ブログ

日々のできごと2024

2月21日のできごと

☆今日のできごと

1年生 楽しいレクリエーション
 宮城県から災害時学校支援チームとして来られている髙橋先生と楽しいレクリエーションを行いました。

全校児童 レクリエーションとクイズ
 NGO法人パルシックのみなさんに、楽しいゲームとクイズ大会をしていただきました。


「新聞のりじゃんけん」
 低・中・高学年が、協力して取り組みました。

「クイズ大会」
「島根県にある世界一大きなものとは?」「砂時計、ルービックキューブ、貯金箱」のどれでしょう。
「ルワンダの人が大事にしてして、毎日洗うものとは?」「くつ、かばん、いす」のどれでしょう。など、日本の地理や世界の生活に関するクイズをたくさん出してもらいました。
どれも興味深いもので、正解するたびに盛り上がっていました。

 茨城県から起こしくださったこともあり、JAXAにちなんで宇宙食をおみやげにいただきました。

 この時間が終了してからも6年生は、パルシックの方の仕事内容や海外の経験に興味津々で、お話を聞きに行っていました。
 本当に、最後の最後までお話を聞いている児童もいました。まさにキャリア教育です。リアルな話は、子どもの心をつかみます。

3年・4年・かがやき学級  「体幹トレーニング」
 姫在住の方に、一本歯の下駄を使った運動を教えていただきました。
最初は、恐々やっていましたが、慣れると片足立ちに挑戦していました。
だるまさんが転んだにも挑戦しました。

昼食
 ワンネススクールさんから、昼食のご支援をいただきました。
麻婆豆腐、はるさめサラダ、ごぼうの胡麻あえでした。
おいしくいただけました。感謝です。

 がんばろう松小! 

 

 

2月20日のできごと

☆今日のできごと

1年生 国語「クイズ大会をしよう」
 「青色です」「ほそながいです」などヒントを出しています。

 

2年生 図工「パタパタストロー」
 ストローを上下させて、楽しい動きを考えました。トンカチや鳥などをデザインしたものがありました。

警視庁の皆さんが来校されました!

 警視庁の方が全職員に声かけをして集まった本の一部を寄付していただきました。警視庁の方と1年生とで、記念撮影です。

 

昼食
 高崎市の鉄板ステーキ 柳川 美熊野さんとオープンジャパンさんからご支援をいただきました。焼肉弁当(赤城牛、上州もち豚、榛名の卵を使用)とコンソメスープです。とてもボリュームがありみんな満足した様子でした。
 不二家さんからは、デザートとしてショートケーキを提供していただきました。
菓子パン、キウイフルーツ、水は、持ち帰りました。
 今日も写真のとおりすてきな昼食でした。

柳川 美熊野のみなさんです。
みんなでお礼をいいました。ありがとうございます。

皆様のご支援に感謝です!今日も無事に終わりました。

 

  がんばろう松小! 

 

 

2月19日のできごと

☆お知らせ
 石川県トラック協会青年部会さんよりたくさんのおかしの提供をいただきました。ありがとうございました。


☆今日のできごと
3年生 理科「じしゃくにつけよう」
  じしゃくにつくものは、どんなものなのかを確かめていました。
 どうやら鉄がじしゃくにつくようです。


4年生・かがやき 外国語活動「This is my favoraite」
    turn right. go straight.などを聞いて、地図を指でなぞります。

 

 
昼食
菓子パンとクリームチャウダーでした。今日もおいしくいただけました。

この日の画像は、残念ながらありません。


 がんばろう松小! 

2月16日のできごと

☆お知らせ
 2月19日時間割(PDF:324KB)
   2月16日給食だより(PDF:188KB)

☆今日のできごと

児童集会
 6年生にとって、最後の児童集会でした。「相手のことを考えた行動」とは何かについて、全校に語りかけるように進めてくれました。
 昼食のおかわり、じゃんけん、廊下でのすれちがい、消しゴムが落ちたなどの場面を紹介しました。そこでの対処の仕方をいくつか
紹介してくれました。何が正しい対処なのか正解は、示されませんでした。相手によって対処の仕方をかえていく必要があるからだそうです。

中学校入学説明会
 中学校の生徒会の方に、学校生活や学習のことについて説明してもらいました。その後、実際の授業のようすを見学させてもらいました。

衣料提供
 アディダスさん、ユニクロさん、岡山県衣料さんより全児童分の衣料を提供していただきました。ありがとうございます。
写真は、6年生のものです。学年によって異なります。

昼食
 
カレーでした。みんな大好きカレーライスです。あたたかい食べ物は、心が落ち着きます。今日は、干しいもがつきました。茨城県からの支援物資です。

 

☆今日も無事に子供たちを帰すことができました。子供たちが少しでも楽しい週末を過ごせたらと思います。来週もどうぞよろしくお願いいたします。

  がんばろう松小! 

2月15日のできごと

☆今日のできごと

身体計測
 全学年が、身長・体重測定を行いました。日々、心と体がたくましく成長しています。喜ばしいことです。

卒業式に向けて
 6年生は、朝の会で卒業式での歌の合唱練習を行っています。
卒業まで、数えるほどになってしまいましたね。

昼食

 今日は、ポークシチューを提供していただきました。
今回で、熊本支援チームさんからの提供は最後となりました。
毎回、あたたかいものを提供していただき感謝しています。
長い間ありがとうございました。

 がんばろう松小!