学校の活動の様子

学校の活動

2月22日(木)感謝の会

2月22日(木)に全校で、今年1年お世話になった皆様を招待し、「感謝の会」を開きました。たくさんの皆様に来ていただき、各学年ごとに、感謝の気持ちを言葉や歌、合奏で表現しました。たくさんの方達に支えられているからこそ、楽しい学校生活が送れていることを忘れずに、これからも毎日過ごしていきたいです。

2月20日(火)年長さんとなかよくなる会

2月20日(火)に「年長さんとなかよくなる会」が久しぶりに行われました。各教室で1年生が年長さんの好きな遊びで一緒に遊んだ後、体育館で1年生の発表を見てもらったり、じゃんけん列車をして楽しく遊び、親睦を深めました。

2月16日(金) 6年生を送る会

今年のスローガンは「あい言葉、思い出に残る最高の瞬瞬間を」でした。この言葉には「今まで支えてくれた6年
生のために、全校1人1人が愛を伝える会にしたい。そして、全校1人1人にとっても素敵な思い出になるような最
高の瞬間を作っていく時間にしたい」という願いを込め、5年生が考えてくれました。本番の発表は、どの学年も素
晴らしく、大成功の6年生を送る会となりました。プログラムは、1年生の発表「ぶじょう小学校でのやくそく」、4年生の発表「6年生に届ける七色のメロディ」、3年生の発表「ぶじょう ストーリー」、2年生の発表「6年生に願いを」でした。5年生は、入退場曲「シンクロ・ボンバイエ」を合奏で担い、心温まる運営をしてくれました。5年生の成長も感じられ、4月からリーダーとして活躍する姿が楽しみとなりました。6年生は、感謝の思いを受け止め、合奏「スターウォーズのテーマ」、緑黄色社会で「メラ」、合唱は「よあそび」の「ハルカ」で応えてくれました。

 

1月19日(金)3年伝統工芸教室

1月19日(金)に、PTA主催の3年伝統工芸教室がありました。水引のしおりに挑戦しました。PTAの学級委員さんと一緒に、一人一人が好きな色を選んで、三つ編みにしていきました。世界に一つだけのオリジナルしおりを仕上げることができました。

1月17日(水)5年スキー教室

1月17日(水)に一里野温泉スキー場にて、5年生のスキー教室がありました。当日は、天候もゲレンデコンディショ
ンも良く、最高の一日になり、楽しく活動することができていました。またボランティアの皆さんに丁寧に指導い
ただきました。ありがとうございました。

 

1月16日(火)低学年読み聞かせ

1月16日(火)、朝の読書の時間に、読み聞かせボランティアの皆様が、1、2年生の各クラスで本の読み聞かせを行ってくださいました。どのクラスも、落ち着いてお話を聞くことができました。読み聞かせボランティアの皆様、毎週、読み聞かせを通して、読書の楽しさを教えてくださり、ありがとうございます。

1月9日(火) 書初めの会

 1月9日(火)から3学期が始まりました。初日に、全校で書初めをしました。低学年は硬筆、3年生以上は毛筆で挑戦しました。どの学年も心新たに集中して取り組む様子が見られました。

 

12月16日(月)5年 ピュアキッズスクール

12月16日(月)に、5年生対象にピュアキッズスクールを実施しました。白山警察署から警察官の人に来ていただき、ネットゲームに潜む危険について学習しました。楽しく安全に遊ぶために、正しい知識と判断が必要であることを学びました。また、思わぬことで仲の良い友だちとトラブルになってしまうこともあるそうです。ネットゲーム使用に際し、家庭でのルールを決めたり、遊び方を見守ったりするなど、ご家族のご協力をお願いします。

12月1日(金)ペア学年による読み聞かせの会

12月1日(金)に、ペア学年による読み聞かせの会が4限目にありました。低学年のねらいは、「上級生に本を読んでもらい心地よく本の世界を楽しむ。」、高学年のねらいは、「友だちと協力しあって自分たちで工夫しながら読み聞かせをし、下級生に楽しんでもらう。」でした。6年生は3年生に、5年生は2年生に、4年生は1年生のために、喜んで聞いてくれそうな本、場所を選び、一生懸命に読んでいた姿が印象的でした。

11月7日(火)3年 感性のびのび体験

11月7日(火)に、3年生で感性のびのび体験「バイオリン & チェロコンサート」がありました。大久保秋子先生のバイオリンと大久保譲先生の チェロ演奏で、「愛のあいさつ」「ゴセックのガボット」「白鳥」「ホール・ニュー・ワールド ~映画「アラジン」 より」「美女と野獣」「トトロメドレー」を聴きました。その後、子供たちが音楽で練習してきたリコーダー「レッツゴーソーレー」 「ブラックホール」を演奏にあわせて吹きました。最後は、全員で「ふじ山」を合唱しました。3年生にとって、とても嬉しい1日になりました。

 

11月3日(金)第18回いしかわっ子駅伝交流大会

11月3日(金)に、第18回いしかわっ子駅伝交流大会がありました。本校も男女とも参加し、なんと白山市初の男女同時3位表彰という素晴らしい結果をおさめることができました。さらに、その後の記録会においても女子が1位、2位のワンツーフィニッシュ、男子も5位、7位入賞と、全員が活躍した1日となりました。

11月1日(水)5年海岸清掃~松任海浜公園~

5年生は、総合的な学習の時間に「環境問題」をテーマに学習しています。11月1日(水)には、身近な環境はどうなっているのかということをつかむために松任海浜公園へ行きごみ拾いをしました。ねらいは、①自分達の住む白山市の海岸の現状を知ること②海岸のゴミ拾いを行いきれいにすることでした。短い時間でしたが、たくさんのごみを拾うことができました。

11月1日(水)4年七か用水見学で社会科学習

11月1日(水)に4年生が七か用水に見学に行ってきました。七か用水はだれがどうやって作ったかを見たり聞いたりしながら学習を深めました。霊峰白山を源とした手取川から流れでる水は水田地帯をうるおしていますが、その用水を整備し、七ヶ用水の父として仰がれる枝権兵衛の偉業を肌で感じた1日になったようです。

10月28日(土)PTAふれあいフェスタ

10月28日(土)にPTAふれあいフェスタが行われました。今年度は、演劇鑑賞を通して、豊かな感受性を育み、家族や地域間のコミュニケーションの輪が広がることをめあてに、舞台時代劇「忍者サスケ」を観劇しました。親子で154名の方に参加いただきました。雨の中、体育館にお越しいただき、ありがとうございました。

10月27日(金) 1年持久走記録会

10月27日(金)の3限目に1年生で持久走記録会がありました。全校のめあては、「持久走週間で掴んだ自分のペースを守り、自分の体力にあった速さで走り、最後まで粘り強く走る意志と持久力を高め、完走の喜びや充実感を味わう。」です。1年生一人一人が自分のペースで最後まで完走することができました。1年生は600m走りましたが、これから10月30日(月)31日(火)11月1日(水)のそれぞれ記録会がある2・3・4年生は1㎞、5・6年生は  1.5㎞です。どの学年もめあてに向けて、がんばりましょう。応援しています。

10月25日(水)6年金沢地域探訪

6年生は、グループごとに自分たちで考えたコースを自分たちでめぐる金沢地域探訪に行ってきました。今年は金沢観光ボランティアの会「まいどさん」とコラボして、たくさんの学びを得られる時間となりました。「金沢城公園」「兼六園」「金沢21世紀美術館」といった定番スポットだけでなく、「鈴木大拙館」「能楽美術館」「国立工芸館」「県立美術館」などにも行くグループもあり、いつもとちがう体験から学びの多い1日となりました。

10月25日(水)5年外国語交流

10月25日(水)に5年生は、朝学習の時間を活用して3年生のクラスに行き、英語で12月のクリスマスセレクト給食に向け、英語でどのケーキを食べたいか聞いていました。3年生も英語でがんばって答える姿がありました。

10月25日(水)3年スーパーマーケット見学

10月25日(水)に3年生は、社会科の学習で近くのAコープまでスーパーマーケット見学に行ってきました。バックヤードの中まで入らせていただき、見えないところでのお店の工夫や苦労について学ぶことができました。

10月20日(金) 4年車いすバスケットボール・ボッチャ体験

10月20日(金)に、4年生は総合的な学習の時間に福祉について学びを深めました。車いすバスケットボールやボッチャがどのような競技なのか、どういったルールなのかを知り、体験を通して興味関心をもつことを目標に、Jamnney石川の岩崎大輔さんや半田幸司さんをはじめ、福祉共育サポーターの皆さんや白山市社会福祉協議会の方から学ぶことができました。

10月19日(木) 2年おもちゃランド

2年生は、生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の単元の学習で、廃材を活用して動くおもちゃをそれぞれ試行錯誤しながら作りました。そして、学習したことを生かして、1年生を招待した「おもちゃランド」を開くことができました。お兄さん、お姉さんらしく、優しく関わることができていましたね。