2015年6月の記事一覧

四柳貝塚(6年 総合)


6年生は総合的な学習の時間の学習で余喜地区をもっとよく
知るために「四柳貝塚」を調べています。今回は地域の
講師 今井 淳一さんに詳しく教えていただきました。

避難訓練(原子力災害)


原子力災害が発生したことを想定し,避難訓練をしました。
外で遊んでいたときにおこったことを想定し,避難の仕方について確認しました。その後,体育館で,放射線の恐ろしさや,下校途中ではどうするかなどのお話がありました。
 

通学路クリーン作戦


いつもお世話になっている地域に感謝!
子ども達が下校途中に通学路のゴミ拾いをしました。
余喜地区がきれいになるように願いを込めて行いました。



千里浜ちびっこ駅伝


6月21日に行われた千里浜ちびっこ駅伝に,余喜小学校から4チームが参加しました。4年生8人,5年生8人,6年生8人が朝休みと放課後に一生懸命に練習に取り組んできました。大会では,全員が自分の区間を全力で走り,しっかりたすきをつなぐことができました。中でも,Aチームが22位に入ることができました。当日は,保護者の皆様からたくさんの応援,ご協力をいただきありがとうございました。


3・4年生合同 外国語活動


3・4年生が合同で英語に親しみました。
ALTの吉川先生と一緒に英語でのあいさつの仕方を体験しました。
その後,天気を表す単語の伝言ゲームをしました。
これからの英語の勉強に興味・関心をいだくことができました。

4年 総合 羽咋の偉人について調べよう


 4年生は羽咋の偉人として吉野彦助を調べています。自分たちでインターネットや本を調べています。今日は,地域の先生 木谷先生(金丸出町)にお越し頂き,一緒に邑知潟の周辺をまわっていろいろなお話を聞かせていただきました。
 「よろしくお願いします。」


 「千石彦助とも言われていたんだよ。」


 「この神社はね,彦助が作ったんだよ。」

授業参観 AED講習会


 今年度第2回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に参観頂きありがとうございました。

1年生もすっかり学校生活に慣れた様子で,意欲的に学習に参加する姿が見られました。他の学年でも,姿勢良く友だちの考えを聞く姿や考えたことをわかりやすく話そうとする姿が見られました。

  また,教育講演会として羽咋消防署の方々による「救急法・AED使用法について」のお話がありました。救急法やAEDの使用法について,初めての方でもわかりやすく教えていただきました。人形を使って1人ずつ練習できたことはとてもいい経験になりました。

  授業参観及び教育講演会にたくさんの参加をいただきありがとうございました。

 

得意技紹介会・余喜小ミニコンサート


 新校舎の交流ホールで,得意技紹介会とミニコンサートを開きました。
 今回は,福島先生と3年生による縄跳びや5年生による縄跳びの発表がありました。
 その後,6年生全員による「この星にうまれて」のコンサートがありました。
 鑑賞した児童から多くの拍手や歓声があり,とっても盛り上がりました。

羽咋市陸上競技大会


 晴天の中,陸上競技大会が行われました。
 とても暑い日になりましたが,どの選手も自己ベストが出せるように精一杯頑張りました。
 

 本当によく頑張りました。

 結果(入賞者)

 女子1000m 1位  藤井 楓
 女子100m  5位  仲原 穂乃香
 女子ボール投げ 3位 服部 真央
 女子走り幅跳び 1位 濱田 萌子
            2位 濱田 葵
           6位 高澤 咲希
 女子走り高跳び 1位 新田 珠未
            6位 今井 愛結
 女子400mリレー 5位
    服部 彩香 仲原 穂乃香
    濱田 萌子 濱田 葵

 濱田 萌子さん,濱田 葵さん,新田 珠未さん,藤井 楓さんは
 県大会に出場します。(7月5日 西部緑地公園)

 選手の送迎,応援してくださった方々 本当にありがとうございました。

羽咋市陸上競技大会のお知らせ


 13日(土)志賀町の陸上競技場で羽咋市の陸上大会が行われます。
 余喜小学校からは,4年生以上の児童25名が参加します。
 競技開始は9:00からです。応援よろしくお願いします。