〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
2学期最初の委員会活動でした。来月からは後期委員会となるため、前記のふり返りを含めた活動となりました。毎月の「月テーマ」にそって、子どもたちがいろんな提案を企画し、自主的な活動に取り組んでいます。
今月の月テーマは「あがたっ子ルールチェック月間」です。体育委員会は「体育館の使い方のルール・マッスル月間」を、図書委員会は「本のタイトルしりとり」を行います。
10月5日(水)に津幡町陸上競技場で行われる町小学校体育大会。町内の6年生が一同に集い、100m走やリレー、1000m走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げなどの種目に挑みます。その一つに「集団演技」があり、参加者全員(前半、後半に分かれ)で、「津幡町歌」に合わせた演技(体操)をします。
英田小の運動会ではこの体育大会に合わせ、高学年の集団演技に「町歌体操」を取り入れています。
今日は6年生が動画を観ながら練習に取り組んでいました。5年生の時にもしているので、動きを思い出しながらの練習でした。(今日は気温が大変高く、エアコンの効くいくつかの教室に分かれて練習しました)
現在ランチルームには、夏休み中の科学研究や調べ学習、工作などが展示してあります。どの作品も時間をかけた力作揃いです。通常ならば会場を開放し、保護者の皆さんにも見ていただいているのですが、新型コロナ新規感染者数の高止まりが続いており、児童に限定した作品展といたしました。
保護者の皆さんには、来週から当ホームページで、図画や書写・工作などの写真を掲載する予定です(パスワードを設定いたします)。
4年生の理科で、ヘチマを育て観察を続けています。
4月に種をまき、5月にようやく発芽、6月に鉢から棚へと植え替え、7月には花が咲きました。夏休みの間もすくすく成長し、大きな実をいくつもつけました。どの実もずっしりと重く、50cmをこえるものもあります。子どもと比べてみてもその大きさがわかります。今年はたくさん種が採れそうです。
今日から2学期スタートです。あいにくの雨でしたが子どもたちは元気に登校しました。
2学期から,アプリを使っての体温登録をお願いしています。朝,家で体温をチェックした後,学校でもサーモグラフィーを使って再度体温チェックをしています。サーモグラフィーの前には消毒液があり,体温をチェックしながらしっかり消毒します。
始業式は,タブレットを使用して,オンラインで行いました。相撲練習で頑張った子の表彰に続き,校長先生の話,感染症対策についてのお話,9月の月テーマについての話がありました。
3月末にうさぎの「チョコ」が亡くなってから,英田小学校にはうさぎはいませんでした。
うさぎ小屋がさみしい状態だったのですが,今日,太白台小学校から子うさぎをいただいてきました。
初めはびくびくしていましたが,だんだん慣れてきたのか,外に出てきて元気に草を食べていました。
まだ名前はついていません。オスメスも,もう少し大きくならなと分からないそうです。
新学期にはぜひうさぎ小屋に見に来てくださいね。
今日8月25日は全学年の登校日でした。
前回8月5日の登校日は、新型コロナ感染予防のため中止となりましたので、約一月ぶりの学校です。
朝は、元気に登校する子どもたちの姿を見ることができました。事故などの報告もなく、みんなの元気な姿が見られてとても良かったです。
各教室では、早速宿題の提出や健康観察、借りていた本の返却などが行われました。また来週の始業式に向け、新型コロナウイルスの感染予防に対する学級指導もありました(動画があります)。
長かった夏休みも残り一週間となりました。生活リズムをしっかり整えて、元気に2学期を迎えましょう。
8月5日(金)は全校登校日の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、オンラインで朝の会を行いました。画面越しでしたが、どの学年の子たちも、元気な顔、元気な声を教室まで届けてくれました。
(校長先生の動画をアップしてあります)
今日は晴天に恵まれ、サマースクール(学習、水泳教室)を実施することができました。水泳教室には多くの児童が参加し、各コースに別れ練習しました。なかなか顔をつけられない子もいますが、一生懸命練習に取り組んでいました。
今日は一学期の終業式でした。一学期の授業があった日は70日でした。
一学期にがんばったこと、そして夏休み・二学期にがんばりたいことなどを代表の児童に発表してもらいました。
終業式のあとは音学集会を行いました。5年生の二部合唱「ぼくのたからもの」、全校合唱「スマイル」です。体育館には子どもたちの素敵な声が響き渡りました。