ブログ

あがたっ子ニュース

6年生 お楽しみ会

10月1日の運動会、5日の町小学校体育大会と6年生は学校のリーダーとして、そして学校の代表としてがんばりました。どちらもとても良い大会になりました。

卒業まで残るは半年です。6年生は卒業式に向け「最後まで魅せつけろ!6年生パワー!」でがんばっていきます。

今日はホッと一息、みんなでお楽しみ会を行いました。

2年町営バス乗車体験学習

津幡町には町内を回る町営バスが何本も走っています。本校でもバスを利用し、登下校している児童がいます。

今日は2年生が、町営バスの乗り降り(回数券や降車ボタンの使い方)などについて、役場の方に教えてもらいました。

学校で教えてもらった後は実際に乗車し、河合谷地区の「キンシューレ」まで行ってきました。そこでは「ホンモロコ」を見せていただいたり、お弁当を食べたりしました。

児童の半分近くが町営バスに乗るのは初めてで、とてもよい体験になりました。

 

脱穀(5年)

先月学校田で稲刈りをし、敷地内に「はさがけ」してあった稲の脱穀を行いました。

いつもお世話になっている大浦さんにコンバインを持ってきていただき、それを使って脱穀しました。

はさがけしてある稲を運び大浦さんに手渡しします。コンバインの受け入れ口に稲を通すと、あっという間に脱穀完了です。昔は千歯扱きなどを使用して手間ひまをかけて脱穀していたものが、現在では稲刈り、脱穀、乾燥、籾摺り、精米とすべての行程が機械化されています。

今回は自分たちで稲刈りをし、天日干ししたお米です。いつものお米よりきっと美味しく感じることができますよ。

6年小学校体育大会

今日、津幡運動公園陸上競技場で「津幡町小学校体育大会」が行われました。津幡町すべての小学校の6年生が一同に会し、競技を行います。

・津幡町歌 (先日の運動会でも披露しました)

・100m走

  以上の2種目は全員参加です。

・1000m走

・ジャベリックボール投げ

・走り幅跳び

  以上3種目は選択種目です。どれか一つに出場します。

・学校対抗リレー

  男子4名女子4名の選抜選手です。

 

本校6年生、全員参加しました。どの子も全力でがんばっていました!

10月の全校集会

運動会の振替休日が明け,今日10月の全校集会を行いました。

夏休み中や9月に頑張った児童の表彰や校長先生の話,3年生による暗唱や空手の型の部で全国優勝した中川さんの演技もありました。

明日からはマラソン大会に向けてゴーゴーマラソンが始まります。毎日走って健康な体つくりをしましょう(走ることで体だけでなく,心と頭もきたえられるそうです)。

本番に向けて

明日は運動会です。降水確率は0%で、晴れの予報です。今日の午後からは運動会の準備となりますので、午前中が最後の練習でした。どの学年も団体競技の確認や、団体演技の最終チェックを行っていました。

リレーの選手たちも、本番さながらの練習をしていました。

明日は赤組、白組のどちらが勝つでしょうか。楽しみです。(ちなみに昨年,一昨年は赤組、3年前は白組の勝利でした)

 

今日は快晴

雲ひとつない秋空のもと、運動会前最後の全体練習がありました。これまでの練習を活かし、最後までしっかり取り組むことができました。

応援練習は、今日初めて全体で声を合わせました。赤組も白組も、どちらの組も大きな声が出ていました。いよいよあさってが運動会本番です。天気予報では晴れの予報です。ぜひ「英田っ子パワー」をみせてください!

全体練習

今日は天気が持ち、外で全体練習を行うことができました。

リレーから閉会式、「フラワー(踊り)」の流れを確かめました。並び方や姿勢、礼の仕方など、だんだん上手になってきました。

運動会スローガン

運動会が今週末に迫ってきました。週間天気予報では10月1日(土)は晴れの模様です。

今年の運動会のスローガンは「最後まで魅せつけろ!英田っ子パワー!」です。子どもたちは自分たちの競技はもちろん、応援練習や運動会係活動など、運動会に向けて、連日張り切って練習や活動に取り組んでいます。

「フラワー」練習

閉会式に全校児童で踊る「フラワー」。今日はなかよしグループで練習を行いました。2〜6年生は昨年も踊っているのですが、1年生は初めてです。6年生がお手本となり、みんなで教え合いながら練習に取り組んでいました。本番が楽しみですね。

運動会全体練習

今日は運動会本番に向け、児童全員で行う「全体練習」がありました。入場時のポーズ、開閉会式の並びや動きなどの練習をしました。初めての全体練習でしたが、どの子もきびきびと動くことができました。本番も楽しみです。

ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、運動会の開会式でする「入場のポーズ」をみんなで考えました。例年楽しいポーズがたくさん見られます。今年のポーズも楽しみですね。


急遽対応いただきありがとうございました。

台風14号の県内通過に伴い,授業開始時刻を10時35分とし,登校時間を遅らせる対応を取らさせていただきました。特に台風による被害は見られず,子どもたちも無事に登校いたしました。ご家庭の都合により早く登校した子も,図書館で静かに自習をしていました。

保護者のみなさまにおかれましては,朝早くからご対応いただきありがとうございました。

 

体験学習

今週は様々な体験学習がありました。

14日(水)3年社会科見学

 社会科の学習で、近くのスーパーAコープさんの見学に行ってきました。売り場の工夫やバックヤードなどお店の裏側も観てきました。

 

15日(木)6年模擬投票体験学習

 町の総務課の方がおいでて、選挙の模擬投票を行いました。実際に選挙に使う投票箱などを用い、津幡町のキャラクターに投票しました。

 

15日(木)5,6年演劇ワークショップ

 10月28日に演劇鑑賞が行われます。それに先立ち、劇団「座・高円寺」の方々がお越しになり、事前のワークショップを行いました。言葉を使わずに表現する工夫など、体を使って体験しました。

 

16日(金)4年社会科 備蓄倉庫見学

 日頃、町の施設では災害時に備えてどのような準備がなされているのか見学に行ってきました。校区内にあるあがた公園には「備蓄倉庫」があり、その中にあるものを実際に見せてもらいました。

運動会に向けて

昨日から運動会に向けて特別時間割となっています。

運動会の準備委員会や各学年の表現運動や団体競技の練習が本格化してきました。まだ暑い日が続いていますが、子どもたちは連日頑張っています。

準備委員会の様子

体育館練習の様子

 

 

朝のあいさつ運動

毎朝、児童玄関前で企画委員の児童が中心となって「あいさつ運動」を行っています。

また、「目を見て」「はっきり」「明るく」「先に」あいさつができたよ!という子たちにはスタンプがもらえます。

長休みには、そんなたくさんのあいさつ上手な子たちが、スタンプをもらいにきていました。ドラゴンボールのようにスタンプがいっぱいたまると「挨龍(あいろん)」が出てくるそうです。

どんどんあいさつ上手になって、願いが叶うといいですね。

1年 たねがとれたよ

1年生が春から育ててきた朝顔。夏休みの間もお家でお世話をしてくれました。その朝顔がたくさん実をつけました。袋のような実を開くと、そこには種がつまっています。今日はみんなでたねをとりました。子どもたちの手のひらは、あさがおのたねでいっぱいになりました。

キンシューレ

4年の校外学習で河合谷地区にある施設「河愛の里キンシューレ」に行ってきました。

 キンシューレHP https://kinschule.jp/ 

午前中は近くにある大海川でのイワナつかみとまき割り体験,野菜収穫体験をしました。昼食はそのイワナと収穫した野菜、そして焼きそばをいただきました。収穫したミニトマトはとても甘く,つかまえたイワナも残さずにいただきました。

午後からは、ホンモロコの養殖見学をした後、グラウンドで4年生の実行委員が企画したレクリエーションをしました。暑さに負けず走り回っていました。

帰りに大海川上流にある「大滝」にも行ってきました。とてもいい体験学習になりました。

稲刈り体験学習

昨日、田んぼの先生の大浦さんからお借りしている学校田で、5年生の稲刈り体験学習がありました。

朝からの曇天で雨が心配されたのですが、なんとか雨にあわずにすみました。鎌を使ってどんどん刈り取り、そのあと稲を縄で縛っていきました。この日は、大浦さんだけでなく多くの地域の方々にご協力をいただき、稲の刈り方や縛り方などを教えていただき、無事稲刈りを終えることができました。

刈り取った稲は学校へ持って帰り、はさがけをし、2〜3週間ほど乾燥させます。このあと脱穀、精米をしていきます。美味しい新米を食べるのが楽しみですね。

 

中学校の制服

中学校の制服変更に伴い、サンプルが展示されました。男子、女子ともに上着はブレザーそしてチェックのスラックスおよびスカートです。サンプルは2点あり、児童・生徒からアンケートを取って意見などを聞き、どちらかが正式採用となります。

委員会活動

2学期最初の委員会活動でした。来月からは後期委員会となるため、前記のふり返りを含めた活動となりました。毎月の「月テーマ」にそって、子どもたちがいろんな提案を企画し、自主的な活動に取り組んでいます。

今月の月テーマは「あがたっ子ルールチェック月間」です。体育委員会は「体育館の使い方のルール・マッスル月間」を、図書委員会は「本のタイトルしりとり」を行います。

町歌体操

10月5日(水)に津幡町陸上競技場で行われる町小学校体育大会。町内の6年生が一同に集い、100m走やリレー、1000m走・走り幅跳び・ジャベリックボール投げなどの種目に挑みます。その一つに「集団演技」があり、参加者全員(前半、後半に分かれ)で、「津幡町歌」に合わせた演技(体操)をします。

英田小の運動会ではこの体育大会に合わせ、高学年の集団演技に「町歌体操」を取り入れています。

今日は6年生が動画を観ながら練習に取り組んでいました。5年生の時にもしているので、動きを思い出しながらの練習でした。(今日は気温が大変高く、エアコンの効くいくつかの教室に分かれて練習しました)

夏休みの作品展

現在ランチルームには、夏休み中の科学研究や調べ学習、工作などが展示してあります。どの作品も時間をかけた力作揃いです。通常ならば会場を開放し、保護者の皆さんにも見ていただいているのですが、新型コロナ新規感染者数の高止まりが続いており、児童に限定した作品展といたしました。

保護者の皆さんには、来週から当ホームページで、図画や書写・工作などの写真を掲載する予定です(パスワードを設定いたします)。

ヘチマが大きくなりました

4年生の理科で、ヘチマを育て観察を続けています。

4月に種をまき、5月にようやく発芽、6月に鉢から棚へと植え替え、7月には花が咲きました。夏休みの間もすくすく成長し、大きな実をいくつもつけました。どの実もずっしりと重く、50cmをこえるものもあります。子どもと比べてみてもその大きさがわかります。今年はたくさん種が採れそうです。

新学期スタート

今日から2学期スタートです。あいにくの雨でしたが子どもたちは元気に登校しました。

 

 2学期から,アプリを使っての体温登録をお願いしています。朝,家で体温をチェックした後,学校でもサーモグラフィーを使って再度体温チェックをしています。サーモグラフィーの前には消毒液があり,体温をチェックしながらしっかり消毒します。

 始業式は,タブレットを使用して,オンラインで行いました。相撲練習で頑張った子の表彰に続き,校長先生の話,感染症対策についてのお話,9月の月テーマについての話がありました。

 

 

うさぎがきました。

3月末にうさぎの「チョコ」が亡くなってから,英田小学校にはうさぎはいませんでした。

うさぎ小屋がさみしい状態だったのですが,今日,太白台小学校から子うさぎをいただいてきました。

初めはびくびくしていましたが,だんだん慣れてきたのか,外に出てきて元気に草を食べていました。

まだ名前はついていません。オスメスも,もう少し大きくならなと分からないそうです。

新学期にはぜひうさぎ小屋に見に来てくださいね。

 

 

今日は登校日

今日8月25日は全学年の登校日でした。

前回8月5日の登校日は、新型コロナ感染予防のため中止となりましたので、約一月ぶりの学校です。

朝は、元気に登校する子どもたちの姿を見ることができました。事故などの報告もなく、みんなの元気な姿が見られてとても良かったです。

各教室では、早速宿題の提出や健康観察、借りていた本の返却などが行われました。また来週の始業式に向け、新型コロナウイルスの感染予防に対する学級指導もありました(動画があります)。

長かった夏休みも残り一週間となりました。生活リズムをしっかり整えて、元気に2学期を迎えましょう。

オンライン朝の会

8月5日(金)は全校登校日の予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、オンラインで朝の会を行いました。画面越しでしたが、どの学年の子たちも、元気な顔、元気な声を教室まで届けてくれました。

(校長先生の動画をアップしてあります)

サマースクール

今日は晴天に恵まれ、サマースクール(学習、水泳教室)を実施することができました。水泳教室には多くの児童が参加し、各コースに別れ練習しました。なかなか顔をつけられない子もいますが、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

一学期終業式、音楽集会

今日は一学期の終業式でした。一学期の授業があった日は70日でした。

一学期にがんばったこと、そして夏休み・二学期にがんばりたいことなどを代表の児童に発表してもらいました。

終業式のあとは音学集会を行いました。5年生の二部合唱「ぼくのたからもの」、全校合唱「スマイル」です。体育館には子どもたちの素敵な声が響き渡りました。

おきらくご

昨年に続き、津幡町内の6年生を対象に行われる「おきらくご」。

テレビでよくお見かけする、落語家の「月亭方気」さんにお越しいただき、落語についてのお話をしていただきました。また「初天神」「動物園」の演目も演じていただきました。教室は子どもたちの笑いでいっぱいになりました。これまでの「おきらくご」では、一番の盛り上がらだったそうです。

お帰りの際には、サインをいただき、子どもたちからは感想をお渡ししました。

2年収穫祭

ゲストティーチャーの浄光さんをお招きし、2年生が春先から育ててきた野菜の「収穫祭」を行いました。ピーマン、キュウリ、ミニトマトなど学校の畑で収穫した野菜を、サラダにしていただきました。どの野菜も瑞々しく、美味しかったです。

 

通知表渡し

 昨日、今日と通知表渡しにお越しいただき、ありがとうございました。良かったところやこれからがんばっていくことなど、ぜひお子さまとお話をなされてください。

 来週の20日(水)は終業式です。1学期は本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。皆様からいただいたご意見やアンケートをもとに、より良い教育活動を行っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

一学期最後の委員会活動

今日は一学期最後の委員会活動でした。

どの委員会も、これまでの取り組みについてしっかりふりかえり、それをもとに今後の活動について話し合っていました。残り少なくなった一学期のことだけでなく、二学期を見据えて、委員会活動に取り組んでいってください。

ウッドデッキの絵

先月、6年生達が釘を打って作った中庭のウッドデッキ。そのウッドデッキに絵を描きました。英田小学校の校章の周りに、たくさんの桜の花びらを描きました。みんなで協力することで、きれいなピンクの桜を咲かせることができました。

通知表渡しのときに、ぜひ中庭をのぞいてみてください。

水泳練習

晴れの日が続き、子どもたちは連日水泳練習に取り組んでいます。

低学年では、はじめは顔をつけることすら怖がっていた子も、徐々に水になれ、今ではビート板を使ったバタ足ができるようになりました。高学年では、25mを泳げる子ははじめは一部でしたが、泳ぎきれる子がどんどん増え、いまでは50mを泳げる子もたくさんいます。

プールの透明度は高く、水温もちょうどいいとても泳ぎやすいコンディションです。子どもたちの泳ぎは日に日に上達しています。

思いやりの心

校長室の前に、思いやりポストが設置されています。このポストに、日頃お世話になったことや嬉しかったことなどを書いて投函します。すると、給食の時間に、校長先生がみんなから届いたメッセージカード「思いやりの心」を読み上げてくれます。

その後、メッセージカードは各教室の前にある笹が描かれた紙に貼られていきます。

毎日たくさんの子が、いろんな人に向けてメッセージを書いてくれ、思いやりの心がどんどん広がっています。

2年町探検

2年生が、生活科の学習で、学校周辺のいろいろな施設や自然の探検に行ってきました。

能瀬駅や神社、能瀬川などを探検して、どんなことが発見できたかな。

クラブ活動

1学期最後のクラブ活動でした。どのクラブも、作品作りや試合など活動内容が充実していました。

 

サイエンスクラブ スライム作り(GT町科学館小林館長)

 

 

 

 

 

 

屋内スポーツクラブ みんなでバスケットボール

 

 

 

 

 

 

美術クラブ イラスト作成

 

 

 

 

 

 

卓球クラブ 試合、練習

 

 

 

 

 

 

家庭クラブ デザート作り

1年校外学習

1年生が生活科の学習であがた公園に行っていきました。今日は曇り空でいつもより暑さが和らぎましたが、それでもみんな汗をかきながらの校外学習でした。

ふだんからお世話になっている公園ですが、どんなヒミツや工夫がかくされているのかみんなで探してきました。いろんなことを知ることで、公園を使うのが楽しみになってきますね。

6年租税教室

今年も金沢法人会の皆さんをお迎えし、租税教室を行いました。税金の種類やその使い道などについて教えていただきました。また、自分たちなら税金をどのように使うか、みんなで考えました。

そして、見本の紙幣でしたが、実際に1億円分のお札はどれくらいの重さになるのか体験しました。1万円札1枚を1gとして、それが1万枚。約10kgにもなるんですね。

7月学校集会

1限目から気温が上がり、体育館には扇風機を複数台設置し、全校集会を行いました。

暑さを吹き飛ばすような元気な校歌、4年生と6年生による暗唱などがありました。

また、児童会タイムでは体育委員会と保健給食委員会から、ルールやマナーに関するお願いがありました。

7月の月テーマは「マナーチェック月間」です。人のことを思いやりながら行動できるようになるといいですね。

4年車いすバスケ体験

4年生の総合的学習の一環で、岩﨑大輔さんをお迎えし、車いすバスケ体験を行いました。岩﨑さんは車いすバスケ県代表の選手です。車いすに座ったまま、次々とシュートを決めていきます。

今日は実際に車いすに乗ってバスケットボールの試合をしたり、車いすの方を運ぶ福祉車両を見せていただいたりしました。暑い中でしたが、子どもたちにとって貴重な体験となりました。ありがとうございました。

ミスト

連日朝から暑い日が続いています。教室では,エアコンがフル稼働の状態です。

児童玄関前には,ミストがでる扇風機を設置しました。汗をかいて登校してきた子どもたちを,すずしく迎えています。暑さ対策,十分な水分を取って熱中症を予防しましょう。

 

 

熱中症にならないために.pdf

https://www.wbgt.env.go.jp 環境省熱中症予防情報サイト

ビート板ラック

先日、(株)ハクトーさん、富山銀行さんから目録を贈呈していただいた、ビート板ラックが納品されました。プールサイドに早速設置させてもらいました。おかげでビート板の使い勝手が大変良くなりました。

5年草木染め体験

今日は、GTに神崎さん(森林活用の先生)をお迎えし、草木染め体験を行いました。木や草を煮た煮汁を使い、ガーゼハンカチを染色しました。コミュニティセンターの厨房は、森の良い香りに包まれました。

 

委員会活動

1学期が始まり、もう3ヶ月。これまで児童委員会ではいろいろな企画に取り組んできました。それらの成果がどんどん掲示物にも残されています。夏休みまで一月を切りました。これからもこれらの企画が生かされるよう、がんばっていきましょう。

朝の読み聞かせ

毎週、火曜日(1、2年、つばさ・おおぞら)と金曜日(3〜6年)は朝の読み聞かせの日です。

校長先生や図書館司書の先生をはじめ、各先生がいろんな教室で読み聞かせをしています。今朝の4年生の読み聞かせは、司書の表先生による「ラプンツェル」でした。原作のグリム童話によるお話だったので、ディズニー映画よりもちょっと怖い内容でした。これをきっかけに、原作を読んでみるのもいいですね。

エアコン

今週は月曜日から連日暑い日が続き,学校では朝からエアコンを稼働しています。プールでの水泳学習も始まり,一足早く夏本番を迎えているような感じです。

3,5年生はこれまでランチルームで給食を食べていましたが,今日からエアコンの効く自教室(算数少人数教室)で食べています。