2023年6月の記事一覧
生徒の皆さんへ ~社会でどんな役割を果たしたいですか~
今日は、大学や専門学校等の方に来ていただき、進路ガイダンスが行われました。進路について系統別に説明を聞く機会を設け、産業や職業、上級学校への興味・関心を高め、進路実現に向けての意欲を喚起することが目的です。
生徒の皆さんに、2つアドヴァイス。
《1つ目》
「身だしなみ講座」の中で、「メラビアンの法則」というお話をしていただきました。
「メラビアンの法則」とは、人と人とのコミュニケーションにおいて、
- 言語情報が7%
- 聴覚情報が38%
- 視覚情報が55%のウェイトで影響を与えるという心理学上の法則の1つです。
「印象の良い身だしなみやマナー」が出来ているか、日頃から意識して生活してください。
《2つ目》
どこの学校に、あるいはどこに就職するかを考える時に
「社会でどんな役割を果たしたいのか」ということを考えるといいですよ。
企業ガイダンスに向けて ~先生方からのメッセージ~
7月1日(土)に「定時制・通信制高校生を対象とした企業ガイダンス」(場所:金沢中央高)が行われます。県内企業の方から、直接仕事の内容に関することを聞き、将来の職業選択に活かすことが目的です。今日はその事前説明を行いました。
担当の先生からの「企業の方に、羽松高校生の良さを知ってもらう機会ともなっている」というお話や、教頭先生から「いろんな経験をしてほしい、成長する機会を逃さないように」というアドバイスも受けました。
当日の心構えについて教職員の寸劇もあり、本校教職員の生徒に対する「温かい思い」を感じました。
先生方、ありがとうございました!
令和5年度石川県高等学校定時制通信制教育研究会
県内の定時制通信制高等学校教職員の学びの場である、教育研究会の総会がコスモアイル羽咋でありました。その中で、妙法寺住職の高野誠鮮さんによる講演がありました。演題は、「能登の活性化をめざして~地元を支える生徒の育成~」です。
高野さんは、羽咋市役所勤務時代に、UFOで町おこしをしたり、ローマ法王に神子原米を献上し、「ローマ法王に米を食べさせた男」として「スーパー公務員」と言われた方です。
そのエネルギッシュなお話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎました。
印象に残った言葉
- 成功するまで失敗すればよい
- 知を識にする
- できない理由を考えない
- 考えているだけではなく、やってみる
また今年度の研究テーマは
「個別最適な学びと協働的な学びの充実のために、生徒が1人1台端末を利用するような授業の展開」です。
9月から12月にかけて公開授業を設けるとともに、1月の研究発表会に向けて、「学び合い」ます。
生徒の皆さんへ ~避難訓練から学んだこと~
今日は防災・避難訓練及び起震車による地震体験がありました。消防署の方が皆さんに伝えられたとおり、どのような状況においても、「冷静に対応する」ことを忘れないでください。
また、訓練後にお話を伺った際に言われたのは、実際に避難をする際には、「優先順位」を考えて「臨機応変に行動してください」ということでした。
優先されるのは、「自分の身を守る」ことです。
企業から学ぶこと
学校前の公園に植えてある紫陽花がとても綺麗に咲いています。季節が春から夏へと変わりつつあることを感じさせてくれます。
さて、ここ最近、企業の方と接する機会が増えています。出前授業の打ち合わせ、定時制・通信制高校生を対象とした企業ガイダンスに関わること、そして卒業生の様子などです。卒業生については「頑張っていますよ」というお話をしていただき、ほっとしています。
企業の方に、就職する際にどんな力が求められますかと伺うと、「コミュニケーション力」という言葉が返ってきます。
教育課程全体を通して、「コミュニケーション力」を含め、「社会で求められる力」を育みたいと、改めて感じています。
能登の里山里海から見えてくること・気づくこと
「地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業」の本校のプログラムの1つとして、元金沢大学特任教授の宇野文夫先生から標記の演題で講演がありました。
能登が「シギ、チドリ、アサギマダラといった渡りの習性のある生物」にとって大事な中継地であることや、環境や人に優しい風土であることなどについて、改めて考えさせられました。
先日の神子原の棚田見学や千里浜の清掃ボランティアで学んだことと結びつけながら、ふるさとに関する学びを深めていきます。
第72回石川県高等学校定時制通信制総合体育大会
標記の大会が、いしかわ総合スポーツセンターで開催され、本校からバドミントン競技に4名、卓球競技に1名が参加し、出場者全員が日頃の練習の成果を発揮しました。
中でもバドミントン競技の竹内さんと卓球競技の山本さんは1回戦を突破し、嬉しい勝利を勝ち取りました。
この大会に向けて積み重ねてきたことや、大会に参加して感じたことを今後の糧にして、次の目標に向けてがんばってほしいと思います。
第72回全国高等学校定時制通信制教育振興会北信越地区富山大会
標記の大会が4年ぶりに対面で開催されました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が、いかに大きいものであるのかについて、改めて感じました。
研究協議会では、本校の北川先生が「生徒と就業先を丁寧につなぐ~羽松・就業支援(SCA)の取り組みについて~」と題して、発表されました。他校の先生方から質問が相次ぎ、本校の取り組みへの関心の高さが伺えました。
他校の取り組みを知る機会となり、たいへん有意義な研究協議会となりました。
ありがとうございました。
県高等学校定時制通信制総合体育大会壮行式
今年度の県高等学校定時制通信制総体壮行式が行われました。本校からは卓球競技に1名、バドミントン競技に4名が出場します。壮行式には生徒を代表して生徒会副会長からだけではなく、同窓会会長の西塔正樹様からも、選手に熱いエールを送っていただきました。
今まで指導を受けた先生方に感謝しながら、自分の目標に向かって精一杯試合に臨み、勝利はもちろんのこと、得るものが多い大会になってほしいと思います。
体育祭
生徒会が企画し、みんなが楽しみにしていた体育祭が行われました。競技は玉入れ、ジェスチャーゲーム、ボッチャ、借り物競争、フリスビー的当ての5種目で、学年対抗で行われました。
中でもボッチャは特に盛り上がり、作戦を考えながらそれぞれが奮闘し、勝利を目指して歓声が沸き上がっていました。生徒間はもちろん、教職員との距離も一気に縮まった感じです。
総合優勝は1年次生でした。とても楽しい日となりました。企画と準備を担当した生徒会のみなさんに感謝です。
こちらをクリック ↓
病欠証明書が新しくなりました。
こちらをクリック ↓
学校感染症の出席停止扱いについて(病欠報告書)R5.5.8~.pdf
「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
石川県羽咋市吉崎町ラ1番地2
TEL(0767)22-0086
FAX(0767)22-6645
E-mail ushouh@ishikawa-c.ed.jp