日誌

2024 邑知小日記

邑知小学校に、沖縄美ら海水族館がやってきた!!

4月24日(水)、午後から沖縄美ら海水族館3D上映会が行われました。OSC株式会社の方や日本航空の方にご協力いただき、夢の体験が実現しました。全校児童が4回の上映会に分かれて、3Dメガネを付けて体験しました。上映中は歓声が鳴りやまず、大興奮の時間でした。子ども達にとって、驚きやワクワクに満ちた体験になったと思います。この貴重な機会を作って頂いたことに本当に感謝です。ありがとうございました。

写真は、3D上映会の前のものです。ジンベイザメの実際の大きさにここでも歓声が起こっていました。

0

資源回収ありがとうございました

4月21日(日)、PTA資源回収が行われました。途中、雨があたることもありましたが、邑知地区、余喜地区の順で無事に行うことができました。ご参加いただいた保護者の皆さま、地域の皆様ありがとうございました。子ども達も一緒になって手伝ってくれる姿もあり、とても嬉しかったです。次は、5月19日(日)に第1回奉仕作業があります。ご協力、よろしくお願いします。

0

ありがとうございます!感謝の気持ちを大切に

 羽咋市の姉妹都市である藤岡市から、お花とメッセージをいただきました。また、小松市からは応援メッセージをいただきました。入学式の花道やお祝いのメッセージとして使わせていただきました。お花は今も児童玄関で子ども達を迎えてくれています。いただいた気持ちを大切に、みんなで前を向いて進んでいきたいと思います。

0

入学式 新入生 邑知小学校へようこそ!

4月5日(金)入学式が行われました。ピカピカの1年生、11名にとってドキドキワクワクの学校生活が始まります。お祝いの言葉では、2年生が楽器の演奏や手話を交えての言葉など、素敵な発表を披露してくれました。

さあ、一人一人にとっての新しい学校生活が始まります。みんなで進もう!邑知っ子☆

0

新しい学校生活の始まり

4月4日(木)、久しぶりに子ども達の声が校舎に戻ってきました。

今日は、新任式と入学式準備が行われました。

新しい先生との出会い、新しい担任の先生との出会い、クラスの友達との久しぶりの再会。

ドキドキワクワクの一日だったのではないかなと思います。

明日は入学式です。明日もドキドキワクワクの一日になりそうです。

 

0

情報モラル教育

3月1日、今日は月に一度の情報モラルの日です。今回のテーマは、「IDやパスワード」についてです。簡単に自分のIDやパスワードを教えないことなどを、身近な例の動画を通して学習しました。毎月行ってきた情報モラルの日も今月で最後です。この日だけでなく、日頃から授業で使う中で、必要な指導を続けていきたいと思います。ご家庭での声掛けについても引き続きよろしくお願いします。

 

0

食指導

3月1日に羽咋市栄養士の上田先生に食指導をしていただきました。今回のテーマは、「食中毒に気を付けよう」です。食中毒菌が好きな3つの場所は「温度」「栄養分」「水分」であることや、夏の部屋と冷蔵庫では、どれくらい菌の繁殖があるのかなど、いつものようにイラストを交えて分かりやすい説明をしていただきました。子ども達もクイズを通して楽しみながら学習をすることができているようでした。

0

6年生おめでとう!6年生を送る会

2月27日はとても思いで深い日となりました。6年生を送る会では、スローガン「~つながり~みんなで楽しみみんなで伝えるありがとう」のもと、各学年がそれぞれの思いをもって出し物を披露していました。

1年生:劇「くじらぐも」

2年生:音楽劇「スイミー」

3年生「6年生と・・・」

4・5年生「伝統を受け継いで」

6年生「感謝」  

4・5年生の出し物の中には、鼓笛の引継ぎ式も合わせて披露され、6年生から受け継いだ鼓笛の心を、校歌の演奏に込めて演奏していました。

6年生にとっては、小学校生活も残り今日含めると、13日です。これからも一日一日を大切に、過ごしてほしいと思います。

最後に、参観してくださいました保護者のみなさま、今日はありがとうございました。参観できなかった保護者のみなさま、今日を迎えるまでの子供達への声掛け等、ありがとうざいました。これからも学校と家庭、地域とともに歩んでいきたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

0

授業参観ありがとうございました

2月1日(木)に授業参観が行われました。

できるようになったことや調べて分かったことを発表したり、二分の一成人式として、おうちの人へ感謝の手紙を発表したりと、これまでの頑張りや成長した姿を見てもらうような授業が多かったように思います。保護者からのサプライズメッセージの時には、驚きとともに温かい雰囲気の時間が流れているようでした。高学年では、将来の夢や働くことについて、発表していました。その場でおうちの人からの感想もあり、充実した時間を過ごすことができているようでした。

保護者のみなさまには、授業参観だけでなく、その後の学校説明会やPTA総会、新旧合同役員会まで長時間にわたり参加してくださりありがとうございました。

今後も学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

0

盛り上がった!なわとび集会!

1月23日、全校なわとび集会が行われました。4色対抗で全員種目や選択種目、縦割り8の字とびに取り組みました。決められた時間を跳び続ける種目では、応援をしたり、成功の喜びを分かち合ったりする姿がたくさん見られ、寒いはずの体が温かく、熱くなるような雰囲気でした。自分の力を出し切ることやチームで協力する楽しさや一体感など、子ども達一人一人にとって、思い出に残る会になったのではないかと思います。

0

大谷翔平選手のグローブ!邑知小にも届きました!

1月17日、大谷翔平選手のグローブが邑知小学校にも届きました。全校の前で紹介され、記念の始球式も行われました。大きめのストライクゾーン、大谷ゾーンを狙って投げたり、キャッチボールをしたりして、野球に触れてほしいと思います。

0

日常の学校生活

3学期が始まり、2週間が過ぎました。年始の災害の影響は子ども達一人一人違うと思います。それでも、学校に来て、友達と話したり、学習したり、運動したりするなど、「日常」の生活を少しずつでも、過ごしているように思います。学校として、一人一人の児童に対して十分な配慮が必要だと感じています。

今回は、そんな日常の一場面を写真で紹介します。クラブ活動や、なわとび集会に向けて練習する場面です。

 

0

書初め大会

1月9日(火)、書初め大会が行われました。

これまでの練習の成果を発揮できるよう、真剣に取り組む姿がたくさん見られました。冬休み中、十分に練習ができなかったこともあったかと思いますが、一生懸命に書いている姿が印象に残る書初め大会でした。

 

0

3学期始業式

 1月9日(火)、邑知小学校の始業式がスタートしました。子ども達の安全・安心を最優先に、邑知小学校の日常を送ることができるよう、教職員一同、頑張って参りたいと思います。

始業式では、校長先生から、「万が一の時に心掛けてほしいこと」として、以下の話がありました。

・自分の命は自分で守るといった、強い気持ちをもって行動すること

・地震の際、落ちてくる物、倒れてくる物、動いてくる物に注意すること

・津波警報などの情報を聞いたら、できるだけ高い場所に逃げること

始業式のあとは、学級ごとに、改めて、「災害から命を守るために」話をしました。

0

3学期の学校開始について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。

令和6年能登半島地震により、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

3学期の開始にあたり、以下のことについてお知らせします。

 

○3学期の学校開始について

・1月9日(火)8:10~ とします。

 

○学校給食について

・9日(火)パン・牛乳・ジャムの簡易給食を実施します。

・10日(水)~12日(金)については、牛乳のみの提供となりますので、おにぎりやパン等簡易なもので結構ですので、持参させてください。なおその期間、持参できない場合は、救給カレーを提供します。

・それ以降の給食については、後日連絡します。

 

○登下校について

・児童・生徒の安全の確保のため、保護者による送迎は可能です。

・スクールバスは、通常通りの時刻で運行します。

(旧余喜小前バス停は、安全のため旧余喜公民館前に変更します)

・徒歩児童に関しては、集団下校を実施します。

・下校時刻は,通常通りの予定です。その都度、学校メールにてお知らせします。

 

○飲料水の持参について

・飲料水確保のため、水筒や飲料水ペットボトルの持参をお願いします。

(学校の水道水は、今のところ飲料水として利用できません。)

0

CAPワークショップ:教職員編

 12月26日、CAPのとの方3名をお迎えして、おとなワークショップを行いました。CAPは、子どもが、いじめ、虐待、誘拐、性暴力などのさまざまな暴力から自分を守るために自分自身で何ができるかを伝える学習プログラムです。

 今後は、1月19日(金)に4年生を対象にした「こどもワークショップ」と4年生の保護者の方を対象にした「おとなワークショップ」を行い、子ども達が生きていくために大切な「安心」「自信」「自由」の権利について考えたいと思います。昨年度も本校では実施をしています。学校としても子ども達とよりよい関係作りのために生かしていきたいと思います。

0

今年もいただきました(^^)/

邑知長寿会の方から「しめ縄」をいただきました。新年を迎えるにあたり、めでたいことが重なるように、玄関に飾りたいと思います。邑知長寿会の方には、毎年いただいており、感謝しております。ありがとうございます。今後も、地域とのつながりを大切に学校教育活動を行っていきたいと思っております。

0

図書ボランティアさんによるプレゼント渡し

12月20日(火)に日頃から本の読み聞かせや図書室の環境整備でお世話になっている図書ボランティアさんより、クリスマスプレゼントをいただきました。各教室にボランティアさんが入っていただいて、くじ引きとプレゼント渡しをしていただきました。ほっこりとした時間になり、子ども達にとっていい思い出になったのではないかと思います。図書ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。

0

社会科見学:消防署編

12月18日に社会科見学として羽咋市消防署に行ってきました。

消防士の方から実際の仕事内容や車両の説明などを丁寧にしていただきました。また、事前に学習してきたことをもとに質問をして学習を深めることもできました。消防士の方から、「もしも家の方が何か病気などで倒れてしまった時は、みなさんが消防署に連絡をして助ける行動をとってほしい。」など、自分事としてとらえることができるようなお話をたくさんしていただきました。今回の見学では、本物に触れる体験を通した学びとなり、とてもよかったと思います。

0

人権ってなんだろう

11月21日(火)、人権擁護員の方に来ていただき、2年生教室で人権教室を行いました。人権は「全ての人がもっている権利 人間が人間らしく生きる権利」ということを「じぶん ともだち みんながしあわせ」なんだよと、紙芝居やお話を通して教えていただきました。

来月12月4日からの1週間は人権週間です。学校生活のさまざまな場面で「人権」について子ども達と考えていきたいと思います。

0

電子黒板贈呈式

 11月20日(月)に電子黒板贈呈式が行われました。羽咋ライオンズクラブ60周年の記念品として、電子黒板をいただきました。羽咋ライオンズクラブの大窪会長、横山幹事など、5名の方が来校され、お話をしていただきました。これからの子ども達の学びを広げたり深めたりするためにどんどんと活用していきたいと思います。羽咋ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

0

【教職員による性暴力に対する児童生徒の相談窓口】について

教職員による性暴力に対する生徒児童の相談は,以下の窓口より相談できますので,お知らせいたします。

 ※いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわ」

   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html

 

0

地層から見えた「ふるさと」

 11月14日(火)、6年生は理科の学習として永光寺付近の山に入り地層を見てきました。国立能登青少年交流の家の由利先生に案内していただきました。目の前に広がる本物の地層の成り立ちの説明を聞いたり、スケッチをしたりして学習しました。また、地層の成り立ちから、5000年~6000年前には邑知平野は海の中だったことや、碁石ヶ峰と石動山からの土砂崩れを通して土地が出来上がったことなど、自分たちが暮らす生活圏と大地のつくりがつながるような話題にも広がり、「ふるさと」を肌で感じるとても有意義な時間だったと思います。

 

 

0

縦割り班活動

 11月10日(金)は秋の縦割り班遠足を予定していましたが、雨天のため校内での縦割り班活動になりました。3時間目は、縦割り班ごとに分かれていろいろな活動をしました。4時間目は赤と白の大きな集団で活動しました。体育館だけでなく、教室やろうか、イングリッシュルームなど、空間に合わせた活動を6年生がうまく考えてくれ、どの子も楽しそうにしていました。保護者のみなさま、遠足に向けてお弁当の準備など、ありがとうございました。今後も教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

0

東大セミナー

10月31日(火)5時間目に、5・6年生は体育館で講演会に参加しました。この日は瑞穂小学校の5・6年生も一緒に参加しました。ツエーゲン金沢クラブアンバサダーの辻尾真二さんを講師として、「プロサッカー選手は1時間半から2時間の試合のために、22時間準備をする」「チャンスの数は平等。準備ができているかどうかが大切」「正解を選択するのではなく、選択したことを正解にする」など、いろいろな言葉を通して分かりやすくお話くださいました。

0

マラソン大会

 10月24日(火)にマラソン大会が行われました。子ども達はこの日に向けて朝のラジオ体操後に走ったり、休み時間に走ったりして力をつけてきました。また、大会スローガン「自分の力を発揮し、最後まで走り抜け」のように、自分のペースで力を出し切る姿や、仲間を応援する姿などがたくさん見られました。

日々の授業だけでなく、運動会やマラソン大会など、頑張る姿が学校中で広がってます。このまま充実した学びの秋となっていけるよう、子ども達を支え励ましていきたいと思います。

保護者のみなさまには、たくさんの声援・応援をいただきました。ありがとうございました。今後も邑知小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

0

伝統野菜のおはなし

 10月20日(金)に、羽咋市栄養教諭の上田先生に日本の野菜、伝統野菜についてお話していただきました。地産地消のことを分かりやすく教えていただきました。子ども達は「伝統野菜を買ったり育てたりしてみたい」など、感想を伝えていました。伝統ある食文化は日本の宝。これからも食べることを大切にしていってほしいと思います。

 

0

未知の体験、トンネルで鼓笛演奏

10月15日(日)、国道415号羽咋バイパス、羽咋トンネルの完成イベントに参加しました。トンネル点灯式やウォークラリー、鼓笛行進と、普段はなかなかできない体験に子ども達から歓声と笑顔がたくさん見られました。学校生活はもちろん、いろいろな人に見てもらうことでも子ども達は成長します。9月29日の運動会や今回のイベントで身に付けた力を今後の学校生活に活かしていけたらと思います。応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

0

邑知小学校運動会

9月29日(金)、気持ちのよい秋晴れの下、邑知小学校の運動会が行われました。「最後まで心を一つに突き進め~仲間と挑戦 新たな一歩~」のスローガンでこれまで6年生を中心に練習を頑張ってきた邑知っ子。本番でも、一生懸命に頑張る姿がたくさん見ることができました。保護者の皆様、地域の皆様、子ども達にたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

 

 

0

羽咋市・氷見市県境キャンペーン

9月22日(金)に羽咋市・氷見市県境キャンペーンが行われ、4年生児童が参加をしてきました。同キャンペーンは4年ぶりの開催で、羽咋市長さんや羽咋警察署所長さんをはじめ、多くの方が参加される大きなイベントでした。4年生の西山さんや北澤さんが児童代表で記念品をいただいたり、交通安全宣言文を読み上げたりしました。

式典終了後には、ドライバーさんに交通安全をよびかけました。交通安全の意識だけでなく、地域の方やたくさんの方に支えられながら登下校など、学校生活を送っていることを改めて実感できる機会になったと思います。

0

北國新聞社 白山印刷センター見学記念日☆

 9月8日(金)に6年生は,北國新聞社の白山印刷センターに行ってきました。白山印刷センターは9月から一般に向けた見学を開始しました。記念すべき初見学が,邑知小学校6年生でした。

 子どもたちは,初めて目にする新聞づくりの現場に「すごい!」「機械やAIを使って仕事をしているのか!」など,驚きの様子でした。本物に触れることができた貴重な体験となりました。

0

2学期スタート!

 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。

始業式は、体育館ではなく、冷房完備のランチルームで涼しい環境の中で行いました。

 校長先生からは、1学期の終業式で話した3つのことについてふり返りながらのお話がありました。

・安全(事故)、健康(熱中症等)に気を付けること

・生活リズムを整えること

・やってみたいことに挑戦すること 

 生徒指導の湯口先生からは、9月の生活目標「いつでもどこでもだれにでもあいさつをしよう」について子どもたちと話し合っていました。あいさつの意識を高め、学校や家庭、地域の中で気持ちよいやりとりができればいいなと思います。

 

0

プール開放最終日!

7月24日から始まったプール開放も、今日が最終日となりました。大変暑い日が続く中での開放でしたが、子どもたちは、元気に楽しそうにプールに入っていました。保護者のみなさま、プール当番をはじめ、水分補給の準備や、登下校の安全にご協力いただきありがとうございました。子ども達にとって、夏の思い出の一つになればいいなと思います。

0

頑張った!水泳記録会!

7月25日に1・2・3年生の水泳記録が行われました。27日にも4・5・6年生の記録会が行われました。水分補給はもちろんのこと、テント内で応援したり、時には小プールに入って応援したりしました。高学年の最後に行われた5・6年生の4×50mリレーでは、代表に選ばれた児童だけでなく、応援する児童も大きな声援を送るなど、みんなが一つになった時間となりました。一人一人が自分の力を十分に発揮しようと頑張る姿が見られ、とてもいい記録会になったと思います。応援に来てくださった保護者のみなさま、暑い中本当にありがとうございました。

0

1学期最後の日、終業式

余喜小学校と統合し、新たなスタートをきった邑知小学校。1学期の最終日、終業式が体育館で行われました。

校長先生から「安全(事故)、健康(熱中症など)に気を付けること」「生活リズムに気を付けること(早寝早起き朝ごはん)」「やってみたいことに挑戦すること」の3つについて話がありました。待ちに待った夏休み、一人一人が主人公の夏休みが始まります。邑知っ子、楽しんでね☆

0

七夕集会

7月5日(水)に七夕集会を全校で行いました。企画委員会が司会をし会を運営してくれました。オープニングは音楽放送委員会によるハンドベル演奏。曲はキラキラ星です。暑さを忘れるような素敵な音色でした。次は図書委員会による絵本の読み聞かせです。「七夕物語」という絵本の読み聞かせを聞いたり、モニターに映し出された挿絵を見たりしながら、七夕の世界に入っているようでした。最後は、七夕短冊ならぬ、デジタル短冊を書きました。「なりたい自分」をパソコンのロイロノートで入力し、縦割り班の仲間に紹介していました。

 

0

七夕飾り&デジタル掲示板

7月7日は七夕ですね。邑知小学校では、明日全校で七夕集会を行います。気運を高めるため、図書室前には、七夕飾りが設置されています。そこには児童の思い思いの願いごとが飾られています。明日の会が楽しみです。

七夕飾りの隣には、デジタル掲示板として、テレビモニターに児童の作品のスライドショーが流れています。現在、6年生がデジタル新聞を読んで書いた感想文が掲示されています。

0

AED講習会

6月21日(水)にPTAの研修委員のみなさんにAED講習会を企画していただきました。羽咋市消防署の隊員の方をお招きし、胸骨圧迫やAEDの操作を実際に体験させていただきました。

いざという時に、少しでもよりよい選択、行動ができるよう、今日はとても貴重な時間になったと思います。

参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

0

プール開き

6月21日(水)が待ちに待ったプール開きとなりました。

昼休みに、体育委員会の委員長と副委員長、そして6年生児童が全校を代表して実施しました。

校長先生、先生方と一緒に、プールの安全を祈願しました。

早速、午後から5年生がプールに入りました。安全を第一に、プール活動を進めていきたいと思います。

0

きれいになったぞ、みんなのプール

この時期の風物詩とでもいいましょうか。14日(水)にプール掃除を行いました。

まず3・4年生がプール回りや更衣室などの掃除をしました。たわしやブラシを手にごしごしとこすってきれいにしてくれました。続いて、5・6年生がプールの壁や床をデッキブラシできれいにしてくれました。どの場所も5分や10分こすってきれいになるわけではありません。一人一人が自分の持ち場をきちんと掃除することで、達成できたことだと思います。プール開き、プールの授業が楽しみですね。

0

人権の花植え

 人権の花贈呈式が行われました。七尾人権擁護委員協議会の羽咋南部会の方にお世話いただき、ベコニアやサルビアなどをプランター40鉢植えることができました。この会をきっかけに、花を育てることを通して思いやりの心を耕す機会となればと思います。

0

南部配水場,羽咋浄化センター見学

4年生は5月26日の金曜日に社会科の学習で自分たちの使う水はどこから来るのかを学ぶために南部配水場・羽咋浄化センターへ施設見学を行いました。今年度初の校外学習でしたが,一人一人高学年としてあいさつや話の聞き方に意識して取り組んでおり,楽しみながらも一生懸命学ぼうとしていました。見学では,自分たちの家に送り出される水を貯めている大きなタンクを見て予想以上の水の量を管理していることに驚く様子や汚れた水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で見せてもらい,目に見えない小さな生き物に興味を持つ反応があり,とても充実した校外学習となりました。

        

       

0

縦割り班遠足

 4月28日(金)に縦割り班遠足を行いました。邑知の郷公園まで縦割り班ごとに歩いていきました。着いてからは、全校遊びをしたり、班ごとにお弁当を食べたりしました。気持ちのよい青空の下、自分で、ペアで、グループで、班で、みんなでと、いろいろな形で活動できたのではないかと思います。高学年が低学年に声をかけたり気にかけたりしてコミュニケーションをとろうとする姿が頼もしかったです。

 これからも、一人ひとりが主人公の学校生活を安全に安心して過ごしていけるように、支えていきたいと思います。

0

1年生を迎える会

4月25日(火)に1年生を迎える会が行われました。体育館では、全校の前で1年生が自己紹介をしました。好きなことや将来のことなど、一人ひとりがしっかりと自分のことを話すことができました。縦割り班に分かれてからは、それぞれの班で考えた遊びをしました。分からない所は質問したり、教えたりしてみんなで楽しもうとする姿が見られました。

0

入学式

4月5日、22人の新1年生が春の柔らかな日差しが差し込む中、入学式を迎えました。

これで、全校児童149名のシン・邑知っ子、いよいよ新しい学校生活がスタートします。

さあ、はじまるよ!

0