お知らせ
投票をよろしくお願いいたします絵文字:よろしくお願いします絵文字:キラキラ
コメントもお待ちしています。
日誌

今日の給食

なめこのみそ汁

【令和6年5月30日(木)】

白ごはん、柔らかチキンのオーブン焼き、野菜の昆布あえ、

なめこのみそ汁、牛乳

今日の汁物はなめこがたっぷり入った、なめこのみそ汁でした。

給食時間に教室をまわっていると、きのこが苦手な生徒も

いるようで、「今日はなめこや~」とがっかりしている

様子の生徒もいましたが、つるん!とした舌触りがおいしかったです。

いろいろな種類があるきのこですが、低エネルギーで食物繊維が

豊富な食材です。食物繊維は腸内環境を改善することに役立ち、

便秘や腸の病気を予防することに役立ちます。

0

ボリューム満点!揚げじゃがいもの中華炒め

【令和6年5月29日(水)】

白ごはん、揚げじゃがいもの中華炒め、わかめスープ、牛乳

今日のおかずは、揚げじゃがいもの中華炒めでした。

皮つきのポテト、玉ねぎやパプリカなどの野菜、豚肉を

オイスターソースなどで中華風に味付けをしたおかずです。

大きなポテトがたくさん入っていて、ボリューム満点!

ごはんがすすむ味付けでおいしかったです。

0

ピリリ!と辛いジャンバラヤ

【令和6年5月28日(火)】

ジャンバラヤ、ブロッコリーのおかか和え、春雨スープ、牛乳

今日はジャンバラヤでした。ジャンバラヤはアメリカ南部

ルイジアナ州の料理です。

肉や野菜などを炒めてスパイシーな味付けにし、ごはんに混ぜこんで作ります。

今日の給食には、ひき肉、ウインナー、ひよこ豆、玉ねぎ、にんじん、

ピーマン、コーンなどたくさんの具材が入っていて彩りもきれいでした。

量はたくさんありましたが、スパイシーな味付けで食がすすみました。

おいしかったです。

0

食物繊維がたっぷり!卯の花

【令和6年5月27日(月)】

白ごはん、肉団子、卯の花、みそ汁、牛乳

今日は卯の花でした。おから、にんじん、しいたけ、

ちくわ、ねぎなどが入っていました。

優しい味でおいしかったです。

おからは大豆から豆乳を絞った後の残りの部分です。

おからの色が初夏に咲くウツギの花(別名 卯の花)に

似ていることからおからのことを「卯の花」と呼ぶように

なったそうです。

食物繊維がたっぷりで便秘解消や生活習慣病予防に

効果的な食材です。

0

オニオンスープ

【令和6年5月24日(金)】

白ごはん、魚のフライ、ごぼうサラダ、オニオンスープ、牛乳

今日のスープはオニオンスープでした。

たっぷりの玉ねぎと一緒ににんじん、レタス、鶏肉が

入っていました。玉ねぎの甘みとシャキシャキのレタスが

おいしいスープでした。

 

下の写真は3年生から戻ってきたワゴンの写真です。

とてもきれいに整えられています。

もともと調理員さんと顔を合わせることは少なかったと思いますが、

今は特に、緑丘中学校に調理員さんが在籍していないので、

なかなか、調理員さんに直接「ごちそうさまでした」と言えません。

3年生のように、食器の片付けで感謝の気持ちを伝えられるといいですね。

0

鮭チャーハン

【令和6年5月23日(木)】

鮭チャーハン、マカロニサラダ、中華スープ、牛乳

今日は鮭チャーハン!

鮭の他には、玉ねぎ、にんじん、ねぎ、卵が具材として

入っていました。

卵の黄色とにんじんのオレンジ色がきれいなチャーハンでした。

食缶のフタを開けた瞬間、食欲をそそるいい匂いがしました!

2年生の教室では、盛りのこしのチャーハンをもらうのに、

クラスの多くの生徒が並んでいました。

他のクラスでも山盛りにして食べている生徒もいて、

たっぷりのチャーハンを味わいました。

0

さばのごまみそ焼き

【令和6年5月22日(水)】

白ごはん、さばのごまみそ焼き、ひじきの炒り煮、

豚汁、牛乳

今日の主菜はさばのごまみそ焼き。

さばに砂糖、しょうゆ、みそなどの調味料と

たっぷりのごまをのせて焼いたおかずでした。

ごはんがすすむ味付けでおいしかったです。

豚汁には具材がたくさん入っていて食べごたえが

ありました。

今日もおいしくいただきました。

0

今日はパンの日!

【令和6年5月21日(火)】

食パン、はちみつ&マーガリン、スパゲティミートソース、

レタススープ、牛乳

今日はパンの日でした。

今月は食パンに、はちみつ&マーガリン!

甘くておいしかったです。

ミートソースのスパゲティは量がたくさんありましたが、

「もっと食べたい人ー?」と給食指導の先生が声をかけると、

たくさんの生徒がもらいにきていました。

今日もおいしくいただきました。

 

101教室 スパゲティに列ができています

0

野菜がたっぷり ペイザンヌスープ

【令和6年5月20日(月)】

白ごはん、ハンバーグたまねぎソース、ハムサラダ、

ペイザンヌスープ、牛乳

今日のスープはペイザンヌスープでした。

ペイザンヌとはフランス語で「田舎風の」という意味です。

スープの中には、鶏肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、

小松菜が入っていて野菜がたっぷり!

優しい味付けでほっとするスープでした。

ハムサラダには赤色と黄色のパプリカが入っていて、

彩りもよく、味のアクセントになっておいしかったです。

0

今日はカレーライス!!

【令和6年5月17日(金)】

ビーンズカレー、サラダ、牛乳

今日は月に1回のカレーライスの日!

今月は大豆が入ったビーンズカレーでした。

大豆はたんぱく質、ビタミンB群、鉄、食物繊維など

様々な栄養素を含んでいます。

また抗酸化作用のある大豆サポニン、骨粗しょう症の

予防効果のあるイソフラボンも含み、生活習慣病予防に

良い食べ物といわれています。

豆が苦手な生徒もいますが、カレーなら食べやすかったの

ではないかと思います。今日もおいしくいただきました。

0