この度の地震で被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます
石川県立金沢向陽高等学校 Official Web Site
今年もみんなで
朝のあいさつ
「おはようございます!」
生徒の皆さんは、十分に安全に気を付けて、登校するようにして下さい。
荒天や地震等の災害時の登校について
災害時における登校.pdf
列車運行状況は以下でご確認下さい
JR西日本 IRいしかわ鉄道
新着情報
【2年生】修学旅行(北九州地方)~最終日~
いよいよ最終日となりました。
本日は太宰府天満宮を参拝し、石川県に戻る旅程です。
学問・文化芸術・厄除けの神様『菅原道真公』が祀られている由緒ある神社です。
この日の太宰府市は雨予報でしたが、参拝する時間帯は全く降らず
思う存分、境内の散策や参道沿いのお店での食べ歩きを楽しむことができました。
(おみくじどうだったかな) (最後のお土産スポット) (そしてまた食べる)
太宰府天満宮を後にし、博多駅へと向かいます。
四日間お世話になった運転手さんとガイドさんにお別れです。
「九州が大好きになりました!ありがとうございました!」と心を込めてご挨拶
快適な旅をありがとうございました
博多駅から新幹線・特急・新幹線を乗り継いでご家族の待つ石川県へ
(みんな元気です!)
(解散式のようす)
(お世話になった添乗員さんへお礼の挨拶)
たくさんの学びが得られた四日間となりました。
集団で行動する上で守るべき大切なこと、困ったときには皆で助け合うこと。
また、石川とは違う...
【2年生】修学旅行(北九州地方)~第3日目~
修学旅行も後半の日程に突入しました。
本日最初の見学地は長崎平和公園です。
(平和祈念像の前で)
平和祈念像の台座には、
「右手は原爆を示し、左手は平和を、顔は戦争犠牲者の冥福を祈る」
という作者の言葉が刻まれています。
この言葉に非常に胸を打たれたと話す生徒が何人もいました。
この後は平和の泉や長崎の鐘、折鶴の塔などを見学しながら原爆資料館へ向かいました。
原爆資料館では、ほとんどの生徒が時間いっぱいまで真剣に見学していました。
修学旅行前には、本校の坂下教諭から平和学習の授業を受けて臨んだ生徒たち。
戦争の恐ろしさ、悲惨さ、自分たちが平和に暮らせていることへの感謝の気持ちなど、
それぞれに感じるものがあったようです。
さて、午後からは班別の長崎市内自主研修です
それぞれの班で散策を楽しんだり、金沢学研究のための調査を行ったりしました。
各班がそれぞれに撮影した写真です
(食べ物が多い…)
自主研修中には、金沢学研究の一環として、
現地在住の方や観光客の方に班で考えたインタビューを行ったりと
積極的...
【2年生】修学旅行(北九州地方)~第2日目~
2日目の日程は午前中に九十九島(くじゅうくしま)でヨット体験、午後はハウステンボス入園です。
すばらしい晴天青い海と青い空
(みんなヨットに乗り込んで) (いざ出発) (よっ船長!)
(風が気持ちいい~) (帆に巻き込まれそう) (帰港!)
園内には水族館やたくさんのお店があり、楽しく自由散策をしました。
(全集中) (お弁当食べてましたよね?) (ここでも食べる)
楽しいヨット体験のあとは、これまたたくさんの生徒が楽しみにしていたハウステンボスへ
(行ってきま~す)
思い思いの時間を過ごし、重い重いお土産を両手いっぱいに、みんな元気に楽しんでいたようです
この日も充実した時間を過ごすことができました。
明日は長崎の長崎平和公園、原爆資料館を見学した後、班別の長崎市内自主研修を行います。
2年生は総合的な探究の時間で「金沢学」の研究に取り組んでいます。
4月に行った金沢市内研修と今回の長崎市内研修を通して、それぞれの街を多方面から...
【2年生】修学旅行(北九州地方)~第1日目~
11月12日(火)~15日(金)3泊4日の日程で2年生が北九州地方への修学旅行に行ってきました。
金沢駅に朝早い集合でしたが、全員そろって元気に出発です
新幹線・特急・新幹線を乗り継いで到着したのは、山口県の新下関駅です。
最初に見学したのは日本最大のカルスト台地、国定公園秋吉台です
さっそく名物の夏みかんソフトを食べる生徒も
この後は秋吉台山麓にある大鍾乳洞『秋芳洞』を見学しました。
自然が造り上げた神秘的な造形を目の当たりにし、みんな感動していました。
そして、バスに揺られること1時間。関門海峡到着です。
一日目のメインイベント!!
歩いて九州上陸
(関門大橋)
(関門トンネル人道を歩いていきます)(本州と九州の境目!)
無事に全員九州上陸です
この後は、またバスに乗って移動です。
一日目は熊本にある丘の上のリゾートホテルに宿泊しました。
(みんなで食べるとより美味しい)
いよいよスタートした修学旅行。
明日以降もたくさん学び、素敵な思い出を作りましょう
12月のスクールカウンセラー来校日をお知らせいたします。保護者の皆様もご利用できます。相談をご希望の方は、本校相談室までご連絡ください。なお、本校相談室担当教諭は随時相談をお受けいたします。
12月3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火)
12時45分~16時45分(変更することがあります)
スクールカウンセラー 俵 美留子 先生
金沢向陽高等学校 相談室
電話 076-258-2355
本校1年生が12日に金沢学院大学へ行き、DXについての体験授業を受けてきました!
DXハイスクールの指定校になっていることもあり、DXとはそもそも何かというところから「ドローン体験」や「プログラミング実習」などとても興味深い内容を楽しく体験させてもらうことができました!
ドローンを飛ばす体験をしたり、時には少し難しい話もありのいい時間を過ごすことができました!
「DXの世界で叶えてみたいこと」をテーマに簡単な議論をしましたが、難しいだろうと想像した未来があと何年かすれば実現するかもしれない!それほどまでにデジタルの進歩は凄まじいということをお話しいただき、改めてすごい時代になってきているな~と思いました。
SNSの普及に伴い様々な問題もある今、ITリテラシーを高める必要があることは言うまでもないですが、AIなどいろんなツールの特徴を理解し活用する力をつけることも同様に大切なことだと考えさせられました。
講義を通しての生徒たちの感想には、ドローンやAIへの関心が高まったという声やAIが発達していくことへの不安の声、これからのデジタル社会での生き方など様々な意見がありました。
このような体験を通して...
11.8(金)におこなわれた標記の大会に、1年生の水口凜さんが出場しました。題は「手で包む」。弁論を始めて間もないのですが、ハンドメイド部員の自分だからこそできるインクルーシブ教育について、思いの丈を熱く語ってくれました!結果として2位を獲得!!合わせて優秀賞と県議会議長賞も受賞。水口さんは、来年の夏に行われる全国総文弁論部門に、県代表の1人として出場します。表現だけでなく論旨もブラッシュアップして臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。
以下、弁論の抜粋です。
「…(いしかわ特支の生徒さんと)引っ込んでいるところは私と同じかもしれない。でも、出っ張っているところは私とは全然違う。これに気付けたのは、言うまでもなく『じゃんけん列車』のおかげです。同じ空間で同じ経験をすることで得られる大切な何かがある。そう強く思いました…同じ空間で同じものを作る。そうしてお菓子が出来上がる。じゃんけん列車と違って、同じ空間で同じ行動を共有した証を、まざまざと見てとれる。1人で作るお菓子と、『みんな』で作るお菓子は、絶対に違うはず。しかもそれが美味しいお菓子とあれば、お腹も心も満たさ...
先週の新人大会の余韻も冷めやらぬ中、今日から2年生は北九州方面への修学旅行に出かけていきました。また、1年生は金沢学院大学でDXセミナーを受けてきましたし、3年生は金沢学Ⅱの学びの集大成に向けて、金沢市内や森本地区へのフィールドワークに励んできました。
ネットやチャットで本当に多くのことを知ることができる時代ですが、生身の体を通して「見る」「聞く」「話す」「触れる」「味わう」体験というのは、自分の中に鮮烈に残るものです。世の中にはまだまだ知らなかったこと、思い違いをしていたこと、想定を超えてくることなどがあふれています。(もっと知りたいかも…)とか(何でこうなるんだろう…)と思えることを大切にして、ネットやチャットを使って情報を集め、もう一度自分の頭や心で考えてみることや、それを友達に話してみて感想や意見をもらいながら考えを補強していくことで、人はグンと豊かになります。
「探究活動」とは、自分の体感や実感を大事にしながら、自分(の考え)磨きや自分づくりを楽しむ生き方そのものなのではないかと、皆さんの様子を見ていてそう思います。
この世に一人しかいない自分づくり…...
11月6日(火)より2024年度の新人戦が行われました。
新チームになり、少ない人数での活動をしてきましたが何とか団体戦にも出場することができ五日間通して戦い抜くことができました。
協力してくれたメンバーにとっては緊張感ある中で出場するというプレッシャーがあり、主力メンバーには負けられないというプレッシャーがあり誰にとっても簡単ではない内容で団体戦優勝できたことはとてもうれしいことでした。
個人戦はもう一つ二つ上位の成績を収めたかったという内容でしたが、しっかりと切り替えて次の目標に向けてレベルアップしていきたいと思います。
今大会も足を運んで応援していただいた皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました!
今年度、3月には石川県で全国高校選抜大会が開催されます。今大会の結果より団体戦、個人戦ダブルス、シングルスそれぞれ1組ずつ出場することができます。地元での全国大会となりますので応援してもらえたらと思います。
【結果】
〇学校対抗戦
女子団体 優勝
〇個人戦
ダブルス 3位 榮代・澤村
シングルス 優勝 榮代
3位 澤村
11月8日(金)人権教室が行われました。
金沢学院大学教育学部 仁八潔教授をお招きし、人権教室が行われました。キーワードは「意識を変える」ということです。
講演の中でこんな質問がありました。
「仲の良い友達に話しかけても返事がなかった。友達に対してあなたは「良いように」考えてください。」
生徒の回答を一部紹介します。
・ひょっとしたら たまたま聞こえていなかったのかな。
・ひょっとしたら 体調が悪いのかな。
・ひょっとしたら 眠いのかな。
・ひょっとしたら 誰かと話していたのかな。
・ひょっとしたら 周りがうるさかったのかな。
・ひょっとしたら 私のことが好きで、恥ずかしくて照れているのかも。
・ひょっとしたら これってドッキリ?!
無視された・・・と思うのではなく、良いように考えると気持ちがとても楽になりますね。
講演の中で仁八先生は、アメリカの心理学者ウイリアム・ジェームズの言葉を紹介してくださいました。
「意識」が変われば行動が変わる
「行動」が変われば習慣が変わる
「習慣」が変われば人格が変わる
「人格」が変われば運命が変わる
自分と未来は変えることができる...
〇9月5日(木),6日(金)の学校の文化祭「向陽祭」では、55本のひまわりで向陽高校の「55周年」をお祝いしました。
〇10月のお花です。
ユーカリポポラス、ガーベラ、ドラセナ、スプレイカーネーション
サンゴミズキ、スカシユリ、ブルーアイス、アストランチア
11月7日(木)、金沢東警察署より講師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。薬物の怖さ、危険性を認識し、薬物に絶対に手を出さないことを決意している様子が見受けられました。
また、DVD視聴のほか、生徒同士が役(売人・一般人)を演じたロールプレイもあり、演じた生徒はしっかりと誘いに断ることができていました。~感想文の紹介~・薬物の怖さを改めて知ることができました。自分には関係のない話だと思わずに、危機感を持って過ごす必要があるとわかりました。普段からはっきりと嫌だ、NOと言える人になりたいと思いました。(3年生)
・3月に卒業したあとは、大学に進学することになっています。大学では、様々な場所からの出身の人がいます。先輩や同級生など幅広く人間関係が構築されるからこそ、「きっぱりと断れる」人になりたいと思いました。万が一、誘われた場合は、何かと理由をつけてきっぱりと断る勇気、どうしても断れなかった場合は、即座に逃げるという判断力、行動力を身につけたいと思いました。(3年生)
今年も向陽高校恒例の地域ボランティア清掃が、教育ウィーク中の11月5日(火)の半日を使って行われました。
1年生は湖陽町の湖陽緑道公園を、2年生は湖陽児童公園や大場町コミュニティセンターを、そして3年生は森本駅とその周辺の清掃を行いました。急に気温も下がり夜来の雨も心配されましたが、草むしりやゴミ拾い、窓ふきなどに黙々と取り組む頼もしい姿があちらこちらで見られました。ここに本校があることをいつも温かく見守って下さっている地域の方々への感謝の気持ちを、今年も清掃活動というカタチで少しでも表すことができて良かったです。
ところで、昨年もこの日の皆さんの姿を見ながら、何か温かい飲み物で迎えられたら良かったなぁと思っていた気持ちを、今年は、PTAのお父様やお母様方のご協力を得て、形にすることができました。「あたたかい炊き出しでお迎えプロジェクト」は多くの保護者様からいただいたたくさんのお野菜を使って、6つの大鍋にめった汁を作り、肌寒い中、掃除に励んで帰ってきた子供たちや教職員の心と身体を温めることができました。
一心に掃除に励んでくれた生徒の皆さん、お疲れさまでした。様々なかたちでご協力...
長い間つぶやきを止めてしまい申し訳ありません。
長らく続いた残暑もようやく薄れ、朝晩も冷え込み秋を感じる気候になってきました。
「秋」といえば「読書の秋」「芸術の秋」「食欲の秋」「実りの秋」といろいろありますが、みなさんにとっての「〇〇の秋」は何でしょうか?
さて、先日、金沢ゴーゴーカレースタジアムで行われた「第103回全国高校サッカー選手権石川県大会」の決勝戦の運営に行ってきました。(お正月に行われている高校サッカーの石川県代表を決める試合です。)金沢学院大学付属高校と遊学館高校が対戦しましたが、大雨が降るなか気迫のこもった試合が展開されました。両校とも勝てば初の選手権大会出場ということで、特に3年生にとっては勝てば最初で最後の選手権、負ければ引退という試合でした。この試合に賭けてきた3年間が垣間見える熱い試合でした。(会場の見回りの仕事も忘れて試合に見入ってしまったことは内緒です。)
毎年この試合に感動させてもらえる私にとっての「〇〇の秋」はやっぱり「スポーツの秋」ですね。
来年は本校サッカー部もこの舞台に!というのは望外かもしれませんが、少しでも近づけるように日々の練習を頑張り、来年...
保健だより11月号を発行しました。
R6 保健だより11月.pdf
今年も早いもので残り2ヶ月となりました。1日ずつ年を取り大人にならんとしている皆さんに、3つお話ししようと思います。
1つ目は先週末の選挙です。というよりも、その選挙に向けて、本校の選挙管理委員の皆さんがお昼休みに呼びかけてくれていた放送の話です。本当に素晴らしい呼びかけでした。文章も素晴らしかったですが、それをマイクに向かって読み上げている選管さん一人一人の声が本当に良かったです。「若い私たちの声が届く人を、若い私たち自身がしっかり選んで、若い私たちにとっても住みやすい世の中にしていきましょう…」。
まさにその通りです。彼らの声は、このことをスッと胸に落としてくれて、選挙に行こう!しっかり選ぼう!と思わせてくれるものでした。先週の選挙では、有権者全体の投票率が53.85%でした。10代に限定して見てみると、18歳の有権者は49.21%の人が投票していますが、19歳が36.67%と低く、10代投票率は43.06%。前回の選挙を下回りました。投票は大人の一人として与えられている権利です。期日前投票などもありますから、皆さんには有効にこの権利を行使してほしいと思います。
2つ目は昨日の避難訓練のお話で...
明日、11月1日より道路交通法が改正されます。自転車のながらスマホについての取り締まりが強化されます。
ここで、自転車の乗車するうえで守らなければいけないこと多くあると思いますが特に重要なことをあげておきます。
1.並列運転 2.傘差し運転 3.イヤホンをつけての乗車 4.進行方向とは違う逆走
5.許可されていない歩道を走行 6.横断歩道での乗車 7.信号無視・一旦停止無視
このほかにもたくさんありますが特にコレは守ってほしいものです。違反することで多きな事故につながる可能性があります。自分だけは大丈夫というのも事故原因の一つです。
また、ヘルメットに関しても着用義務となっており自分の命を守るために必要なアイテムです。先日も県内の高校生が自転車で事故に遭い、ヘルメットを着用しておらず頭部に大けがを負い、保険では以前とちがう賠償割合になった事例もあります。法改正を機にルール・マナーに関して今一度みなおしてください。ホームページのトップに法改正について掲載してあります。
11月1日(金)は午前中に授業公開を実施いたします。
当日の時間割は下記の通りです。保護者の皆様におかれましては、是非この機会に、お子様の様子をご参観ください。
教職員一同、ご来校をお待ちしております。
*晴天時、1年生の体育は校外の北部公園にて実施いたしますのでご注意ください。
時限
時間 \ クラス
11H
12H
21H
31H
1限
8:55 ~ 9:45
書道Ⅰ①
音楽Ⅰ①
美術Ⅰ①
家庭基1①
書道Ⅰ①
音楽Ⅰ①
美術Ⅰ①
家庭基1①
情処理2①
服手芸2①
英CⅡ2③
数学Ⅱ3①
英CⅢ3①
2限
9:55 ~ 10:45
言文化1①
数学Ⅰ1②
物理基2①
論表Ⅰ2①
情処理2①
服手芸2①
古典探3①
地理探3①
3限
10:55 ~ 11:45
体育1①
体育1②
文国語2①
数学Ⅱ2③
英CⅡ2②
論国語3①
情処理3①
服手芸3①
4限
11:55 ~ 12:45
体育1①
体育1②
地理探2①
日史探2①
世史探2①
数研α3①
情処理3①
服手芸3①
終礼・放課
終礼・放課
終礼・放課
終礼・放課
2024年10月26日(土)の夕刻、ANAクラウンプラザホテルにて5年ぶりの金沢向陽高校「同窓会総会及び懇親会」が行われ、100名を超える同窓生の皆さんとの楽しい時間を持つことができました。
5年前は、50周年記念式典が盛大に挙行された後の懇親会で、200名以上の方が台風の中参集されたものでした。それでも当日キャンセルが160名ほどあったことをこの日お聞きし、向陽生の底の厚さと思いの熱さに改めて感動しました!50周年後の冬から、コロナウィルスが流行し始め、5年の間、楽しい会を持つことができずにいたのですが、55周年目を迎えた今年、同窓会が持てたことを本当に嬉しく思います。
当日、総会の後の懇親会には平瀬仁紀先生をお迎えし、懐かしい時間を持つことができました。また、途中のアトラクションは能登の復興を応援するものとして、能登産の豪華商品が当たるくじ引きを行い、大いに盛り上がりました。最後は、たくさん集まってくれた51期生の皆さんが同窓生を代表してステージ上に並び、出席している同窓生全員で校歌を歌いあげて気持ちを一つにしました。
同窓会は、向陽に思いのある皆さんが集まり、絆を深める貴重な機会です。これからも...
2024年の読書週間が昨日から始まっています。本校の図書室にも新刊本が続々お目見えし、皆さんんが手に取ってくれるのを待っています。スマホの中で読む人も多いかと思いますが、本の重みや、前のページの記述の確認、残り数ページになってくる感覚など、書籍でしか味わえないことがいくつもあります。読書週間の時だけでも本を手にしてみてほしいと、昭和な私は願っています(笑)
おすすめ本ですが、「博士の愛した数式」(小川洋子著)、「夜のピクニック」(恩田陸著)、「たゆたえども沈まず」(原田マハ著)、「栗山ノート」(栗山英樹著)、「もうあかんわ日記」(岸田奈美著)…と硬軟合わせて色々とありますが、一番のお薦めは本屋大賞を受賞した宮島未奈さんの成瀬シリーズ「成瀬は天下を取りに行く」と、その続編の「成瀬は信じた道を行く」です。笑いながら読めて、でもジーンと胸が温かくなってくるそんな短編が並んでいるので、大変読みやすいです。
読書なんて大嫌い!と思っている人がいるかもしれませんが、子供の時に食べられなかったものが年を取って久しぶりに口にしてみると食べられるようになっていることがあるように、本を読むとい...
朝、皆さんの登校を待つ場所から、秋空を写してみました。工事の覆いに切り取られて実に青い空が広がっています。清少納言は「秋は夕暮れ…」と仰っていましたが、私は「秋は雲…」とここ数年思っています。夏の終わりの入道雲から始まって、秋になると神様が色々な種類の筆で青く澄みきったキャンパスに自在に白の絵の具を置いているような、そんな絵が広がります。それぞれの雲にはちゃんと名前もついていて、「うろこ雲、いわし雲、さば雲」といった波状雲。「ひつじ雲」と呼ばれる叢雲(むらくも)。ハケですーっとはいたような「すじ雲」など、秋だなぁと感じる雲を見ているのは楽しいものです。
時に、「〇〇と秋の空」とよく言いますが、これからの世の中ではこういうたとえ方も少なくなっていくのかもしれませんね。また「天高く馬肥ゆる秋」もよく聞きますが、確かに秋の空は高く見えます。これは気のせいではなく、高気圧の出方と雲の種類に原因があるのだそうです。興味のある人はネットで調べてみてください。因みに冬の夜空が美しいのにもちゃんと理由があります。何気なく目の前に広がっている空ですが、そう思うととても神秘的ですね。
...
☆後期生徒会役員の紹介が行われました。会長の松井さん(21H)が元気よくあいさつをしてくれました。後期、このメンバーで頑張ります。どうぞよろしくお願いします
後期生徒会役員 会 長 松井 寿矢(21H)
副会長 雄谷 星心(21H)・作田 虹七(21H)
書 記 髙 瑞葵(21H)・橋田 唯(11H)
会 計 浅野 羽純(21H)・水口 凜(11H)
☆表彰伝達式が行われ、馬術部・華道部が表彰されました。おめでとうございます!
〇 石川県高等学校新人体育大会
障害飛越競技A(60cm) 優 勝 西田 和希(21H)
ジムカーナ 第2位 坂本聖鈴音(12H)
〇「Ikenobo 花の甲子園 2024」
地区大会リモート枠 (動画出品) 敢闘賞 「 サンフラワーズ'24 」
崎田 陽香(31H)
...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
令和も勝ちます!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
女子バドミントン部
県高校総体 36連覇!!
令和6年度より全国募集中!
・ MENU ・
学校連絡先
〒920-3121
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
金沢市大場町東590番地
TEL: 076-258-2355
FAX: 076-258-3592
E-mail:
'16/04/01 Web Site 更新から
6
3
3
9
7
7
2
(R6)学校紹介ビデオ
(9/20) R6車で御来校の皆様へ
車で御来校の皆様へ
駐車場略図(9/18~)Ver.2
駐車場略図(9/24~)
車での送迎時について
送迎時の校門付近の駐車について(保護者宛)
3つの方針
令和6年度
令和6年度
令和6年度 学校経営/評価計画
令和6年度
学校経営・評価計画
→ こちら
(4/1) R6 いじめ防止基本方針
いじめ防止基本方針
R6/4/1 更新
(6/25)不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド
R6/6/25
(4/1) R6 生徒心得
本校の校則
R6/4/1 掲載
(4/10) R6図書館 地域開放
本校図書館の地域開放
令和6年度も、実施致します。
ご利用下さい。
→ 地域開放案内
R6/4/10 掲載
→ 蔵書検索データベース
since 2016/8/2
'23/3/23更新しました!
(R6)証明書の申請
卒業証明書、成績証明書、調査書の申請について
R6/11/19 申請解説書 改訂
→ 証明書申請
(5/2) 保健室よりお知らせ
学校感染症による
出席停止願の様式が、
一種類になります
R5/5/2 更新
こちら