子どもたちの様子

雨 10/17(月) 流れる水のはたらき

5年生は3・4限目の理科の時間に、土の山を作って流れる水のはたらきの実験をしました。

山の上から水を流すと、土が削られ(浸食)、その土が運ばれ(運搬)、平らなところにたまっていく(たい積)ことを学びました。

また、S字型のみぞをつくって流してみると、曲がっていくところの外側がけずられ、氾濫することがわかりました。