解消していただけたら幸いです。授業参観から始まって長時間に渡りご参加くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

心臓検診・結核検診

 今日は、朝は3年生の歯科検診、午後は1年生の心臓検診と結核検診が行われました。どちらも授業と並行して行われ、生徒たちは養護教諭の先生の指示に従い、素早く行動していました。
 皆さんの健康を把握する大切な検査ばかりなので、しっかりと受診して今後に備えましょう。

 

進路オリエンテーション

 今日は、1年生に対して進路オリエンテーションが行われました。進路に関するいろいろな話がありました。また、校歌の練習や携帯マナー講座もあり、盛り沢山な1日となりました。昨日今日とたくさんの情報量でわからないこともあるかもしれませんが、少しずつ学校に慣れていってください。明日から1年生もいよいよ授業が始まります。

新入生オリエンテーション

 今日から新入生のオリエンテーションが始まりました。1限目に教科書や副教材の購入を行った後、2限以降は第1体育館で学校生活について必要な様々なことを学びました。少々疲れも見えていましたが、5限目には相談室の案内とともに、じゃんけんゲームや担任団クイズなど、身体を動かしたエンカウンターを行い、少し緊張も解きほぐれたようでした。再び6限目の学校長訓話では、姿勢を正して緊張した面持ちで話を聴くことができていました。小さな勇気、出していきましょうね。明日も引き続きオリエンテーションがあります。
 2、3年生は春休みの課題テストやLHでホーム役員を決めていました。明日からいよいよ授業開始です。

 

心の教育講話会

 今日は、京葉ガス株式会社の星君男氏を招いて心の教育講話会が開催されました。    
 星氏は、小さい頃から視力にハンディを抱えながらも、柔道選手としてハンガリー国際大会をはじめ国内外の数々の優勝を収め、さらに監督としても多くの実績を上げておられます。
 そんな星氏が「失敗の繰り返し体験からのメッセージ」と題して、ご自身の人生経験から生徒に多くのことを語っていただきました。目が見えないことを個性としてとらえ、常に前向きに生きる姿に感銘を受けました。
 本日はお忙しい貴重なお話をいただき、本当にありがとうございました。

3年生登校日

 本日、3年生の登校日でした。1限目に学年集会を行った後、2限目には式歌練習に励みました。大変寒い体育館の中での練習でしたが、ほとんど私語もなく、立派な態度でどの曲もしっかりと歌ってくれました。1・2年生にもぜひ見てもらいたいくらいでした。特に女子の歌声が素晴らしいです。
 次回は28日に登校し、全学年での式歌練習となりますが、1・2年生の模範となるよう期待しています。

教育実習生の研究授業(2回目)

 一昨日に続き、本日14Hの保健で教育実習生が研究授業を行いました。内容は「応急手当」で、実演を交えたり、グループエンカウンターを用いて楽しい授業となりました。この単元は傷病者の命を守ったり、怪我の早急な手当てにより復帰を早めるという、スポーツ科学コースである生徒にとって、とても重要な単元です。本人は板書の工夫やスムーズなグループ分け等に課題が残ったと反省していましたが、多くの生徒たちに処置体験をさせながら、有意義な授業になっていたと思います。

  

教育実習生の研究授業

 教育実習に来ている本校卒業生の任田君(順天堂大学3年)が3限目に12・14Hでバスケットボールの研究授業を行いました。
 チームや個人でディフェンスの意識を高めるといった授業内容で、ゾーンディフェンスや、マンツーマンディフェンスをチームごとに練習しました。生徒たちは自らのびのびと行動し、ゲーム時には練習したディフェンスを活かす場面が多々ありました。任田君本人は、瞬時の生徒への声掛けが足りなかったという反省をしていましたが、生徒たちにとっては充実した楽しい授業になっていたと思います。

  

学年集会(1年)

 1年生は7限目のLHの時間、現在教育実習に来ている卒業生からのお話を聴く機会に恵まれました。
 二人とも共通して話していたことは「高校時代にもっと勉強しておけばよかった」ということです。他にも効率よく努力してほしい、素直さが大事であることなど、それぞれの持ち味を活かしたアドバイスを1年生に送ってくれました。年の近い先輩たちの話なので、きっと1年生の心に響くこともあったのではないでしょうか。明日にはいよいよ教育実習生の研究授業も行われます。
 こうして卒業してからも頑張っている生徒の姿を間近に見れることは本当に幸せです。

 

歯科保健衛生講演会

 12月16日、本校生徒の歯科保健に関する知識の普及・向上、口腔内の衛生状況の改善及び生活習慣行動の定着を図ることを目的として、1年生を対象にした歯科保健衛生講演会を行いました。
 講師には石川県歯科衛生士会 理事 内野佐智江氏をお招きし、「歯とお口の健康について~生活習慣と治療の必要性について~」と題したお話をして頂きました。
 むし歯の成り立ち、歯周病が全身に及ぼす影響、親から子へのむし歯の感染、喫煙との関係、そして正しいブラッシング方法など内容は盛りだくさんでしたが、内野先生が実演を交え具体的にわかりやすくお話され、とても勉強になりました
 
   

おもてなし講座事前学習

 今日は、2年生で「おもてなし講座」事前学習が行われました。
 今月21日に「和田屋」さんの女将さんを講師としてお招きし、おもてなしの心についてお話を聞かせていただくことになっています。その前段階として「和田屋」さんの歴史や特徴を学習しました。
 生徒は集中して話を聴くことができていたので、当日も多くのことを学んでくれると期待しています。

1年学年集会

今日は、朝学習の時間を利用して1年生の学年集会が開かれました。
新学期が始まってから、少数ではありますが他の学年に比べて欠席や遅刻が目立ちます。
そのことについて心配した学年団の先生方から、気持ち新たに切り替えて頑張るようにという話でした。
またネットトラブルなどで友人関係がこじれたりしている事案もあるようで、
気持ちは面と向かって相手に伝えるようにというお話もありました。
長期の休み明けはどうしても気持ちが緩みがちですが、就職・進学に向けて夏休みも登校していた3年生は、鶴翔祭が終わった後、しっかりと気持ちを切り替えて学校生活を送っています。
1年生も先輩の良いところを見習って、集中して授業に臨んでください。

1学期期末考査勉強会

明日からの期末考査に向けて、先週から各学年や各部活動で勉強会が行われています。
特別進学コースの生徒は全員、他のクラスも前回の考査結果が良くなかった生徒を中心に残って勉強しています。
放課後に質問に来る生徒も多く、職員室前はいつも以上に賑わっています。
頑張った分だけ結果がついてくるので、しっかり勉強して明日からの試験に臨みましょう。

1年生科目登録説明会

今日は、今週の月曜日に行われた系科目選択説明会を受けて、
教科担当の先生方から各科目の特性についての説明がありました。
カレントや子供の発達と保育、社会福祉基礎など、中学校時代には聞いたことのない教科もあるので、
今日の説明会によって、少しは科目の内容がつかめたのではないかと思います。
自分の適性や進路希望なども考慮し、また担任や保護者とよく相談をして選択してください。

教育実習生研究授業

今日は、先週から来ている商業の教育実習生の研究授業がありました。
野球部のOBでもある彼は、教育実習中、部活動にもよく顔を出し、生徒と一緒に汗を流していました。
研究授業は、2年生の簿記の授業で実施されましたが、
生徒も先生も一生懸命取り組んでいる様子が伺えました。
来週は体育で実習に来ている2人の研究授業も行われます。
皆さんが教員となって本校に再び戻ってくる日を心待ちにしています。

1、3年生遠足

順延となった1、3年生の遠足は、青空の広がる絶好の遠足日和の中実施されました!
今年は1、3年生ともにルートは違うものの獅子吼登山となりました。
暑いくらいの日差しの中、ケガ人や体調不良者がでることもなく、
皆、元気に登りきり、山頂では昼食もそこそこに元気いっぱいに遊ぶ姿が見受けられました。
帰り道をマイペースで歩く1年生に対し、いつも以上に元気な3年生はハイペースで学校まで歩いていました。

~1年生~
  

~3年生~

  

修学旅行結団式

明日からいよいよ2年生が待ちに待った沖縄への修学旅行が始まります。
今日は3、4限目にその結団式が行われ、校長先生をはじめ各先生方から
心構えや諸注意などをお話しいただきました。
沖縄は梅雨入りしているので天候が心配ではありますが、
事故や怪我がないよう、安全で楽しい旅行となることを祈っています。
いってらっしゃい!

3年生3者面談

中間考査中ではありますが、午後の時間帯を利用して3年生の各クラスで3者面談が行われています。
3年生はこの5月中に志望校や就職先をほぼ絞っておかないといけません。
進学の場合、6月からは各大学のオープンキャンパスも本格的に始まり、7月からは募集要項の配布も始まります。
就職の場合、7月1日から求人票が公開され、応募前職場見学も始まります。
担任や保護者の方ともよく相談して、自分の自己実現に向けて真摯に頑張りましょう!

1年生校歌指導

進路オリエンテーションの後に、1年生による校歌練習が行われました。
始めはまわりを気にしてかシャイな人が多いのか、か細い声しか出ていなかった1年生。
新田先生の熱い指導が入ると最後には見違えるように堂々と歌うことができていました。
これからさらに大きな声で堂々と美しく歌えるように頑張っていきましょう!
練習の後は校長先生よりお言葉をいただきました。
「頑張ろうとする、あるいは、頑張っている人の足を引っ張るようなことは許さない」といった
強い内容も含まれていましたが、
1年生を期待しているからこその言葉だったと思います。

1年生進路オリエンテーション

今日も1年生は昨日に引き続きオリエンテーションが行われています。
1限のホーム役員の選出でクラスの雰囲気がぐっとほぐれた後、
2限目に視聴覚室で進路オリエンテーションが行われました。
盛り沢山な内容でしたが、進路主任のニ羽先生が強くみんなに伝えたかったことは
環境ががらりと変わり、新鮮な気持ちの今こそが、新しい自分に変わるチャンスだということです。
将来の目標を持って3年間を過ごすのと、だらだらとなすがままにぼーっと過ごすのとでは、
全く違った未来が待っています。
日々少しずつでいいので、なりたい自分になるために努力していきましょう。

1年生オリエンテーション開始

1年生は今日から本格的に始動しています。
教科書、副教材の購入から始まり、学年団の紹介や整列、挨拶指導、
購買、ごみステーション、保健室、相談室の利用など、盛りだくさんの内容でした。
話を聞く時間が長くなりましたが、5限目には簡単なエクササイズで全学年で交流を図り、
緊張した雰囲気がだいぶほぐれてきました。
明日もオリエンテーションは続きますが、とても大切な内容ばかりです。
よりよい学校生活のスタートが切れるように、集中してしっかり聴き取りましょう。

式歌が響く

今日は全校での式歌練習が行われました。
明日の同窓会入会式と明後日の卒業式に向けての最終仕上げです。
悪天候に見舞われた1日となり、非常に寒い中での練習となりました。
歌いだしは寒さのためかいつもの元気がなかったものの、
練習時間が終わるころには寒さを吹き飛ばすような力強い歌声に変わっていました。
本番も寒い日になりそうですが、皆さんの素晴らしい歌声を体育館中に響かせてください。

学年集会(1年生)

学年末考査最終日の今日、1年生で学年集会が行われました。
内容は試験が終わったからと言って気を抜かずに、
目標を持って約束を守ること、自分との約束も含まれます。
楽しいことだけを優先するのではなく、
目標を持ち、それに向けて嫌なことも目をそむけずに努力していくことが大切です。

卒業式にむけて

今日は登校日を終えた3年生が久しぶりに学校へやってきました。
主な内容は卒業式の練習や書類の確認がメインです。
3年生がいなくなってガラーンとした印象のあった校舎ですが、
今日は普段のにぎやかさを取り戻していました。
少しよそよそしい感じになった3年生。制服を着るのもあと数回です。
そんな中新一年生を迎える準備も始まりました。今日から一般入試の出願期間開始です。

学年末考査1週間前

今日から1、2年生の学年末考査一週間前です。
1・2年生は学年全体で多くの生徒が放課後に勉強会を行っています。
自信を持って考査が受験できるように、しっかりと試験勉強に励みましょう。

性教育講話(2年生)

「性感染症の予防と検査」という内容で、2年生で性教育講話が行われました。
講師は石川中央保健福祉センターから濱松渓子さんです。
将来性に関する諸問題に対して、判断力や的確な行動がとれるように
わかりやすい語り口でお話しされました。
生徒はとても真剣に聴き、自分の問題として捉えていました。
健康で安全な生活を営めるように、今日のお話を心に留めておきましょう。

白山手取ジオパーク 発表会

社会と関わる土曜学習授業「手取り川流域の自然・社会に関する考察」生徒発表会が行われ、
2、3年生の特別進学コースの生徒が講義や現地実習で学んだ成果を発表しました。
2年生は地震、白山火山、ジオパーク広報、水の4つのテーマでポスターセッションし、
白山噴火に対する備えや防災向上の取組、ジオパークの知名度向上を提案しました。
3年生は白山手取ジオパークの魅力をPRするため、優れた景観を捉えた写真や
「自然からの贈り物」などのキャッチフレーズを組み合わせたポスターを展示しました。
最後に金沢大学教授の平松良浩先生にご講評をいただき、盛況のうちに会を終えることができました。
白山ジオパーク推進室や鶴来のボランティアガイドの皆様をはじめ、
ご協力いただいたたくさんの方々、本当にありがとうございました。

  

漢字検定

3年生は昨日から高校最後の学年末考査に奮闘中です。

今日は1、2年生が漢字検定に挑みました。
校内漢字テストや朝学習などで漢字を学習した1年間の集大成になります。
60分という試験時間でしたが、
どの生徒も最後まであきらめることなく、真剣に取り組んでいました。
結果が楽しみです。

消費者セミナー

SMBCコンシューマーファイナンスの方を講師に招いて、
3年生を対象に「消費者セミナー」が開催されました。
内容は主に金融トラブルに関することで、
若い世代が被害に逢いやすいトラブルの中から、
ワンクリック詐欺・名義貸し・アルバイト詐欺について、
被害に遭わないための対処方法の説明を受けました。
クイズや具体的な事例解説もあり、生徒も身近なものに感じることができたようです。

 

3年選挙出前講座&模擬投票

石川県や白山市の選挙管理委員会主催
3年生が選挙の仕組みを学び模擬投票を行いました。
選管の方から投票の方法や選挙運動に関する講義を受け、
その後実際に二人の候補者から一人を選ぶ県知事選の想定で、
模擬の選挙公報を見比べて一票を投じました。
投票箱も実際のものを利用しており、
本番さながらの緊張感に、生徒も一票も重みを感じているようでした。

  

選挙出前講座事前学習

来週3年生対象に選挙出前講座が行われます。
実際に候補者を選んで模擬投票するなど本格的な内容のため、今日はその事前学習が行われました。
選挙について考えるということで、本校の教員が
パワーポイントや動画を活用しながら、生徒の意見を交えて話を進めていました。
実際に先生方を候補者に見立てて投票する場面もあり、生徒も主体的に選挙について考えていました。
今日学んだ内容を生かして月曜日の選挙出前講座をさらに有意義なものにしましょう。

教頭講話

3年生あじさいタイム(総合的な学習の時間)は教頭先生による講話でした。
先週に引き続き、少し気持ちが緩みがちな3年生に対して、
「夢は逃げない、逃げるのは自分だ」というメッセージをはじめ、
今からできることや出会いを大切にというお話をしていただきました。
きっと3年生の心にしみわたったことでしょう。
今後の活躍に期待しています。

おもてなし講座Ⅱ

2回目となるおもてなし講座で、2年生のビジネスコースの生徒が受講しました。
講師は辰口温泉「まつさき」から女将の松崎富志永さんです。
旅館「まつさき」では、おもてなしの心とは相手に対する気遣い、
相手が嬉しいと思うことをサービスすることだと教えていただきました。
マナー演習では笑顔で目を合わせて「ありがとうございました」と頭を下げる練習をしました。
来年就職を控えた生徒にとって、大変参考となるお話と実習になりました。
講師の松崎さん、本当にありがとうございました。

 

おもてなし講座

2年生で講師にいしかわ観光特使の金丸和弘さんを迎えておもてなし講座が開催されました。
おもてなしの心の伝え方について、笑顔、目(アイコンタクト)、言葉遣いが大切であると教えていただき、
簡単な実践も交えてのお話で、生徒もおもてなしの心の理解が深まりました。
また、おもてなしだけではなく、何事にも本気で取り組む大切さを学びました。

 

命の大切さを学ぶ教室

本日1年生のLHで、石川被害者サポートセンターによる
「命の大切さを学ぶ教室」が開催されました。
集団暴行で長男の命を失った少年犯罪被害者当事者の会の一井彩子さんが
これまでの心情の変化をお話ししてくださり、
「思いやりの気持ちを持ち、人の悩みを聞いてあげられる人になってほしい」とおっしゃっていました。
どの生徒も真剣な面持ちで話しに聞き入っていました。
命の尊さを改めて考える良い機会となりました。

学年集会

2学期中間考査最終日、1年生と3年生でそれぞれ学年集会が行われました。
3年生では多くの生徒の就職も決まり、進学では推薦入試が始まろうとしています。
合格した後でも気を抜かず学校生活を送ることの大切さについて、
1年生は「やるべきことはきちんとやる」という話でした。
どちらも厳しい言葉が含まれる内容でしたが、
生徒のことを思う気持ちは伝わっていると思います。
今日の集会で何か心に響いたものがあるはずです。
これからの1日1日を大切に過ごしていきましょう。

修学旅行4日目

8時にハウステンボスのオフィシャルホテルを出発し、大宰府市へ。
九州国立博物館で解散し、博物館で展示を見たり、大宰府天満宮で学業成就を願ったり…
修学旅行最終日、九州での時間を大切に過ごしました。

この4日間は天候にも恵まれました。
梅雨にこんなに晴れることはないバスガイドさんも驚いていたくらいです。
日頃の行いが良いからかな。

博多駅13時04分発、のぞみ32号で京都駅へ向かい、
サンダーバードに乗り換えて小松駅まで帰ります。
気持ちを切り替えて月曜からまた頑張ろうね。

  

修学旅行3日目

今朝は、8時10分にホテルを出発して長崎平和公園へ行きました。
長崎原爆資料館から班別自主研修をスタートさせました。
生徒それぞれにステキな時間を過ごしたようです。
そして、午後は最後にみんなが楽しみにしていたハウステンボス。
紫陽花がオランダの街並みを彩っていました。
 

1年遠足

142名の鶴来高校1年生がいしかわ動物園に向けて遠足を行いました。
行きはバスで移動しましたが、帰りは片道10kmのコースを2時間半くらいかけて歩きました。
園内では1人で3周以上回る元気な生徒もおり、特に生徒に人気があったのはゾウの花ちゃんで、
花ちゃんは檻から外に向けて水をかけ、生徒たちは歓声を上げていました。
また、ふれあいタイムで小動物たちとのふれ合いもでき、笑顔の絶えない園内でした。
帰りは霧雨程度に雨が降っていたときもありましたが、暑くもなく寒くもなくちょうど良い天気に恵まれて、
学校近郊の自然を楽しみながら歩くことができました。

  

3年遠足

3年生は松任グリーンパークへ遠足に行きました。
不安な天候のまま出発しましたが、大きな雨にはならずに到着することができました。
 
すぐに全員で会場まで移動し、バーべーキューの準備を行いました。
材料は肉、野菜や焼きそばの他に各自が持ち寄ったお菓子などがありました。
肉などの材料が到着する前に、家から持ってきたマシュマロやサキイカを火であぶり、
嬉しそうに頬張っていた姿が印象的でした。
 
行きが5キロ、帰りが5キロと合計10キロ歩きましたが3年生はまだ元気が有り余っているようで、
若さあふれるパワーを感じました。
 
  

修学旅行2日目

二日目の今日はホテルを8時に出発し、熊本城を見学しました。
天気は晴れで、30℃を超える暑さとなりました。
次の見学地は長崎県。熊本港からオーシャンアロー・フェリーに乗って島原港へ移動。
平成3年に噴火した普賢岳の土石流で埋まってしまった家屋を見学しました。
昼食の後はイルカウォッチング体験!野生のイルカに出会えて感激しました。
その後はバスで長崎市内へ移動、中華街で夕食を食べた後は
長崎100万ドル夜景を鑑賞しながらホテルに到着しました。
今日は盛り沢山な内容でしたが、
生徒たちは明日の長崎市内班別自主研修を控えて元気いっぱいです。

  
 
 

修学旅行1日目

本日朝6:10に学校へ集合し、貸し切りバスで小松駅まで移動の後、サンダーバード6号に乗り込みました。
新大阪で短時間で乗り換え、さくら551号で小倉駅まで移動しましたが、
事前に集団行動を練習していたおかげで、全員順調に乗ることができました。
新幹線内でお弁当を食べ、お楽しみのスペースワールドへ!
スペースワールドでは、移動の疲れがなくなったかのように、目を輝かせて楽しんでいました。
写真は、3大コースターの1つ「ザターン」。最大時速130キロ、65メートルの高さから落ちます。
天気は曇りで時々雨がぱらつきましたが、日射しがない分それほど暑くなく、過ごしやすい日となりました。
その後はバスで熊本まで移動し、明日の熊本城に備えます(青いラインが本日のバスの移動です)。

 



修学旅行結団式

明日から修学旅行へ出発する2年生が結団式を行いました。
学校長から自分で動いて楽しんでほしい、保護者に感謝してほしいと挨拶があり、
その後添乗員のトップツアー土谷さんから安全でスムーズな旅行にするために
荷物はコンパクトにまとめる、時間厳守などの諸注意がありました。
他にも生徒指導や保健厚生から様々な諸注意がありましたが、最後に楠戸先生より
守ってほしい3つのこととして「時間」「自分(健康・貴重品)」「他人(友人)」とのお話がありました。
列車への乗車の練習も含め約2時間と長丁場でしたが、どれも明日からの旅行に欠かせない大切なことばかりです。
今日の結団式で言われたことをしっかりと守り、全員が無事に楽しんで帰ってきてほしいものです。

 

ビバ!!北海道スキー合宿

1月27日㈪~1月31日㈮の4泊5日で、二年スポーツ科学コースが、北海道ニセコスキー場で実習を行ってきました。
一年生時に、池の平スキー場で習得した「4級~2級」のステップアップを図る目的で北海道に乗りこみましたが、
全日とも天気が悪く、羊蹄山を見ることができずとても残念でした。

 

そんな中、生徒はインストラクターの指導を受けながら、目に見えて上達しました。
検定の結果は、1級1名、3級6名、4級1名が合格しました。


その間の宿泊は、「ペンションアリス」さんでした。気さくなマスターと、気配りのある若旦那さんの家族経営の宿で、
とても落ち着いて宿泊することができました。食事はもう少しあればという量でした。


このスキー合宿は、修学旅行も兼ねており、30日は小樽、31日は札幌の自主研修も行いました。
小樽は雨、札幌は吹雪で天候には恵まれませんでしたが、各班は思い思いの場所を散策し満喫していた様子です。

 

また、最終日は「どうぎんスタジアム」でカーリングの体験をしました。
ソチオリンピックの女子代表の北海道銀行のホームグラウンドということで、生徒もテンションが高く楽しめたようです。


北海道を満喫し、新千歳空港から帰るとこになっていたのですが、猛吹雪のため出発が90分近く遅れました。
しかし、なんとか当日中に石川に戻り、帰ってきた時は10時少し前になっていました。
彼らにとっては、高校の良き思い出として記憶に残る体験ができたのではないかと感じた北海道スキー実習でした。

3年生消費生活講座

今日は3年生で白山市の職員の方を招いて消費生活講座が開かれました。
悪質な訪問販売や架空請求、多重債務など白山市で実際に起こった消費トラブルをモデルに、
その対処法、ポイントなどをわかりやすく説明していただきました。
訪問販売や電話勧誘販売などの特定の取引の場合には、消費者から一方的に申し込みの撤回や
契約の解除することができる「クーリング・オフ制度」など、
4月から進学・就職をする生徒にとって必要な情報ばかりでした。
社会に出てから賢い消費者になれるよう、今日のお話をしっかりと自分のものにしてください。

1年生就業体験

10/29~10/31までの3日間、1年生全員が就業体験に行ってきました。
行先は50箇所に及び、1か月前からあじさいタイム(総合的な学習の時間)を利用して準備をしてきました。
その中でも一番多く参加したのは陸上金沢自衛隊駐屯地で12名お世話になりました。
初めは自衛隊の方の姿を目の当たりにし、緊張し、挨拶もできないほどでしたが、
3日目が終わるころには、どの生徒も充実感があふれる表情になっていました。
同様に、老人福祉施設や保育所、スーパーなどに行っていた生徒も、仕事の大変さがわかり、
進路決定の参考になりました。この経験を今後の学校生活にぜひ生かしていきましょう!