活動のようす

やなぎっこ通信

卒業式予行練習

 明日の卒業式に向けて、今日は予行練習を行いました。本番通り、入場から退場までやってみました。卒業生はもちろん、在校生も一生懸命に姿勢を正し、歌や呼びかけを心を込めてすることができました。

 

 

 

0

特学でお楽しみ会!!

 たんぽぽ・なのはな・ひまわりの特学3クラスには、1名ずつ6年生がいます。この3名の卒業と、1年間の勉強をがんばったことを祝して、お楽しみ会をしました。特別に、おやつを食べたりゲームをしたりして楽しみました。

0

桜子さんのお誕生日会

 本日、桜子さんのお誕生日会をしました。たんぽぽ学級だけでなく、なのはな・ひまわり学級の児童と一緒に行いました。手作りのプレゼントを渡したり、ゲームなどしたりしてお祝いをしました。

 

0

3年生が2年生に発表しました。

 この日3年生は、国語の「私たちの学校じまん」の学習で、グループで柳田小の自慢を決めて情報を集め、まとめたものを2年生に発表しました。発表では言葉だけでなく、プレゼン資料(写真)を用意して、グループごとに発表しました。

 

0

1年生が元気に凧あげ

 最近は天気も良く、あれだけ寒かったのは嘘のような陽気です。1年生が生活科で作った、凧をあげるには絶好日よりです。雪が解けた運動場で元気に凧あげができました。

 

0

今年度最後のクラブです

 本日、今年度最後のクラブが行われました。5つのクラブそれぞれに、楽しく活動できたようです。このクラブのために,宇佐美さんと瀧田さんには大変お世話になりました。ありがとうございます。そして、来年度もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

0

中学年で名文暗唱交流

 本校は名文暗唱に取り組んでいます。中学で自分たちがどれだけ上手に暗唱できるか交流しました。一人で覚えるだけでなく、グループや学年で高め合うとより効果があるようです。

 

 

0

6年生卒業制作

 今回は、素焼きしたものをサンドペーパーできれいにします。そして釉薬で色ををつけます。きれいな色を出すためにも、表面をなめらかにすることは大切だそうです。

 

 いよいよ釉薬で色づけです。思い通りにいかないのも、仕上がりの味わいになることも・・・。

0

6年生「地域での防災対策」を学びました

 6年生の家庭で、自分たちの地域で災害が起こったときに、どうすればいいのかを学びます。今回、能登町の防災士である中谷さんと与野井さんに来ていただき、クイズを出していただきながら学ぶことができました。

 

0

感動した「6年生を送る会」

 本日は、待ちに待った「6年生を送る会」です。コロナの影響も心配されましたが、全校でこれまでの6年生への感謝と、柳田小学校の伝統を受け継いでいく思いが込められたすばらしい会でした。

 

2年生:劇「お手紙」

 

 

1年生:劇「くじらぐも」

 

 

3年生:劇「三年とうげ」手話歌:「世界が1つになるまで」

 

 

4年生:「今までの成長にありがとう」

 

 

5年生:劇「待ちぼうけ」

 

 

鼓笛引き継ぎ式・演奏

 

6年生:劇「世界にはばたけぼくらの想い」

 

 

 

 

0

1年生と年長児との交流会

 本日、柳田保育所の年長児さん達が来校し、1年生と交流をしました。来年度の新入生となる年長児さん達に、1年生はプレゼントを用意し、劇の披露や校舎案内をしました。

   

0

6年生読み聞かせ

 6年生にとってこれが最後の読み聞かせです。この日は「ぜつぼうの濁点」というお話でした。濁点がとれるとどんな言葉になるのか考えながらお話を聞きました。

0

6年生を送る会準備中!?

 2月22日に行われる「6年生を送る会」の準備が着々と進んでいます。その中でも大変なのは会場づくりです。5年生が中心となって、シート敷き、イス並べ、飾り付け、舞台、音響セッティングと大活躍してくれました。

0

読書により親しむために!!

 3学期に入って、より読書に親しんでもらおうと「読書ボックス」を学級に設置することにしました。学校図書館や教養文化館の本から、その学年に合わせておすすめの本をリストアップしてあります。朝読書の時間はもちろん、どんどん本を借りて心を豊かにして欲しいです。

0

3年生紺谷先生の特別授業

 道徳の時間に、スクールカウンセラーの紺谷先生に特別授業をしていただきました。学校ってどんなところ?どうして勉強するの?当たり前のように思うけど、はっきりしないことをみんなと深く考えました。

0

5年生読み聞かせ

 本日の読み聞かせは5年生です。毎回、どんなお話なのか楽しみです。今回は「バスが来ましたよ」という本で、視覚障がい者と女の子の触れ合いが広がっていく実話をもとに書かれたお話でした。

0

2月のクラブの様子

 2月のクラブの様子を紹介します。各クラブでは、普段の授業や学習活動でできないことを、外部講師の指導員さんや先生方と相談して行っています。今回もそれぞれ、とても楽しそうに活動していました。

0

1~4年生リモート授業

 2月7日・8日と1~4年生は、学年閉鎖となりリモート授業をおこないました。本来なら学校の教室で、学習するのが一番なのですが、タブレットを使ったリモート授業も新鮮な気持ちでできたようです。

0

6年生卒業制作始まる!

 6年生の卒業制作が始まりました。今年も矢後先生に、焼き物(陶器の鉛筆立て)を教えていただきました。粘土を瓶に巻き付けて基本の形を作った後は、思い思いに模様などを飾り付けました。

0

1年生給食準備練習中です

 3学期に入って、6年生に教えてもらいながら、1年生も給食の準備をしています。スープの量を同じによそったり、おかずをきれいに盛り付けるは難しいです。しっかり練習して、自分たちでできるようになってくださいね。

0

よく頑張った!なわとび集会!!

 体育委員会が運営してくれた「なわとび集会」。多くの保護者の皆様にも応援していただき、子ども達は短なわとびの「速とび」と、長なわとびの「8の字とび」を頑張りました。自分の最高記録に挑戦する真剣なまなざしと、クラスで心を一つにして跳ぶ姿は、とてもさわやかで感動しました。

0

1年生雪遊びをしました!

 25日は大雪のため、学校がお休みになりましたが、その雪のおかげで雪遊びをすることができました。坂を上がるのは一苦労しますが、その後のソリはとても気持ちがいいです!!

0

3年生読み聞かせ

 本日の読み聞かせは3年生です。読み聞かせの本も、この季節にぴったり(?)の「ゆきおんな」でした・・・。お話を聞いて、より寒くなりましたか??

0

おいしいイカ給食

 本日の給食は、能登町小木港で水揚げされる「船凍イカ」を使ったイカのかりん揚げです。5・6年生には、漁協の坂東さんと山本さんから、このイカは捕ったらすぐに凍らせるので、すごくおいしいことを教えていただきました。

 給食後には、実際に船凍イカを触ってみました。

0

全校で「あいさつ運動」

 1月の生活目標は、「心のこもったあいさつをしよう。」です。1月16日(月)から1日交替で、各学年が児童玄関であいさつ運動をしました。高学年は優しく、中学年は元気よく、低学年はかわいらしくあいさつ運動をすることができました。

0

貴重なクラブを楽しみました!

 今日は月に一度のクラブの時間です。3学期は今日を入れてあと3回の予定です。その貴重な1回を楽しみました。物づくりは「おもちゃ」づくり、星空探検は「ミニプラネタリウム」づくりなど、各クラブで創意工夫された活動を楽しみました!

 

 

0

今年も楽しみな読み聞かせ

 今年も、紙ふうせんさんに読み聞かせをしていただきます。ありがとうございます。特に低学年は、とても楽しみにしています。今年は1年生から始まります。よろしくお願いいたします。

0

校内書初め大会

 3学期のスタートは校内書初め大会です。冬休みの間に一生懸命練習した成果を発揮するときです。姿勢と心を整えて、一筆一筆丁寧に心を込めて書くことができました。

0

6年生音楽「クリスマスコンサート」

 本日、6年生が「クリスマスコンサート」を開いてくれました。ジングルベルの合唱に始まり、音楽で学んだ曲を合奏したり、合唱してくれました。最後に歌ってくれた「ふるさと」は聞く者の心に染み渡り、6年生もこの柳田を大切にして欲しいと思います。

0

1年生楽しくできた「お楽しみ会」

 1年生では生活科の学びを生かして、自分たちで「お楽しみ会」を計画し楽しみました。手作りおもちゃで遊んだり、ドッジボールを楽しんだりました。司会進行も自分たちでしっかりできました。

0

2年生お楽しみ会!

 2年生は、生活科の学習も兼ねて、自分たちで考えて「お楽しみ会」を行いました。司会進行から、内容まで自分たちで最後までやりきることができました。

0

子どもは雪の子、元気な子!

 今週に入って雪が降りました。大雪のため能登町内では木が倒れ、交通障害や停電があり、大変な思いをしている方もいらっしゃると思います。しかし、子ども達にとって雪は大好き!元気に雪遊びを楽しんでいます。

0

鼓笛隊の顔合わせ式

 本日、令和5年度の鼓笛隊を発足するに当たり、3・4・5年生で「顔合わせ式」を行いました。新しい鼓笛隊の指揮者は高嶋華子さんです。重役ですが3年生以上を引っ張っていってくれることでしょう。

 3年生は少し緊張しているようです・・・。

0

サンタクロースがやってきた?!

 本日、宇宙人に続いて、サンタクロースが柳田小にやってきました。いえいえ、よーく見るとALTのマル先生でした・・・。もう少しでクリスマス。サンタクロースに扮して、外国語活動をしました。

0

なわとび練習頑張っています!

 12月に入って、体育委員会が中心となり、なわとびの「連続8の字跳び」の練習をしています。低・中・高学年に分かれて、週に1回昼休みに行っています。年を明けた、1月31日になわとび集会があり、それに向けて練習を頑張っています!

0

3年生国語「研究授業」

 本日は、奥能登教育事務所の久保指導主事をお迎えして、3年生国語「三年とうげ」の研究授業を行いました。めあては、場面の移り変わりとともに、おじいさんの気持ちの変化を読み取ることです。

 久保指導主事からは、3年生の「学習に向かう姿勢や態度が良くなっている」と褒めていただきました。この3年生なら、鍛えればもっともっと力を伸ばすことができそうです。みんなで高め合っていきましょう!

0

6年生家庭「あえのこと」のお話を聞く

 6年生家庭で郷土料理について学習します。12月5日は、我々奥能登地区に住む者にとって、田の神様をお迎えする日です。その「あえのこと」について、中正道さんにお話をしていただきました。

 今では、「あえのこと」のような儀式は少なくなっていますが、我々の祖先が守り続けてきた伝統は、大切にしたいと思います。

0

盛りだくさんの集会

 今回の集会は、表彰式、委員会からのお知らせ、2年生の発表、放送委員会の発表、「人権週間」についてと盛りだくさんでした。

 まず、委員長さんが、大きな声で12月の活動目標を紹介します。

 次に2年生は、植物公園について調べたことをクイズにしてくれました。誰もが行ったことのある植物公園ですが、新たな発見もありました。

   

 次に、放送委員会の発表です。「柳田小学校のいいところ」を児童や先生方にインタビューして、動画ニュースにまとめてくれました。途中、音声が小さくて残念でしたが、とても上手にできていました。

 最後に井上先生から、人権週間や「人権」とは何かについてお話がありました。一人一人がその人らしく生きる大切な権利であり、お互いに大切にするためにも、ペアで「いいところ」見つけをしました。

 

0

中学年「名文暗唱」交流

 柳田小学校では、全校で「名文暗唱」に取り組んでいます。月ごとに学年部や学年ごとに決められた名文を暗唱します。そして、今回中学年では、練習の成果を発表し、今後に生かそうと交流しました。

0

6年生家庭「調理実習」

 6年生の家庭「まかせてね今日の食事」とういう単元で、1食分の献立を考えました。そして今回は、主菜と副菜の調理実習をしました。

 どのグループも、主菜と副菜の栄養バランスを考えて献立し、調理します。上手に出来上がったら、美味しくいただきました。これで、家でも食事作りを任せられても大丈夫ですね。

0

4年生「和紙づくり」体験学習

 4年生の国語で、「世界にほこる和紙」という教材があります。和紙を題材にした日本の伝統工芸のよさについての説明文です。私たちの校区である久田地区にも、「久田和紙」があり、みわ会の方々がその伝統を守っています。そこで、4年生は、小間生公民館で「和紙づくり」を体験してきました。

 新谷公民館長さんに、久田和紙について説明していただきました。下の、のりみたいなものが「ネリ」といい、和紙が強い秘密の1つです。

 和紙の材料が入った液体を、はがきサイズの枠(簀の子)ですくい取ります。このことを「漉く」といい、まんべんなく漉くのは難しです。

 中学生になったら、自分の卒業証書を作ることが楽しみです。みわ会の皆さん、ありがとうございました。

 

0

5年生「おはぎ」づくり

 5年生の米作り体験学習のまとめとして、「おはぎ」を作りました。今回は、保護者の皆様にもお手伝いいただいて、手早く楽しく作ることができました。

 あとは、みんなで美味しく「いただきま~す。」

0

表彰式&児童集会(図書員会)

 今回もたくさんの表彰を行いました。ジャンルも書道、ポスター、作文、絵画、科学作品、空手道、親子の手紙と多岐にわたっています。

 

 

 その後は、図書委員会による「おすすめの本」紹介とクイズです。これを機会に、たくさん読書に親しんで欲しいです。

 

0

6年生「宿泊体験学習」の発表会

 6年生は、金沢市を中心とした「宿泊体験学習」の様子を壁新聞にまとめ、5年生に来年の参考にしてもらうために発表しました。3グループに分かれ、それぞれ特徴ある発表をしていました。

0

5年生感動した!「音楽の集い」

 本日は、能登町内の小学校5年生が一堂に会して、合唱や合奏をする「音楽の集い」が行われました。コロナの影響で3年ぶりの開催になります。児童達も初めは緊張していましたが、鵜川小の梅木先生のウォーミングアップで、心も体も少しほぐすことができました。

 続いて、合唱の「ビリーブ」です。練習を重ねるごとに、大きな声できれいなハーモニーになりました。

 保護者の皆様もたくさん、見に来てくださいました。合唱の次は、合奏で「キリマンジャロ」を演奏しました。指揮・指導は、本校の直川教諭です。

 他の学校の友達と合奏するのは、難しいですがこちらも、練習を重ねるごとに迫力が増し、素晴らしい演奏になりました。最後に、「すずカルテット」さんによる、弦楽四重奏です。高音のバイオリンから低音のチェロの音色を生かした演奏を聴くことができました。

 楽曲はクラッッシクの名曲から、アニメソングの「となりのトトロ」まで、その曲想の素敵な空間に会場は包まれました。

 児童達は、その演奏に聴き入り素敵な時間を過ごしました。

 素敵な演奏をしてくださった4名に、代表して本校の中山沙耶さんが花束を渡し、お礼を述べました。ありがとうございました。

 

 

0