〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
〒929-0319 津幡町字能瀬井36
|
正式名称は「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」といいます。
私たち大人も、小学生の頃に反復横とびや、握力などを計測した記憶があると思います。
現在の調査項目は8つ。
・握力
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横跳び
・20mシャトルラン
・50m走
・立ち幅跳び
・ソフトボール投げ
今日は4年生以上が、上体起こしなど4つの種目について計測をしました(ソフトボール投げは雨のため延期しました)。結果については、後日集計表が児童に配られます。※職員は計測を担当していたため、今回写真はありません
来週から水泳の学習が始まります。それに向け,5,6年生でプール掃除をしました。
壁をみんなでこすった後,床面(底)をデッキブラシで洗いました。
みんなで協力して作業に取り組み,プールはとてもきれいになりました。来週のプール開きが待ち遠しいですね。
当ホームページでも紹介しましたが,今日,町文化会館(シグナス)で,町小学校音楽会が行われました。町内9校すべての小学校から代表児童が参加しました。
英田小学校は3番目の出場でした。演目は合唱で「Smile Again」。ステージに上がる前はみんな緊張の面持ちでしたが,いざ歌い始めると堂々とした姿で,全員揃った素敵な歌声がホール中に響きました。これまで聞いてきた中で,一番良い出来でした。
練習の成果を,思う存分発揮することができましたね。
(音楽会の様子は7月以降に津幡ケーブルテレビで放送予定です)
明日15日(水)、町文化会館シグナスで、町小学生音楽会が開かれます。英田小学校からは5年生が代表として参加します。演目は合唱で「Smile Again(スマイルアゲイン)」です。
この日に向けて、音楽の時間や放課後に練習を行ってきました。さあ、いよいよ本番ですね。
(23日の授業参観の日に、校内発表会を行います)
※動画あり
今日は,3年生算数科の授業研究会を行いました。
3年生の授業を参観した後,教職員で今回の授業についてよかった点や改善点について話し合いました。
また,県の教育委員会から指導主事の先生をお招きし,指導講話をいただきました。
先生たちも児童と同様,日々勉強をしています。
家庭科の学習で調理実習を行いました。メニューは「いろどり(野菜)いため」です。
にんじん,ピーマン,たまねぎ,ハムなど食材に合わせ切っていきます。食材が切れたら,火が通りにくいものから順番を考えて炒めていきます。味付けは塩コショー。調理室には美味しいにおいがただよっていました。
どの子も上手に調理ができていたようです。先日の野外炊飯での経験を生かすことができていますね。
今日,生活科の学習「町たんけん」で,あがた公園に行きました。
あがた公園の魅力を探すために,遊具や施設を見てきました。いつも遊んでいる公園ですが,あらためて魅力を探してみると,さらに良い所が見つかるかもしれませんね,
大雨の後,蒸し暑い日が続いていますが,1年生も連日5限までがんばっています(火曜日は2~6年は6限まで)。
1組は道徳,2組は国語の授業でした。先生の質問をしっかり聞いて元気に手を挙げる姿や,くちばし図鑑を真剣に仕上げている姿が見られました。
石川県埋蔵文化財センターと津幡町役場の方々をお迎えし、出前考古学教室を行いました。
加茂地区から出土した本物の土器を見せていただいたり、黒曜石を使ったカッターで紙を切ったりしました。
その後、勾玉作りの体験をしました。
長休みに代表委員会が行われました。
4~6年生の学級代表と,各委員長,そして企画委員が参加しました。学級で問題になっていることを相談したり,各委員会の取組みについて報告したりします。
今回は運動場の使い方について話し合いが行われました。
今朝は環境委員会が「緑の募金」運動を行いました。
多くの子たちが募金をしてくれました。今日だけで5000円以上の募金が集まりました。保護者のみなさま,ご協力いただきありがとうございます。なおこの募金は「緑の少年団連盟」を通し,各種環境活動に利用されます。