校内外の活動記録
北信越大会(水泳部)
水泳部が北信越大会に出場してきました。
ALTエリカ先生送別会(英語部)
英語部でALTのエリカ先生の送別会を行いました。
輪島朝市販売実習
今年度も総合学科3年生全員が参加する輪島朝市販売実習が開始されました。12月16日までの土日(考査期間や検定日を除く)に当番制で行う予定です。
第100回全国高等学校野球選手権記念大会(野球部)
第100回全国高等学校野球選手権記念大会 石川県大会に野球部が出場し、初戦金大附属高校と対戦しました。
PTA研究大会北信越大会
高等学校PTA連合会研究大会 新潟大会が行われ、PTA役員12名が参加してきました。
また、今年は、石川県代表として室栄司会長が発表を行いました。
また、今年は、石川県代表として室栄司会長が発表を行いました。
野球部・北信越大会・全国大会壮行式
野球部と北信越大会・全国大会の壮行式を行いました。
球技大会
クラス対抗の前期球技大会が行われました。
のと里山空港開港イベント参加
のと里山空港の15周年開港イベントに総合学科3年生10名が参加し、販売実習や風船配りなどを行いました。
夏の市民文化祭出演(ダンス部)
ダンス部が、夏の市民文化祭に出演しました。
租税教室
1年生を対象に、北陸税理士会輪島市支部の税理士 鍛冶武司さんによる租税教室が行われました。
観光協会との連携打ち合わせ
総合学科3年生4名が、県の産学連携人材育成事業の一環で、輪島市観光協会と連携して輪島市の情報発信を行うため、1回目の打ち合わせを行ってきました。
企業訪問
総合学科1年生が企業訪問を行ってきました。
進学説明会(PTA)
進学希望者とその保護者を対象とした、PTA研修委員会による進学説明会が行われました。
修学旅行3日目
週末に天気がくずれる予報で今日の天気も心配されましたが、3日目の沖縄も晴れています。しかし、湿度がぐっと上がり蒸し暑い一日となりました。午前中は生徒たちがとても楽しみにしていた選択コース別研修です。生徒たちはそれぞれ『プライベートビーチでマリンスポーツ』『青の洞窟でシュノーケリング』『マングローブ観察&カヌー体験』『シーサー絵付け・とんぼ玉アクセサリー作り』のいずれかを体験しました。マリン体験では初めてのドラゴンボードにキャーキャー絶叫し、「大自然に全身で飛び込んでいけてすごく楽しかった。」と、スケールの違う青い海と白い砂浜で修学旅行一の笑顔を見せてくれました。青の洞窟では、最初緊張していた生徒も、その幻想的な光景にはっと息をのみ、「きれ~ぃ!!!!」と感動していました。また、めずらしいきれいな魚たちが人懐っこく寄ってくるそうで、とても楽しかったと話してくれました。
午後からは『美ら海水族館』へ行きました。巨大パネルで一望するジンベイザメや大きなナンヨウマンタの姿は圧巻で、手をのばせば今にも魚たちに手が届きそうでした。また、人魚伝説のモデルとなったマナティーの愛くるしい姿に、修学旅行で少し疲れた生徒たちの心もホッコリしたようです。明日はいよいよ最終日、生徒たちはちょっぴり寂しそうに、その瞬間その瞬間をしっかり心に刻もうとしている様子でした。
修学旅行2日目
2日目の沖縄では、昨日に引き続き33℃を超える暑い一日となりました。午前中は『ひめゆりの塔・平和祈念資料館』で平和学習を行いました。ひめゆりの塔は、沖縄戦で亡くなったひめゆり学徒・教師の鎮魂のための慰霊碑であり、平和祈念資料館は元ひめゆり学徒たちの体験を通して、沖縄戦の実態を若い世代に伝えている資料館です。生徒たちは、「資料を見ているのが辛かった、だけど見ずにはいられなかった。」と悲痛な思いで戦争の悲惨さと向き合っていました。
【生徒の感想】
・戦争という辛くて死にたくなる環境から生き抜いてくれた人たちがいたからこそ、 戦争の辛さや平和の思いが語り継がれて行くことを感じました。
・戦争当時、消毒とか医療品があったら、失わなくていい命もあったのにな、と思った。
午後からは2コースに分かれました。平和学習コースは戦時中には全長270mの洞窟内が600人以上もの負傷兵で埋め尽くされたという『糸数壕(アブチラガマ)』へ、伝統文化体験コースは東洋で最も美しいと言われる全長5000mにもなる鍾乳洞の『玉泉洞』へ行き、自然が作り上げた芸術に感動してきました。また、『おきなわワールド』では勇壮ではつらつとした伝統芸能の“エイサー”をみんなで堪能することができました。生きているかのような獅子舞、男性が大きな太鼓を打ち、回転しながらジャンプする荒技は、もう鳥肌もののカッコよさでした。
【生徒の感想】
・実際に使われていたガマの中に入ると、当時の爆撃の様子や生活の様子が、てんじょうの色や破片などからひしひしと伝わってきて少しつらかったです。ガイドさんに、もし自分が当時の人間だったらどうしますかと問われ、私はひめゆりの人のようにはできないと思いました。だからこそ、本当にすごいと思いました。今の平和な生活に感謝し、大切にしようと思います。
今日宿泊のホテルは、沖縄で一番大きいオン・ザ・ビーチのホテル“リザンシーパークホテル谷茶ベイ”です!
【生徒の感想】
・戦争という辛くて死にたくなる環境から生き抜いてくれた人たちがいたからこそ、 戦争の辛さや平和の思いが語り継がれて行くことを感じました。
・戦争当時、消毒とか医療品があったら、失わなくていい命もあったのにな、と思った。
午後からは2コースに分かれました。平和学習コースは戦時中には全長270mの洞窟内が600人以上もの負傷兵で埋め尽くされたという『糸数壕(アブチラガマ)』へ、伝統文化体験コースは東洋で最も美しいと言われる全長5000mにもなる鍾乳洞の『玉泉洞』へ行き、自然が作り上げた芸術に感動してきました。また、『おきなわワールド』では勇壮ではつらつとした伝統芸能の“エイサー”をみんなで堪能することができました。生きているかのような獅子舞、男性が大きな太鼓を打ち、回転しながらジャンプする荒技は、もう鳥肌もののカッコよさでした。
【生徒の感想】
・実際に使われていたガマの中に入ると、当時の爆撃の様子や生活の様子が、てんじょうの色や破片などからひしひしと伝わってきて少しつらかったです。ガイドさんに、もし自分が当時の人間だったらどうしますかと問われ、私はひめゆりの人のようにはできないと思いました。だからこそ、本当にすごいと思いました。今の平和な生活に感謝し、大切にしようと思います。
今日宿泊のホテルは、沖縄で一番大きいオン・ザ・ビーチのホテル“リザンシーパークホテル谷茶ベイ”です!
修学旅行1日目
1日目、さっそく『国際通り』にて班別研修が行われました。国際通りは、沖縄県庁前から1.6km続く観光ストリートで、道路の両側にはTシャツやかりゆしウェア、沖縄クラフト品やスイーツなど沖縄らしいアイテムをそろえたショップが立ち並んでいます。ストリート入り口のシーサーに歓迎を受けながら生徒たちは、沖縄ブルーシールのアイスを食べていました。32度の暑さにアイスがすぐに溶けてしまって大変でしたが、沖縄の人が親切に熱中症対策を教えてくれ、おすすめのお店なども教えてくれました。ストリートにはアメリカ文化にも影響を受けた沖縄ならではの飲食店も充実しており、生徒たちはソーキそばやステーキなど班ごとに夕食を楽しみました。中にはミミガーを食べ、ミミガーがすごく好きという生徒もいました! 国際通り沿いにある南西観光ホテルに宿泊し、生徒たちは国際通りの夜のにぎわいを感じながら明日に備えました。
班長会議
修学旅行1日目
いよいよ2年生が修学旅行へ出発しました。輪島を発つときは強風交じりのあいにくの雨でしたが、沖縄では青空が輪高生を歓迎してくれました。那覇空港に到着した生徒たちはテンションが高く、「暑い沖縄、暑い青春、そこにはみんなの笑顔」と沖縄での楽しい修学旅行の始まりをかみしめていたそうです。現在、モノレールでの移動中で、モノレールから見える那覇市の街並みに文化の違いを早くも実感しているそうです。
自転車乗車マナー一斉指導(PTA)
PTA生活指導委員会による自転車乗車マナー一斉指導が行われました。
金沢大学キャンパスツアー
普通科1年生が、金沢大学のキャンパスツアーに参加してきました。
暑中見舞いハガキ作成ボランティア
総合学科1~3年生が輪島市ボランティアセンター主催の暑中見舞いハガキ作成ボランティアに参加しました。