活動の様子

2023年3月の記事一覧

花丸 3月31日 新しいグループに更新しました!!!

保護者様 及び 関係各位

マチコミメールの年度更新作業が完了いたしました。先程、令和5年度の新しいグループでテストメールを配信しましたので、ご確認頂ますようお願いいたします。

校長 村田 浩彦

晴れ 【重要】ご協力をお願いいたします!!!

4月から新しい日課がスタートします。

・玄関の解錠は、7:40になります。

・朝自習のスタートは、8:10になります。

・欠席等の連絡は、マチコミメールで行ってください。

ご理解ご協力をお願いいたします。

お祝い 3月24日 令和4年度修了式がありました!!!

令和4年度の修了式が無事終了しました。宝達っ子5か条をもとに各学年の状況を振り返ったのち、1年から5年全員の修了及び進級を認定いたしました。

新瀬先生からは春休みの生活についてお話していただきました。

星 【重要】石川県自転車条例に関して

保護者の皆様へ

教育委員会から案内がありましたので、お知らせいたします。

本県では、自転車利用者が加害者となる事故が後を絶たず、全国では高額賠償が請求される事案が発生していることから、自転車の安全で適正な利活用に関する条例が制定されました。
今後、お子様が自転車を利用する場合は、自転車保険への加入が義務となりますので、早めの自転車保険への加入をお勧めします。(なお、義務化となる日については別途決定されるため、決まり次第お知らせします。)
ただし、現在加入中の保険等に、自転車を運転して歩行者等にケガを負わせた場合に、その相手方への賠償に対応する内容が含まれていれば、新たに保険等に加入する必要はありません。

※詳細は、以下のチラシをご覧ください。

自転車条例チラシ.pdf

校長 村田 浩彦

お祝い 3月16日 準備万端!!!

今日は午後から、明日の卒業式に向け、4・5年生が会場準備をしてくれました。準備万端整いました。あとは明日の開式を待つだけです。

キラキラ 3月15日 マチcomiメールのアプリに追加しました!!!

一斉配信メール「マチcomiメール」のアプリに、本ホームページのリンクを設定いたしました。お手持ちのスマホ等のアプリのホーム画面上部の「施設HP」ボタンを押下(クリック、タップ)すると本ホームページのトップページにジャンプします。ご活用ください。

お祝い 3月15日 今年もご寄付いただきました!!!

シルバーさんと中野の桑野さんから、今年もたくさんのお花をご寄付いただきました。ありがとうございます。卒業生向けの花束として使わせていただきます。卒業生用のコサージュと合わせて、校務員の越野さんが作ってくださっています。

花丸 3月14日 6年 Amoyさんとの最後の授業!!!

先日、ジャマイカとのリモート交流では、ALTのAmoyさんに大変お世話になりました。ありがとうございました。今日は、Amoyさんとの最後の授業です。身につけた英語でできるだけたくさんお話します。

3ツ星 3月10日 6年 Jamaicaとリモート交流!!!

6年生が中米のジャマイカとインターネットで繋いで、現地の方とリモート交流を行いました。ALTのAmoyさんがJamaica出身で、Amoyさんの友人など知人3名の方にご協力いただきました。

子どもたちは、グループごとに石川県や、食べ物、夢などをテーマにプレゼンテーションを行いました。声のトーンやジェスチャーなども交えながら楽しそうに表現していました。

最後に、ジャマイカのダンスを教えていただいて、全員で楽しく踊ることができました。

 

花丸 3月10日 合同練習開始!!!

6年生と4・5年生の合同練習が始まりました。本番さながらの緊張感の中、最初にしてはなかなかの出来でした。練習はあと2回。

バス 3月10日【SDG's】何という植物の種でしょうか???

知人から、植物の種を分けていただきました。珍しい品種らしいです。

 

 

 

 

 

 

さてこれは?

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「石動山ユリ」です。名前の通り、中能登町の石動山(565m)周辺に生息している品種になります。このような花を咲かせます。校務員の越野さんに植える場所を考えていただいています。

重要 3月9日 ご注意下さい!!!

本日午前10時00分頃、羽咋市酒井町地内、良玄寺付近でクマ1頭が目撃されたそうです。町外の情報ではありますが、急激に暖かくなってきましたので、本町内でもクマが活動を始める可能性がありますのでご注意下さい。冬季間、熊鈴を外している子供さんがいましたら、近日中に装着していただきますようお願いいたします。

校長 村田 浩彦