この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
今年もみんなで
朝のあいさつ
「おはようございます!」
生徒の皆さんは、十分に安全に気を付けて、登校するようにして下さい。
荒天や地震等の災害時の登校について
災害時における登校.pdf
列車運行状況は以下でご確認下さい
JR西日本 IRいしかわ鉄道
新着情報
馬術部です
冬休みも馬事公苑で元気に活動しています。
12月27日(金)は今年最後の部活動、乗り納めです。
午前中は馬房掃除や厩務作業に取り組み、
午後から騎乗レッスンです
(今日はカルナバリート号に乗せてもらいました)
一年生の二人も入学後から見違えるように上手になりました
難しい運動とされる『駈歩』で広い馬場内を
颯爽と走り続けていました
(馬装もスムーズにできるようになりました)
(綺麗な騎乗姿勢です)
そしてこの日は、二年生で上級者の西田くんと
馬術部顧問の井谷先生が初めて一緒に部班レッスンを行いました
(チョコレートリリー号の井谷先生) (パンドラ号の西田くん)
生徒と一緒にレッスンするのが夢だったという先生、
念願叶ってとても嬉しそうです
この一年も、馬たちに色んなことを教えられ助けられ、
一人ひとりが大きく成長できた年でした
目指すは馬が走りやすいようにリードしてあげられるライダーです
馬の背中にいる時はもちろん、日頃の触れ合いを通しても
感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張りましょう。
来年は1月6日が初乗りです
皆様も、良いお年をお迎えください。
冬休み2日目です。枕元にクリスマスプレゼントは届いていましたか?皆さんはもう高校生ですから、保護者の方に1年の感謝をこめてプレゼントする方でしょうか?保護者の方にとってはとても嬉しいサンタさんですね。
さて、昨日、3年生の皆さんが19日に受講した性教育講話の感想文を読ませていただきました。「生」と「性」、「愛」と「相」と「合」。「好き」と「愛」。坂谷先生の柔らかな語りは3年生の皆さんの心のとても大切な部分にしみこんでいったようですね。命が生まれることの尊さ、命を生み出す行為への責任と心の大切さ、この世に生み出してくれたお母さんへの敬愛と感謝など、どの感想文にも自分自身や周囲の人のことを大切に考えていきたいという思いがあふれていました。本当に素敵な時間を過ごしたのだなぁと嬉しくなりました。
終業式の日にもお話ししましたが、石川県に住む私たちにとって、お正月はこれまでとは更に違う意味を持って迫ってくる大切な行事となりました。命のこと、家族のことを改めて考え、愛おしく思う時間になることと思います。言葉にすると軽くなって聞こえてしまうかもしれませんが、体験を教訓として前向き...
先日,私の卒業した大学の吹奏楽団の第43回定期演奏会がありました。
私は,OBとしてそのお手伝いに行ってまいりました。
久々に吹奏楽に触れたわけですが,いやぁ,いいものですね,吹奏楽♬
かわいいかわいい後輩たちの演奏にとても感動し,吹奏楽に明け暮れていた日々を思い出して,しみじみとした気持ちになっていました。
彼らが演奏した曲の中に,R.W.スミス作曲の「Festival Variations」というものがありました。この曲は,かなり難易度が高いものなのですが,ホルンのtuttiから始まり,各パートに主題が受け継がれ,緊張感ある中間部を経て曲が終わると思いきや,,,と,かなり満足度の高い一曲となっています。
さて,まったく年末年始とは関係のないお話をしてしまいましたが,最後までお読みいただきありがとうございました。
それではよいお年をお迎えください。
今年も残すところわずかとなりました。
12月になってから、家の中の掃除と、家電製品、キッチンなどなど、そして車も掃除をし、それが終わったら、家族みんなの年賀状つくりなど残りの少ない中でやらなければいけないことが沢山。
事をすすめるなかでまた、新しくやらなければいけないことが見つかり、そうしているうちに、こんな風にしたいという希望もうまれ、なかなか前に進まない。しかし、やらなければ新年を迎えることができないと思う罪悪感。もっと計画的進めておけばよかったという後悔。そして、その罪悪感と後悔を毎年感じて来年はとおもう反省。
みなさんはどうですか。他にも今年一年の反省がいろいろあると思います。今年を反省や振り返りを行い、新年での目標をたてて、よりよい一年になるようにしてください。私もまずやらなければいけないことを終わらせ、今年の反省をし、新年の目標を立てたいと思います。
皆さん、良い年をお迎えください。
昨日、2学期の終業式が行われました。体育館が使用できないので、視聴覚室での実施。整列した生徒らが顔を上げれば、1つの書額が目に留まります。自学。本校の校訓です。「校訓」って何なのでしょうか…
学校には学校毎のカラーがあります。このカラーを決めるのが校訓だと思います。今よりずっと前に、金沢向陽高校に関係する当時の方々が、「どういう生徒になってほしいか…そのためにどういう教育をするべきか…」と熟考し議論を重ね、ようやく導き出したのが校訓なのではないかと思います。
「なぜ『自学』なのか…複数ではなくなぜ1つなのか…『自学』は今の私たちにとってどういう意味をもつのか…」例年より少し長い冬休み、当時の方々と同じようにじっくり考えてみるのもよいかもしれませんね。
今日は本格的に雪が降りました。いよいよこの寒い季節が到来…
「10年に一度の大雪になる地方もある」というニュースの解説を聞き、どきどきしています。
気温が冷え、道路が凍結してしまうと人も車も滑ります。自然の力の前に人間は全く無力ですが、ほんの少し太陽の光が射し気温さえ上がれば、凍結した路面は溶けて安全になります。太陽はやはりすごいなと思います。
冬の季節、気をつけて元気に乗り切りたいです。
9月某日、富士山登山に長女が初登頂し、私は「準備物確認係」として参加しました。
登山には、1人でエントリーし集合場所には全国各地から参加している同士(?)との初顔合わせでスタートしました。7人のツアーで18歳~65歳と幅広い年齢層が1つのチームとなりガイドと共に一緒に登るというものでした。何度も誘われましたが、いずれ味わいたいです。(下記は、スケジュールになります)
【1日目】
12:10 富士宮口・五合目集合 *高度順応、出発準備、コース説明、入山手続き
13:10 登山開始
17:00 山小屋到着(夕食)
20:00 消灯・就寝
【2日目】
01:00 起床 出発準備
01:30 山小屋出発
04:00 山頂到着(山頂で朝食)
04:30 ご来光鑑賞
05:00 お鉢巡り(下記写真)
08:30 下山開始
12:30 富士宮口・五合目到着・解散
早いもので気がつけばもう年の瀬。今年は石川県にとって大変な1年でした。復興が思うようにはかどっていないとの声もあちらこちらで聴きますが、それでも少しずつ前進していると思います。まだまだこれからです。みんなで知恵を出し合い、力を結集して、震災前よりも美しく住み良い石川県にしたいものですね。
それぞれの人がそれぞれの立場で、できる範囲でいいですから行動しませんか。おこまがしいですが、私も少しでも力となるべく行動をします。
さて、もうすぐ冬休みだと思ってウキウキしている人も多いでしょう。クリスマス・お正月と楽しいことばかり。ウキウキするのはいいけれど、羽目を外しすぎないようにしてください。年が明け、3カ月もすれば新年度になります。現3年生は新しいステージで活躍していることでしょう。新3年生は進路を決める大切な年。新2年生は学校の核となって活躍しなければなりません。将来を見据え充実した1年にしてください。
いしかわ特別支援学校との交流も本格的に始まります。お互いに理解を深め、共に成長しましょう。楽しみですね。
それでは、今年を振り返り、新しい年が一段と輝きますように。願いを込めて。
...
来年度からのいしかわ特別支援学校(知的障害教育部門高等部)新校舎併置に向けての交流の一環として、本校1年生がいしかわ特別支援学校の作業学習の体験をしてきました!
作業学習ってなんのため?どんなことするの?事前にいしかわ特支の先生に話をしてもらい、活動に入りました!
ものづくりや食品加工、農耕などをしました。なれない作業も多くいしかわ特支の生徒たちに教えてもらいながら体験している様子が印象的でした。
午前中の活動が終わってからは、いしかわ特支の生徒とともに給食をいただきました。中学校以来の給食ということもあり同じテーブルになった生徒同士で和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。記念写真を撮るほど仲良くなった生徒もいましたね!来年が楽しみです!
今回の体験をきっかけに両校の交流が活発になればうれしいですし、お互いの理解が深まることを願っています!
今年も登校する日は残すところ約1週間となりました。
クリスマスや新しい年へのカウントダウンをしている人も多いのではないでしょうか?
思い返せばあっという間の1年でしたね。
さて、カウントダウンといえば、3年生が向陽高校に登校する日もあと約30日に迫っており、卒業式に向けての準備も少しずつ進め始めています。
残された高校生活、未来に向けての準備を整えつつ、今しか過ごすことができないかけがえのない時間を過ごして欲しいと思います。
朝、出迎えてくれる花が一足早く「春」を感じさせてくれました。
花材紹介には「十月桜」とあります。私の大好きな「トルコききょう」もあって、朝から心がほんわりと温かくなりました。生徒玄関の方でも皆さんをお出迎えしてくれていますよね。お出迎えと言えば、今月のプチ美術館はクリスマスに因(ちな)んで宗教画です。先月のフェルメールは私が一番好きな画家で毎日眺めてニマニマしていたのですが、今月も見ごたえ抜群です。プチ美術館は絵の説明がついていて、絵への向き合い方がわかるのでとても嬉しいですね。
春と言えば、現代の我々にとっては3月から5月が春ですが、古典の時間に習っているとおり、その昔は1月~3月が春でした。年賀状などに「新春明けまして…」とか「初春のお慶びを…」などと書き出すのはそのためなんですね。石川に住む私たちにとってこれから先のお正月はこれまで以上に特別なものになりました。お正月が近づいてきて、不安になる気持ちや単純に喜んでいいのかと自分を責めるような気持ち…大人もみな同じ想いでいます。でも、大変な経験を、想いをした...
とうとう12月に突入し、今年も残り一ヶ月をきりました。
先日、5年ぶりにあった友人に「体デカくなった?」という言葉で
遠回しに太ったと言われ泣きそうになった私ですが、
2024年のサブミッションであったダイエットもしっかりと失敗に終わってしまいそうです。
残り一ヶ月で最後の追い込みをかけたいと考えています。
2025年も一応ダイエットを継続しようとは考えているのですが、
希望は見えていません。
ダイエットの神様が降りてくるのを信じて日々生活していきます!!!
保健だより12月号を発行しました。
R6 保健だより12月.pdf
2学期期末テスト最終日の12月4日(水)、表彰伝達式がおこなわれました。みなさん、おめでとうございます!!
水口さんは来年夏に香川県で行われる全国総文に出場します。皆様応援よろしくお願いいたします。
〈令和6年度 県高等学校新人体育大会 バドミントン競技〉
女子学校対抗 優勝 榮代・澤村・千葉・浅野・井高・作田・山田・吉村
女子ダブルス 第3位 榮代 結子・澤村 実玖
女子シングルス 優勝 榮代 結子
第3位 澤村 実玖
〈第77回 中部バドミントン選手権大会〉
少年女子ダブルス 第3位 榮代 結子・澤村 実玖
〈第47回 県学生写真コンクール〉
入選 池本 穏空 『燃える空』
入選 宮崎 俊太 『動く歩道』
〈県高等学校文化連盟 秋季高校生の書道展〉
佳作 橋田 唯
〈第44回 県高等学校総合文化祭弁論部門
並びに第73回 ...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
令和も勝ちます!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
令和6年度より全国募集中!
・ MENU ・
学校連絡先
〒920-3121
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
'16/04/01 Web Site 更新から
6
6
8
1
5
8
4
(R6)学校紹介ビデオ
(9/20) R6車で御来校の皆様へ
車で御来校の皆様へ
駐車場略図(9/18~)Ver.2
駐車場略図(9/24~)
車での送迎時について
送迎時の校門付近の駐車について(保護者宛)
3つの方針
令和6年度
令和6年度
令和6年度 学校経営/評価計画
令和6年度
学校経営・評価計画
→ こちら
(4/1) R6 いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
R6/4/1 更新
(6/25)不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
R6/6/25
(4/1) R6 生徒心得
本校の校則
R6/4/1 掲載
(4/10) R6図書館 地域開放
本校図書館の地域開放
令和6年度も、実施致します。
ご利用下さい。
→ 地域開放案内
R6/4/10 掲載
→ 蔵書検索データベース
since 2016/8/2
'23/3/23更新しました!
(R6)証明書の申請
卒業証明書、成績証明書、調査書の申請について
R6/11/19 申請解説書 改訂
→ 証明書申請
(5/2) 保健室よりお知らせ
学校感染症による
出席停止願の様式が、
一種類になります
R5/5/2 更新
こちら