あがたっ子ニュース

2021年9月の記事一覧

5,6年野外体験活動(2日目)

台風の影響で天候が心配されましたが、なんとか2日目の活動も予定通り終えることができました。

5年生は岩魚つかみ、6年生は野外炊飯と追跡ハイクでした。

お昼頃、ポツリと雨が降ってきたのですが、本降りになることはなく最後まで天候が持ちました。これも日頃の行いのおかげ?でしょうか。所の方も「とてもいい子たちですね」と褒めてくださいました。

今回の体験学習で学んだことを今後の学習にも生かしていってほしいと思います。

 

※今回の活動の写真は後日PDFにて、当ホームページにアップする予定です。プライバシー保護の観点からパスワード付きで公開いたします。

運動会練習本格開始

10月2日の本番に向け、各学年の運動会練習が本格スタートしました。

3,4年生は「よさこいソーラン」の練習に取り組んでいました。練習は始まったばかりですが、音楽に合わせてみんなとてもかっこいい動きをしていました。

野外体験出発式

今日は晴天に恵まれ、暑くもなく寒くもなく、野外活動にはうってつけの日となりました。

5、6年生はいつもより早く登校し、人数確認や持ち物などの最終確認をしました。

出発式を行い、8時にはみんな元気にバスに乗り込み、出発しました。

事前授業

明日と明後日は5,6年生の野外体験活動です。

今日は、実際に体験活動を行う「白山ろく少年自然の家」から前川先生がおいでになり、明日からの活動について楽しく説明をしてくださいました。

五感を使う大切さや岩魚つかみのこと、白山の自然や生き物などについてお話をしてくださいました。最後にはバーナーの使い方も教わりました。明日からの体験活動が楽しみです。

運動会に向けて

今日の家庭科で、6年生が布をミシンで縫ったり、アイロンをかけたりしていました。作っているものは運動会で使う「旗」です。今年はこの旗を使って団体演技をするそうです。

明日は運動会の係会があります。運動会に向けて準備や練習が本格化してきました。

◎英田小学校運動会 10月2日(土)8:45〜